2005.08.31 (Wed)
吉野家@品川
吉野家の新メニューに鶏炭火焼丼というのがあるらしい。。。
ホームページで確認したところ、品川港南口店にもあるとのこと。
ということで、今日は吉野家やってきました。
注文はもちろん・・・・・
( ̄□ ̄;)!鶏炭火焼丼ないじゃん!
ホームページには書いてあったのに・・・うそつき・・・
牛焼肉定食(530円)★
しかたがないので未食の牛焼肉定食を注文。
普通に美味しかったです(^^)
以前牛焼肉丼食べたときは、人間の食い物とは思えないほどまずかったんだけど・・・・・変わったのかな?
そーいえばメニューも新・牛焼肉丼ってなってるし・・・
あと、野菜がついてるのが良かったのかも・・・・・口直しになるし・・・・・そもそも丼って食い物あんまり好きじゃないし・・・(その割りに食いまくってるけど(^^;)
次こそ鶏炭火焼丼を食べるぞーーーっ!
2005.08.30 (Tue)
Dining Regale@品川
2005.08.29 (Mon)
オリジン弁当
2005.08.28 (Sun)
花がつみ@福豆屋(郡山駅)
2005.08.27 (Sat)
鏡石第一ホテル@鏡石(福島県)
2005.08.27 (Sat)
古宿@矢吹(福島県)
JR東北本線、矢吹駅の近く国道4号線沿いの古宿で大根そば食べてきました。
大根そば(840円) ☆
『名物に愛でてや人もきのえね(甲子)かここは二股大根のそば』
『行列の弓もひきぬき蕎麦切りは矢吹の宿に名物の的』
と十返舎一九の「金鞋編」にも読まれてるそーです。
蕎麦の上に千切り大根が乗ってて、汁がぶっかけてあります。
薬味はわさびとネギ。冷たい蕎麦です。
蕎麦はかなり美味しかったです。
ちょっとびっくりしました。
ただ千切り大根と一緒だとちょっと食べにくいんです。
蕎麦はのどごしで食べたいんだけど、大根がじゃまして・・・
結局ずーと口の中で蕎麦噛みっぱなし(^^;;
蕎麦は美味しいんだけどな~。
普通にもりそば食べたほうが良かったかも・・・
でも名物だからね!やっぱ一度は食べとかないとね!(←名物に弱い私(^^;;)
2005.08.26 (Fri)
茶月@お持ち帰り寿司
夏特にぎり(600円)☆
明日は朝早いので、今日は持ち帰り寿司『茶月』で。。。
なぜならビール発泡酒飲んで即効で寝たいから・・・外で飲むと高い(^^;;
夏特にぎりは全部で10貫。まあまあお得ってレベルかな?味もまあまあ(よりちょっと下)
バッテラ(346円)★☆
茶月のバッテラはかなり美味しいと思います。(お持ち帰りにしたらだけど・・・)
高級な方のやつと安いやつの2種類あるのだけれど・・・安いやつの方が好みです(当方貧乏舌)
後は、いなりずしもおすすめかな?ビール発泡酒もすすみますよー(^^)
2005.08.25 (Thu)
美華飯店@西大井
2005.08.24 (Wed)
天華@品川
コショーそば(750円) ★
高層ビルが立ち並ぶ品川駅港南口に、完全に開発から取り残された昭和チックなせまーい路地があります。
その一角にある中華料理屋が天華です。
はじめてだと、たどり着くのはちょっと難しいかと。
名物は、コショーそばと正宗坦々麺。。。
コショーそばをいただきました(^^)
細めの中華そばに塩味の野菜あんかけ、そして表面を覆うコショー・・・。他では見られない映像です(^^;;
よーくまぜます・・・・・あんかけが強いので麺を下から取り出すのが大変です・・・・・箸折れるか思いました(^^;;
では、いただきまーす。(^人^)
あっぢぃっぢーー
想像を絶する熱さです。やはりあんかけが強烈だからでしょうか・・・?
