2008.03.09 (Sun)
おとこの味とんかつサンド@グローバルサンドカンパニー(羽田空港)
ゆきむらです。
日曜日はJALでお出かけです。
言わずと知れたワタクシジャルラーですが、JALに乗るのは久しぶりですね。
鶴のマークが格好・・・・
無い!( ̄□ ̄;)!!
そんな鶴が絶滅したJALですが、しばらく乗らない間に座席が超デラックスになってるんです!(@@)
さすが高いだけのことはありますね!(^^;;
前との間隔も横との間隔もゆったりスペース!
もうらっくらくですよ~!スーパーシートか思た(^^)v
もちろんちゃんと機内放送はあるし、ドリンクサービスもあります。
JALのコンソメスープ大好きです~(^^)v
それになんと言っても富士山がキレイなんです!(なんのこっちゃ(^^;;)
JALサイコー!\(^o^)/
・・・高いけどね・・・(^^;;
それはさておき!(笑)
羽田空港と言えばやっぱりカツサンドを食べなくてはいけません!
今日のカツサンドは「おとこの味とんかつサンド」!!!
いやっ・・・そういう趣味は・・・(^^;;
いつもは機内で食べるのですが、今日はJALなのでジャルラーの特権「空港ラウンジ」でいただくことに・・・。
空港ラウンジはお得意様のジャルラーだけが入ることが許されるVIPルーム!
ワタクシはもちろん入室可です(えっへん!(^^)v)
では行きますよ~。
イン・ザ・空港ラウンジ!
2008.02.02 (Sat)
カツさんど@ゲンカツ・キムカツ(羽田空港)
ゆきむらです。
週末はスカイマークでお出かけです。
言わずと知れたワタクシジャルラーですが、最近値段が凄まじく高いんです!(><)
・・・ってことで今日はスカイマーク!
「羽田ー神戸」の普通運賃が11000円!
イエローなスターが、かーっくいー(^^)
座席は全席テレビ付き!
・・・でも放送が無いので映りません。。。
音楽放送も無いのでイヤホンいらず。。。
ドリンクサービスはなんと有料!!!(@@)
ギリギリまで切りつめました感が出てますね~。
ここまでしないと大手には対抗出来ないのかな?(^^;;
そんな貧乏感丸出しのスカイマークの機内でいただくものは・・・。
「キムカツ・ゲンカツ」の「カツさんど」です。
やっぱ空弁はカツさんどだよね!(^^)v
「キムカツ・ゲンカツ」は、今や全国にチェーン展開しているとんかつ屋さん。
元々は恵比寿の「キムカツ」が発祥店になります。
「キムカツ・ゲンカツ」という2ブランドで展開中なんですが、どう違うのかいまいちよく分かりません(^^;;
「ゲンカツ」の方は銀座が本店。。。
パッケージはバスになってます。
何故バスなのかは理解不能。
シュールすぎます・・・(^^;;
ゲンカツキムカツ カツさんど(480円)★☆
2008.01.02 (Wed)
カツサンド@せんば自由軒(関西空港)
ゆきむらです。
年明けはスターフライヤーで移動です。
言わずと知れたワタクシジャルラーですが、最近値段が凄まじく高いんです!(><)
値段的にはそろそろ限界ですね・・・。
貧乏人は乗るなというJALからのメッセージかしら・・・(^^;;
そこに現れた庶民の味方スターフライヤー!!!
「羽田-関空」就航記念運賃はなんと9000円!!!
漆黒のボディーが、かーっくいー(^^)
でもね・・・。
スターフライヤーが就航した途端JALが東阪路線の値下げを発表したんですけど~。
ひ~~~っ!何という露骨ないやがらせ!
安くできるんだったら最初から安くしろっちゅうねん!!!
・・・まぁ相武紗季がかわいいので全て許すけど。。。(何のこっちゃ(^^;;)
スターフライヤーは全席テレビ付き!
フットレスも付いててらっく楽!
スープにはミネストローネ!
