2009.04.12 (Sun)
華留運(けるん)@高遠(長野県)
1.うしお@伊那市(長野県)
2.春日城跡でお花見2009
3.萬里@伊那市(長野県)
4.伊那公園でお花見2009
5.亀@伊那市(長野県)
6.総本家 しなとら@伊那市(長野県)
7.天下第一の桜@高遠城址公園2009
・・・の続き。。。
天下第一の桜を堪能した後はお食事の時間。
向かったところは・・・。
華留運(ケルン)です。
華留運(ケルン)は高遠城を降りてきて、伊那市方面に向かう道スグくらいのところにある手打ちそば処・高遠そば屋さん。
高遠城址公園徒歩8分くらい。。。
(*^Q^)c[] ぷは~。
店内はカウンターとテーブル席で25席くらい。
超トップシーズンと言うことで、さすがにお昼時には行列が出来ていましたよ~(@@)
でも接客はそれほどテンパッてなくて好感の持てる感じ。。。(^^)
(クリックすると大きくなります)
華留運(ケルン)は高遠名物高遠そばを提供するお店。
ってことで、注文するのはもちろん高遠そば
・・・と、馬刺し丼(さくら丼)(笑)
小どんぶりとかではなく両方1人前づつ。
東京のお蕎麦と違って信州の蕎麦はちゃんとした量が出てくることが多いのが気になりますが・・・(^^;;
でもこの日はちょうど「桜花賞」の日なのです。
前振りが超長かったですが、わざわざ高遠までやってきたのは「桜花賞」の日に天下第一に桜を見てさくら丼を食う!ただそれだけのために高遠までやってきたと言っても過言ではないのです!!!(過言にしたいなぁ・・・(^^;;)
だからこれで良いのです!!!(ホントに良いの?(^^;;)
8分で蕎麦から~
高遠そば(900円)★
2009.03.21 (Sat)
馬肉料理専門店 吉松亭@大塚
第8回、ウマウマな会! ぱふぱふ (C)Kisakoさん
もう季節はすっかり春ですね~。
春と言えばお馬さんの季節。。。そうだ!ウマ会をせねば!!!
・・・っと言う思い付きだけで(笑)、今日は大塚にある馬肉料理専門店『吉松亭』さんに行って来ました~(^^)
ウマウマな会とは『美味しいお馬さんを皆で食べようね』を目的とした会。
今回で8回目になります(^^)
今回お伺いした『吉松亭』さんは今最もナウなトレンド青森産馬を提供するお店。
ウマ会も熊本馬な会が多かったので、今回は趣向を変えて青森馬の会なのです!!!
ワタシも青森行った時に十和田から七戸あたりは馬牧場がずーっと続いているのを見てきましたからね~。(一連の青森旅ネタはこの辺から(食い物ネタばかりだけどね(汗)))
懐かしいな~。あの中の一頭かしら・・・(汗)
今日のウマウマなご一緒さんは・・・。
『ゆる~り、ゆるゆると~』Kisakoさん
『春は築地で朝ごはん』つきじろうさん
『東京のむの』のむのむさん
『旧・神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ跡地』prayforrainさん
『華麗・カレー』Yokoさん
Yokoさんのお友達の謎の乙女さん
ワタクシゆきむら
の計7名・・・。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しの煮込み的なものをつつきながら、まずはいつものように馬刺しから~(^^)
馬刺し盛り合わせ ★☆
2008.10.18 (Sat)
天國@上野
さ・さ・さ・さいごーどんよー!(@@)(驚くことではない(^^;;)
・・・の隣にある熊本・馬しゃぶ料理屋さんの「天國」に行ってきました!
「天國」は上野公園内のグリーンパークにある熊本・馬しゃぶ料理屋さん。
熊本にある有名店の上野店で、熊本から本場のお肉が空輸されて来るんだとか。
ここ前々から気になってたんですよね~(^^)
上野駅徒歩4分くらい。。。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
そうです。今日は美味しいお馬さんを食べる会!
通称「ウマウマな会」の日なのです!
「ウマウマな会」も今回でなんと7回目!(@@)
秋のG1シーズンも始まったのでウマ食ってゲン担ぎしとかないとね(^^)
本日のウマ好きのご一緒さんは・・・。
『ゆる~り、ゆるゆると~』 Kisakoさん
『華麗・カレー』 Yokoさん
『旧・神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ跡地』 prayforrainさん
『東京のむのむ』 のむのむさん
『小マメ録』 小マメ太郎さん
ワタクシゆきむら
・・・の計6名。
しゃぶしゃぶが名物とのことなので、8500円の「しゃぶコース」をいただきます!
お通しはウマとゴボウの佃煮。
ここからコース料理の数々の登場です!
ではいつものように一気に・・・。
霜降り桜肉刺3種盛(霜降肉・たてがみ・レバー)★★☆
2008.05.29 (Thu)
仲巳屋@銀座(2)
第6回、ウマウマな会! ぱふぱふ (C)Kisakoさん
ゆきむらです。
思い起こせば1年前・・・「ダービー前に馬食ってゲン担ぎ!」を合言葉にウマ好きが集まったのが「ウマウマの会」の始まりでした。
まさか1年間も継続される会に発展するとは思いもよらなかったなぁ・・・(しみじみ)
今年もまたダービーの季節がやってきましたよ~!(^^)v
やってきたのは1年前と同じ「仲巳屋」さんです!
やっぱ結成一周年は「ウマウマな聖地!」で祝わないとね!
