fc2ブログ

2010.04.03 (Sat)

ちよだ@甲府

・わに塚の桜2010@山梨県韮崎市の続き~

いざ出陣にゃん!


100403_Chiyoda1.jpg

山梨限定オリジナルキャラクター武田信にゃんに出迎えられて、やってきました甲府です。

出陣先は・・・


100403_Chiyoda2.jpg

ちよだです。

ちよだは甲府駅から程近いところにある生そば、おざら、ほうとう屋さん。


100403_Chiyoda3.jpg

(*^Q^)c[] ぷは~


100403_Chiyoda4.jpg

このお店が発祥だと言う冷やしほうとうおざらを注文します。

おざらは注文から15分。ほうとうだと30分かかるんだとか・・・。(汗)
平日のランチでは食べられないな・・・っと思いながら、待つこと20分でおざら~。


100403_Chiyoda5.jpg
おざら(690円)★

20:04  |  甲信越  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.10.31 (Sat)

あなごめし うえの@宮島口(広島県廿日市市)

ハロウィンじゃけんのぉ!


091031_Ueno1.jpg

ってことで宮島口にやってきました~。(ハロウィンと何の関係が・・・???(^^;;)


091031_Ueno2.jpg

向かった先は「あなごめし」「うえの」です。
やっぱハロウィンとなればアナゴを食べておかないとね☆(ほじゃったっけ?(^^;;)

「うえの」は宮島口にある明治34年創業の老舗あなごめし屋さん。
「駅弁のあなごめし」と言えば駅弁マニアには分かるかも。。。

駅弁だけではなくて宮島口にある店内では出来立てをいただくこともできるのです!(^^)

宮島口駅徒歩2分くらい。。。


091031_Ueno3.jpg

超有名店だけに結構な行列!(@@)

10時45分という早い時間の到着でしたが、それでも20分待ちで店内へ。。。(汗)
お昼時なら1時間以上並ぶかも。。。(滝汗)


091031_Ueno4.jpg

(*^Q^)c[] ぷは~。

店内はもちろん相席!もちろん100%観光客!(滝汗)

待つこと6分でオープン・ザ・・・


091031_Ueno5.jpg

ふた~(^o^)/



091031_Ueno6.jpg
あなごめし(1470円)★★

21:19  |  その他  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.10.04 (Sun)

きく宗@豊橋(愛知県)

三河と言えば花火でしょーがーーーっ!!!




ってか、熱くないのん?(^^;;


手筒



・・・って・・・。


それはさておき!(置いちゃうんだ・・・(^^;;)


豊橋の超老舗料理屋「きく宗」で郷土料理の「菜めし田楽」をいただきました~。




菜めし田楽定食(1785円)★☆

やっぱ「花よりだんご」「豚より真珠」「花火より菜めし」だよね♪(ちと違うくね?(^^;;)


詳細はこちらで♪⇒旅人な食卓とか

23:28  |  東海地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.09.16 (Wed)

木挽町 楓@東銀座

F君の1000キセキを祝う会~♪


090916_Kaede1.jpg

ってことで、やって来たのは木挽町は「楓」です。

は静岡おでんをはじめとした静岡料理のお店。
やっぱ1000キセキと言えばしぞーかだよね!(^^)(いみふ)

とりあえず・・・。


090916_Kaede2.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

本日のご一緒さんは・・・。

あなたは1000人目の旅人です!F君さん
1000キセキってなあに?ジジの飼い主さん
1000キセキってなあに?べほまずんさん
ワタクシ1人目の旅人ゆきむら

・・・の計4名。。。


090916_Kaede3.jpg

お通しの締めサバやら湯葉やら...何だったっけ?やらを食べながら、まずは看板メニューのしぞーかおでんから~(^^)


090916_Kaede4.jpg
静岡おでん ★

23:59  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2009.09.04 (Fri)

かおりひめ@新橋

ゆきむらです。

ってことで、今日のランチはかおりひめ~。


090904_Kaorihime1.jpg

かおりひめは新橋駅前ビルの隣あたりにある郷土・せとうち料理屋さん。

香川・愛媛のアンテナショップ「せとうち旬彩館」の上と言えば、アンテナ好きには分かるかも。。。

ちなみに「香川」「愛媛」「香媛(かおりひめ)」と言うネーミングがウマイかサムイかはビミョー。。。(汗)

新橋駅徒歩2分くらい。。。


090904_Kaorihime2.jpg

中はカウンターやらテーブル席やら大テーブルやらで全部で70席くらい。。。

窓からは外が見渡せます。(^^)


090904_Kaorihime3.jpg 090904_Kaorihime4.jpg
(クリックすると大きくなります)

香川と言うことでランチタイムは讃岐うどんが中心!