ふぅ~ふぅ~。はふはふ。。。
・・・うん。なんか塩味がきいてて美味しいですね。あぢぃ
コショーも見た目ほどは効いてないです。
さすがに最後の方は汗だくでしたけど・・・それは、汁飲みきったからかな?・・・(^^;;
次は正宗坦々麺にチャレンジしたいと思います(^^)(どうやら汁の無い坦々麺らしい・・・)
・・・口の中火傷した(><)・・・
2005.08.23 (Tue)
常盤軒(駅コンコース)@品川
2005.08.22 (Mon)
旭川ラーメンSaijo@品川
利尻昆布醤油ラーメン(800円) ★
今日は朝から豚骨ギトギトなラーメンな気分。
名前で言うと、大井町『のりや』が食べたーーーい。
でもね。。。
実は『のりや』嫌いなんですよ(爆)
豚骨ギトギトはおじさんにはちょっときついんです(^^;;
でも半年に一度くらい無性に食べたくなる・・・で・・・半年に一度後悔する(爆)
過ちは繰り返しましぇーん(キッパリ)
でも、口の中はすでに既にラーメンな気分だったので、そのまま品達へ(^^;;
品達コンプリートで一番美味しいと感じたSaijoさんです。
以前は『伝説の塩』いただいたので今度は『利尻昆布醤油』(ネーミング大げさ(^^;;)
まずスープを頂きます。。。
・・・・・しょっぱー(><)
ちとしょっぱすぎないか?以前塩食べたときはそんなに感じなかったけど・・・
で、麺を。。。
うん美味しい(^^)。。。でも・・・・・やっぱしょっぱい(><)
そんなことを思いながらも基本貧乏性なので、当然のようにスープは全て飲み干しました(体に悪そ(^^;;)
やっぱ、今度は『のりや』へ行こっと(^^)! ←人は過ちを繰り返す生き物だそーです(笑)
2005.08.21 (Sun)
グリルスイス@銀座
今日は銀座へお出かけ。
ちょうど昼時になったので、とりあえずとジャポネに行ったら定休日(ToT)
カレー屋ニューキャッスルに行ったら定休日(ToT)
日曜日は定休日多いですね。人はいっぱいなのに・・・
定休日の煉瓦亭の横に手打蕎麦『きだ』という店が出来てました。
蕎麦好きとしてはすごーく興味があったんだけど、夏だしねー。。。
夏の蕎麦の味でその店評価するのも悪いし・・・
それに、その隣の『グリルスイス』が休日サービス価格だったので、後ろ髪引かれつつ『グリルスイス』へ。(結局サービスという言葉に弱い(^^;;))
(『きだ』は秋にまた来よ(^^))
『グリルスイス』はカツカレー発祥のお店です。
なんでもここの常連だった元巨人軍の千葉茂さんが「カレーの上にカツを乗せてきて」と注文したのが最初だとか・・・
メニューも『千葉さんのカツレツカレー』ってなってるし・・・(^^)
『千葉さんのカツレツカレー』の他に、キャベツなし、カツ少な目(安め?)、値段安めの『元祖カツカレー』もあるみたいだけど、やっぱりここは『千葉さんのカツレツカレー』を注文。
千葉さんのカツレツカレー(スープ付)(1365円) ★☆
昼時なので、結構込んでました。
んで、相席。。。せまい(^^;;
注文から大体10分くらいで到着。
キャベツの上にカツレツ。その横にラグビーボール型に盛られたごはん。その上からルーがかれられています。
キャベツとキャベツ用のドレッシングも出てくるのがポイントかな?
味の方は、洋食屋さんのカレーって感じで普通に美味しいです(^^)
ルーは挽き肉入りで、こういうとろみのあるルーは結構好きです。
カツは可もなく不可もなく。。。
キャベツは・・・別盛りでいいんじゃないでしょか?(^^;;
問題は値段が高すぎます。
銀座価格なんでしょうか?
これでも休日サービスの価格なんです。平日は1680円・・・
スープなしでいいんで1000円にしてもらいたいところです(^^;;
ちなみにココは『カツカレー屋』じゃなくて普通の『洋食屋』さんです。
なので普通にハンバーグとか海老フライとかのメニューもあります。
ただ今日私が見たところは、カツカレー率100%でした(^^;;
さすが発祥の地!という肩書きに弱い日本人(本人含む)
2005.08.20 (Sat)
マクドナルド
100円あったらマックへ行こう!
100円マックで売り上げが落ちてるみたいですねマクドナルド・・・客はいっぱいなのに・・・でも100円じゃーねー(^^;;
こうなるの最初から分かりそうなもんだけど・・・(^^;;
ともあれ、貧乏人の味方、肥満人の敵、マクドナルドいただきました(^^)
マックチキン(100円)★★
チキンがね、サクサクなんです(うまー)
味付けもね、スパイシーなんです(うまー)
パンがまずいのはマクドナルドだからしかたないけど(まずー)
パンの内側をね、焼いてあるんです。これがまたサクサクなんです(うまー)
他焼いてあるメニューってあったっけ(我マック素人(^^;;)
100円でこれだったら・・・値打ちあんなー(関西人の口癖(^^;;))
マクドナルドで食べるならマクドチキン(関西人風)に限るかも・・・
これからも売り上げ減にまけず続けてくくれるようお願いしまーす(^人^)
チーズバーガー(100円)
マックチキンだけじゃなんなんで、チーズバーガーも頼んでみました。
相変わらず(まずー)
パンのまずさと、変な臭いのするハンバーグのまずさ、それに冷えたチーズがあいまって、通常のまずさの3倍・・・
そもそも、100円でチーズバーガーって全然お得じゃないし・・・むしろ激高だし・・・
だめだこりゃ(^^;;
2005.08.19 (Fri)
辛い豚カレーうどん@マルちゃん ★
2005.08.18 (Thu)
オリジン弁当
ミルカツ弁当(504円)
東京生還!
