2005.11.30 (Wed)
布恒更科@大森
かき揚げ天もり(1550円)★☆
はい。蕎麦喰い強化週間第三弾。
今日は、場所は大森だけど住所は南大井の『布恒更科』です。【地図】
写真が暗いのは、店内がかなり暗かったから。。。腕のせいではないのだよ、腕のせいではっ!(^^;;
かき揚げが有名とのことなので、『かき揚げ天もり』を注文。
・・・1550円・・・!!!
・・・
はい。
ついビールという通常の金銭感覚を鈍らす飲み物を飲んでしまいました。(^^;;
写真にも写ってますね~。
アサヒの『プレミアムドラフトビール』だそうです。
初めて飲んだかな?
美味しかった。(^^)(←ビールなら何でも美味しい人発見!)
閑話休題。
『かき揚げ天もり』ですが、かき揚げは、まん丸のボールみたいな形です。運ばれてきた時は、まん丸なので結構インパクトありますよ!
サクサクで美味しいんだけど、ちと油っぽいかな~。
蕎麦は、老舗にしては珍しく、量は多め。
香りはあまり無いかな?普通に美味しいです。
天つゆとそばつゆは兼用になっています。
兼用だと蕎麦を食べる時に蕎麦も油っぽくなっちゃうんで、あまり好きではないんですよね~。(^^;;
つゆはしっかりした濃い目の味ですが、ちょっと甘め・・・油で甘くなったのかも・・・(^^;;
次は「生粉打ち」に挑戦したいのだけれど・・・高いので頻繁にはこれないのが難点ですね。(今回、ビールあわせると、2250円!)
2005.11.30 (Wed)
六厘舎@大崎
中華そば+味玉(650円+50円)★☆
はい。今日は六厘舎です。(^^)【地図】
開店10分前に到着。並びは3人。
平日だとこんなものなのでしょうか。
でも10分後(開店時)には15人ほどの行列になっていましたが・・・
念願の中華そばを注文。
スープは醤油ベースの魚介スープ。それに鰹節粉が乗っていて、ダブルで魚介味満載です。
麺は極太麺・・・っていっても、ココのつけ麺用の麺に比べれば、半分ほどの太さですが・・・(つけ麺の太さが尋常じゃないなだけです(^^;;)
ぷりぷりした食感がなかなかいけます。
ボリュームは相変わらずかなりのもので、一杯食べたら、動くのも辛いくらいお腹いっぱいになっちゃいました。
でも、やっぱり「つけ麺」の方が好みかな?
・・・魚介スープってあんまり好きじゃないし・・・(滝汗)
2005.11.29 (Tue)
常盤軒(中央口橋上店)@品川
ゴボウと秋キノコ天そば(400円)★☆
はい。蕎麦喰い強化週間第二弾にして早くも常盤軒です。(^^;;
蕎麦屋って夜早いトコ多いから、ちょっと遅くなると選択肢が常盤軒しかなくなってしまうんです。(^^;;
今日は、季節物の「ゴボウと秋キノコ天そば」。
秋キノコ天はいったい何キノコだったのか、記憶にございません。(^^;;
ひとつ言えることは、何食っても常盤軒は常盤軒味がするということ。
おいしゅうございました(^^)
2005.11.28 (Mon)
大井更科@大井町
もりそば・大盛(600円+150円)★★
私は蕎麦好きなのですが、新蕎麦の季節だというのに、今年はあまり蕎麦を食べていません。
と言う事で、蕎麦喰い強化週間第一弾。
大井更科さんに行ってきました。【地図】
地どりの胡椒焼やら七味焼やらが非常に魅力的でしたが、ココはグッと我慢して、「もりそば」を注文。(金銭的事情による(^^;;)
更科だけに、それほど香りは強くないですが、蕎麦の角が立ってて喉ごしは良いです(^^)
つゆは甘め。でももっとキリッとした辛めの方が好みかな?
