2010.05.01 (Sat)
龍樹@大阪・難波
ゆきむらです。
ってことで大阪~。
大阪と言えば今や日本有数の観光地。
右も左も"るるぶ"な観光客でいっぱいです!!!
そんな大阪ミナミの街でるるぶ人から逃れるように向かったところは・・・
龍樹です!
龍樹は難波の旧精華小学校前通りに面した喫茶店屋さん。
昭和テイストの漂う老舗喫茶店なのです!
御堂筋線なんば駅徒歩5分くらい。。。南海難波駅徒歩6分くらい。。。大阪難波駅徒歩8分くらい。。。JR難波駅徒歩10分くらい。。。地下鉄日本橋駅徒歩10分くらい。。。ビックカメラ徒歩1分くらい。。。
中はテーブル席5卓くらいにカウンター。
昭和チックなゆる~い雰囲気なココの名物と言えば板スパミートソーセージ!
当然それを注文です!(^^)
板スパミートソーセージにはサラダorスープとドリンクが付きます。
コップに入ったサラダ(9割キャベツ)をムシャムシャ食べながら、待つこと9分でジュワジュワーッ!(@@)
板スパミートソーセージ(790円)★☆
2009.12.30 (Wed)
ゑんどう寿司(えんどう寿司)@大阪・野田(大阪中央卸売市場・本場)
12/30は最終開市日!
行かなきゃ!(><)
ってことで、やってきたのは中央市場。
今年最後の開市日です。
今年の最終営業と言うことで場内はヒトヒトヒトで溢れています。
通路がゆったりしているので築地のような殺人的人まみれにはなりませんが・・・(汗)
って、そんなことはどーでもよく!(笑)
やってきたのは場内一の有名つかみ寿司屋さんゑんどう寿司(えんどう寿司)です!
ゑんどう寿司は明治40年創業の老舗の掴み寿司屋さん。
炊きたての熱々のご飯を使うので「握る」のではなく「掴む」技法が生まれたんだとか。
他のお店は行列など出来ていませんでしたが、ゑんどう寿司だけは20人くらいの行列が出来てました!(@@)
さすが有名店ですね~・・・(^^;;
待つこと25分で入店~。
中はカウンター6席くらいとテーブル席4卓くらい。。。
目の前にはガリと醤油。
醤油は漬けるんじゃなくて刷毛でお寿司に塗るタイプ。
注文は5貫単位の「おまかせ」と呼ばれるセットが基本のよう。
っとなれば当然ワタシもおまかせでお願いします。
うーん・・・確かに寿司を掴んでますね~・・・っと思いながら、待つこと4分でご提供~
おまかせ(1050円)★☆
2009.12.30 (Wed)
川上商店@大阪・大国町(木津卸売市場)
12/30は最終開市日!
行かなきゃ!(><)
ってことで、やってきたのは木津市場。
今年最後の開市日です。
今年の最終営業と言うことで場内はヒトヒトヒトで溢れています。
通路がゆったりしているので築地のような殺人的人まみれにはなりませんが・・・(汗)
一般のお客さんも多いのか、普通に子供連れがいるところもスゴイかも・・・(^^;;
って、そんなことはどーでもよく!(笑)
やってきたのは場内一のうなぎ屋さん川上商店です!
川上商店は昭和11年創業の老舗のうなぎ屋さん。
今どき珍しい、蒸さずに焼き上げる大阪風地焼きのお店です。
店頭にはウナギを求めてたくさんのお客さんが!(@@)
でも皆さんお持ち帰りのようで店内はスグに入れました。
中はテーブル席4卓にカウンター。
木津市場は昨年、以前のごちゃついた市場から新市場へリニューアルオープン!
その時に川上商店も新館に移ってオープンしました。
広さはそれほど変わらないけど、まだ新しい店内は清潔感もあっていいですね♪
特上まむしを注文!
一緒に肝吸いを・・っと思ったら売り切れ(泣)。じゃーう巻きを・・・売り切れ(滝涙)
まぁ年末ですからね~。。。今度普通の日のまた来よっと(^^;;
良い匂いが漂って来た~・・・っと思いながら、待つこと4分で・・・
オープン・ザ・ふた~!
