fc2ブログ

2006.02.28 (Tue)

つばめグリル@品川

たまにはA級!


こんばんは。ゆきむらです。

今日は品川の「つばめグリル」でランチです。【地図】

060228_TubameGuril1.jpg


つばめグリルは創業1930年の老舗です。
銀座が本店で、渋谷や新宿にもお店がありますが、私はこの品川店しか入ったことありません(^^;;

ランチメニューは840円(うろ覚え)のロールキャベツからあります。
名物は「つばめ風ハンブルグステーキ」・・・
実は以前食べたことがあるので、他のものを食べても良かったんだけど、blogネタにしないといけないので、ここは名物の『つばめ風ハンブルグステーキ』を注文。(ブロガーの鑑!(^^))

060228_TubameGuril3.jpg


ランチには、「ライスorパン」と「トマトのファルシーサラダ」が全メニューに付いてきます。

って、そんなことより気になるのは、アルミホイルの中ですね!

そう、ここには例のブツが包まれています!

沸き立つ心を抑えつつ、ナイフとフォークを使って、アルミをオープンします(^^)


オープン・ザ・アルミホイール!


060228_TubameGuril2.jpg
つばめ風ハンブルグステーキ(1155円)★★

アルミを開けると、湯気と一緒にデミグラスソースの良い香りが立ち込めます。

ハンバーグにかかっているのは、どうやら自家製のビーフシチューだそうです。
このビーフシチューがまたうんまいんです!
とろとろビーフも一緒に入っていて、もう何とも言えません(^^)

ハンバーグ自身もジューシーで軟らかく、ベリー美味しいです(^^)

付け合せのジャガイモもまたぐぅ(^^)

トマトのファルシーサラダもぐぅ(^^)


ランチにしては高めだけど、文句はありませんよ!


【今日の一言】
ハンバーグってA級か?(・・・私の中ではね・・・(^^;;)

23:08  |  その他(品川駅近辺)  |  トラックバック(1)  |  コメント(6)

2006.02.27 (Mon)

224COLOURS@品川

ボロネーゼって何?

こんばんは。ゆきむらです。

今日は、品川のディープな路地裏にある「224COLOURS」でランチです。【地図】

060227_224COLOURS2.jpg


中に入ると、カウンターが7~8席。
結構広い2階もあります。
夜はbarになっているみたいですね。

ランチメニューは、ハンバーグ、スパイシーカレー、ボロネーゼ丼の3種類。

他では食べたことがない、ボロネーゼ丼を注文。

060227_224COLOURS1.jpg
ボロネーゼ丼(ドリンク付き)(850円)★☆

ボロネーゼ丼は、「挽肉・ネギ・海苔」に「生卵」入り。

唐辛子も入っているけど、ちと少ないかも。

もっとピリ辛のほうが、美味しいかな(^^;;


トマトソースは入ってないようだけど・・・ボロネーゼの定義ってなんだろう?(ミンチ入り玉子ご飯って感じなんですけど...)


【今日の一言】
ひとむかし前はミートソース(^^;;

22:15  |  どんぶり(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2006.02.23 (Thu)

ブルドック@大井町

わらじとんかつにはわらじメンチカツで!(さらに意味不明)


こんばんは。ゆきむらです。

今日は、大井町三大ソウルフードが一つ、「大井一うまい・やすい」でおなじみの「ブルドック」で「メンチカツ」を食しました。【地図】


060223_Buldog1.jpg

060223_Buldog2.jpg
メンチカツ定食(1090円)★☆

これが通常の3倍と称されるメンチカツです。

大きいだけではなくて、結構美味しいんですよね~!(^^)
肉汁もジューシーですよ。(^^)

私とてB級グルマーの端くれ!この程度の量のメンチカツは問題なく食べられるけど・・・・・

問題は、メンチカツの背後にそびえる、通常の量の5倍と称されるキャベツ・・・(半玉くらい使ってんじゃないか?!)
これが難敵(^^;;

なんとか完食したけど・・・・・苦し~いっ!(><)


次から、キャベツは残そう...(年だからね(^^;;)


【今日の一言】
横綱への道は遠い。


(過去記事)
ブルドック@大井町

22:55  |  洋食(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2006.02.22 (Wed)

とんかつ丸八@大井町

とんかつにはとんかつで!(意味不明)


こんばんは。ゆきむらです。

今日は大井町一美味しいとんかつ屋さん『丸八』さんに行って来ました。【地図】


ラーメン通信ByTkzさんのところで、美味しそうな写真で紹介されていたので、行きたくなってたんですよね~^^
とんかつ丸八@大井町

ここに来るのは・・・・2年ぶりくらいかな?(暫く来てないんですよ~(^^;;)


昔、高校生くらいのころは、とんかつは大好物だったんですけどね~。

そのころ、風邪引いてる人に向かって、口癖のように言っていた言葉があります。




『風邪なんかとんかつ食ったら治るやん!』


・・・はい。実際に私は治ってましたけどね。(単純なんです(^^;;)


今では、片鱗もないですね~。
このblogも半年もやっているのに、とんかつ紹介したこと無いですもんね~。(たぶん)
よほど調子良くないと体が受け付けません

Tkzさんとこで見て、すぐにでも行こうと思ったんですが・・・なかなか調子が・・・(^^;;


今日は晩のとんかつに向けて、朝から考えながら食事してたので、体調は万全です(^^)


060222_Maruhachi2.jpg


060222_Maruhachi.jpg
並カツ定食(950円)★★

うん!サクサクジューシーでとっても美味しいですよ!

ここは、とんかつを二度揚げするんです!
低温でジックリ揚げた後、高温で揚げてサクサク感を出すんです!
しかも衣も二度付け!

定食の豚汁も美味しいし、お新香も美味しいですよ!
ついついご飯をお代わりしてしまいました(^^;;

接客もざっくばらんの中に見える細かな気遣いがなかなか良いですね。

また近いうちに来たいと思います。(体調整えないと...)


【今日の一言】
これで今年も風邪引かず(^^)

23:48  |  とんかつ・揚げ物(大井町)  |  トラックバック(3)  |  コメント(4)

2006.02.21 (Tue)

千徳@戸越

会長こと、ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさんが、私の挑発に乗って、オムライスを~見学(食えんがく)に行ってくれました(^^)

あづまのオムライス ~見学(^^;;

卵嫌いなのに、わざわざありがとうございます。(本人は食べてないけどね)
あづまのオムライスは、卵がふんわりしてとろとろだそうです。(本人は食べてないけどね)

オムライスにはオムライスで対抗だそうです。(本人は食べてないけどね)


そうですか・・・折角対抗していただいたので、では、わたくしの方も・・・
本人が食べた、ジュージュー焼きで対抗をば・・・





よっしゃ、じゅうじゅう焼きにはじゅうじゅう焼きだ!

これで、Kisako嬢に対抗するのだ、←対抗って(^^;;



・・・・・


と、人の文章を軽くパクリつつ、やってきたのは、こちら!


060221_Sentoku1.jpg


戸越の『千徳』さんです。【地図】

ココは先月放送された、「出没!アド街ック天国」の戸越銀座の回で15位という微妙な位置にランキングされたみたいなんですよ!(^^;;

あの番組結構影響力あるんですよね~。

放送は見てなかったので、知らずに放送直後くらいに戸越銀座をぶらぶらしてたんですよー。
『何だ何だ?今日お祭りだったっけ?』
ってほど人がいっぱいでした。(^^)

いつもあれぐらい、人いっぱいなら良いんですけどね~(^^;;



メニューは、豚肉の「じゅうじゅう焼き」と牛肉の「牛じゅうじゅう焼き」
「スタミナ」は上に卵が乗ってきて、「セット」はスープの代りにミニラーメンが付いてきます。


「スタミナじゅうじゅう焼きライス」を注文。

待つこと約5分。

じゅわ~!と立ち込める白い湯気と共にご提供(^^)


060221_Sentoku2.jpg
スタミナじゅうじゅう焼きライス(770円)★☆
060221_Sentoku3.jpg


ガンガンに熱した鉄板に、キャベツが敷き詰められその上に豚肉やニンジンなの野菜、そして真ん中に生卵を乗せられています。

そこに上から酸味のあるタレがかけられるため、白い湯気がもうもうです。(タレはポン酢かな?)


味は酸味のタレが食欲をそそり美味しいですよ!

ディスイズB級って感じですね!

ガツガツいけます!


Kisakoさんも是非「スタミナ(生卵乗せ)」でいかが?(笑)




【今日の一言】
・・・・・べほまずんさんに先こされてる。_| ̄|○

死ぬ前にたべたい?じゅうじゅう焼(戸越銀座)

23:58  |  その他(東急近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)

2006.02.21 (Tue)

白身フライむすび@セブンイレブン

20060221005752.jpg
白身フライむすび(220円)★

久しぶりにセブンイレブンに行ったら、「白身フライむすび」という超インパクトのあるおむすび(?)を見つけました!


20060221005946.jpg


はい。白身フライむすびです。

おむすびというより、握りずしって感じですね!(酢飯ではない)

思い切ったことしますね!セブンイレブンさん(^^;;


20060221005957.jpg


携帯と比べれば、その大きさが分かると思います。

無茶しますね!セブンイレブンさん(^^;;



白身フライとご飯の間には、おかか・金平ごぼう・タルタルソースがはさんであります。

やけくそですか?セブンイレブンさん(^^;;



【今日の一言】
だからといって美味しいとは限らない(^^;;

01:18  |  家食  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2006.02.20 (Mon)

常盤軒(中央口橋上店)@品川

060220_Tokiwaken.jpg
コロッケそば(370円)★

はい。今日は行きつけの常盤軒でコロッケそばです。
えー・・・コロッケがネギに覆われて分かりにくいですが、間違いなくコロッケそばですのであしからず(^^;;

でもなんか毎週来てるような気もしますね、常盤軒・・・・・

「週1常盤軒の会」でも作ろうかな?(^^;;


味については、まぁ、いまさら常盤軒について語る言葉もありませんが・・・強いて言うなら、今日のはちょっとダシが濃かったような気がします。
今日だけなら良いんだけど・・・。


以上、常盤軒研究家のゆきむらでした。(^^)

23:42  |  常盤軒  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2006.02.19 (Sun)

マンチャー@マクドナルド

ねむい!

こんにちは。
オリンピック見てたら、ドコで寝たらいいのか、タイミングが良くわからないゆきむらです。(カーリングおもろい(^^))

オリンピック・・・日本はまだメダルが無いんですよね・・・

よく『頑張れ!ニッポン!』って言うけど、明らかにみんな頑張ってるんですけどね・・・(^^;;

あれ以上頑張れってのは酷です。


これからは『お願い!ニッポン!』と応援することとしましょう。(^人^)

日本選手の活躍を祈願して、マクドナルドのオリンピック応援メニュー、マンチャーを食しました。(やっぱ騙されてる?)


060219_Mancha1.jpg
マンチャー(190円)☆

マンチャーってなんやねん!

と思っていたのですが、どうやら、モッツァレラチーズとチェダーチーズをポテトに混ぜて揚げてあるのもらしいです。

朝マックのハッシュポテトの中にチーズが入っている感じです。

ホントにイタリアの食べ物なんでしょうか?(やっぱ騙されてるかも)


中のチーズがとろけていて、味は・・・まぁ普通なのですが、問題はソースなんです。

イアタリアンソースということで、トマトチリソースだと思うのですが・・・・・これがいまいち(^^;;

そのまま食べたほうが美味しいかも・・・

でもソースに付けることを前提に作ってあるので、そのままだと味が薄いんですよね~。



ということで・・・・・(どういうこと)



日本選手の活躍も祈願しまして・・・(^人^)



日伊折衷・・・






060219_Mancha2.jpg
マン茶漬け★

マン茶漬けです。

【マン茶漬けレシピ】
1 まず丼にご飯をよそい・・・
2 ご飯の上にマンチャーを適当に並べ・・・
3 お茶漬け海苔を掛けて・・・
4 とろけるチーズも振りかけて・・・
5 丼に熱いお茶を注いで出来上がり(^^)


で、

いつものように軽く後悔しつつ、マン茶漬けをいただくと・・・



うん。思ったよりいけるやん(^^)

とろけるチーズと、お茶漬けが良い感じでマッチしてて、リゾット感覚なんです。(^^)

こういうのが好きな人は結構いるんではないでしょうか?(ドリア好きとかにも好評なはず)
まぁマンチャーは特に必要ないような気もしますが・・・(^^;;


私自身としては、「美味しいか」と聞かれれば食べられる程度といった感じですが、

少なくとも、あのイタリアンソース付けて食べるよりはマシです。



ただ、マン茶漬けとエスプレッソーネは全然あいませんでしたけどね(^^;;(甘すぎ)


060219_Mancha3.jpg
エスプレッソーネ(100円)☆



【今日の一言】

お願い!ニッポン!(^人^)

17:11  |  家食  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2006.02.18 (Sat)

ダイシン百貨店@大森

060212_Daishin1.jpg


ワンコイングルメ第七弾!

最後はやっぱりB級グルマーの憧れ「ダイシン百貨店・ファミリー食堂」です。(上記写真は前回の使いまわしです(^^;;)

ダイシンといえば、やっぱ「ナポリタン」です。



060218_Daishin.jpg
ナポリタン(380円)★

ナポリタンは380円・・・・・この間まで400円だったんですが、サラダが付かなくなって値下げしたみたいです。
まぁ改装中の間だけかもしれませんけど...

