2006.01.28 (Sat)
金時の甘太郎・松ヶ瀬@成田
口直しに(超失礼)参道の行列店、『金時の甘太郎・松ヶ瀬』に並んでみました。
行列といっても、出来上がっているの買っていくだけですので、すぐ順番は回ってきますけどね(^^)
回転焼き(黒あん)(90円)★☆
黒あんの回転焼きを購入。
根が関西人ですので、この食べ物は当然「回転焼き」といいます。
「今川焼き」や「大判焼き」ましてや「二重焼き」なんてありえません!
このサイトのランキングでも「回転焼き」がTOPですので、これで良いんです!(^^)(ちなみに分布図)
あんはそれほど甘くなく良い感じです(^^)
その場で食べたので、生地は出来たてのカリッカリで、持ち帰りで食べるしっとりした生地とはまた変わってて、これはこれで結構美味しかったですよ~。
2006.01.28 (Sat)
ひかたや 支店@成田
成田での食事といえば、やっぱ鰻でしょう!
参道にもたくさんの鰻屋さんがあり、いいにおいがたちこめていました。
表参道入り口の「ひかたや 支店」に入店。【地図】
実は5年ほど前の節分の時に成田に来て、(あのころは曙がまだ現役横綱で、豆まきに来てたなぁ(遠い目))ここで鰻を食べたんです。
それまで、ちゃんとした鰻を食べたことがあまりなかったので、(松屋とかすき家レベルしかなかった(^^;;)「鰻ってメッチャ美味しいやん!」って感動した覚えがあります。
その後、鰻に凝って『尾花』とか『野田岩』といった名店までたどり着いた、ルーツになったお店がココなんです。(なつかしい~(^^))
うな重(きも吸い付き)(1575円)☆
当然うな重を注文。
ビールを飲みつつ、つまみを何にするか考えていたら、うな重到着。
約5分・・・
ちと早すぎませんか?
完全に作り置きですね。
せめて白焼き状態で置いといて、最後の焼は注文入ってから焼いて欲しいんだけど・・・(^^;;
味のほうは・・・5分だからな~・・・当然硬くなっちゃってるし・・・う~ん・・・
5年前は感動したはずだったんだけどなぁ。
ひょっとして舌が肥えたのかなぁ?(相変わらずジャンクフード大好きなのに~(^^;;)
さらにつづく
2006.01.28 (Sat)
成田山 新勝寺
毎月28日は、お不動さんの縁日だそうです。
1月28日は一年で最初の縁日で「初不動」として賑わうそうです。
お不動さんといえば成田山。
ということで、成田山新勝寺へ行って来ました。(思ったより遠かった(>_<))
参道は人でいっぱいです。
「初不動」ってマイナーだからもっと人が少ないかと思ってたけど違うんですね。(私が知らなかっただけかな?(^^;;)
やらた元気な天津甘栗売りの兄ちゃんから貰った、試食の甘栗を食べつつ山門へ向かいます。(天津甘栗売ってる所いっぱいあったけど、有名なのかなぁ?)
境内も人が多かったですよ。(当たり前か(^^;;)
お賽銭はいつもの「5円」ではなく、私にしては大奮発の「50円」をあげました。
いつもの10倍なので、ご利益も10倍?
お守りは基本の『交通安全』を購入。(お不動さんと交通安全の由来はよくわかんけど(^^;;)
さて、お守りを買えば、もう用はありません(怒られそう(^^;;)
さっさと食事でもして帰ることにしましょう。
つづく