ともかく、久ぶりに美味しい蕎麦をいただけたので、大満足です。(やっぱ常盤軒とは違うわなぁ(^^;;)
2005.11.24 (Thu)
せたが屋 雲@品川
塩ラーメン(こってり)+味付地玉子(800円+110円)★★
はい。今日は『せたが屋 雲』です。【地図】
食べ納めになるのかな?(11月いっぱいで雲は品達から撤退です)
注文は、未食の『塩』で。
まずスープをいただく・・・
ポタージュスープ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
クリーミーでとろみのあるスープは、まさにポタージュスープって感じです。味もなんとなくポタージュっぽいですし・・・(^^)
このスープが麺に絡んで、メチャメチャ美味しいんです。
チャーシューも相変わらず美味いし、味玉もグゥ。
でも海老は別に要らなかったかな?(^^;;
この味をなくすのは、惜しいですね。
またどこかで、やってほしいところです。(移転先を検討中とのことでしたが、果たして・・・)
2005.11.23 (Wed)
多賀野@荏原中延
味噌そば+大盛+温鮮玉子(750円+100円+100円)★☆
はい。冬ですね。
冬といえば「多賀野」の味噌です。(味噌は冬限定メニュー)
「多賀野」の味噌が、今週から始まっているとの噂を聞きつけ、行ってまいりました。【地図】
今日の多賀野は、これまたいつも以上に凄まじく行列してましたよ!
なんか行くたびに行列が長くなっているような・・・(^^;;
そろそろ限界かも・・・
ってことで、並び始めて50分後、ようやく入店。(^^;;
で、多賀野の味噌ですが、それほど濃くないです。
味噌ラーメンの中では、あっさりしている感じです。
ちょっと薄いような気もしますが・・・
麺は、味噌用の太麺で、これはこれで、とても美味しかったです。(^^)
ただ、トッピングの柚子の皮が・・・香り付けなんだろうけど、ちょっと香りがきつすぎます。
個人的には要らないかな?
まぁ、好きな人は好きなんだろうけど・・・
普通の中華そばの方が好みだけど、冬の間にあともう一回は味噌を食べてみたいと思います。(^^)
2005.11.22 (Tue)
でびっと@中延
秋味ラーメンセット(ミニチャーシュー丼)★☆(950円)
『今日こそは「六厘舎」の「中華そば」を!』
ってことで、六厘舎に行ったんですが・・・定休日・・・(泣)
ならばということで、その足で荏原中延の「多賀野」に行ったんですが・・・こちらも定休日・・・(激泣)
火曜日は定休日が多いので気をつけましょう(滝泣)
で、しかたなく、こんなことでもない限り、絶対に立ち寄らない『でびっと』へ行ってきました。(^^;;【地図】
タレントのデビット伊東氏の店として、店名(だけ)はかなり有名です。
実は以前来た時に、私の口には●●●だったので、ちょっと足が遠のいていました。
久しぶりの訪問ですが、果たして・・・
秋味ラーメン★☆
なんか限定っぽい「秋味ラーメン」を注文。
具にちりめんじゃこが乗っているのが特徴的ですね。
他には、きくらげ、ネギ、チャーシュー2枚。
スープはあっさり豚骨系。
でも麺は、それほど細くなく、中細ストレートって感じです。
全体的には、まぁ普通に美味しかったですね。
これなら、次も来ても良いかも(^^)
でも何が「秋味」なのか、結局わかりませんでした(^^;;
セットの『ミニチャーシュー丼』は、化調たっぷりで、めっちゃ美味しかったです。(←バカ舌?)(^^;;
ミニチャーシュー丼★★
2005.11.20 (Sun)
平太周 味庵@大崎広小路
特製味噌らーめん(900円)★
今日は、六厘舎で中華そばな気分。
ということで、六厘舎へ向かったんですが・・・・・凄まじい行列(^^;;
多分1時間待ちくらいかな?
さずがに、そんなには並べませーん(^^;;
ってことで、まだ行ったことなかった、『平太周味庵』へ行ってきました【地図】
VVV6の『東京Vシュラン味噌ラーメン部門第1位』に選ばれたという『特製味噌らーめん』を注文。
第一位のわりに、他に客が誰もいないのが気になるところ・・・(11:40頃(^^;;)
写真でもわかるとおり、どんぶりの中は背油が満載です。(^^;;
でもたっぷりの背油の割には、(あくまで見た目の割には)そんなに油っぽくなく、案外普通に食べられます。
ただね・・・味が濃いんですぅ(><)
どうやら、『特製』は味が濃いラーメンだったらしく、完全に選択ミスです(><)
辛すぎます(><)
麺は中太で結構美味しかったです。(スープが絡むと辛かったけど(><))
チャーシューは醤油味で、柔らかかったんだけど、あまり印象に残らない味・・・これだけ背油入れてるんだから、とろとろチャーシューにすればと思うんだけど・・・はい、素人考えです(^^;;
玉子は半熟で、美味しかったけど・・・これもちょっと味が濃いんです(><)
全体的にいうと「濃い!薄めて!」って感じ。
ま、『特製』を頼んだ私が悪いんだけどね。(^^;;
一緒に頼んだ、チャーシュー丼は、結構美味しかったです。
丼にすると、醤油味のチャーシューが映えますね。
ネギのシャキシャキ感もグゥ。
ただ、ちょっと冷めてるのが残念なところかな?