名物「ナポリタン」はケチャップの酸味が前面に出ているタイプ。
ケチャップ和えって感じです。
麺は基本の極太麺。
昭和の喫茶店にはありふれていた、懐かしい味の「ナポリタン」です。

でもやっぱ、銀座『ジャポネ』の方が好みかな?(^^;;
なんせ中毒性があるもんで・・・(^^;;

23:59  |  大田区  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2006.02.18 (Sat)

歓迎(ホアンヨン)@蒲田

060218_HoanYon1.jpg


ワインコイングルメ第六弾!

「羽根付き焼き餃子」で有名な、蒲田の『歓迎』で『焼き餃子』です。【地図】




060218_HoanYon2.jpg
焼き餃子+ライス(250円+180円)★★

今日は土曜日。
毎週土曜日は、通常7個入り350円の焼き餃子が100円引きの250円になります!
180円のライス(スープ付き)とあわせて、430円!
ワンコインでおつりが来ます(^^)

名物の「羽根付き焼き餃子」は、思ってたよりパリパリ感は無かったけど、中身が超ジューシーなんです!


メチャうまっ!(^^)


でも、一番印象に残ったのは、ライスの量の多さかも・・・
お腹いっぱいになるのは間違いありません!(^^)


【今日の一言】
昨日休んだので、今日は二本立て。(次へ続く)

20:53  |  大田区  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2006.02.16 (Thu)

どんぶりキッチン@品川

060216_DonburiKitchen.jpg
にぎわい天丼(500円)☆

ワンコイングルメ第五弾!
品川グランパサージュB1F「どんぶりキッチン」で「にぎわい天丼」です。【地図】

ここは確か以前はDining Regaleだったような気がするんですが、いつも間にか変わってました・・・
あまり美味しくなかったからかなぁ(^^;;

まぁここも同じ杵屋系みたいですけどね。

さて『にぎわい天丼』ですが、[海老×1・キス×1・イカ×1・いんげん×2・かぼちゃ×2・茄子×1]の豪華ラインナップです。(^^)
これで500円ならお得ですよね!


でもさー


・・・・・


サクサク感ゼロなんですけど・・・(^^;;

油もあまり良くないんですけど・・・(^^;;

天つゆも下品なほど濃いんですけど・・・(^^;;


【今日の一言】
やっぱ『てんや』は偉大ですね(^^)

22:50  |  どんぶり(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2006.02.15 (Wed)

三崎市場@大井町

060215_Misakisijou.jpg
まぐろ丼(500円)★☆

ワンコイングルメ第四弾!
大井町「三崎市場」で「まぐろ丼」です。【地図】

ここ「三崎市場」には一時はまったことがありまして、ひと月ぐらいずーっと来続けたことがあります。
2年くらいまえかなぁ?
で、飽きてそのまま行かなくなり・・(^^;;
それ以来の訪問です。

看板メニューの「まぐろ丼」は酢飯の上にまぐろ・ネギ・海苔・ガリ・わさびが乗っています。

なんか産地直送なので良いマグロが使えるらしく、500円の割にはマグロも結構良く、美味しいですよ(^^)(あれ?ついこの間まで490円だったのに・・・(^^;;)

お客さんも結構入っているので、万人に受ける味としては間違いはないと思いますよー。(隣のカレー屋なんていつもガラガラだし・・・(^^;;)

22:44  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2006.02.14 (Tue)

ジャポネ@有楽町

レンタインディキッス


こんばんは。おにゃんこ世代のど真ん中、ゆきむらです。


今日は宝くじを買うために、西銀座チャンスセンター1番窓口へ。

今日の1番窓口は比較的すいていて、10分待ちくらいで無事購入。

あたりますよーに(^人^)


で、ここまで来たら、やはり聖地巡礼をせねばなるまい。。。

Kisakoさんとこの写真見て、美味しそうだったからうずうずしてたのよね~(^^;;


ということで、『ワンコイングルメ第三弾』

B級グルメのド本命


有楽町サラリーマンの聖地っ!


ジャポネに行って来ました。【地図】


060214_Japone.jpg
ジャポネ(レギュラー)(500円)★★☆


キャーッ!ジャポネよー!ジャポネのジャポネよー!


・・・と、いつものように軽く取り乱しつつ、ジャポネをいただく・・・


・・・・・・・


うまい!


やばいほどうまい!

今日のジャポネはいつもより増して激うまです!


ジャポネとは、豚肉・玉葱・小松菜入りの醤油味。

私の経験では、この味は「焼うどん」という食い物のなんですが、食感が「焼うどん」とは違っていて・・・・・なんなんだこれは!?(^^;;

とにかく、激うまなわけで、フォークに巻きつけるのもわずらわしく、焼そばのようにわしわしといただく。(わしわし)

あっという間に完食!

やっぱ「ワンコイングルメ」無視して、ジャンボにしておくべきだったかなぁ?(^^;;


【今日の一言】
『月1ジャポネの会』入会キボンヌ(^^)

21:05  |  東京都中央区  |  トラックバック(3)  |  コメント(10)

2006.02.13 (Mon)

常盤軒(東海道線ホーム店)@品川

060213_Tokiwaken.jpg
品川丼(400円)★☆

ワンコイングルメ第二弾。
いきつけの常盤軒で品川丼です。

第二弾から常盤軒とはこの先思いやられますね(明日あたり吉牛かな?(^^;;)
しかし品川丼といえば、B級の王道なのでこれでいいんです(^^)(ホントはD級だけど)

で、いつものように東海道線ホーム店に行ったのだけど、お好みそばの具(品川丼のスープの具でもある)が増えているのを発見しました!
ポテトフライみたいなやつが増えてまして...
でも普通入れるかなぁ?そばにポテトフライ・・・
とりあえずスープに入れてみましたが・・・やっぱあわないかも(^^;;

品川丼は相変わらずの体に悪そうな感じが良いですね(^^)
まさにキングオブジャンクフードです。(^^)

【今日の一言】
今日はナント行列が出来てましたよ!(@o@)

23:39  |  常盤軒  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2006.02.12 (Sun)

ダイシン百貨店@大森

こんばんは。
最近『B級グルマー』のレッテルを貼られつつある、ゆきむらです。

でもB級グルマーといえば、もっと安くて美味しいものを食べなくてはいけないのでは?と思う今日この頃・・・

平気で4桁の食い物とか食べちゃっている私が「B級グルマー」なんておこがましい・・・(私にとって4桁の物は超高級料理!(^^;;)


B級といえばやっぱワンコインでしょ・・・


ということで今週のテーマはこちら!



『目指せB級グルマーへの道!』
『ワンコイングルメ強化企画!』



第一弾はB級グルマーの憧れ、ナポリタンの聖地とすら称させる、ダイシン百貨店・ファミリー食堂へ行って来ました。


060212_Daishin1.jpg


この辺はダイシン百貨店が占拠しています。【地図】

向こうに見えるのが本店、ファミリー食堂は6階になります。


060212_Daishin2.jpg


改装中のためメニューが限定されるみたいです。

今日は味噌ラーメンを食べに来たんだけど、あるかな?



060212_Daishin4.jpg


中はこんな感じ。
昭和50年代を彷彿する大食堂って感じです。

注文したら半券を貰って、番号が呼ばれるのを待ちます。
番号が呼ばれたら、取りに行く、セルフサービスになってます。



060212_Daishin3.jpg
カツ丼(480円)★

結局「味噌ラーメン」はありませんでした。(><)(ラーメンならあったけど...)
有名なナポリタンは前回食べたので、今日はカツ丼です。

サクサク感は全く無かったけど、これはこれで結構美味しかったですよ!
なんか懐かしい感じのする味ですね。(^^)

結構ボリュームもあるので、お腹いっぱいになりました。

これで、480円なら文句無いですね!(^^)

20:04  |  大田区  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2006.02.11 (Sat)

マクドナルド

ガンバレ!日本!


オリンピックですね。

また寝不足の日々が続きそうです。(^^;;


マクドナルドで、オリンピック限定メニューが発売されていたので、ついついだまされて買ってしまいました。


060211_McDonalds2.jpg
イタリアンチキンサンドセット(580円)★
060211_McDonalds1.jpg


イタリアンチキンサンドです。




うん。微妙~(^^;;


トマトソースがいまいち(^^;;

チキンならチキンフィレオの方が、5倍程うまいかな?(あれはうまい!)


ところで・・・


隣で、高校生がスマイル(0円)を注文していました。



そのときのスマイル史上最高でした!(^^)(スゴイなぁ店員さんって・・・)


【今日の一言】
自分では注文できません。(^^;;

23:40  |  家食  |  トラックバック(2)  |  コメント(0)

2006.02.10 (Fri)

大戸屋@品川

060210_Ootoya.jpg
広島産 カキのあんかけうどんと生姜ご飯(735円)★☆

今日は大戸屋でお食事。【地図】

品川グランパサージュ店は相変わらずのダダ込み状態です。


注文から配膳まで、ちょっとかかるので(10分くらい)店内を観察していると、一人で来ている女の人も結構いますね。

全体で見ても、女性の方が多いかも...(6:4で女性かな?)

定食屋に女性を呼んだのが、大戸屋の凄いところですね~(^^)



『カキのあんかけうどん』はかなり美味しいけど、肝心のカキはいまいち(^^;;

『生姜ご飯』の方は何故か少なめで、全部いまいち(^^;;




【今日の一言】

あんかけスープだけ欲しい・・・

23:08  |  その他(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2006.02.09 (Thu)

オリジン弁当

060209_Orijin.jpg
あぶり豚とろ弁当(599円)★☆

♪ずっとオリジン♪ ずっと健康♪ オリジン・オリジン弁当♪


こんばんは。オリジン弁当のテーマ曲が耳について離れない、ゆきむらです。


今日は、オリジン弁当の「あぶり豚とろ弁当」にしてみました。
新発売と書いてないけど・・・前からあったっけ?

昨日の大惨劇を共に生き抜いた戦友「式守伊之助」をご飯の上に乗っけて見ました。(^^;;


で、あぶり豚とろは、濃い目の醤油味で味付けしてあり、めっさうまいです!

シュウマイもなかなかだし、これはオリジンの中では、ひさびさのヒットかも~(^^)





・・・っと、いつもならココで終わるのだけど・・・

Kisakoさんのblogに気になることが書いてありました。

私が銀座で3軒ハシゴした時のコメントで

大丈夫なのん?3軒も。
夏くらいの記事でダイエット中って読んだ気がするんですけど。
気にしない方向でということなのかな(^^;;






ダイエットしてましたっけ?(^^;;


そういえばしていたような気も・・・



えーっと・・・・・(過去log検索中)・・・・・うん・・・・・してましたね。(^^;;


当時は『体重:64.6kg 体脂肪率:18.1%』だったみたいです。

で?今は?




060209_Taijyuu1.jpg
060209_Taijyuu2.jpg


体重:66.8kg+2.2kg) 体脂肪率:19.3%+1.2%)』





【今日の一言】
まぁ気にしない方向で(^^;;

23:53  |  家食  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2006.02.08 (Wed)

ジョニィィィィィー!

ベホマズンさんのblogで面白いものを見つけました。

『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』

濃厚で美味しいとのこと。


あの「男前豆腐」と同じ製造元なんですね。
ホームページも超熱いです(^^)



で、良く見たら、なんとQTさんまで絶賛しているではないか!

これは食わねばなるまい。。。




060208_Jonie1.jpg


ということで、スーパーで『ジョニー』買ってきました。


いあただいてみると、確かに超濃厚ですね。
豆腐というよりは、「レアチーズケーキ」って感じです。


豆腐って感じじゃないんですよ。


豆腐って感じじゃ・・・


・・・・・


!!


豆腐好きとしては、これは許せませんね!


豆腐食わせろー!


・・・・・



でもね。


冗談抜きに、私はこの味ダメですね。

濃厚すぎるんですよー。鼻血出そうです。

多分もう買うことはないかな?


他の人のblogを見ても、皆絶賛してるから、多分私の味覚がおかしいんでしょう(^^;;


そういうわけで、この時点で負けは確定だったのですが、男には負け試合とわかっていても行かなければならないときもあるのだーっ!(例えるなら空を翔る一筋の流れ星)


ということでお約束の・・・・・







060208_Jonie2.jpg


豆腐丼!

【豆腐丼レシピ】
1 豆腐を皿に取り・・・
2 揚げ玉をコレでもかーっとかけ・・・
3 上からめんつゆをかけ・・・
4 レンジでチン!
5 丼にご飯をよそい、
6 ご飯の上にチンした豆腐を乗せ・・・
7 鰹節をかけ・・・
8 木村庄之助(温泉玉子)を乗せて出来上がり。


木村庄之助(温泉玉子)の奇跡よもう一度!(-人-)(お願い)
前回の奇跡はこちら





【今日の一言】

式守伊之助に降格します。(半分以上捨てました。(ごめんなさーい(><))

23:59  |  家食  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2006.02.07 (Tue)

くじら軒@品川

060207_Kujiraken.jpg
らーめん(薄口醤油)+味玉(650円+100円)★★

はい。今日は品達のくじら軒です。【地図】
今年初かな?
デフォルトの『塩』ではなく、薄口醤油味の『らーめん』を注文。


うん。やっぱりうまいのぉ(^^)


薄口醤油はあっさり薄味で、魚介の出汁もあっさりいい感じで味わえます。(^^)
細めストレート麺もメッチャ美味しくスープとの相性もばっちりです。(^^)
味玉もほうれん草もシナチクも文句なしです。(^^)

ただチャーシューは今ひとつだったかな?(^^;;

なにはともあれ、と~っても美味しかったですよ~(^^)

23:28  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2006.02.06 (Mon)

名代富士そば@大井町

060206_MeidaiFujisoba.jpg
特製富士そば(390円)★

はい。今日は時間もなかったので、サクッと富士そばです。【地図】

特製富士そばは、「天カス、油揚げ、わかめ、温泉玉子、かにかま」が入っていて、お買い得です(^^)

ここのあげさん結構美味しいかも・・・
次は「きつね」にチャレンジかな?

