fc2ブログ

2006.04.24 (Mon)

せんば自由軒@新橋

ゆきむらです。

最近、美味しんぼ帝国女帝A嬢のトコで自由軒のカレーの話題がよく出てきます。

自由軒っていうのは、大阪・難波にある「名物インデアンカレー」という混ぜカレーが有名な洋食屋で、一説によるとドライカレーの元となったとも言われている大阪では超有名なお店のことです。

私は十数年ほど前に一度だけ食べたことがあります。

味は・・・だいたいこんな感じとしか覚えてないですね(^^;;

でも話題にされると食べたくなるのが人情。(人情は関係ないか(^^;;)


ということで~。


新橋の「せんば自由軒」へ行って来ました。【地図】

060424_SenbaJiyuuken1.jpg


どうも「せんば自由軒」「自由軒」は別のお店みたいですね。

「自由軒」から暖簾分けしたのが「せんば自由軒」のようですが、ホームページを見ると、なんか険悪な雰囲気が・・・

自由軒(本物の自由軒)
せんば自由軒(Q&A)

なんかよくわからないけど、大人の事情ってやつでしょうか?(^^;;


新橋のお店は「せんば自由軒」のほうだけど・・・味は一緒だから良いよね!(^^;;


「名物インデアンカレー」を注文。


060424_SenbaJiyuuken4.jpg
名物インデアンカレー(790円)★

はい。名物インデアンカレーです。

混ぜカレーの上に卵が乗っているのが特徴的です。

卵が全卵な所がポイントですね!


それでね・・・・


コレを持ってくるとき店員がボソリと一言言ったんです。



「ウスターソースをかけてお召し上がり下さい」



・・・・・



ウスターソース キタ――――(゚∀゚)――――!!!!!



ウスターソースというのは、テーブルに備え付けてあるコレのことですね!

060424_SenbaJiyuuken3.jpg


そういえば、目の前の壁にもウスターソースを入れることをほどこす、薀蓄が書かれています。(クリックすると大きくなります)

060424_SenbaJiyuuken2.jpg


お店の方針に従ってウスターソース投入!


060424_SenbaJiyuuken5.jpg




さらによーく混ぜると~



060424_SenbaJiyuuken6.jpg

こうなります!(今日ページ重くないか?(^^;;)


で、


問題のお味のほうなのですが・・・・・

うーん・・・

なんかカレーっぽくないですね~。

カレーじゃないんです。

強いて言うと、ウスターソースかけご飯(爆)


元々ウスターソース入れるのが前提の味付けなので、味が薄いんですよ~。

そこにウスターソース入れるでしょ?

そうすると、当然ウスターソースかけご飯になるわけです(汗)

まずくはないけど・・・・・カレーというジャンルに入れていいのかなぁ?

調子に乗ってウスターソース入れすぎたのかも・・・


ごちそうさまでした(^人^)

23:59  |  港区(その他)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)
 | HOME |