fc2ブログ

2007.09.24 (Mon)

八戸魚河岸食堂(炙亭)@八戸

(今回の青森ネタ)
・9/22 くどうラーメン@青森
・9/22 ペンションだいば@青森県・外ヶ浜町
・9/23 増川荘@青森県・三厩
・9/24 ゆきむらな竜飛岬とか
・9/24 めんショップ すゞき@青森


(9/24ネタ)


ゆきむらです。

帰りの電車は「つがる86号」

後ろ髪を引かれつつ乗り込みます。。。


070924_HachinoheUogashiShokudou1.jpg 070924_HachinoheUogashiShokudou2.jpg

多分青森にも当分来ないと思います。
ひょっとしたら一生来ないかも。。。

車窓を眺めながらちょっぴりセンチになるワタクシ・・・。

・・・っと言いつつ来月あたり来てるかもしれないけどね(^^;;

で、たどり着いた先はこちら!


070924_HachinoheUogashiShokudou3.jpg

おんでやぁんせ!八戸!!!


八戸で新幹線に乗り換えるのですが、3連休でなかなか指定席が取れなかったので、待ち時間がなんと1時間もあるんです(泣)

ってことは・・・。


070924_HachinoheUogashiShokudou4.jpg

駅前にある「八戸魚河岸食堂」に行くしかあるまい。。。


070924_HachinoheUogashiShokudou5.jpg

「八戸魚河岸食堂」は、駅弁とラーメンの「吉田亀五郎商店」、炉端焼きの「炙亭」、海鮮すしの「ごっちょ寿司」、定食の「めしの尻内屋」の4店舗からなる屋台村・・・になるのかな?
4店舗あるけど、どの店に座ってもどこの料理も出してもらえるとのことでしたので、取りあえず「炙亭」に座ります。。。

八戸の中心街は八戸駅ではなく、本八戸駅が最寄の三日町あたりになります。
なので、八戸駅周辺って意外と何も無いんですよね~(^^;;
観光客相手っぽいけど、こういった地産の物を出す料理屋さんは重宝しますね(^^)


070924_HachinoheUogashiShokudou7.jpg

(*^Q^)c[] ぷは~。

極楽極楽(^^)

取りあえず「さんま刺」と八戸と言えばの「せんべい汁」を注文します。
「せんべい汁」は15分くらいかかるとのこと。ふやかすのに時間かかるのかな?
でもこっちは一時間待ちの身。全くもってノープログレムです!

まずはさんま刺からのご提供~。


070924_HachinoheUogashiShokudou8.jpg
さんま刺(380円)★

22:06  |  東北地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2007.09.24 (Mon)

めんショップ すゞき@青森

(今回の青森ネタ)
・9/22 くどうラーメン@青森
・9/22 ペンションだいば@青森県・外ヶ浜町
・9/23 増川荘@青森県・三厩
・9/24 ゆきむらな竜飛岬とか

(9/24ネタ)

ゆきむらです。

って事でようやく青森に戻ってきました。

竜飛を出てから2時間半。。。(^^;;


070924_MenShopSuzuki1.jpg 070924_MenShopSuzuki2.jpg

既に勝手知ったる青森の街でワタクシが向かったのは駅前のショッピングビル「アウガ」の地下一階「新鮮市場」です!


070924_MenShopSuzuki3.jpg

ビルの地下1階にいきなりの市場風景が広がります。
今日はなかなか活気がありましたよ~(^^)

ここの三國というお寿司屋さんがスペシャル美味しいのだけど(すし処三國@青森)、今日訪問したのはこちら!


070924_MenShopSuzuki4.jpg

「めんショップ すゞき」さんです!

