fc2ブログ

2007.01.03 (Wed)

えきそば@姫路

ゆきむらです

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

新年1発目のネタは正統派B級グルマーの名にふさわしいこちらのネタ!

070103_Ekisoba1.jpg

姫路駅「えきそば」からスタートです!

「えきそば」といっても単なる立ち食いそばではありません!
姫路駅の「えきそば」といえば、B級グルマー界(そんな界あるんだ・・・(^^;;)の中では結構有名で、私も長年の宿題としてきた憧れの味。
新年1発目として、わざわざえきそばを食べるためだけのために姫路へ行ってきました!(大阪駅から新快速で1時間10分(^^;;)

070103_Ekisoba2.jpg
えきそば(てんぷら)(330円)★

キャー!え・え・え・えきそばよー!!!(@@)

軽く感動しつつ「えきそば」とのご対面です!
真ん中の赤いのは七味を振ったからであって、デフォではありません。

070103_Ekisoba3.jpg

「えきそば」の特徴は麺にあります。
かんすい入りの黄色いそばなんです!!!
保存が効くようにかんすいを入れたのだとか。。。【えきそばの起こり】

かんすい入りというと中華麺ですよね?
なので、食べべるまえは、普通の中華麺を和風そばダシで食べる感じかな?って思ってました。。。

しかし!!!
中華麺とは全然違いますよ!これ!!!(@@)

麺はすごくツルツルした食感。
で、塩分多めでやたら塩辛いです。

これは、ラーメンでもそばでもなく、まさに「えきそば」という食べ物です!


070103_Ekisoba4.jpg

麺が塩辛い分、スープは薄め。。。
バランスはいいんじゃないでしょうか?
このスープも普通の立ち食いそばとは違う気がするんだけど・・・最近関西の立ち食いそばをあまり食べてないので、気のせいかも・・・(^^;;

確かに「えきそば」は今まで食べたこと無い、初体験な味でした!

でも・・・

もう一回食べるかとなると・・・微妙(^^;;

少なくとも駅そばを食べるためだけのために何時間もかけて来ることはもうないかな?(^^;;


ごちそうさまでした(^人^)


【今年な一言】
今年もこんな感じで行きます。乙女さん付いてきてね!(^人^)



店名:えきそば【HP】
住所:JR姫路駅ホーム【地図】
営業:?
休日:無休

15:47  |  関西地方  |  トラックバック(1)  |  コメント(4)

Comment

付いてくさ~!

付いていくとも~!o(≧▽≦)o (笑

・・・なになに?尊敬してるようにはとても見えないですって?
何を仰いますがなー!
いつも、めちゃくちゃリスペクトしてるや~んv-10
現に、今年1発目のこの記事読んで、
わざわざえきそばを食べるためだけのために姫路へ行こうかと
一瞬本気で考えたまりぽんですから!(^^)

>もう一回食べるかとなると・・・微妙(^^;;
え?そなの? ちょっと出足くじかれた…orz
でも、麺の写真見た瞬間、細麺うどんぽくて美味しそうと思ったのよね。
姫路へ行くことがあれば食べてみるわ♪
まりぽん |  2007.01.03(水) 19:45 | URL |  【編集】

まりぽんさん

最近キャラ変わってない?
またイメチェン?(^^;;

>わざわざえきそばを食べるためだけのために姫路へ行こうかと一瞬本気で考えたまりぽんですから!(^^)
うーん。。。東京から行ったら凄いね!(笑)
新幹線で姫路行って、えきそば食べて帰ってくるってのはどうでしょう?神になれるよ!(藁

>でも、麺の写真見た瞬間、細麺うどんぽくて美味しそうと思ったのよね。
>姫路へ行くことがあれば食べてみるわ♪
細うどんとは違いますね~。。。
しいて言えば「えきそば」です。(笑)
ついでがあれば食べてみて下さ~い。
お持ち帰りもできるみたいですよ~(^^)v
ゆきむら |  2007.01.04(木) 13:03 | URL |  【編集】

ゆっきーさん、明けましておめでとうございます。
「えきそば」美味しそうですね~。ちょっと(?かなり?)塩気のある麺に薄いスープなんて、きちんと麺とスープの調和を考えているんですね~v-373
で、お蕎麦でもなく、ラーメンでもなく、、、というと.......
かなり興味をそそりますが、姫路までは食べにいけませんi-230かといって、○X物産展なんかでお目にかかれる代物でもないんですよねe-258

食べたい.......

なお |  2007.01.04(木) 16:28 | URL |  【編集】

なおさん

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくね(^^)

>「えきそば」美味しそうですね~。ちょっと(?かなり?)塩気のある麺に薄いスープなんて、きちんと麺とスープの調和を考えているんですね~
うーん・・・そうなのかな~?(^^;;
よく考えたら立ち食いなので、「えきそば」も普通の「和そば」も同じスープを使っていると思われます。。。
なので、やっぱり「えきそば」の麺がしょっぱいだけかと・・・(^^;;

>かなり興味をそそりますが、姫路までは食べにいけませんかといって、○X物産展なんかでお目にかかれる代物でもないんですよね
そうだね・・・物産展では出てこないと思います・・・。

>食べたい.......
塩分濃度の高い塩水でゆがいた中華そばを使って、そばを作れば似た味になるかと・・・でもあのツルツル感をどうやってだすかが問題・・・(^^;;
なんならワタシと一緒に姫路旅行へ・・・(*・・*)ポッ
ゆきむら |  2007.01.04(木) 23:36 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/550-19cc328b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

JR姫路駅がリニューアルされたと同時に新幹線の改札を出たところにオープンした姫路名物えきそばのお店 えきそば 『 Maneki Dining(まねきダイニング)』 新幹線姫路駅改札前にオープンしたまねき食品が展開するえきそばの新店舗 まねき中央弁当売店とえきそば売店が?...
2009/01/03(土) 10:21:12 | 殿のBlog

▲PageTop

 | HOME |