fc2ブログ

2006.05.06 (Sat)

井出商店@和歌山

こんばんは。ゆきむらです。

今日は和歌山へ行って来ました~(^^)

060506_Wakayama1.jpg

徳川御三家の和歌山城ですよ~!

ちと地味だけどね・・・

同じ御三家でも名古屋城はあんなに派手なのにね~(^^;;


って、そんなことはさておき!


B級グルマーにとって、和歌山と言えば和歌山ラーメン。

和歌山の和歌山ラーメンといえば「井出商店」なんです!

和歌山に来た以上「井出商店」を避けて通ることはできません!

ってことで、当然のように「井出商店」訪問です。(^^;;【地図】

060506_IdeSyouten1.jpg 060506_IdeSyouten2.jpg


すげー並んでるのは、普段からでしょうか?それともGWだから?

とりあえず行列に加わります。

換気扇が並んでる道の方についているので、和歌山ラーメン独特の豚臭が行列に直撃します。
腹減った・・・(^^;;

周りの会話に聞き耳を立ててみたんですが、どうも地元の人じゃないですね。
みんな観光客っぽいです。

みんな関西弁しゃべってるので、大阪あたりから来ているのかな?

(最近は、大阪人でも行列に並ぶんだ~(^^))

と変なところに関心しながら待つこと40分。

ようやく入店です~(^^)


中に入ると、左右にカウンター席があって、真ん中に大テーブル。
全部で20人くらい座れる感じです。

でもね・・・

メッチャ狭いんですけど!(^^;;

無理矢理、座席数確保しちゃってるので、人一人通るのがやっとのスペースしかないんです。

店の人とすれ違うこともできません。まさにギューギュー詰め!(^^;;


初めてなので、とりあえず普通の中華そばを注文。

060506_IdeSyouten6.jpg


テーブルの上には、「ゆで卵」やら「お寿司」やらが並んでいます。

これを食べ場がら待つのが和歌山流らしいです。

しかも、料金は後から自己申告制!

私も和歌山流にならい「早すし」をテーブルから勝手にとって食べてみました。

060506_IdeSyouten4.jpg 060506_IdeSyouten3.jpg
早すし(150円)★☆

「早すし」とは鯖の押し寿司のことですね。
なんで「早すし」って言うのかはよく分からないけど、美味しいので全然OKです。

小さめではありますが、これで150円は激安だと思いますよ。

そんな「早すし」を食べながら待つこと5分。

中華そばの登場です!

060506_IdeSyouten5.jpg
中華そば(500円)★★

はい。中華そばです。

ちと写真が暗いかな・・・(^^;;

スープは和歌山ラーメン独特の、茶濁色の豚骨醤油。

一見濃厚っぽいけど、実はあっさりしています。


かなり美味しいですよ!コレ!


豚臭さを醤油の香りで完全に消してますね。

ここまで、豚が自己主張してない和歌山ラーメンって初めてかも・・・(2店しかしらないけどね!(笑))


麺は細めのストレート。
スープと良くあって、メッチャ美味しいです(^^)


さすが和歌山ラーメンの雄。

大満足でした~!(^^)


ごちそうさまで~す(^人^)

23:59  |  関西地方  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

Comment

らーめんに寿司って、あまり聞かないですね。
和歌山独特の組み合わせメニューなんでしょうか?
しかも、安い!すしもらーめんも。
こうやって、人気店なのに、心意気が嬉しいですね。
チャーシューもうまそう。
東京で似たような味の店って、どっかあります?
べほまずん |  2006.05.07(日) 02:01 | URL |  【編集】

私も、行った事あるよ、「井出商店」!!実は、先日紹介していたオムライスのお店、「北極星」や「なんばパークス」のラーメンのとこも行った事あるんよ~
そうそう、これこれ!!こういうコメントがしたかったの!!どれだけ待ちわびた事か・・・夢、一つ叶ったり(^^)
私がこのお店に行ったのは何年か前の普通の土曜日やったけど、めちゃ並んでたよ~
すごく美味しかったの覚えてるわ。。。ヤバイ、もう連休終わりなのに食べたくなってきたよ。。。
しずく |  2006.05.07(日) 02:29 | URL |  【編集】

