2008.06.14 (Sat)
近喜屋@川越
・頑者@本川越
・川越観光とか太麺やきそばとか
の続き・・・。
「ぶらり川越散歩の旅」を終えた私達が向かったのは、やはり原点に戻って「ラーメン屋」です。(爆)
「近喜屋」は通し営業でやっている食べ歩き派としては非常に重宝するラーメン屋さん。
川越駅徒歩10分くらい。。。
中はL字カウンターの10席のみ。
コーナーには乙女ウケしそうな招き猫が両手招きの必殺技を!(これじゃダメ?(^^;;)
事前調査では濃口ラーメンが人気そうだったので、ここは素直に「濃口ラーメン」を注文します。
店員さん後藤真希に似てんじゃね?っと思いながら、待つこと9分でご提供~
濃口らー麺(750円)★★
2008.06.14 (Sat)
川越観光とか太麺やきそばとか
頑者のつけ麺を堪能した我々は、本川越の駅に行きConBrio!!さんと合流!
prayforrainさんプロデュースの川越散策会へ出発です!
参加者はもちろん・・・。
企画立案実行はこの方!川越ならまかせろ!prayforrainさん!
マメマメ~。ベーグルベーグル~。小マメ太郎さん
まだ食い足りん!つきじろうさん。
今日はこれ使うぞ!一眼のConBlio!!さん
つけ麺食べたら頭イタ直った(笑)、ワタクシゆきむら
・・・の計5名。。。
では時系列に・・・。
「靴脱いで歩くんですよ~」
「イデデデデデデ、イデ、イデ、イデデデ・・・」
「洗っときますか。」
「ワタシなんか札洗っちゃうもんね~(^^)」
「どやって乾かすの?(^^;;」
「( ̄□ ̄;)!!」
「このお寺は『埼玉B級ご当地グルメ王決定戦』にもエントリーされた太麺焼きそばが食べられるんです!」
「ふーん・・・」
「頑者の麺と同じくらいの太さの麺なんです!!!」
「じゃー大2つくらい行っときますか・・・」
蓮馨寺太麺やきそば(大)(500円)★☆
2008.06.14 (Sat)
頑者@本川越
「頑者オフやるよーっ!」
・・・マジですか!?(^^;;
ってことでやってきました「川越」です。
いや~。それにしても思ってた通り遠い!(笑)
そして思ってた以上に人が多い!(@@)
大井町の10倍くらい人がいるのでは?(笑)
「頑者」は関東のつけ麺好きなら誰もが知っている伝説のお店。
「頑者」が無ければ現在のつけ麺ブームは無かったのでは?っとさえ言われている名店なのです!
「もう一度頑者を食べたかった・・・」はツケヲタの辞世の言葉ベスト3に入っててもおかしくないとか実際入っているとか。。。
本川越駅徒歩2分くらい。。。川越駅からだと12分くらい。。。
本日の「頑者オフ」参加者は・・・。
お声かけありがとう!一回り大きくなったのでは?(笑)、prayforrainさん
外でラーメン食うのは久しぶり?蕎麦にはあんなに愛があるのに~(><)、小マメ太郎さん
炎天下の行列でパワー半減!とろけそうになっている、つきじろうさん
ワタクシ、前日1時半まで飲んだくれていて「頭イテー」を連呼していた、ゆきむら
・・・の計4名。
とりあえず・・・。
「並びますか?!」
10時55分くらいの到着で、待ちは30人くらい。。。
ここは12席の総入れ替え制らしいので、3順目に入れる感じです。
まぁそんなものですかね~。想定の範囲内です。(^^)v
ってことで、みんなで並びます。
「最初に食べたつけ麺がここなんですよ~(嬉)」
「外でラーメン食べるの何年ぶりでしょ?(愉)」
「大にしよっかな~?♪(想)」
「ウー・・・頭イテー・・・(鬱)」
52分で入店~。
実際は開店時間もかなり早めだったようです。
11時15分くらいには中に入れてました。
いつもそうかは知りませんが・・・。
注文は並んでいる間に取ってくれます。
つきじろうさん以外は「つけめん」、つきじろうさんは「ラーメン・大」を注文です。
あんなに炎天下でとろけてたのに「大」を頼むとはさすがつきじろうさん!(笑)
ラーメンはつけ麺より茹で時間が短いので早めの提供になるみたいです。
1分でラーメンです!
はい。つきじろうさんのラーメン大です。
ちょっと食べさせてもらいましたが、ぷりぷりつるつるの太麺にやや芯があるような歯ごたえ。
かなりワイルドな感じでしたよ~。
つけ麺の提供は入店から5分でした。
つけめん(800円)★★
2007.04.08 (Sun)
次念序@北鴻巣(2)
・長瀞@埼玉県・長瀞町
・くろさわ@長瀞
・熊谷桜堤@熊谷
の続き。。。
さて超キレイな熊谷桜堤を早々に切り上げて、ワタクシが向かったところはこちら!中間地点バラン星北鴻巣です!
まさかまたココに来ることがあるとは!(過去の訪問記事)
さらに!まさかまた100円のこれに乗ることになるとは!