しかも景色がキレイ!!!(何のこっちゃ(^^;;)
そんな庶民の味方スターフライヤーの機内でいただくものは・・・。
関西空港限定!「せんば自由軒」の「カツサンド」です。
うーん。。。カツサンドブログでも始めようかしら。。。(ナイナイ(^^;;)
「せんば自由軒」は「インデアンカレー」という「混ぜカレーに生卵乗せてウスターソースをぶっかけて食う食い物」で有名なお店。
東京でも新橋に支店があり、ワタシも行ったことあります。(せんば自由軒@新橋)
カレー屋じゃなくて基本は洋食屋なのでポークカツなんかもメニューにあるみたいですが、「カツサンド」は関西空港限定のようです。
限定という言葉に弱いのは日本人だから・・・。
では行きますよ~。
オープン・ザ・ふた~
カツサンド(680円)★☆
2007.12.29 (Sat)
万かつサンド@肉の万世(羽田空港)
ゆきむらです。
年末はJALに乗ってお出かけ。。。
言わずと知れたワタクシジャルラーですが、最近値段が凄まじく高いんです!(><)
値段的にはそろそろ限界ですね・・・。
貧乏人は乗るなというJALからのメッセージかしら・・・(^^;;
少しでも安くあげようと早朝の便に乗り込みます。
羽田発06:30・・・まだ暗いよ~(><)
暗くてもネタは必要お腹は減るので、昔からの空弁「万かつサンド」買い込み、機内で食べることに・・・。
しかしこんな朝早くからちゃんとあるんですね~!
ワタクシのような早朝便しか乗れない人には重宝します。
もしかして前日作ったヤツかしら?(^^;;
「万かつサンド」は「肉の万世」が出しているお持ち帰り用のカツサンド。
秋葉原にある「肉の万世」の本店、B1F~10Fまで全て肉の通称『肉ビル』でも売られています。
なんと!50年以上前から売られていたんだとか!(@@)
私のイメージ的には空港のカツサンドってイメージのほうが強いかな?
とにかく・・・。
オープン・ザ・はこ~。
万かつサンド(630円)★☆
2007.12.22 (Sat)
品川今昔弁当@常磐軒(品川駅)
2007.09.24 (Mon)
大間のマグロづけ炙り丼@吉田屋(八戸駅)
(今回の青森ネタ)
・9/22 くどうラーメン@青森
・9/22 ペンションだいば@青森県・外ヶ浜町
・9/23 増川荘@青森県・三厩
・9/24 ゆきむらな竜飛岬とか
・9/24 めんショップ すゞき@青森
・9/24 八戸魚河岸食堂(炙亭)@八戸
(9/24ネタ)
ゆきむらです。
そろそろ旅も終わりの時間。
はやて88号に乗り込み東京へ向かいます。
若干ちどり足というウワサもありましたが・・・(^^;;
さて、列車の旅となると楽しみはやっぱ駅弁だよね!(まだ食うの?(^^;;)
青森もラストなので大奮発して「大間のマグロづけ炙り丼」を買ってみました(酔っ払って気が大きくなってたとも言う・・・(^^;;)
なんと男の一本釣ですよ!!!!!・・・・・何のこっちゃか意味不明だけどね・・・(^^;;
大間のマグロづけ炙り丼(1680円)★
2007.07.20 (Fri)
彩り牛たん弁当@陣中(羽田空港)
ゆきむらです。
今日は「仙台の味 彩り牛たん弁当」をいただきました。
仙台の味!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
まぁ仙台の味と言っても、別に仙台で食べたわけじゃなく、東京なわけなんですが・・・(^^;;
ってことで羽田空港です!
彩り牛たん弁当の隣りに写りこんでいる、JALのグラスに注がれてる泡の多い液体は気にしない方向で・・・(^^;;
青森から帰ってきたと思ったらまたお出かけなんです。
旅人もつらいですね・・・。
羽田空港には数多くの「空弁」が売られています、何故か牛たん弁当も何種類かありまして、今日は一番目に付いた「彩り牛たん弁当」を買ってみました。
では、いきますよ~。
オープン・ザ・包装紙!(^^)
彩り牛たん弁当(1000円)★