シコシコツルツルなうどんも美味しそう~(^^)

でも今日の目的は愛媛の郷土料理の・・・


090904_Kaorihime5.jpg

鯛定食!

伊予定食も捨てがたいな~・・・っと思いながら、待つこと3分でタイタイ~。


090904_Kaorihime6.jpg
鯛定食(1200円)★

23:55  |  港区(その他)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.08.09 (Sun)

石畳茶屋@金谷(静岡県島田市)

なつもち~かづく♪ は~ちじゅうはちやー♪


090809_IshidatamiJaya1.jpg

静岡県の牧の原台地日本一のお茶の産地。
あたり一面お茶畑が広がります。

八十八夜はとっくに過ぎてますが、茶畑は年中青々としていてキレイですね~(^^)


ってことで・・・。


090809_IshidatamiJaya2.jpg

牧の原台地への入り口、金谷の石畳茶屋に行ってきました~。


090809_IshidatamiJaya3.jpg 090809_IshidatamiJaya4.jpg

中は囲炉裏なんかもあってなかなか良い雰囲気。

高台なので縁側からの景色は最高!
冷房は効いて無いけれど、心地よい風が吹き付けます。(^^)


090809_IshidatamiJaya5.jpg

「名物!」と言われれば食わねばなるまい。。。

茶釜膳は時間がかかるとの事なので、注文するのは名物!茶粥!!!

10分で配膳~。(^^)


090809_IshidatamiJaya6.jpg
茶粥(680円)★

でも更に7分ほどオアズケです。(汗)

21:34  |  東海地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.08.02 (Sun)

丁子屋@丸子(静岡市)

梅わかな 丸子の宿の とろろ汁


090802_Choujiya1.jpg

芭蕉がそう詠んだとか。。。

そうここは丸子。

誰がなんと言おうとココは・・・ってもう良いか。(^^;;

ちなみに、"丸子"と書いて"まりこ"ですが"まりこ"だと"丸子"に変換してくれないので"まるこ"と打ってます。(なんのこっちゃ(^^;;)


そんな丸子には慶長年間から続くお店があると言います・・・。


090802_Choujiya2.jpg

丁子屋!

丁子屋は創業400年を超える丸子名物とろろ汁の超ど級なスーパー老舗!

丁子屋には以前も来たことがあるのですが、今回も再訪です。
丸子には名物とろろ汁のお店が幾つもあるのですが、ついついここに来てしまうんですよね~。

何故なら・・・。


090802_Choujiya3.jpg

一番「それっぽい」から。(笑)

近所の古民家を移築して建てた建物は築にすると300年にもなるんだとか!(@@)

うーむ。とってもそれっぽい。。。(笑)


090802_Choujiya4.jpg

迷路チックな店内を、通されたのは大広間っぽいところ。

以前来た時はもう少し小部屋だったような気もするのだけど・・・気のせいかな?(^^;;


090802_Choujiya5.jpg 090802_Choujiya6.jpg 090802_Choujiya7.jpg
(クリックすると大きくなります)

そんなスーパーレトロな丁子屋さんで、注文するのは基本セットの丸子!名物の揚げとろ!季節限定のとろろ豆腐!


梅若菜 鞠子の宿は 美味しいな



090802_Choujiya8.jpg

(=^~^)oU クゥ~


クゥ~クゥ~言いながら、待つこと7分でテーブルがいっぱい!!!(@@)


090802_Choujiya9.jpg

・・・食べきれるかしら・・・(^^;;


090802_Choujiya10.jpg
とろろ豆腐(420円)★★

23:36  |  東海地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)
 | HOME |  NEXT