2006.06.30 (Fri)
えび・チキ@マクドナルド
旅にでます。探さないでね(笑)
こんばんは。ゆきむらです。
明日は朝早くからお出かけなので、今日はマクドナルドでサックリです。
マクドナルドはお持ち帰りが多いですね。
何故かというと・・・
ビール(発泡酒)を飲みながら食べるから・・・(爆)
店舗でもビールくらい売ればいいのに~。
そうしたら絶対売り上げあがると思う・・・
たまごダブルマック(270円)★
たまごダブルマクド(呼称は関西風)はハンバーグが2枚。。。マクドナルドのハンバーグが2枚。。。マ・ク・ドのハンバーグが2枚・・・
・・・地獄です。。。(^^;;
でもね・・・
タマゴを乗せれれば、何でもごまかしが効くんですね!
たまごダブルマクドのハンバーグ抜きで注文するのがベストかと思われ・・・(藁
えび・チキ(ホットチリソース)(240円)★☆
えび・チキ、うめ~!(^^)!
えびがぷりっぷりっス!(^^)
レギュラーメニューになったらいいな~。(^^)
マックフライポテトS(170円)★☆
マクドフライポテトはビールのアテね!定番でーす(^^;;
では明日は早いのでこの辺で!
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
どこ行くか当てた人には、もれなく○○○にご招待~(爆)
2006.06.29 (Thu)
くじら軒@品川
一年前はくじら軒~♪
こんばんは。ゆきむらです。
今日は、「品達麺達7人衆」の「くじら軒」で夜くじらです。
くじら軒はワタシのブログの中でも、かな~り影響があったお店の一つなんです。
訪問回数が多いというのももちろんあるのですが、Kisakosさんとの出会いがくじら軒なんですよ~。
あの日、あの時、あのくじら軒で限定「味噌」を食べなければ、Kisakoさんとの出会いは無かったわけで・・・
出会いがなければ、「月1ジャポネの会」も存在していないわけで・・・
「辛いモンジャー見参!」とか意味不明の言葉を発することもなかったわけで・・・
ひょっとしたらブログ自体続いてなかったかもしれませんね~・・・
そんなくじら軒で、今日は「特製すたみならーめん」を「濃口醤油」で注文です。
くじら軒のスープのベースは「濃口醤油」「薄口醤油」「塩」の三種類なんですが、今日は新情報を聞いてしまいました!
外国人のお客さんが来てたのですが、どのスープを選ぶかの説明を店員さんがしていて・・・。
店員:「ソルトorソイソースorミックス」
(@@)ミックス?薄口醤油ちゃうんか!?
外人さんもよくわからなかったのか「ミックス?」と聞き返します。
店員:「ミックス イズ ソルトandソイソース ハーフアンドハーフ」
マジですか!(@@)
くじら軒の「薄口醤油」に薄口醤油は使ってなくて、濃口醤油と塩のミックスっと。φ(..)メモメモ
10分でご提供~
特製すたみならーめん(濃口醤油)(900円)★☆
特製スタミナらーめんは、チャーシュー、ニラ、ほうれん草、パーコ、メンマ、ナルト、海苔、ネギ、揚げニンニク、入り
やっぱスタミナと言えばニンニクなのね・・・(^^;;
スープはスッキリした醤油味。
ニンニクにニラで確かにスタミナつきそうですね~。
パーコーが固かったのが残念・・・(^^;;
麺は細めのストレート
細麺はそんなに好きじゃないけど、ココのなら問題なしです。
ごちそうさまでした(^人^)
店名:くじら軒 品川店【品達HP】
住所:東京都港区高輪3-26-20【地図】
電話番号:03-5475-7020
営業時間:11:00~22:00
休日:無休
(過去記事)
06/03/10 くじら軒@品川(バラそば(塩))
06/02/07 くじら軒@品川(らーめん(薄口醤油)+味玉)
05/12/07 くじら軒@品川(味噌ラーメン)
05/10/20 くじら軒@品川(パーコー麺(塩))
05/09/22 くじら軒@品川(バラそば(塩))
05/06/29 くじら軒@品川(支那そば(濃口醤油)+味玉)
2006.06.28 (Wed)
新宿中村屋本店 2Fルパ@新宿
ゆきむらです。
今日は、すき家・・・じゃなくて、新宿中村屋で夜カレーです。
1年もブログをやっていながら、新宿のお店を載せるのは初めてです。
嫌いなんですよね~。新宿・・・人多いから(汗)
中村屋はインドカリーの元祖のお店です。(カレーじゃなくてカリーと言うのが、中村屋流)
昭和2年に純インカリーを作ったとか。。。
いわば、キレンジャーの聖地ですね!(^^)
中村屋本店は5F建て。
4Fの「ラコンテ」にはカリーバイキングもあるそうですが、今日は定番の2Fのレストラン「ルパ」へ行って来ました。
「ルパ」にはカリーのほかにも洋食や中華もあって、ファミリーレストランチックな感じです。
これまた定番の「インドカリー」を注文。
5分でご提供~。
インドカリー(1470円)★☆
はい。インドカリーですよ!