べほまずんさん

そういや聞かないね~。ラーメンに寿司・・・
和歌山では普通らしい・・・
値段は量が少な目っていうのもあるんだけど、2玉入ってる、大盛りも600円で食べられます。
超安いですね!(^^)

>東京で似たような味の店って、どっかあります?
東京の和歌山ラーメンは「のりや」しか知らないです。(もう一店はつぶれた(^^;;)
でも「のりや」の味とは全然違ったですね~
ラーメン博物館に出店してるみたいなので、底まで行かないとダメかな?(^^;;
ゆきむら |  2006.05.07(日) 09:27 | URL |  【編集】

しずくさーん

「井出商店」行ったことあるんですか!
凄い行動派ですネ!(^^;;
和歌山なんて他に用事ないでしょうに~(メチャ失礼(^^;;)

やっぱり普通の土曜日でも並んでるんですか・・・地元人じゃないんだろうな~(^^;;
最近まで「道頓堀極楽橋商店街」にも出店してたみたいなんだけど・・・いま極楽橋商店街のHP見たら載ってなかったので、撤退したのかも・・・(^^;;

ゆきむら |  2006.05.07(日) 09:50 | URL |  【編集】

 井出商店は確か昔、期間限定でカップラーメン出したことあったんじゃないかなぁ?食べたことがあるような気がします!

 確かに茶濁色で、ほんのり甘みもあったよ~な・・・

 とにかく、なかなかいけましたよ!本家本元もさぞかしおいしいんでしょ~ね!

 ところで、ゆきむらさんの名前って、あの真田幸村からですか!?

 ウチのアパートから、真田町(現・上田市)は車で行けば近いんですよぉ~! 
GIRUSAMA |  2006.05.07(日) 09:50 | URL |  【編集】

GIRUSAMAさん

そういえば私もカップ麺食べたことがあったかも・・・なかったかも・・・(どっちやねん!)
本家の「井出商店」はかなり美味しかったですよ~。GIRUSAMAも是非!(^^)

真田町近いんですか!?
良いな~(^^)
真田幸村は激好きです。
でも行ったこと無いんですよね~真田町はもちろん上田も・・・
今年は行きたいな~(^^)
ゆきむら |  2006.05.07(日) 10:08 | URL |  【編集】

ゆっきぃ様

まいどン。ブログ深層潜り、やっと井出商店詣りに辿りついたやン!ここのらぁめん、麺固め、チャーシュウ美味しい系、メンマ美味しい系、なるとは和歌山独特の花(?)蒲。スープは私には喉乾く系やけど超ウマ!!スープと生麺ていくあうと可。早寿司はナレ寿司(鮒寿司みたいに腐り発酵の寿司)に対して作って早めに食べるからヨ。メルマガ情報で昨日20:00発売開始の六厘舎のつけめんゲット不可。めたぼりたいっ!!!
春うらら |  2008.08.06(水) 12:45 | URL |  【編集】

六厘舎のつけめん

再びまいどン。驚異のつけめん、さっきから再販売!!!ぱそこん超にがてのオトメはなんと入力に2じかん掛かってゲットでけたぁ。オタオタしてるうち、希望の日にちはどんどん無くなって9月10日の御提供。大昔(ゆっきぃ様まだ御存命じゃないかも、永遠やんぐやから)インスタントつけめんが売り出され(具なし)超まずさにつけめん敬遠やったけど、このブログ見てたら、何が何でも六厘舎は手に入れねば!!ごきげんうららですぅ。
春うらら |  2008.08.06(水) 17:04 | URL |  【編集】

春うららさん

六厘舎ゲットできてよかったですね。
おめでとうございまーす(^^)
ゆきむら |  2008.08.06(水) 19:56 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2015.04.07(火) 11:14 |  |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/305-508c11c0

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

和歌山ラーメンの名店、井出商店に行った。大阪難波から南海電車に揺られ和歌山市駅へ。駅前にあるはずだがない…。JR和歌山駅と間違えた!!ネットでの事前予習だと開店はお昼の12時から。JR和歌山駅に12時前に着いたが、先に並んでおこうと思い井出商店に向かっ..
2006/06/20(火) 23:16:14 | 吠えて勝つ

▲PageTop

 | HOME |