全体的なお味は・・・まぁ富士そばですからということで・・・(^^;;


【今日の一言】
眠いので(ただいま3時18分)今日は短め(^^;;

23:59  |  蕎麦・うどん(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(2)

2006.02.05 (Sun)

多幸屋@大井町

060205_Takoya1.jpg

大井町の「多幸屋」で、「たこ焼き」「いか焼き」を買いました。【地図】

東京で「いか焼き」が買える所はココしか知りません。



060205_Takoya2.jpg
いか焼き(150円)★☆

はい。これが「いか焼き」です。

小麦粉にゲソを入れて、ペタっと圧縮。

で、ソースにマヨネーズ。(^^)

値段は150円!安い!!


まぁ、大阪なら100円だけどね。。。


060205_Takoya3.jpg
たこ焼き(450円)★☆

たこ焼きは10個450円。高い!!

ここのたこ焼きは、「外までふわふわ系」。
正油味かソース味を選べて、いつもソースを食べるんだけど、今日は正油。

私の好みとしては、外はカリッとしてるほうが好きなんだけど、でもふわふわもたまには良いですね。
東京標準の「中はもちもち系」よりは断然OKです。

正油味はやっぱりあっさりですね。
美味しいんだけど、ちと物足りないかな?




話は変わりますけど、このときの時間は15時。

今日は朝から何も食べていなかったので、「ちと足りないなぁ」と思っていました。

かといってまた外に出かけるのも面倒。(寒いし)


で、


お腹いっぱいになる方法が何かないかと考えた結果、


出した答えは・・・




060205_Takoya4.jpg
たこ焼き丼★☆

たこ焼き丼!


関西人もビックリ!(^^;;

真ん中に温泉玉子を入れているところが確信犯ですね。(^^;;

【たこ焼き丼レシピ】
1.まずたこ焼きを用意して・・・
2.丼にご飯をよそい・・・
3.たこ焼きを適当に並べ・・・
4.真ん中に温泉玉子を落とし・・・
5.上からかつお節をかけて・・・
6.天つゆをかければ出来上がり。


で、たこ焼きとご飯、温泉玉子を一緒にいただくと・・・




うまい!


うまいやんか、この得体の知れない食べ物。

温泉玉子が良かったみたいですね。

ご飯とたこ焼きだけなら、炭水化物同士のがっぷり四つになるところを、温泉玉子という行司がうまいことさばいてます。

名行司ですね。木村庄之助と名付けましょう。(なんのこっちゃ)


23:59  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2006.02.04 (Sat)

うどん@五反田

カレー強化週間。
最後を締めくくるのはやっぱり『うどん』です。【地図】

060204_Udon1.jpg


写真・・・ちとピンボケですね・・・(^^;;


えー。QTさんにコメント欄でちょっと聞かれたので、ちょっと店名の『うどん』の意味を・・・
『甥っ子(当時小学1年)に店の名前なにがよいか聞いたら"うどん"と言われ、酔った勢いで決めてしまった。』
・・・だそうです。
普通聞きなおすだろ・・・(^^;;


念願の「豆カレー」を注文。


060204_Udon2.jpg
冬の豆カレー(1000円)★★

豆カレーは、「れんずまめ・挽肉・ししとう・とまと」入りのスープタイプ。

かなり辛めなので、豆をススルとむせちゃいます。
なので、食べ方が難しいですけど、とっても美味しいですよ!(^^)

生姜が利いてるとのことだったんだけど、、、そんなに感じはしなかったですね・・・

「とろっとタイプ」を食べたことが無いので、次は「とろっと」食べてみたいです。(^^)(濃厚甘口ビーフカレー辛口ってどんなんだろ?(^^;;)

23:59  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(2)  |  コメント(4)

2006.02.04 (Sat)

ムルギー@渋谷

東京、渋谷、道玄坂。

寒風吹き荒れる、百件店。

ラブホ街のど真ん中をカメラ片手にうろつく怪しげなオヤジが一人・・・



こんにちは。ゆきむらです。


渋谷の『ムルギー』に行って来ました。【地図】

060204_Murugi1.jpg



大槻ケンジ氏のエッセイの中で、「老人がカメのような速度で歩いてきて『ムルギー、玉子入りですね』と言った」と書かれています。
注文する前に「玉子入りムルギー」の確認をされるらしい。
玉子入りムルギー以外は、断固として受け付けなかったらしい。

私がこの店に初めて行ったのは3年くらい前。
残念ながらそのときには、そのおじいちゃんはもう亡くなられていていたので、会ったことはありません。
一度はお会いしたかったですね。。。

おじいちゃんの遺志に従い、玉子入りムルギーを注文。



060204_Murugi2.jpg
玉子入りムルギー(1000円)★☆

まずはそのビジュアルに注目です。
うず高く盛られたライス。
別名チョモランマ盛り(量は普通だよ)
大盛にすれば、さらにとんでもないことになるらしい。。。

ライスの山にカレーの海。
海の中に整然と並ぶ、ゆで玉子のスライス。
玉子にはケチャップソース。
ライスにの後ろにはマンゴーチャツネ。

まさにムルギーワールド。(^^)


味もちょっと変わってまして・・・なんかカレーっぽくない。
かなり辛口なんだけど、カレースパイスの辛さじゃない。

うまくいえないけど・・・普通カレーって舌が辛くなる感じだと思うんだけど、これは胸から熱くなる感じかな?(ホントうまく言えてないな(^^;;)

まぁ、うまいか不味いかで言うと、うまいってことで・・・(逃げ(^^;;)


【今日の一言】
職務質問受けました(^^;;

16:10  |  渋谷区  |  トラックバック(6)  |  コメント(6)

2006.02.03 (Fri)

丸かぶり寿司@ローソン

南南東ってどっち!?


こんばんは。ゆきむらです。

今日は節分なので、根が関西人のわたくしは、当然巻き寿司を食べます。

060203_Lawson.jpg
丸かぶり寿司(380円)★


節分の日に、巻き寿司を丸かぶりで、恵方(今年は南南東)に向かって無言で食べると・・・・・



・・・・・



どうなるんだっけ?(^^;;



【今日の一言】
一年で一番方位磁石が売れる日、それが節分。(多分)

23:59  |  家食  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2006.02.03 (Fri)

常盤軒(京浜東北線中央口店)@品川

はい。今日は節分ですね。

節分の日は五反田の『うどん』で『豆カレー』と洒落込もうと決めていたのだけれど・・・




残業だってさ...(ToT)




サラリーマンは辛い(><)


で、帰るころは、当然『うどん』は閉まっている時間なので、
しかたなく行き着け常盤軒へ。

060203_Tokiwaken.jpg
こだわりとろ~りチーズカレー(630円)

あまり熱くもないのに、チーズがとろけるのは何故だろう?

あまり多くもないのに、皿がやたらでかいのは何故だろう?

あまり旨くもないのに、630円もするのは何故だろう?

【今日の一言】
常盤軒のご飯物はやっぱ品川丼!

23:34  |  常盤軒  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2006.02.02 (Thu)

ドライカレー@セブンイレブン

060202_SevenEleven.jpg
ドライカレー(480円)★

はい。早くもネタ切れです(笑)

セブンイレブンの新発売、ドライカレーです。

上にのってるタンドリーチキンがしょぼすぎます(^^;;

味は変な香辛料でちょっと辛め。しかもしょっぱい(><)

ウスターソース的な味がするのは気のせいかな?

【今日の一言】
すぐメニューから消えるかも(^^;;

23:59  |  家食  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2006.02.01 (Wed)

牛八@大井町

こんばんは。ゆきむらです。

昨日『大井町のカレーといえば「ラミヤータ」』と書込みましたが、訂正させていただきます。

大井町でカレーといえば・・・



060201_Gyuhachi1.jpg

やっぱ『牛八』でしょう。【地図】

店構えからHPのつくりまで、B級を通り越してC級、、、いやD級ですね。



大井町名物『スタミナカレー』を中辛・中盛で注文。

060201_Gyuhachi2.jpg
中辛スタミナカレー(中)(620円)★

このフォルム...はい。間違いなくD級ですね。

スタミナカレーは豚肉のトッピングカレーです。(豚肉入りではなく豚肉トッピングなのがミソ)

豚肉の代わりに牛肉をトッピングしたものは「牛丼カレー」となります。

味はちょっと甘めです。お子様でも大丈夫って感じ。
大辛にしてもそんなに辛くありません。
ってか大辛でもそんなに変わらないかも・・・(^^;;


えっ?美味しいかって?





牛八に美味しさは求めていません!(^^;;

23:59  |  カレー(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(5)
 | HOME |