2006.02.04 (Sat)
うどん@五反田
カレー強化週間。
最後を締めくくるのはやっぱり『うどん』です。【地図】
写真・・・ちとピンボケですね・・・(^^;;
えー。QTさんにコメント欄でちょっと聞かれたので、ちょっと店名の『うどん』の意味を・・・
『甥っ子(当時小学1年)に店の名前なにがよいか聞いたら"うどん"と言われ、酔った勢いで決めてしまった。』
・・・だそうです。
普通聞きなおすだろ・・・(^^;;
念願の「豆カレー」を注文。
冬の豆カレー(1000円)★★
豆カレーは、「れんずまめ・挽肉・ししとう・とまと」入りのスープタイプ。
かなり辛めなので、豆をススルとむせちゃいます。
なので、食べ方が難しいですけど、とっても美味しいですよ!(^^)
生姜が利いてるとのことだったんだけど、、、そんなに感じはしなかったですね・・・
「とろっとタイプ」を食べたことが無いので、次は「とろっと」食べてみたいです。(^^)(濃厚甘口ビーフカレー辛口ってどんなんだろ?(^^;;)
2006.02.04 (Sat)
ムルギー@渋谷
東京、渋谷、道玄坂。
寒風吹き荒れる、百件店。
ラブホ街のど真ん中をカメラ片手にうろつく怪しげなオヤジが一人・・・
こんにちは。ゆきむらです。
渋谷の『ムルギー』に行って来ました。【地図】
大槻ケンジ氏のエッセイの中で、「老人がカメのような速度で歩いてきて『ムルギー、玉子入りですね』と言った」と書かれています。
注文する前に「玉子入りムルギー」の確認をされるらしい。
玉子入りムルギー以外は、断固として受け付けなかったらしい。
私がこの店に初めて行ったのは3年くらい前。
残念ながらそのときには、そのおじいちゃんはもう亡くなられていていたので、会ったことはありません。
一度はお会いしたかったですね。。。
おじいちゃんの遺志に従い、玉子入りムルギーを注文。
玉子入りムルギー(1000円)★☆
まずはそのビジュアルに注目です。
うず高く盛られたライス。
別名チョモランマ盛り。(量は普通だよ)
大盛にすれば、さらにとんでもないことになるらしい。。。
ライスの山にカレーの海。
海の中に整然と並ぶ、ゆで玉子のスライス。
玉子にはケチャップソース。
ライスにの後ろにはマンゴーチャツネ。
まさにムルギーワールド。(^^)
味もちょっと変わってまして・・・なんかカレーっぽくない。
かなり辛口なんだけど、カレースパイスの辛さじゃない。
うまくいえないけど・・・普通カレーって舌が辛くなる感じだと思うんだけど、これは胸から熱くなる感じかな?(ホントうまく言えてないな(^^;;)
まぁ、うまいか不味いかで言うと、うまいってことで・・・(逃げ(^^;;)
【今日の一言】
職務質問受けました(^^;;