チャーシュー丼(200円)★★
2005.11.19 (Sat)
馬そば深大寺@東京競馬場
かき揚げそば(400円)★
はい。あまりにも当たらないので、やけ食いモードです(笑)
東京競馬場内では、結構人気店の『馬そば深大寺』へ。
昼休みだったので、店前には行列ができてました。
でも、さすがのオペレーションで、(一杯15秒(^^;;)待ち時間は短め。
『かき揚げそば』を注文。
つゆは甘辛い江戸そば風。
そばはまあまあ、でも立食いは常盤軒みたいに、もっとぼそぼそな方が好みです。
天ぷら類は店内で揚げてるとのことで、立食いにありがちな油のまわりきったものじゃなく、美味しかったです。
でもココの名物は実は『鳥そば』だったみたいです。(^^;;
次は『鳥そば』かな?
・・・いや、次は馬券とって儲かってる(はず)ので、もっと良い所行きますよー(^^;;
2005.11.19 (Sat)
吉野家@東京競馬場
久しぶりに、東京競馬場へ行ってきました。
ちょっと寒かったけど、天気も良かったし気持ちよかったですよー。
馬券成績は・・・・・思い出すと泣いてしまいそうなので、言わずもがなでお願いします・・・(滝涙)
でも、競馬場に来た一番の理由は、吉野家の国産牛丼を食べるためなんですよねー(現実逃避中)
牛丼(650円)★☆
牛丼を売るという契約で、競馬場内に店舗を出しているため、他のもの(豚丼等)を売ることが出来ないらしく、吉野家でも国産牛で牛丼の販売を継続中です。
アメリカ牛が12月から輸入再開となるそうなので、国産牛丼も食べ収めですね。
しかし、牛丼が650円て・・・
久ぶりの吉野家の牛丼の味。
国産のせいか、前より肉の味がしっかりしてます。
ちょっとパサついてるけど、肉を食べてるって感じがして、これはこれで良いかな?
でも650円だからな~(^^;;
2005.11.17 (Thu)
せたが屋 雲@品川
ラー麺(こってり)(700円)★★
はい。今日は品達の『せたが屋 雲』です。
なんでも、12月から『せたが屋品川店』と変更になるそうなので、(『雲』はどっかに移転)今のうちに食べとかないとね(^^)
スープは、店頭に『野菜で作ったスープのらーめん』と書かれている通り?、濃厚で、野菜味?の旨みが十分でています。
でも、ちょっとしょっぱい(^^;;
麺は中太の平麺で、スープとあっていて結構好きです。
特筆すべきは、チャーシュー!
角切りしたチャーシューを炙ってあって、香ばしくてジューシーでもう最高!
次は絶対チャーシュー麺で。(12月迄なんだけど...次あるのかなぁ?(^^;;)
おかわり麺(150円)★☆
おかわり麺(替え玉)もいただきました。
おかわり麺の場合、麺が変わって、硬めの細麺になっていました。
麺だけなら博多ラーメン風。
そこに、肉味噌が入って、味が変化するのが、売りのようです。
でもやっぱり私は、デフォの麺の方がすきかな?