うーん・・・なんとなく×××なオーラが出まくってるんですけど。。。(汗)
ラーメン屋さんではなくて、ラーメン・そば・うどん・ソフトクリーム屋さんというのがまた・・・・・。(^^;;


070924_MenShopSuzuki5.jpg

そんな「めんショップ すゞき」に何しに来たかというと、「十三湖のしじみラーメン」を食べるため。

実は大井町にも「十三湖のしじみラーメン」を出すお店があるので、ワタシにとって青森と言えば「しじみラーメン」としてインプットされています!
やっぱ本場で食べておかないとね!(^^)

でも青森市内にはしじみラーメンのお店は以外と少ないんです。
やっぱ十三湖まで行かないとダメなのかな?
遠いな・・・十三湖・・・(←竜飛よりは近いというツッコミはいらなひ)


7分でご提供~。


070924_MenShopSuzuki6.jpg
しじみラーメン(730円)★

21:23  |  東北地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2007.09.23 (Sun)

増川荘@青森県・三厩

・くどうラーメン@青森
・ペンションだいば@青森県・外ヶ浜町
の続き・・・。

ゆきむらです。

ってことで三厩(みんまや)です。

070923_MasukawaSou1.jpg

三厩は津軽半島最北端の駅
JR津軽線の終着駅です。
青森からJRで来ると1時間半・・・・・。(汗)


070923_MasukawaSou2.jpg

駅前はこんな感じ。
ふ~ん・・・これ駅前なんだ~・・・(滝汗)


070923_MasukawaSou3.jpg

列車は一日5本。
終電は17時55分・・・(爆汗)


070923_MasukawaSou4.jpg

今日のお泊りは駅前の増川荘。

誰が何と行っても駅前なんです!(;;゚;∋゚;)


070923_MasukawaSou5.jpg

増川荘のお部屋です。
かなりボロイレトロな感じですね~。

・・・ん?



070923_MasukawaSou6.jpg

チャンネルがダ・ダ・ダイヤルてっ!!!( ̄□ ̄;)!!


って・・・・・。


それはさておき!!!(爆)


お食事にしましょうかね~(^^)


070923_MasukawaSou7.jpg

お食事は広間みたいなところでいただきます。

とりあえず・・・。


070923_MasukawaSou8.jpg

(*^Q^)c[] ぷは~。(あれ?「O(≧∇≦)O イェェ~イ♪」は?(汗))


070923_MasukawaSou9.jpg

22:46  |  東北地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2007.09.22 (Sat)

ペンションだいば@青森県・外ヶ浜町

青森でラーメンを食べたワタクシが向かったところは・・・。


070922_PensionDaiba1.jpg

お台場です。。。

・・・・・

ってことで、今日の泊まりは「ペンションだいば」さんです!


070922_PensionDaiba2.jpg

まずは風呂に入って旅の疲れをおとします。。。(ふぅ~)


070922_PensionDaiba3.jpg 070922_PensionDaiba4.jpg

風呂場の激写に成功!(^^)v

って・・・・・。


それはさておき!!!(爆)


旅と言ったらやはり食事は欠かせません!

「ペンションだいば」はレストランとしても営業しており、「いかハンバーグ」が絶品だと有名なんです!
これは食べておかなければ!!!!!


070922_PensionDaiba5.jpg

中はこんな感じ。。。
ペンション風ですね!(ペンションやーっちゅうねん(^^;;)


070922_PensionDaiba6.jpg

ビールは嬉しい大ビン

・・・ってやっぱり飲むのね(^^;;


070922_PensionDaiba7.jpg

070922_PensionDaiba8.jpg
いかハンバーグ ★★

23:47  |  東北地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2007.09.22 (Sat)

くどうラーメン@青森

ゆきむらです。

ってことで「くどうラーメン」です。


070922_KudouRamen1.jpg

って・・・。


くどうラーメンってドコ!( ̄□ ̄;)!!




070922_KudouRamen2.jpg

青森ですが何か?