特上まむし(1800円)★☆
2009.08.23 (Sun)
白庵@大阪・日本橋
・Cafe 婆沙羅(かえる堂) @大阪・西大橋の続き・・・。
締めはうどんでサラサラっとな気分~。
・・・ってことで・・・。
白庵に移動です。
白庵は千日前通りから松屋町筋に入ってスグくらいにある讃岐うどん屋さん。
元々はWins道頓堀の近くにあったのですがこの春移転してこの場所へ。。。
開店してまだ3年の新しいお店ですが、今や大阪でもトップクラスの人気を誇るうどん屋さんとのこと。凄いですね~!(@@)
日本橋駅徒歩6分くらい。。。
お昼前の到着で9人待ちの行列。
普段はどれくらいか良く分かりませんが、場所はそれほど良い場所では無いので、この場所で行列ができるって凄いかも。。。(^^;;
注文は行列の間に取ってくれます。
基本の「ひやひや」を注文!
15分で入店!
中はカウンターが2席にテーブル席が3卓。
もちろん相席です。(^^;;
天ぷらセットを頼んでいる人が多くて、ワタシだけが「ひやひや」のみだったせいか、順番ごぼう抜きの待つこと2分でご提供~。(はやっ!(@@))
ひやひや(500円)★★
2009.08.23 (Sun)
Cafe 婆沙羅(かえる堂) @大阪・西大橋
ゆきむらです。
大阪に来た以上カレーも食っておかなければ・・・。
ってことで、ばさら~。
婆沙羅(ばさら)は大阪の北堀江にある・・・喫茶店?、洋食屋?、いや、むしろカレー屋さん。
なんと近鉄上本町店のレストラン街にも出店しているくらいの有名店なのです!
鶴見緑地線西大橋駅徒歩1分くらい。。。
店内は南国チックな雰囲気で、テーブル席が7卓くらい。。。
雰囲気的にはカレー屋と言うよりはやっぱカフェですね。(^^;;
ちなみに婆沙羅は北堀江にある本店を「かえる堂」、上本町店を「うさぎ堂」と言うらしい。。。
婆沙羅と言えば5日間煮込むと言う100時間カレーが超有名!
よく「昨日のカレーがうまい」と言うけれど、「5日間カレー」ですよ!どんだけうまいねん!!!(@@)
ってことで注文するのは100時間カレーの中からこれまた名物のトンチー・カレー!
待つこと4分でとんち~。
トンチー・カレー(850円)★★
2009.08.22 (Sat)
まんま@大阪・阿倍野
・古潭@阿倍野店
・やまちゃん@大阪・天王寺
の続き。。。
大阪の阿倍野と言えばチンチン電車が走るほどの下町・・・。
そんな下町阿倍野でまんまと言えばもちろん・・・。
まんまです!
まんまは地下鉄阿倍野駅から美章園の駅の方向に向かったところにある明石焼き屋さん
阿倍野駅徒歩4分くらい。。。天王寺駅からだと10分くらい。。。
中はカウンターのみの12席くらい。。。
メニューには「明石焼き」もありますが、ここの名物は「まんま」と呼ばれるこの店オリジナル料理!
「まんま」とは、・・・の上に明石焼きを乗っけてだし汁をかけた料理のこと。
オリジナル料理となれば、やっぱり食べておかないとね♪(^^)
・・・ってことで注文するのはわさびまんま!
待つこと10分でまんま~。
わさびまんま(750円)★☆
2009.08.22 (Sat)
やまちゃん@大阪・天王寺
・古潭@阿倍野店の続き。。。
大阪の天王寺と言えばチンチン電車が走るほどの下町・・・。
そんな下町天王寺でたこ焼きと言えばもちろん・・・。
やまちゃんです!
やまちゃんは大阪阿倍野で19年!
天王寺だけでなく大阪全体でも屈指の人気を誇るたこ焼き屋さん。
今やその店舗数は4店舗を数えます!
本店は近鉄百貨店の裏通りにある持ち帰り専門店。
持ち帰りは8個からですが皿での提供は5個でも可とのこと。
ってことで、注文するのは5個のたこ焼き!
ソースはソース・マヨでお願いします。
待つことスグでそーす~。
たこ焼き(5個)(220円)★★