2012.03.11 (Sun)
四川担担麺 阿吽@湯島
今日は梅を愛でに湯島へ。
梅は、ちょうど良いような、ちょっと早かったような・・・。
今年はクソ寒かったので梅もちょっと遅いもよう。
桜も遅いのかなぁ・・・?
で、諸所の事情で写真は無し(笑)、湯島で担々麺と言えば・・・
阿吽!
湯島駅徒歩2分の担々麺屋さん。
行列の出来る人気店なのです!(@@)
ってことで暫し並ぶ。。。
・・・やっと入店~~ヽ( ´ー`)ノ
って思ったら店内にも並んでるやんけ!( ̄□ ̄;)!!
ってことで食券を買って暫し並ぶ。。。(ToT)
目的の担々麺は辛さに応じて三辣・四辣・五辣の3種類。
三辣・四辣は同じ値段だけど五辣になると100円増しのもよう。。。
ノーマルの担々麺の他にも、黒胡麻担々麺やつゆなし担々麺なんかもあります。
でもココはやっぱり、注文するのはノーマルの阿吽担々麺!
辛さは三辣。だってボタンが一番デカイから。(^^;;
着席したら渡される紙エプロン。この辺の心遣いも嬉しいですね。
たまたまかも知れないけど、そういえば店内は通常のラーメン店より女子率が高めのような気が。
いつものラヲタ臭漂うラーメン屋に慣れ親しんでる者にとってはちょっと落ち着かないかも。(^^;;
そんなアウェーな店内で、一人でがんばってラヲタ臭を振りまきつつ待つこと5分くらいでご提供~。(誰がラヲタ臭やねん!(;;゚;∋゚;))
阿吽担々麺(800円)
2011.12.29 (Thu)
桂花ラーメン 新宿ふあんてん@新宿
朝起きたら歌舞伎町!(@@)
※説明しよう。『朝起きたら歌舞伎町!(@@)』とは『今年最後だから池袋でパーッと飲むよー!ウキャキャー!O(≧∇≦)O・・・・・よーし2件目行くよー!O(≧∇≦)Oウキョキョー・・・・キョキョ・・・キョ・・・(消息を絶った記憶君捜索中)・・・・(-_-)zzZ・・・ ( p_・)ゴシゴシ・・・!!!(;゜0゜)ハッ ココはどこ?漫喫????・・・!!!!!( ̄□ ̄;)!!・・・歌舞伎町やないかーっ!(@@) 』の略であり、飲みの多い年末にはどこかしらで見られる年末の風物詩なのである。
素人目には一見凄い出来事のように見えがちだが、私のような「朝起きたらのプロ」ともなると大して驚くべきことでも無く、過去に体験した「朝起きたら熊谷」とか「朝起きたら京急久里浜」の破壊力に比べたら所詮初心者レベルの出来事と言えよう。
そんな「あさかぶ族」が向かうところは・・・
桂花!新宿ふあんてん!
桂花 新宿ふあんてん店は歌舞伎町から駅の方に向かったところにある熊本ラーメン屋さん。
今はやりの朝ラーのお店であり、その営業時間は驚きの4:00~10:00・11:00〜24:45!
ちなみに新宿に桂花は4店舗。
朝ラーをやっているのはふあんてんだけのようです。
ところで「ふあんてん」って何?(^^;
B1F、B2Fが店舗ですが、朝ラーをやっているのはB2Fのみ。
テーブル席4卓にカウンター&背面カウンターで8席くらい。。。
名物は太肉麺なんだそうですが、ここはやっぱり朝限定でお店の名前を冠した・・・
ふあんてん丼(500円)
ふあんてん丼!(^o^)/
2009.11.01 (Sun)
越田@広島
広島もそろそろ帰りの時間。
最後に向かったところは・・・。
広島駅前のフルフォーカスビル。
ここの6Fにあるのが・・・
ひろしまお好み物語 駅前ひろばです!
ひろしまお好み物語は広島駅南口近くにある、お好み焼き屋が集まった屋台村。
レトロチックな店内には15店舗ものお好み焼き屋さんが集まります!(@@)
やっぱ広島に来た以上お好み焼きは食べておかないとね(^-^)
広島駅徒歩3分くらい。。。
15店舗もあると目移りしますね。
どこにしようか迷いながら、落ち着いた先は・・・
越田です!
だってお店のお姉さんがかわいかったカキのお好み焼きが美味しそうだったんですもの~(><)
越田は50年の歴史がある老舗お好み焼き屋さんらしいです(汗)。楽しみ~(^^)
(*^Q^)c[] ぷは~。
おねえさん写っとお!(@@)
・・・っと思いながら、注文するのはもちろんカキスペシャル!
もちろんお店の人が焼いてくれます。
ドリャ!ハリャ!ウリャ!・・・っと思いながら、待つこと15分で牡蠣カキ牡蛎~。
カキスペシャル(1600円)★☆
2009.10.31 (Sat)
かき船 かなわ@広島
かき牡蠣カキ牡蛎~っ!
広島と言えばカキの本場!
全国シェアの6割は広島産カキと言う話もあるくらいカキのメッカなのです!!!
そんなカキの本場広島で向かった先は・・・。
かなわです!
かなわは広島の平和記念公園の対面、元安川に浮かぶかき船。
かき船とは江戸時代に広島のかき養殖業者が大阪の市場まで牡蠣を運搬していた船のこと。
明治の初めに河岸に係留したかき料理店になったんだとか。。。
最盛期には100隻あったと言うかき船も現在は2隻のみ。
その内の1隻がかなわなのです!
専用筏で養殖した牡蠣は一年中いただけるんだとか!(@@)
でもやっぱ美味しいのは冬だよね。(^^)
東京の銀座にも支店があるので牡蠣好きなら名前は知っているかもしれませんね。(銀座店は船じゃないけど・・・(^^;;)
ってことで乗船~♪(^^)
中は個室なお部屋が何部屋か。
川の上ですが揺れたりはしないでドッシリとした安定感(^^)
和服姿のお姉さんが接客です(^^)
うーん。ふーりゅ~ふーりゅ~。
屋形船っぽーい(^^)(手振れは気にしない方向で・・・(^^;;)
ま、何はともあれ・・・
(*^Q^)c[] ぷは~。
注文するのはもちろん!カキ牡蠣かき牡蛎かきづくし!
ってことで、8000円のコーススタートです(^^)
かきづくし(8000円)★☆
2009.10.31 (Sat)
あなごめし うえの@宮島口(広島県廿日市市)
ハロウィンじゃけんのぉ!
ってことで宮島口にやってきました~。(ハロウィンと何の関係が・・・???(^^;;)
向かった先は「あなごめし」の「うえの」です。
やっぱハロウィンとなればアナゴを食べておかないとね☆(ほじゃったっけ?(^^;;)
「うえの」は宮島口にある明治34年創業の老舗あなごめし屋さん。
「駅弁のあなごめし」と言えば駅弁マニアには分かるかも。。。
駅弁だけではなくて宮島口にある店内では出来立てをいただくこともできるのです!(^^)
宮島口駅徒歩2分くらい。。。
超有名店だけに結構な行列!(@@)
10時45分という早い時間の到着でしたが、それでも20分待ちで店内へ。。。(汗)
お昼時なら1時間以上並ぶかも。。。(滝汗)
(*^Q^)c[] ぷは~。
店内はもちろん相席!もちろん100%観光客!(滝汗)
待つこと6分でオープン・ザ・・・
ふた~(^o^)/
あなごめし(1470円)★★
2009.08.29 (Sat)
大井どんたく2009
2009.07.10 (Fri)