ということで、お江戸名物オリジン弁当(笑)
ミルカツって思ったより普通・・・(^^;;
キムカツって食べたことないけど...こんななの?(多分否)
星は一つ ★ (^^;;
お弁当だけじゃ寂しいのでゆでたまごを添えてみました。
たまごなボディが美しい(笑)クイックエッグボイラーを使うと電子レンジでらくらくクッキング!(宣伝(笑))
電子レンジで6分半。みごとな半熟です(^^)
味は普通の半熟たまごですが・・・(^^;;
2005.08.15 (Mon)
はがくれ@岸和田(下松)
2005.08.12 (Fri)
みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司@羽田空港
みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司
お盆の帰省のため羽田空港へ。
羽田といえば空弁。
ホントは万世のカツサンドが食べたかったんだけど、売り切れだったので(仕方なく)コレ。
結構夜遅かったんだけどまだ平積みで残ってました。
一時は売れまくっててほとんど手に入らなかったけど、最近はそうでもないみたい(^^;;
一見切れてないように見えますが、実はちゃんと切れてます。
味のほうは、さすが空弁ブームを起こした立て役者なだけあって、鯖も脂がのっててこれがまた美味しいでよー(^^)
ただ食べていくとちょっと飽きてくるかな?
だから(小)なんだけど・・・
以前普通サイズを一人で食べた時は後半ちょっときつかった(^^;;
この日は羽田のラウンジで食べてました。
以前仕事で飛行機たくさん乗ってたもんで、ラウンジ入れるです(^^)
ラウンジはビールのみ放題なんですよ~(^^)(4杯飲んだ)
2005.08.11 (Thu)
常盤軒(駅コンコース)@品川
鶏ピリ辛煮そば(450円)
今日も常盤軒です(^^;;
でも常盤軒は駅蕎麦の中ではかなり高レベルなんです!
・・・あくまで駅蕎麦の中では・・・ですが・・・
同じ品川駅でも『あじ○い』に比べたら30倍ほど美味しいと思います。
・・・あくまで『あ○さい』に比べたら・・・ですが・・・
で、この間発見した『鶏ピリ辛煮そば』を食してきました。
が、、、、、
・・・全然ピリ辛じゃ無い!・・・
メニューの写真は赤っぽくて辛そうだったのに・・・・・実際は普通の鶏煮でした(^^;;
鶏・・・美味しくないし・・・ちと高めだし・・・蕎麦は美味しいんだけど・・・
星は一つかな? ★
2005.08.10 (Wed)
無尽蔵@品川
豚骨醤油らーめん(普通・太麺)(661円)
今日は品川駅港南口を出て左の方、アレア品川(って言うらしい)1階にある無尽蔵でお食事。
入店するとまず禁煙か喫煙か聞かれます。当然禁煙席へ。
初めてなので、メニュー右上にある(基本?)豚骨醤油らーめんを注文。
スープは「こってり、普通、あっさり」から、麺は「太麺、細麺」から選択可能。
『普通』『太麺』をチョイス
まず麺ですが、かなりの極太麺です。
食感はなんかプリプリしていて、新食感ですね(^^)
柿ポリフェノールが入っているとのことですが、麺がオレンジ色っぽいのはそのためでしょうか?
スープは見た目より油っぽくないですね。魚系のスープだと思います。
チャーシューは・・・最悪です・・・豚臭がきつすぎます~(>_<)
ま、最初の方は美味しくいただいてましたんですが、途中から麺のプリプリ感がちょっといやに・・・なんか粉っぽく感じるようになってくるし・・・(^^;;
チャーシューは・・・最悪だし・・・(^^;;
でもこの麺は一度食べてみる価値はありますね。好きな人かなり好きかも。
星一つです ★ (^^;;
・・・・・素直に品達に行けばよかったⅡ・・・(ToT)
2005.08.09 (Tue)
多謝@品川
味噌ラーメン+煮たまご(630円+110円)
品川駅構内には様々な店があります。
今日はラーメン屋さん(中華屋さん?)の『多謝』さんへ行って来ました。
店内に入るとまず禁煙席か喫煙席か聞かれます。
禁煙席を指定。
注文は・・・あっさりが食べたかったんだけど、いや~な予感がしたので味噌ラーメン(^^;;
5分程で到着。
スープ(味噌?)がいまいち・・・麺はまだましだけど、それでも・・・
極めつけは煮たまご。
これ普通のゆで卵なんですけど(笑)
これで110円もとるのですか!(ぼったくりだな)
でも味噌だと味がごまかされるのでまだ食べれます。
かろうじて星半分です ☆
・・・・・素直に品達に行けばよかった・・・(ToT)
2005.08.08 (Mon)
常盤軒(京浜東北線ホーム)@品川
今日は時間も遅いので、サクッと食べて帰りますか...
