fc2ブログ

2009.12.31 (Thu)

ゆきむらな2009年

皆様こんばんは。ゆきむらです。

今日は12/31。
今年最後の日を終えると共にまた新しい年を迎えようとしています。

皆様今年一年お疲れ様でした!
皆様のあたたかいご声援のおかげで拙ブログもまた今年1年続けてこれることが出来ました。

オフ会等でお会いして親交させていただいた方、コメントを通して交流させていただいた方、メールをいただいた方、そしていつも見ていて下さる読者の皆様、本当に感謝しております。
ありがとうございました!m(_ _)m

毎年恒例ではありますが、今年最後の記事は「ゆきむら的今年一年」を振り返って今年の〆とさせていただきます。
ご興味があればご覧いただけると幸いです。

18:28  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(32)

2008.12.31 (Wed)

ゆきむらな2008年

皆さんこんにちは。
ゆきむら@実家帰省中です。

今日は大晦日。一年最後の日。
昨年もそうでしたが今年も年越し蕎麦実家でいただくことにしました。


081231_ToshikoshiSoba1.jpg

年越し蕎麦には「細く長く元気に暮らせることを願う」と言う意味が込められているそうです。
今年一年元気に過ごしてこれたことに感謝しつつ来年も同様に元気に暮らせることを願う。。。

では昨年同様、蕎麦でも食べながらゆきむら的今年一年を振り返ってみることにします。
お手すきでしたらお付き合いくださいませm(_ _)m

19:14  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)

2008.10.19 (Sun)

大井町鹿嶋神社大祭2008

む~らのちんじゅのか~みさまの~~~♪


10/19は大井町の鎮守、鹿嶋神社の大祭です!(^^)

向かった先はもちろん・・・。


081019_KashimaJinja1.jpg

鹿嶋神社よーっ!(@@)

21:40  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.02.23 (Sat)

有楽町献血ルーム@有楽町(2)

ゆきむらです。

モモさんのジャポネデビューで親方を食べた後は、軽くお茶をした後解散~。

折角なのでワタクシは宝くじを買いに行って来ました。(折角って?(笑))


080223_Kenketu1.jpg 080223_Kenketu2.jpg

あたりますよーに(-人-)

さてっと、親方制覇から2時間ほど経ってるのに、まだまだ超満腹感でいっぱいなんです。

そういえば、先日のウマウマの会「ダイエットブログでも始めようかな~」って話をしていたとかしていないとか・・・(絶対やらないけど(^^;;)

ん?ダイエット?

大変だー。親方なんか食べちゃったよ~(><)


行かなきゃ!(><)


080223_Kenketu3.jpg

ってことでやってきました。
有楽町で強制ダイエットといえばこちら!有楽町献血センターですね(笑)

有楽町駅徒歩1分の有楽町交通会館6Fにあります(^^)


080223_Kenketu4.jpg

今日の血圧は102-70。
それよりも脈拍の85のほうが気になります。。。親方食べたからかしら・・・(^^;;


080223_Kenketu5.jpg 080223_Kenketu6.jpg

ドリンクはもちろん無料!
まったりしながら順番を待つことに・・・。

ちなみに献血の順序は前回の記事で確認してくださーい(手抜き!(笑))


080223_Kenketu7.jpg

問診が終わればいよいよレッツ献血です!

23:54  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)

2007.12.31 (Mon)

2007年な年越し蕎麦とか

ゆきむら@実家休養中です。

今年もいよいよ最後の日!今日は大晦日ですね~。

大晦日と言えばやっぱ年越し蕎麦を食べなくてはなりません!

12/31に食べる蕎麦の事を「年越し蕎麦」と言います。
翌年も「細く長く元気に暮らせること」を祈願して食すのだとか。。。
決して12月半ばに食べる蕎麦を年越し蕎麦と言わないので間違えないよーに(爆)

今年の年越し蕎麦は実家でいただきました。


071231_ToshikoshiSoba1.jpg
年越し蕎麦

年越し蕎麦は「蕎麦、海老天、油揚げ、玉子、ねぎ、ダシ」入り。。。

・・・って自宅のそばをレポっても仕方ないですね!(汗)

蕎麦食べながら今年を振り返っての総評でもしましょうか。。。
時間があればお付き合いください。

16:33  |  家食  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)

2007.12.10 (Mon)

越の誉 復興祈願酒@柏崎・原酒造

ゆきむらです。

「ど・凪」の後はテクテク歩いて表参道方面へ。

たどり着いたのは・・・。


071209_KoshinoHomare1.jpg

表参道新潟館「エスパス」です。

「エスパス」は新潟の物産を売るアンテナショップ
やっぱ復興支援には現地のものを買うのが一番だよね!(^^)

ここに何を買いにきたのかというと・・・こちら!


071209_KoshinoHomare2.jpg

被災地柏崎のお酒「越の誉」です!


071209_KoshinoHomare3.jpg

中でも復興祈願酒は特別なお酒!

平成19年7月16日の中越沖地震で、酒造が倒壊してしまった原酒造。
その倒壊した蔵からクレーンで「救い出された」タンクに入っていた強運なお酒です。
お米の旨みが生きた、まろやかで深い味わいのバランスの良い特別純米酒です。


売り上げの一部は柏崎の復興資金として寄付されるんだそうです。

まさか酒を飲むだけで復興支援になるとはっ!

買わなきゃ!(><)


071209_KoshinoHomare4.jpg

01:27  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2006.11.23 (Thu)

盛岡的良くある風景

「保存っと・・・」

盛岡市内のとあるインターネットカフェ。
男はブログの更新をしていた。
旅の最中にまでブログの更新をする、男はブロガーの鑑だった。

「急がないと・・・」

自分のブログの更新をした後、お気に入りブログの巡回もせずにそそくさと立ち去る。
男には急ぐ理由があった。
延長料金を取られるわけにはいかなかったのだ。
料金を払って外に出たとき、男の所持金は470円しかなかった。。。

061123_Morioka1.jpg

「コンビニ、コンビニ」

男はコンビニを捜していた。
ATMでお金をおろすためだ。
ここは盛岡の中心街。コンビには数多くあった。
男はとりあえず目の前の「デイリーヤマザキ」に入った。

「アレ?無いな~?」

その「デイリーヤマザキ」にはATMが無かった。
いまどきATMの無いコンビニがあるとは。。。
明日になれば銀行でおろすことが出来るが、男は酒が飲みたかった。
今日は珍しくまだ飲んでいない・・・。
旅に出てるのに酒無しというわけにも・・・。
男は他のコンビニに向かった。

「無い無い無い無いよ~(><)」

6~7件まわったであろうか?
「ローソン」にも「ファミリーマート」にもATMは存在しなかった。
どうやら盛岡のコンビニにはATMを置いていないらしい。。。
置けば良いのに・・・(^^;;

「仕方がない。発泡酒買ってホテルで飲むか・・・」

諦めかけたその時!
天使の微笑みか、悪魔の囁きか・・・
男の目にあるのもが飛び込んできた。
男が目にしたものとは・・・!

22:48  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT