2006.04.02 (Sun)
お花見&宝華@東小金井
2006年お花見企画第六弾!
今日は小金井公園です。【地図】(ほとんど義務的になってきてないか?(^^;;)
小金井公園
「小金井桜」の伝統を受けつぐ桜の名所
江戸時代に関東随一の桜の名所といわれ、玉川上水の両岸を飾った「小金井桜」の伝統を受けつぎ、春になるとソメイヨシノやサトザクラなど1800本の桜が一斉に咲き誇る。その中心は、江戸東京たてもの園前広場で、ソメイヨシノの古木が見事な桜の園。
全国さくら100選より抜粋




小金井公園の桜は、密集していて桜の森になっています。
360度全て桜で、日の光も桜色でした。
桜並木はよくあるけど、桜の森ってあんまり無いですよね~。
正直、あまり期待してなかったんだけど、メチャ圧倒されてしまいました。(^^)
公園なので、桜以外にもいろいろ遊ぶところがあって、バーベキューやサイクリング、ソリゲレンデにわんぱく広場と、市民の憩いの場って感じでしたよ~(^^)
で、
多摩地区の名物といえば「油そば」ですね!
今日のメインは花見よりもむしろ「油そば」なんです!
私食べたことないんですよね~。油そば・・・
本場だけに、小金井公園の近所にも、油そば扱ってるお店がちらほらありました。
どうせなら本場でいただきましょう、ということで~
油そばの有名店「宝華」へ行って来ました。【地図】

13時頃到着。
結構並んでましたよー。
15分ほど並んでから入店です。
メニューにある「宝そば」が油そばとのこと。
一応予習してきているので、コストパフォーマンスが良いと言われている、「チャーハン宝そばセット」を注文。

チャーハン宝そばセット(830円)・・・チャーハン☆
まずチャーハンが出てきました。
チャーハンは、ネチャネチャのモチモチ系・・・ってダメじゃん!(^^;;
次来ることがあっても多分チャーハンは頼まないな・・・

宝そば ★★
さて、気を取り直して、宝そばです。
宝そば(油そば)はうわさ通りスープがなく、底にたまった油とタレでいただきます。
麺は中太、具はメンマ・チャーシュー・ネギ・カイワレ・なるとが入っています。
よーく混ぜて、一口いただく・・・・・
うまーーーい!
油なのに、意外とアッサリしてます。
かなり美味しいですね!癖になりそう(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【小金井の桜】

| HOME |