2008.10.19 (Sun)
よし川@大森
鹿嶋神社大祭を見物した後はもちろんお食事の時間!(もちろんなん?(^^;;)
池上通りを大森方面にテクテク歩きます(てくてく)
途中・・・。
大井にあるのに何故か大森貝塚でお馴染みの「大森貝塚」を通り過ぎ・・・。
大森にあるのでもちろん大森貝塚でお馴染みの「大森貝塚」も通り過ぎます。
大井のほうが立派だな~。。。っと思いながらもたどり着いたところは。。。
大森名物のとんかつ屋さん!「よし川」さんです!(^^)
「よし川」はとんかつの名店!自由が丘「とんき」の暖簾分けなお店。
大森駅徒歩2分くらい。。。
中は白木のL字カウンター10席くらいかな?
灰皿が気になる。。。(^^;;
(*^Q^)c[] ぷは~。
ビールはモルツ!しかも大ビン!!!(@@)
嬉しい限りです!(笑)
とりあえず基本のロースカツ定食を注文!(基本なんだ。。。(^^;;)
16分でご提供~。
ロースカツ定食(1470円)★
2008.09.20 (Sat)
Antica osteria gondoletta (アンティカ・オステリア・ゴンドレッタ)@蒲田
・八幸@蒲田
の続き・・・。
「大井町ハシゴ酒の会in蒲田」もいよいよ3軒目に突入です!
2軒目は?と言う話もありますが、細かいことは気にしない方向で・・・(^^;;(細かくなーい!(笑))
まぁビール2本(2人で)と寿司を8貫ほど食べたとだけ備忘録。。。(なんのこっちゃ(^^;;)
とにかく!
3軒目に向かった先は・・・。
「Antica osteria gondoletta (アンティカ・オステリア・ゴンドレッタ)」です!(ながっ!(^^;;)
ゴンドレッタは蒲田西口にあるイタリアンなバール。
蒲田駅徒歩6分くらい。。。
中はカジュアルでしっとりな雰囲気。
同行者は引き続きyurikoさん、ダンスィさんです。
当然ここは・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
3軒目ともなるとあんま覚えてませんね~。(^^;;
メニューも撮ってないのでメニュー名も分かりませんが、取り合えず・・・。
前菜5種盛500円~♪★☆
2008.09.20 (Sat)
八幸@蒲田
第一回大井町ハシゴザケーの会~
ってことで、向かった先は・・・
蒲田です。。。
・・・・・
大井町ちゃうやん!( ̄□ ̄;)!!
まぁ細かいことは気にしない方向で・・・(^^;;(細かくなーい!(笑))
向かった先は・・・
「八幸」です。
八幸は蒲田駅徒歩3分くらいの所にあるもつやき屋さん。
蒲田良く知らないから場所の説明は出来ませーん(汗)
中はテーブル4卓にカウンター。
土曜の早い時間の訪問のせいかそれほど混んでいませんでしたが、普段は常連さんで混み合うんだそうです。
まぁ空いているのは「給料日前だから」と言うウワサもありますが・・・(^^;;
本日のご一緒さんは、『♪♪♪yuricoz cafe♪♪♪』のyurikoさん、ダンスィさん、ワタクシゆきむら、の計3名。。。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
ここはレバ刺しが名物らしいのですが、土曜日は置いてないとのこと。
休み前だからかな?
ま、取り合えず適当に注文。。。
ガツ刺し ★★
2008.04.10 (Thu)
葉月@雪が谷大塚(2)
ゆきむらです。
今日は雪が谷大塚一新麺なラーメン屋「葉月」に行ってきました。
「葉月」は中原街道沿いにあるラーメン屋さん。
雪が谷大塚駅徒歩5分くらい。。。
中はカウンターのみの10席のみ
ここは「蕎麦粉練りこみ麺」で人気を博したお店。
でもその「蕎麦粉練りこみ麺」が3月をもって突然終了したんです!
結局食べられずじまい・・・(T_T)
今週から完全リニューアルの「新麺」となって再オープンです!