次は、未食の『塩ラー麺』を食べてみたいです。(だ~か~ら~、次あるのか?次?(^^;;)
2005.11.16 (Wed)
キラリ@品川
ハンバーグカレー・大盛(750円)★
盛りで有名な品川駅前のカレー屋、「キラリ」でハンバーグカレー(当然大盛)をいただきました。【地図】
さすがにガッツリした盛りです。
昼過ぎ(1時半ごろ)にもかかわらず、店内は腹ペコサラリーマンたちでいっぱいです。
行列まで出来ていました。(サラリーマン率100%)
味は単調な辛さで、ちょっと(いや、かなり)最後の方は飽きてくるけど・・・味を求めて来ているわけじゃないから、まっ、いいか!(満腹を求めて来てます(^^))
ちなみに、カレーにはサラダ(って言えるほどのものじゃないけど・・・)とコーヒーかコーラが付いてきます。(お得!(^^))
2005.11.15 (Tue)
斗樹@荏原町
とんこつらぁめん(680円)★☆
荏原町の博多らーめん『斗樹』へ行ってきました【地図】
スープは豚骨なんだけど、そんなに油っぽくなく、意外とあっさりな感じ。(豚骨としてはだけどね)
麺はストレートの細麺。(博多ラーメンだからね)
固めのチャーシューが二枚。(いまいち・・・)
海苔も二枚。(結構いける)
味玉が半分。(全てのメニューに半玉付いてる。半熟でうまい)
後はキクラゲ、(あんまり好きじゃない(^^;;)
それにネギ。(基本(^^))
総合的には結構好きです。
博多ラーメンはあんまり食べないんだけど、ココなら通ってもいいかも・・・
冬限定のとんこつ味噌も美味しそうでした。
次はとんこつ味噌で...(^^)
2005.11.13 (Sun)
一本槍@大森
一本槍らあめん(白醤油)(750円)★
チャーシュー炊きめし(250円)★★
はい。昼食はかるく蕎麦だったので(それもかなり少なめ(泣))、晩飯はがっつりラーメンな気分。
ってことで、大森の一本槍に行ってきました【地図】
デフォルトのらあめん(600円)に、ヤングコーン、ワカメ、味玉、が乗る『一本槍らあめん』を注文。
味は、醤油、塩、味噌、白醤油から選べ、珍しい「白醤油」を選択。
さて白醤油ですが、スープはかなりあっさりしてます。
がっつり食べるつもりだったからか、ちょっと物足りなかったですね。
もうチョット旨みが欲しいところ・・・
麺は細めの縮れ麺。うーん...普通(^^;;
でも味玉にはビックリ!
表面が黄色くなっていて、とろとろでかなりうまい!
どうやらスープの種類によって、味玉を変えるようで、メッチャ手が込んでます。
チャーシューは、さっぱりしているのに柔らかく、ちょっと変わった味。
一緒に頼んだ「チャーシュー炊きめし」はかなりうまい!
これを食べに、また来てもいいかも(^^)
次は味噌かな。(白醤油はもういい(^^;;)
2005.11.13 (Sun)
しのはら@大森
新蕎麦が食べたーーい!
ってことで今日は、大森の『しのはら』です
午後1時半ごろに行ったんですが、なんかお客さんがいっぱいで、店員さんも、バタバタと忙しそうでした。(って店員一人しかいないし...)
当然、配膳も遅く、入店から30分後、ようやく『もりそば』到着(^^;;
もりそば(750円)★☆
量は少なめ、まぁ蕎麦だからこんなもんかな?
のどごしは良いんだけど、あまり蕎麦の香りがしなかった・・・(ToT)
ひょっとしてまだ新蕎麦じゃないのかも・・・(ToT)
いろんなサイトで結構評判が良かったので、期待が大きすぎたのかも・・・
周りの人が食べている、天ぷらがとても美味しそうでした。
どうやら温かい天ぷら蕎麦も、天ぷらが別皿で出てくるようなので、、、結構良いかも(^^)
いずれにせよ、次は天ぷらも食べてみたいです。(チョット高いんだよな・・・天ぷら・・・(天ぷら蕎麦1650円(><)))
2005.11.12 (Sat)
味香美@大井町
塩とん骨ラーメン(720円)★☆
うちのアクセス数稼ぎ頭『味香美』に行ってきました。
開店とともに満員です。
中華屋からラーメン屋に変わったばかりのころは、がらがらで、心配していたのが嘘のようです(^^)
最近話題の『とん骨ラーメン』を塩でいただきました。
まず、とろーっとした濃厚スープに、ビックリさせられました。
麺は味噌の麺とは違って、ストレートの細麺。
細麺だけど、スープにとろみがあるので良く絡みます。
具のナン骨角煮は、柔らかいのにコリコリした食感。
全体的に、とても独特なラーメンなので、好き嫌いが分かれるかも・・・(私は好き)
特製シューマイも美味しかったので、大満足です(^^)
特製シューマイ(210円)★☆
2005.11.11 (Fri)
P.Style@西大井
半熟玉子をのせたピリ辛ボローニャミートソース(680円)☆
西大井駅前に、先月新規オープンしたパスタ屋さんP.styleに行ってきました。
注文は『半熟玉子をのせたピリ辛ボローニャミートソース』。
うーーーーーん。。。。。微妙
ちとニンニクがキツすぎますね。
女の子とか大丈夫なのだろうか?
生パスタを使用してるらしいけどそういえば、ちょっともちもちしているような・・・
親子づれとか一人客とかも多く、入りやすいので、次は定番のカルボナーラあたりを試してみます。(^^)
2005.11.09 (Wed)
常盤軒(横須賀線ホーム店)@品川
コロッケそば(370円)★
はい。まいどおなじみの常盤軒です。
今日はコロッケそば。
立食いそばの定番メニューだけど、そばにコロッケがあうのかどうか・・・微妙・・・
熱々ならともかく冷たいし・・・
ま、普通の蕎麦店には、メニューに無いからね~
それはともかく、やっぱ常盤軒は美味しい!ってことで...(フォロー^^)
2005.11.08 (Tue)
チーズハンバーグ弁当@ファミリーマート
チーズハンバーグ弁当(530円)★☆
ファミリーマートの包み仕立て弁当の中で一番人気(だと思われる)チーズハンバーグ弁当弁当です。
いつ行っても売り切れなんですが、今日は1個だけ残っていました。急いで購入(^^)
『チーズなんか乗ってないやん!』と思いきや、なんとハンバーグの中にチーズがーっ!(^^;;
ソースも美味しいし、自信作だけにさすがの美味しさでした(^^)
2005.11.07 (Mon)
松屋@戸越公園店
豚テキ定食・大盛(590円+?円)★
今日は、定食メニューどれでも無料の優待券を使うため松屋へ。
ちょっと気になっていた、新作の豚テキ定食を注文。(大盛も無料(^^))
注文から配膳まで7分ほどかかりました。
早さが売りの牛丼チェーン店にしては、かなりの遅さです。
そんなに手間がかかるメニューなのでしょうか?
実際、注文受けてから焼いているようではありますが。。。
さて問題のお味ですが、うたい文句では『豚肉を香ばしくてちょっぴり甘口のタレで焼き上げた』となっていますが・・・・・
・・・・・・・・
胡椒の味しかしません(^^;;
しかも胡椒かけすぎで辛いです(^^;;
どの辺が「ちょっぴり甘めのタレ」なのでしょうか(^^;;
まぁ、私は胡椒大好きなので、普通に美味しくはありましたが・・・(^^;;
2005.11.05 (Sat)
ダイシン百貨店@大森
ナポリタン・大(480円)★☆
B級の王道、ダイシン百貨店ファミリー食堂でナポリタンを食しました【地図】
止まる時にかなりの衝撃があり、ちょっと怖いエレベータを6階で降りると、いきなり大食堂になっています。
メニューはラーメン、カレー、丼、お寿司、蕎麦、定食、洋食、喫茶メニューとなんでも一通りそろっています。
まず注文のためにレジに並びます。
レジで注文をし、会計を済ますと、半券に鉛筆で番号を書いて渡されます。
出来上がると、番号をマイクで呼ばれるので、取りに行くというシステムです。
名物?のナポリタン大盛りを注文。サラダが付いて480円・・・価格破壊です(^^;;
味はまさにケチャップ味で、ケチャップケチャップしています。
麺は昔ながらの極太ソフト麺。
量も多く、お腹いっぱいになりました。
買い物帰りの子供連れや老夫婦、サラリーマンに女子高生など、さまざまな客層で混んでて、大食堂はにぎやかです。
こんな雰囲気もたまにはいいですね(たまにはね・・・)
なんにせよ安いのが一番の魅力ということで・・・(^^;;
2005.11.03 (Thu)
常盤軒(東海道線ホーム店)@品川
お好みそば(380円)★
はい。今日も常盤軒です。
東海道線ホーム店名物、お好みそばを食べました。
380円で、「ねぎ」「わかめ」「天かす」「ちくわ」「鰯」「鰹節」「油揚げ」が入れ放題。
大変お得です(^^)
さらに、生卵かゆで卵がつきます。
ただし、たくさん入れたからといって、美味しくなるわけではありません。むしろ・・・・・(いわずもがな・・・)
適量が一番ということで・・・(^^;;
2005.11.02 (Wed)
吉野家@大井町西口店
鶏炭火焼丼(380円)☆
最後の一枚になった優待券を使うため吉野家へ。
鶏炭火焼丼は初めてだったっけな?
で、問題のお味ですが・・・
うーん・・・
無理やり炭火(風)の臭いつけなくてもいいんじゃないかなぁ・・・
炭火というより、燻製って感じで・・・好みではないな(^^;;
もっとジューシーな方向性で行ってほしいと思う今日この頃でした(^^)
2005.11.01 (Tue)
常盤軒(中央口橋上店)@品川
やわらか角煮そば(450円)★☆
はい。多くは語りません。常盤軒です。
やわらか角煮そばは、それほどは柔らかくありません(^^;;(とろけない程度に柔らかいかな?)
でも普通にチャーシュー蕎麦って感じで結構好きです(^^)
もやしが以外といいアクセントになってます(^^)
結論!
美味しい(^^)・・・でもちょっと高め(><)