めでたいっ(^^)
決して「ダービー前だからウマ会せーなあかんねんけど・・・店探すのめんどっちぃからもう仲巳屋でいっか!」で決めたわけではない・・・(;;゚;∋゚;)
通されたのは半個室な部屋。
ゆっくり出来るけど、店員さんを呼ぶのが難しいという反面も・・・(^^;;
今日の一周年なご一緒さんは・・・。
『ゆる~り、ゆるゆると~』のKisakoさん
『東京のむのむ』 ののむのむさん。
『華麗・カレー』のYokoさん
『旧・神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ跡地』のprayforrainさん
『小マメ録』の初めまして!小マメ太郎さん
ワタクシゆきむら
・・・の計6名。。。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しはたてがみとほうれん草のこんなの。
これをいただきながら・・・
まずは日本一うまい!というウワサの馬刺しからです!(^^)
馬刺し(6人前)(たてがみ・ばらひも・もも・ばらおび・くらした)★★★
2008.03.13 (Thu)
仕事馬@水道橋
第5回、ウマウマな会! ぱふぱふ (C)Kisakoさん
ゆきむらです。
前回の第4回ウマウマな会が見るも無残な大惨敗だったので、続けざまに第5回を開催することにしました。(^^;;
今回のお店のチョイスは神経を使いました。
なんと言っても2度続けての敗北は引退を意味しますからね~(意味不明)
ってことで排水の陣の中向かったところは・・・。
そうそう。この東京ドームがカップルばっかりで・・・
・・・っておぃおぃ(^^;;
本当はこちら!
水道橋の「仕事馬」さんです!(^^)!
水道橋駅徒歩2分くらい。。。
中は薄暗い雰囲気。
ぐるなびによると35席だそうです。
テーブルも個々で離れているので周りがあまり気にならなくて良い感じですね。
今日のご一緒さんは・・・
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさん
謎のF君さん
東京のむのむののむのむさん
神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログのprayforrainさん
華麗・カレーのYokoさん
あなさんの美しき日々のあなさん
ワタクシゆきむら
の計7名・・・。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
で、この後続々と馬料理が。
まずは・・・。
キャベツとアンチョビのサラダ(400円)★☆
キャベツです!(笑)
でも甘くて美味しいからいいんです。(^^;;
アンチョビソースがまた侮れない味わい。。。
このキャベツをアテに「ぐびぐびぷは~」していると続々と馬料理が。
まずは・・・。
馬アキレス腱と牛スジのあっさり煮込み(650円)★☆
2008.02.21 (Thu)
馬肉料理 馬春楼@広尾
第4回、ウマウマな会! ぱふぱふ
ゆきむらです。
今日は待ちに待ったウマウマな会の日です!
ウマウマな会とは美味しそうなお馬さんを皆で食べよう!という会。
このたびついに4回目を数えることとなりました!(第1回、第2回、第3回)
めでたいっ(^^)
ってことで向かったのはランボルギーニ・・・
の前を通り過ぎ、たどり着いたところは・・・こちら!
「桜肉料理 馬春楼」です!
広尾駅徒歩10分くらい。。。
今日は個室を用意!
やや薄暗いところがブロガー泣かせか?(^^;;
今日のご一緒さんは・・・。
レギュラーメンバー!
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさん
東京のむのむののむのむさん
華麗・カレーのYokoさん
ゲスト出演!
のれんに腕押しのもちさん
神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログのprayforrainさん
はじめまして!
HarleyFreakのたかはしさん
そしてワタクシゆきむら
・・・の計7名。。。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しは吸い物。
馬は関係無いのね(^^;;
今日の目的は桜ハリハリ鍋。
でも桜チーズフォンデュも捨てがたーい!
コース料理では「チーズフォンデュ、ハリハリ鍋、溶岩焼き」の中から全員で一種類しか選べないとのことなので単品で頼むことに。
馬刺し盛り合せ+レバー ★☆
2007.11.17 (Sat)
みの家@森下
第3回、ウマウマな会! ぱふぱふ
・・・っと人の記事の出だしを軽くパクリつつ・・・(滝汗)
ウマウマな会とは美味しそうなお馬さんを皆で食べよう!という会。
過去2回開催されています。(第1回ウマカツーな会、第2回ウマヤキーな会)
・・・って別にそういうの結成した覚えも無いんだけど何故か続いているわけなのですが・・・(汗)
今回は年明けくらいからワタシが「行きたい!行きたい!」と言い続けていた「みの家」でサクラナベーな会の開催となりました。
めでたいっ(^^)
「みの家」は明治30年創業の老舗の桜鍋屋さん。
建物は戦後に建てられたものらしいけど、重厚感があって老舗の雰囲気が満載!
こういうのめっちゃ好きです(^^)
下足番の方から下足札をいただいていざ中へ。
中は入れ込みの座敷になっています。
ってことで、とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
今日のウマウマなご一緒さんは・・。
Kisakoさん
のむのむさん
Yokoさん
ワタクシゆきむら
・・・のいつものウマウマメンバーに・・・
鍋奉行のprayforrainさん
休日オフといえばのジジの飼い主さん
・・・のスカウトに成功!
計6名でのサクラナベーな会となりました(^^)
取りあえず桜鍋の前に一通り他のものも食べておこうということに・・・。
桜鍋の前に食べる定番といえばやっぱ「板わさ」だよね!(爆)
板わさ(300円)★