2006.04.15 (Sat)
例のアレ@エキュート品川
ゆきむらです。
さて有楽町で3件ハシゴした帰り道は、エキュート品川に寄って来ました。
1件目→ジャポネ@有楽町
2件目→ニューキャッスル@銀座一丁目
3件目→インデアン@東京
美食かぐや姫あなさんのわがままご要望により「例のアレ」をゲットするためにやってきました。
和楽紅屋のお米ケーキ
時刻は13時。販売開始時間です。
限定100個なので、ぼやぼやしていられません!
「すいませーん。醤油味の例のアレ下さい!」
「はい。どうぞ~(^^)」
・・・・・
ゲットーーー!!
ゲットしましたよ!(ToT)
これで数多くのライバルを押しのけて、かぐや姫にご要望の品を!
おー。なかなか美味しそうですね~。醤油味のケーキだそうです。
かぐや姫喜んでくれるかなぁ?
もう一度あなさんのblogを確認してみましょう。
和楽紅屋のお米ケーキ
ソノ名も「七尾鳥居醤油ロールケーキ」
醤油のロールケーキですよ?醤油!ありえませんよね?
というわけで、ずぅ~と気にはなっていたのですが、
・・・・・
そうそう。美味しそうな醤油のロールケー・・イ・・キ?

浮米(醤油)(1500円)★
( ̄□ ̄;)ロールケーキじゃないじゃん!
いやまてよ・・・
最近はこういう形のロールケーキもあるのかもしれません!(どんなんやねん(^^;;)
とりあえず切ってみましょう!


はい。違いますね~(そりゃそーだ)
ってか、ロールケーキなんてあったっけ?気づかなかったぞ!
しかたがないので、いただくこととしましょう(^^)
浮米は、お米で作ったスポンジで出来ているとのこと。
普通のよりちょっと弾力があってプヨプヨしています。
醤油味とのことですが、そういわれれば、うっすらと醤油の味がしていました!
醤油味なんだけど、ちゃんとケーキになっていて、変な感じはしなかったです。
甘さの方は、醤油のためか、そんなに甘くないですね。
甘いの苦手な私でも問題なく食べれましたもん~(^^)
なかなかうまかったですよ~!
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
ロールケーキなんかあったかなぁ?
2006.04.15 (Sat)
インデアン@東京
京葉線東京駅は、東京よりも有楽町の方が近い!
たびたびこんばんは。ゆきむらです。
えー。2件食べた後なのですが、
1件目→ジャポネ@有楽町
2件目→ニューキャッスル@銀座一丁目
「ニューキャッスル」が思いのほか少量だったので、いまいちがっつり食べた感がありません。
こんなことなら素直にジャポネで大盛食べとけば良かった~(><)
このまま帰っても良かったんだけど、折角ここまで来たんだからということで、もう一件行くことにします。(太るよ~(^^;;)
今朝見たあなさんの記事を思い出したのでTOKIAビルへ移動。
インデアンカレー 丸の内店(カレー)
TOKIAビルは有楽町からだと京葉線東京駅の向こう側になります。徒歩で4分くらい。
大行列のお好み焼き屋を横目に、目的地インデアンカレーに到着。【地図】
まずは、入り口で注文をしてお金を払います。
もちろん基本の「インデアンカレー 卵付き」を注文。
黄色い札をもらって適当な席に着席。
まずはピクルスという名の「キャベツの酢漬け」が提供されます。
結構酢がきついタイプです。
でも私あんま酢の物好きじゃないんだよね~。福神漬けがいいな~(^^;;
と思うまもなく、30秒でご提供(^^)
インデアンカレー+卵(730円+50円)★☆
関西にいたころは、たま~に食べてたんですよね~。インデアンカレー。
超久しぶりで、超楽しみです(^^)
関西では、カレーに生卵トッピングは良くある組み合わせなんです。
ラーメンに味玉、蕎麦に天ぷら、マクドナルドにポテト、お好み焼きにご飯くらい普通の組み合わせなんです。(一部普通じゃないのもあるような・・・)
兎に角!一口いただきます。
!!!
あまーーーっい!
甘みが口の中に広がります。
「あれ?こんなに甘かったっけ?」
「最近辛口のカレーばっかり食ってるから味覚変わったかな?」
と思っていたいると、次の波がっ!