070922_KudouRamen3.jpg

青森なので2重扉です。
のれんが内側にかかっているのでわかりにくいですね(^^;;

くどうラーメンは昭和23年創業の青森ラーメンの老舗。
朝からやっているので結構重宝します!(今日は10時半の訪問でした)

青森ラーメンの特徴はイワシの焼き干しでダシをとった正油味のラーメンなんだとか。。。

ラーメンマップなるガイドマップも発行されているみたいで、最近やたらと青森ラーメンに力を入れてるみたいですね~(誰が?(^^;;)


070922_KudouRamen6.jpg

中はこんな感じ。

Uの字カウンターに座ったのですが、何故かラーメンは普通に外側から運ばれてきました(汗)


070922_KudouRamen4.jpg

大が普通のサイズ。。。
そーいえばお客さんは老いも若きも男も女もみんなを注文してるようですね~。。。


070922_KudouRamen5.jpg

ワタクシとてうら若い男の子です!ここは大を注文せねばなるまい。。。

月見ラーメン(大)を注文。
3分でご提供~。


070922_KudouRamen7.jpg
月見ラーメン(大)(550円)★

17:13  |  東北地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2007.07.16 (Mon)

秀寿司@青森

ゆきむらです

皆さん!エスカレータはどちら側に立ちますか?
東京では左側、関西では右側に立つのが一般的です。

でも、ここ青森では両方に立ちます!


っということで・・・。(どゆこと?(^^;;)


今日は青森最終日!

やり残したことはやっておかないとね!

向かった先は前日の振られた、通常の太さの3倍の太さと称される青森焼きそばの有名店!

そう!こちらのお店です!!!


070716_Hidezushi1.jpg

また閉まってるやん_| ̄|○

※(注)某有名青森焼きそば屋さんは月曜日、第三日曜日が定休日となっています。てーか、お店を訪問するときは、定休日くらい調べてから行きましょうね~(汗)

まぁ、閉まってることもあらかじめ予想していたので、次の手も考えていますよ~!

有名青森焼きそば屋からそれほど遠くないところに、某エプロンおじさんが訪問していたお寿司屋さんがあります。。。


070716_Hidezushi2.jpg

「秀寿司」さんです。

「秀寿司」は青森市文化会館の裏手にあるお寿司屋さん。

駅から徒歩だと20分くらいだけど、10分おきくらいでバスも出ています(^^)


070716_Hidezushi3.jpg

「秀寿司」は下北のむつ市に本店があり、食材もむつから輸送しているんだそうです。

つまり!青森では最近入ってこない、あの珍味もここならいただけるかもしれません!
現にヒロキエさんは食べてたしね♪(^^)


では早速注文してみましょう!



070716_Hidezushi4.jpg

エビスの生!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪(ぉぃぉぃ(^^;;)



勿論フジツボを注文!


5分でご提供~


070716_Hidezushi5.jpg
フジツボ(1個300円)★☆

20:57  |  東北地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2007.07.16 (Mon)

すし処三國@青森

午前7時。

ホテルを出たワタクシが向かった先は・・・。


070716_Mikuni1.jpg

青森駅前にある地上9階地下1階の複合ビル「AUGA(アウガ)」です。

ここの地下1Fにある新鮮市場は、なんと午前5時から開いているんです!


070716_Mikuni2.jpg

新鮮市場という名前の通り、ここは市場になっていてもともと青森駅前にあった市場がアウガ完成と共に地下一階に移ったんだそうです。


070716_Mikuni3.jpg 070716_Mikuni4.jpg

070716_Mikuni5.jpg 070716_Mikuni6.jpg

中は海鮮を扱うお店が数多くあって磯の香りが満載!
ちと活気がないのが気になるけど、地方の市場なんでこんなものなのかな?(←あまりよく分かっていない人(^^;;)

今日の朝食はその市場のなかにある「寿司処 三国」でいただきました!(^^)


070716_Mikuni7.jpg

三国は大間のマグロを出すというウワサのあるお店。(メニュー名は青森産本マグロ・・・(汗))

中は8人掛けテーブルが4席と12席くらいのカウンター。

お客さんは半分くらいの入り。
市場の活気に比べれば、入っているほうじゃないかな?(汗)
観光客っぽい人と地元っぽい人との割合は半々くらいでした。

注文はもちろん「青森産本鮪鉄火丼」です。

3分でご提供~。


070716_Mikuni8.jpg
青森産本鮪鉄火丼(1600円)★★☆

18:35  |  東北地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)
 | HOME |  NEXT