ということで、品川駅コンコース上の常盤件(あずみ野)へ。
目的は「関西人もびっくり!」たこ焼きそば。
そばにたこ焼きをトッピングするというありそでなかったメニュー。
しかし腹もちは非常に良い(^^)
券売機で「たこ焼きそば」を探す。
「えーっと...たこ焼きそば...たこ焼き.......」
( ̄□ ̄;)!!無い!
たこ焼きそばがメニューから消えて、鶏ピリ辛そば(うろ覚え)っていう新メニューが登場しているんですけど・・・
私はこれからいったい何を楽しみにーーーっ!
ま、どうでもいいけど(^^;;
ならばということでそのまま京浜東北線のホームへ・・・
品川丼+たまご(400円+60円)
逸献堂さんご推奨の『生たまごのせ品川丼七味ぶっかけ』にチャレンジ(^^)
たまごのまろやかさに七味のピリ辛感がマッチして、とってもぐぅ
少し醤油をかけたら更に美味しいかも・・・・って醤油ないし・・・・って汁だくにし忘れたし・・・(^^;;
ただ今日のかき揚げはいまいちだったかなぁ
ちと硬かったし・・・
もうちょっとやわらかいほうが好みなんだけど.....(かきあげはサクサクがよいのでは?(^^;;)
やっぱり品川丼は東海道線ホームに限るかも(^^;;
星半分ですっ ☆ (^^;;
2005.08.05 (Fri)
うどん@五反田
『夏だ!カレーだ!イクノディクタスだー!』 第六弾
今日はうどんです。
うどんと言っても、うどんではありません。カレーです。
カレー屋『うどん』でカレーを食しました。
ちなみに『うどん』にうどんはありません(ややこしい)
『うどん』・・・結構有名店で、前から来たかったんですよ~。楽しみ。楽しみ(^^)
夜すーぷ(800円)
メニューは「すーぷかれー」と「とろっとかれー」の2タイプ。
今日は夜すーぷをいただきました。
ちなみに『夜すーぷ』は昼でも普通に食べられるようです。
カレー屋うどんでお昼に夜すーぷを食すのも良いかと・・・(ややこしい)
では、いっただっきまーす(^人^)
食べ方として、カレーとごはんは別々に食べてくださいとのこと・・・まず、カレーを一口。
パクッ・・・「辛いー!」
あんまり辛いの得意じゃないんです。わたし・・・
でも・・・パクパクパク・・・辛いーでも超うまい~( ´ー`)
具にはチキンが入ってました。
パクッ・・・「激うま!」
チキンはにんにくで炒めているみたいなんですが、この香ばしさが絶品です!
かれーたまご(+100円)
トッピングはかれーたまごです。
カレー味のゆでたまごって感じでしょうか・・・これはいらなかったかな?
かれーが無茶苦茶うまかったので、ごはんが大分残ってしまいました(^^;;
次はルー大盛にしようかな?(でも辛いんだよなー(^^;;)
季節ごとに『季節の夜かれー』があるようです。
次は『夏の夜かれー』も良いな~(^^)
ちなみにカレー屋うどんでは夏の夜かれーは昼でも食べられますが夏しか食べられません(これはそのまま(逆にややこしい(笑)))
-----棚の上の「ハルウララの単勝馬券」がちょっと気になりました(^^)-----
2005.08.04 (Thu)
神田グリル@大井町
2005.08.03 (Wed)
カレーファクトリー東京@大井町
ポークカツカレー(大盛)(830円)
『夏はカレーに限る!』第四弾
カツカレーが食べたーーーい!
ということで、東急大井町線カード下のスタンドカレー屋さんです。
スープカレーやらハバネロカレーといったメニューもあるようです。
でも今日は口が既にカツカレーなので、当然カツカレー(笑)
入り口で食券を購入。
食券を買うと、何を買ったか中で分かるようになっているようです...
そのまま席に座って出来上がりを待ちます。
私のほかに客は一人・・・やばい?
約5分ほどで出来上がり。
お味のほうはごく一般的なスタンドカレーの味でした(笑)
ただ、カツが・・・カツがーーーっ!・・・・・もうちょっと何とかならんか?
かすかすなんですけど・・・(^^;;
まぁ安いんで、それは百歩譲ったとしても、ご飯の上に直接キャベツのせるのだけはやめてくれー!
ソースもかかってないのに・・・どうやって食べればいいんだー!(´・o・`)
2005.08.02 (Tue)
丸亀製麺@品川
2005.08.01 (Mon)