営業時間もちょっと変わっているようです。
来られる方は注意が必要かも。。。
しかし週休2日とはなかなか・・・(^^;;
メニューからしてフルモデルチェンジっぷりが伺えます。【以前のメニュー】
人気店だっただけに凄いことですね~。
ウワサによると「蕎麦粉麺」から「パスタ粉麺」になったんだとか。。。
能書きによると、イタリア産のデュラム小麦と国産の最上級小麦をブレンドした自家製麺になったとのこと。
イタリア産のデュラム小麦はパスタに使われることが多いんだそうな。。。(良くは知らない・・・(^^;;)
「らぁめん」を注文
7分でご提供~。
らぁめん+味玉(800円+100円)★★
2008.03.30 (Sun)
麺匠 呉屋@蒲田
・洗足池をぶらり花見
・葉月@雪が谷大塚
・池上本門寺の桜
の続き・・・。
ゆきむらです。
ってことで池上線の終着駅「蒲田」に到着です。
ってことで当然蒲田の街をぶ~ら~り~します。
とりあえずJRの東口に移動して・・・。
モヤイ像を横目に見ながら向かった先は・・・。
「麺匠 呉屋」さんです!
蒲田駅徒歩5分くらい。。。
今日は13時50分くらいの到着で待ちは2人でした。
蒲田は比較的近所のわりに何故かあまり訪問する機会が無い場所なんです。。。
なので宿題店がいーっぱいあるんです!
某とんかつ屋とか某餃子屋とか某カレー屋とか。。。ラーメン屋だけでも5店くらい宿題もってるような気がします(汗)
数ある宿題店の中から「呉屋」に来たのは他でもありません!おかみさんがべっぴんさんめっちゃうまいと言うウワサを聞いたからなんです!(汗)べっぴんさんと聞けばめっちゃうまいと聞けば来ないわけには行きませーん!(滝汗)
8分で入店~。
中はカウンターのみの9席。
やや狭めな感じです。。。うわさのおかみさんが目の前に・・・(*・・*)ポッ
ここは昼と夜で塩ラーメンのメニューが変わるんだそうです。
昼はあっさり味の「潮そば」
夜はこってり濃厚な「汐そば」
昼限定の「潮そば」を注文
8分でご提供~
潮そば+味付玉子(650円+100円)★☆
2008.03.30 (Sun)
葉月@雪が谷大塚
・洗足池をぶらり花見
の続き・・・。
ゆきむらです。
雪が谷大塚には美味しいラーメン屋さんがあるらしいんですよね~。
降りてみましょう!(^o^)/
(雪が谷大塚をぶ~ら~り~)(笑)
ここ、ここ!葉月さんです。
葉月さんは中原街道沿いにあるラーメン屋さん。
雪が谷大塚駅徒歩5分くらい。。。
ここは蕎麦粉を練りこんだ自家製麺が特徴的なんだとか。
早速入ってみましょう!(^o^)/
中はカウンターのみの10席のみ。
11時半開店のお店ですが、12時ころから行列になっていました。
蕎麦粉練りこみの自家製麺の他にも香味油を4種類の中から選べるのがここの特徴。
最初は基本の「しょうゆラーメン(スタンダード)」で注文しようと思っていたのですが、期間限定の「鶏そば」の文字を発見!
何でも本日までの販売なんだとか。。。
鶏白湯って超好きなんですよね~!(^^)v
ってことで、もちろん「鶏そば」を注文
9分でご提供~。
鶏そば(850円)★★
2007.11.07 (Wed)
しのはら@大森(2)
ゆきむらです。
新蕎麦の季節だというのに最近蕎麦食ってませんね~。
蕎麦屋が開いてる時間に帰ってないとも言いますが・・・(^^;;
今日は久々の蕎麦ですよ!
ってことで大森の「しのはら」へ行ってきました!
駅徒歩8分くらい。。。
「しのはら」は昭和初期に建てられた洋館。
元々は司法事務所だったそうです。
外観はレンガ造りで内装もレトロ観たっぷり!
レトロナヨーカンスキーさんが好きそうな感じかも。。。(^^)
そんなレトロな洋館でいただくものと言えば、もちろんこれ!!
水芭蕉 純米O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
水芭蕉は超甘口!
白ワインより甘いかも・・・。
女の子が好きそうな感じですね!
これは使えるかも・・・φ(..)メモメモ
そんな甘口のお酒のアテに頼んだのはピリッと辛い山葵の醤油漬けです!(^^)
わさびの醤油漬け(350円)★☆