2009.08.02 (Sun)
石部屋@安倍川(静岡)
あ、あ、あ、安部川よーっ!(@@)
一見ただの雨で増水して濁った川だからと言って侮ってはいけません!(;;゚;∋゚;)
ワタクシが「ココは安部川だ」と言えば、誰が何と言おうとココは安部川なのです!(;;゚;∋゚;)
安倍川には文化年間から続くお店があると言います・・・。
石部屋!
石部屋は安倍川を渡る安倍川橋のほん手前にある創業200年を超える安倍川餅の老舗。
安倍川餅の元祖のお店なんだとか。
ちなみに石部屋と書いてせきべや。。。
メニューは2種類。
「安倍川餅」とワサビ醤油で食べる「からみ餅」
持ち帰りだけでなく、店内でいただくことも可能です。
特に「からみ餅」は店内だけのメニュー~。
からみ餅も良いけれど、「せっかく」なので元祖の安倍川餅を注文することに。
待ってる間も引っ切り無しにお客さんが・・・さすが元祖!っと思いながら待つこと3分であべかわ~。
安倍川餅(600円)★☆
安倍川餅は「黄な粉餅5個、あんころ餅5個」の計10個。
お茶と一緒に提供です。
一見量が多そうですが、これが意外とペロリと行けちゃうんです(^^)

安倍川餅と言えば黄な粉餅。
元々は黄な粉餅だけだったのが、後々あんころ餅も追加されたんだとか。。。
黄な粉自身はホトンド甘みが無く、上にかかっている砂糖が甘みの元です。
上品な甘みが口の中に広がります~。

お餅はモチモチ・・・っと言うよりむしろトロッとしてる感じ。
柔らかくて口の中でとろけるような食感です。
小さめなのもあっていくらでも食べられちゃいます~(^^)

あんころ餅も甘さ控えめで上品な甘さ。
ちなみにお餅は無添加なので『本日中にお食べ下さい』なんだそうです。
皆様へのお土産とも考えたのですが・・・・・残念!(><)

っとなれば、ワタシ一人で食うしかあるまい。。。(笑)

200年の歴史はやっぱ伊達じゃないな。。。っと思いながらも・・・。
ごちそうさまでした~(^人^)
【今日の誰がなんと言おうとココは安倍川】

店名:石部屋
住所:静岡県静岡市葵区弥勒2-5-24
電話:054-252-5968
営業:10:00~17:00
休日:木曜日(祝日の場合は前日)
key |
2009.08.04(火) 07:58 | URL |
【編集】
1804年創業なんだそうです。
歴史を感じますね。
「せっかく」だから両方て・・・そんなに食べられないし。。。(^^;;
からみ餅は温かいお湯(?)に浸かった状態で出てきます。
凄く美味しそうでした~。
次の機会には・・・(いつだよ!(笑))
歴史を感じますね。
「せっかく」だから両方て・・・そんなに食べられないし。。。(^^;;
からみ餅は温かいお湯(?)に浸かった状態で出てきます。
凄く美味しそうでした~。
次の機会には・・・(いつだよ!(笑))
いいなあ!うまそーっ。キナコはちょっと塩入れると、甘さ際立ちます。行きたいよー!!
かずみん |
2009.08.05(水) 22:44 | URL |
【編集】
キナコに塩を入れるの?
でも甘いキナコじゃなくて塩味きなこも美味しそう・・・(^^)
でも甘いキナコじゃなくて塩味きなこも美味しそう・・・(^^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2009.10.07(水) 06:06 | |
【編集】
コメントありがとうございます。
次はからみ餅も食べてみたいですね~。
今後もよろしくお願いします。
次はからみ餅も食べてみたいですね~。
今後もよろしくお願いします。
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2011.04.13(水) 23:36 | |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
せっかくなら・・・両方かと思いました
ワサビ醤油のからみ餅も凄く気になります。