2006.05.04 (Thu)
三田屋総本家@大阪・難波
こんばんは。ゆきむらin関西です。
今日は「blogでオムライス発祥の店「北極星」を紹介しましょ!」と思って、ミナミまで来たのですが・・・
結構並んでたんでパス(^^;;
しかたがないので、道頓堀でお好み焼きでも食べて帰りましょ!と思って、道頓堀に行ったら・・・
すんげー人いっぱい!!!(@@)
人多すぎて、写真も撮れなかったです
前に進むことも出来ません!
「くくる」とか「赤鬼」、「大たこ」といった有名たこ焼き屋には100人くらいの行列が!!!(@@)
お好み焼き屋もどこも行列!!!
「極楽橋商店街」の行列は50メートル!!!(@@)
ほとんどの人がガイドブックもってたので、どうやら観光客かな?
食い倒れ人形の写真待ち行列まで出来てたし・・・(^^;;
あまりに人が多いので、道頓堀で食べるのは諦めて、千日前方面に回避~(^^;;
でもココでも、お好み焼き屋には大行列!
自由軒にまで行列が出来てました!!!
どうやら、しばらく来ない間に、ミナミの街は完全に観光客に占領されてますね~。
大阪人はいったいドコに?
しかたがないので、さらに南下!
ナンバCITYからなんばパークスへ・・・
この辺まで来ると、観光客いないですね!
ホッとします。
で、
なんばパークスで食べた食事とは!!!
三田屋総本家でカレーです。
キレンジャーとしては当然の行動ですね!(^^;;
有名ステーキ店「三田屋」とカレーの店「三田屋総本家」との関係がいまひとつ分からないけど、全然関係無い・・・でいいのかな?(^^;;(三つの三田屋について)
でも、「肉の育成から加工までを行い、選び抜いた国産黒毛和牛のみを使用している」とのことなので、期待は出来ますね!
「黒毛和牛のステーキカレー(レギュラー)」を注文。
黒毛和牛のステーキカレー(レギュラー)(1200円)★
「レギュラー」は50gステーキで「スペシャル」だと100gになるようです。
鉄皿で提供されるので、ルーがジュージュー音を立てて焼かれています。
それだけで、食欲はそそりますね!
カレーの味は・・・ちと濃厚かな?
おいしいかと言われると・・・普通・・・のような気もする・・・
濃厚路線で行くなら、もっと旨みを出さないとつらいような・・・
でも名物は肉の方ですから、肉さえうまけりゃそれで良いんです!
肉を食べてみましょう!
・・・・・
いや、柔らかくて美味しいんですけどね・・・
とびきりうまいかと言うと・・・う~ん~・・・
まぁ1200円じゃこんなもんかな?
普通の「ビーフカレー」でも1200円くらい取るところもあるし・・・
コストパフォーマンスを考えると良い方じゃないでしょうか?
あまり期待をかけすぎるとダメってことで。。。
ごちそうさまでした。(^人^)
で、
この後、今ひとつ納得していないワタクシが向かった先とは!
つづく~(^^)
2006.05.04 (Thu)
西の国へ '06帰郷(後編)
あ~あ~、あああああ~~あ ♪
ゆきむらです。
前回(西の国へ '06帰郷(前編))の続きになります(^^)
(PM 01:20 談合坂SA)


談合坂SAで休憩です。
ホントいい天気ですね!景色も最高!
そりゃ道も混むわな~・・・(^^;;
そんな談合坂で「玉こん」なるもの発見!

「玉こん」ってなんでしょう?
気になります。。。
100円もお手頃価格なので・・・

玉こん(100円)☆
買ってみました(^^)
からしを塗って食べるようです。
で、食べてみると・・・
はい・・・・・
ただのコンニャクでした・・・(><)
(PM 03:30 諏訪湖SA)


諏訪湖SAです。
サービスエリアから諏訪湖が綺麗に見えましたよ~(^^)

おぉー!「ソースカツ丼まん」発見!これは食いたい!
だって「ソースカツまん」じゃ無くて、「ソースカツ丼まん」なんですよ!
まさかライスが・・・
早速買ってみましょう!
「すいませーん。例のアレ丼まん下さーい」
「売り切れでーす」
(ToT)
「・・・じゃー・・・例のアレジンギスまんでいいや・・・」
「それも売り切れ!豚まんしか残ってないよ!」
(ToT)
GWなんだから、いっぱい作っておいてよ~(><)
豚まんはドコでも食べられるので、ここはパスです・・・
何かないかな?っと歩いていると・・・

ポタポタ餅発見!
名物っぽかったので、購入~(^^)


ポタポタ餅(400円)★☆
これ結構美味しいですよ!!!
素朴な醤油味に海苔巻いてるだけで、味は普通の磯辺焼きなんだけど、
餅米のまま残ってる食感がいいのかな?
3個と量も結構あるので、良い感じ(^^)
(でも、やっぱ「ソースカツ丼まん」食べたかったな~)
(PM 04:20 駒ヶ岳SA)

駒ヶ岳SAです。
ホントはここで駒ヶ根名物の「ソースカツ丼」を食べたかったんだけど、休憩時間10分しか無いんです。(><)
伊那名物「ローメン」の屋台でも出てないかな?
と探したんですが、見つからず・・・
なので、伊那谷名物の「五平餅」を買いました!

五平餅(値段忘れた)★
五平餅は焼いたお餅に甘辛味噌ダレがかかっています。
味は・・・まあタレの味なんですが、
食べにくいんですよコレ!
大きいんで、かぶりつくの大変です!
注意しないと、甘辛ダレが垂れてきちゃうし・・・
何とか食べ終わったと思った次の瞬間!
甘辛味噌ダレが、服にポタッと垂れてたのを発見!(ToT)
(PM 05:00 車窓)


南アルプスになるのかな?
山頂にはまだ雪が残っていて、良い景色ですね~(^^)
(このころ必死に甘辛タレ除去中(ToT))
(PM 06:30 養老SA)

最後の休憩ポイント、養老SAです。
日も落ちてきてますね!
この時点で、2時間半遅れだそうです(><)
養老で買ったのはこちら



地雷也の「天むす」(630円)★☆
名古屋名物!地雷也の「天むす」です。
小振りの天むすが5つ入っています。
やっぱ名古屋の天むすは美味しいですね~(^^)
天ぷらなのに油っぽくないのが良いんでしょうね~。
天ぷらの海老もプリプリだし(^^)
一口サイズっていうのもポイントなのかも(^^)
満足満足(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
(養老って岐阜県だった_| ̄|○)
(PM 09:00 大阪駅)

大阪に行くまでにも、ちょっとした渋滞がいくつかあり、結局3時間遅れで到着です。
おつかれさまでした~。( -。-) ふぅ~