辛っ!
ピリピリした刺激的な辛みが押し寄せて来ます。
一口で二度美味しい感じですね。
ちと濃いめかな?
うどんの濃厚甘口ビーフカレー辛口にも通じる時間差攻撃ですね。(味は全然違うけど)
卵を絡めながら食べると、甘辛マイルドな味になります。
久々に食べてもやっぱうまかったです。
ごちそうさまでした(^人^)
2006.04.15 (Sat)
ニューキャッスル@銀座一丁目
はい。ゆきむらです。
ジャポネを食べた後は(←ジャポネの記事はクリック)、長年の宿題店「ニューキャッスル」に移動です。【地図】
東京のB級グルメと言う雑誌があれば、巻頭カラーになるくらいの有名店ですね。(^^)
ここではカレーライスのことを、辛来飯(カライライス)と呼びます。
メニューに特徴があって、京浜東北線の駅名になっています。(まぁ量だけですが・・・)
品川(少量)
大井(品川より多い)
大森(大井の卵付き(量は普通))
蒲田(大盛りの先)
つん蒲(蒲田の先(大盛))
大森より先は卵が付きます。
量が少ないので有名ですが、ジャポネを食べた後だったので、「大森」を注文。(男性は無条件で蒲田を勧められます)
辛来飯・大森(630円)★
すくなっ!
別に超巨大スプーンと言うわけではありません!
超少量カレーなんです!
少ないとは聞いていたけど・・・こんなに少ないの初めて見た。(^^;;
味は、、、基本は喫茶店のカレーですが、ちと香辛料が強く濃厚な感じです。
でもうまいかと聞かれると、ごにょごにょ。(^人^)(ジジの飼い主さん風)
ごちそうさまでした(^人^)
つづく~
2006.04.15 (Sat)
ジャポネ@有楽町
ゆきむらです。
4月も半ばだというのに、わが「月1ジャポネの会」の面々は誰もジャポネに行ってないようです。
ジジの飼い主さんの新橋支部が最近活動的なので、このままではM&Aされる危険性も・・・
04/10[番外編] 銀座 ジャポネ
04/05[番外編] 銀座 ジャポネ
ってことで、休日の昼間にわざわざ有楽町へ。。。(^^;;【地図】
土曜ジャポネは初めてかも・・・
土曜日でも結構混んでますね~。大行列です。(11時過ぎなのに・・・)
サーラリーマンに混じって家族連れがいるのが、土曜日っぽくていいです。(家族でジャポネて・・・)
約20分で着席。
野菜サラダ(100円)★
ポテトサラダを注文したら、今日は無いとのこと。
どうやらポテトサラダは「幻のメニュー」みたいです。
そのうち食べてみたいですね。
代わりに野菜サラダを注文・・・・・うーん。とってもふつうです(^^;;
野菜サラダを食べ終わった頃(10分くらい)注文の「梅のり(醤油味)」が配膳(^^)
梅のり(醤油味)(レギュラー)(550円)★★
キャー!ジャポジャポよー!(以下略)
海苔のハンパない盛りに軽く動揺しつつ梅のりをいただく・・・・・
やっぱうまい!
醤油味の極太焼きスパゲッチーはやっぱ最高です!ヽ( ´¬`)ノ
ポイントは強火で焦げ目が付くまで炒めてるトコでしょうね~。香ばしいです。(^^)
「梅のり」は、練り梅・のり・シソ・玉葱・小松菜入り。
梅の味はそれほど強くなく、ほんのりとする程度。
もっと梅肉とか入れて、梅を前面に出しても良いかも・・・「梅味」というより「ジャポネ味」って感じだから・・・
でもまぁそれを期待してるんだけどね(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
つづく~
(過去記事)
06/03/15 ジャポネ@有楽町(ヘルシースパ(辛口)(レギュラー))
06/02/14 ジャポネ@有楽町(ジャポネ(レギュラー))
05/12/20 ジャポネ@有楽町(インディアン(ジャンボ))
05/10/05 ジャポネ@有楽町(ナポリタン(ジャンボ))
05/07/29 ジャポネ@有楽町(ジャリコ(レギュラー))