100円のこれに乗ったということは当然・・・。
北鴻巣一つけそばなお店「次念序」に行ってきました!(^^)
「次念序」は店主が大崎の六厘舎で修行していた六厘舎系。
鴻巣フラワーセンターの一角にあります。
北鴻巣の駅から1時間に1本のバスで12分ほどで到着。(遠い(^^;;)
日曜日の15時半で7割程度の入り。。。
並んでるかな?って思ったけど、さすがにこの時間なら入れますね~。
今日の注文は「つけめん、大盛り、半肉、味玉」
何故か次念序のつけめんに飢えてたので、ついつい大盛りにしてしまいました(^^;;
8分でご提供~
つけめん+大盛+半肉盛り+味玉(750円+100円+150円+100円)★☆
2007.04.08 (Sun)
くろさわ@長瀞
・長瀞@埼玉県・長瀞町
の続き。。。
SLでテンションが上がった後はお食事の時間。。。
下調べは全くしていなかったので、取りあえず駅前の蕎麦屋へ。。。
駅周辺は食事処でいっぱいですが、看板の「十割そば」に釣られて「くろさわ」さんへ。。。
お昼時なので12卓ほどあるテーブルは満席です。
店員のお婆ちゃんが右往左往。かなりテンパッてます。
更に観光地だけにかなり上から目線。。。
客A「どのくらいかかります?」
店員A「待てる人だけ並んで!」
客B「大盛り頼んだんだけど・・・」
店員B「どこが?ほら!大盛りって書いてないでしょ!!!」
客C「お茶もらえます?」
店員B「オカワリは取りに来て!!」
客D「犬と一緒に食べられるって看板出てたけど。。。」
店員A「忙しいから今日は無し!」
十割蕎麦を注文。
14分でご提供~
十割蕎麦(1000円)★
2006.09.27 (Wed)
きくちひろき@熊谷
(前々回の続き)
(前回の続き)
ゆきむらです。
行田市駅から2駅の「熊谷」に行くつもりが「武州荒木」に来てしまいました(^^;;
どうやら逆方向の電車に乗ってしまったようです(^^;;
秩父鉄道は30分に一本しかありません!
大惨事に発展する可能性があります!
・・・と思ったらすぐに来ましたね(奇跡!)
電車に乗って今度こそ熊谷を目指します!
ふ~・・・。熊谷です。
お腹はまだいっぱいなので、駅前のドトールで、あんなことやそんなことやこんなことの情報を交換しつつ復活を待ちます。
40分後、ドトールを出た我々が向かった先は!
「きくちひろき」です。
「きくちひろき」は「元祖一条流がんこ」のラーメン屋さん。
店前の骨と暖簾代わりのTシャツ三枚が「がんこ」って感じです
店主の名前は当然「きくちひろき」さんです(^^)
看板メニューっぽい特製塩らーめん(あっさり)を注文します。
5分でご提供~
特製塩らーめん(あっさり)+味玉(700円+100円)★☆
特製塩らーめんは「チャーシュー、めんま、海苔、ネギ」それにトッピングの味玉が入ってます(^^)
「あっさり」ということでネギ油入りです。
スープは確かにあっさり塩味。
ダシの旨みが良く出ててなかなか美味しいです(^^)
やや塩辛いような気もしますが塩らーめんだからね、このくらいは許容範囲です。
麺はちと硬め。それでいて粉っぽい感じ。
ワタクシ的には・・・。
チャーシューがトロトロのばら肉だったので、良しとしましょう!
ごちそうさまでした(^人^)
【この日の一言】
カレーは?
店名:きくちひろき
住所:埼玉県熊谷市本町2-125【地図】
営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30
定休日:月曜(祝日の場合火曜)、第1・第3火曜休み
2006.09.27 (Wed)
かねつき堂@行田市
ローカルB級!
(前回の続き)
ゆきむらです。
次念序を食べ終えた我々は、北鴻巣を後にして電車移動です。
JRで熊谷まで行き・・・。
さらに熊谷から秩父鉄道に乗り換えて2駅!
着いたところはこちら!
行田です!
行田にはワタクシの希望で来ました。
せっかく埼玉北部まで来たのだからB級グルマーとしては行田のフライ&ゼリーフライを食わずに帰るわけには行きません!
駅から徒歩15分。
「かねつき堂」に到着です。
「かねつき堂」はフライ&ゼリーフライのお店。
テレビにもいっぱいでています(^^)
ふらい卵入り(中)の醤油味、ふらい焼きそば卵入り(中)のソース味、それにゼリーフライを注文。
それから忘れちゃいけない・・・・・。
キリンビール!!!
超キリンビール!
超一番絞り!
このキリンビールがまた大ビンなんです!!!!!
GIRUSAMAさんは駅まで車で来てるので、ワタクシ一人で飲まないといけないんです!!!!!
いや~。残念だな~(*^^*)
で、飲みながら待っていると~・・・。
フライです!
ふらい卵入り(中)(醤油味)(330円)★
フライは粉もんの一種ですね。
粉モンジャーとしては抑えとかなければいけません!
食感はモチモチした感じ。
冷凍食品のたこ焼き系です。
醤油味はあっさりして結構美味しいかも(^^)
ふらい焼きそば卵入り(中)(ソース味)(450円)☆
こっちは焼きそばを包んだタイプ。
ソース味のコッテリ系です。
ラーメンを食べた後だけに、モチモチ食感は胃にもたれますね~。
ギブアップ寸前(^^;;
でもね・・・
実はワタシ、フライは熊谷で以前にも食べたことがあるんです。
しかしゼリーフライは本当に食べたことありません!行田にしか無い食べ物のようです。
さぁ本当のお待ちかね。
ゼリーフライの登場です!
ゼリーフライ(180円)☆
はい。ゼリーフライです。
おからと茹でたジャガイモを混ぜ合わせて素揚げしたもの。
それがゼリーフライなんです!(詳細はこのへん)
味も基本はコロッケですが、素揚げにしてある分ちと頼りないかも。
さらにオカラ入ってるせいか、モッチリしていて腹に溜まりまくりです。(苦しい~(^^;;)
それに・・・まぁ・・・その・・・そんなに美味しい食べ物じゃない・・・かな?(^^;;(←おから嫌いだから?)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:かねつき堂【HP】
住所:埼玉県行田市本丸13-13【地図】
電話番号:048-556-7811
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