柔らかめの鶏肉がゴロゴロと入っています。
じゃがいももゴロリと大きいやつが入っていましたよ~。
具が大きいと結構うれしいかも。(^^)
味は普通に美味しかったですよ!
特に奇をてらってなくて、インドカリーというより、洋食カレーって感じで、かといって後味も悪くなく、酸味も強くなく、早い話がメッチャ普通・・・(笑)
でもなかなか普通の味のところって、ありそうでないから貴重です!
さすが元祖ですね!(^^)
でも・・・ちと高いかな?
単体で1470円だけど、サラダ・ドリンクとセットにすると2100円です。(^^;;
セットで1470円くらいだといいんだけどね~。。。
付け合せは4種類と・・・好みによって粉チーズを入れてくださいとのこと。
当然入れてみましたけど、カレーに粉チーズを入れたような味になりました(笑)
強いて言うならジャポネチックな味かな?(^^)
向かいの人が食べていた「ナポリターノ」がスゲー気になりました。(幅広ナポリタン鍋?)
次は「ナポリターノ」かな?(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)

帰りに店頭で売っていたカリーパンを買ったみました。
カリーパンも元祖なのかな?

カリーパン(157円)★☆
中のカレーはモチロンだけど、皮のサクサクした食感がいいですね!結構クセになる美味しさです!
これまた、ごちそうさまでした(^人^)
店名:新宿中村屋本店 2Fルパ【HP】【ぐるなび】
住所:東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋本店2F【地図】
電話番号:03-3226-7959
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
休日:無休
2006.06.27 (Tue)
百番@戸越銀座
一年前は焼きそばでした。
こんばんは。ゆきむらです。
今日は戸越銀座の「百番」で夜中華です。
百番は戸越銀座の商店街の中にある中華料理屋さんです。
中は結構広くて、ファミレスみたいな感じですよ。
数あるメニューの中から「スタミナ上海焼きそば」と「焼き餃子」を注文。
焼き餃子(220円)★☆
まずは焼き餃子からです。
大きめの焼き餃子が3つで220円はお得ではないでしょうか。
味のほうもぷりぷりジューシーでしたよ!
美味しい美味しい(^^)
スタミナ上海焼きそば(700円)★
はい。スタミナ上海焼きそばです。
出てくると同時に「すた丼」なみのニンニク臭が・・・。
やはりスタミナと言えばニンニクなのでしょうか?(^^;;
でも明日は奇跡的にデートではないので大丈夫。(^^)v
ちなみにここのメニューは、具と一緒に炒めるタイプが「上海焼きそば」、あんかけタイプが「香港焼きそば」になっていました。
どこでもそうなんだっけ?(常識?)
知らんかったよ。。。(^^;;
具沢山でシャキシャキなんだけど、やっぱりニンニク味しかしないかも・・・
最後はカラシ入れて食べちゃった。(^^;;
でも安くてメニューも多いのでまた来まーす。(今度はスタミナじゃないやつネ!)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:中国料理 百番
住所:東京都品川区戸越1-15-15 【地図】
電話番号:03-3781-3791
営業時間:11:30~23:00(日祝22:30)
休日:無休
2006.06.26 (Mon)
中華食堂 日高屋@大井町
一年前は唐揚げでした!
こんばんは。ゆきむらです。
祝!ブログ開設一周年!\(*^▽^*)/
本来めんどくさがりやの私が、ほぼ毎日更新でブログを一年も続けられたのは、訪問してくださる皆さんのおかげです。
こんな内容の乏しい拙い文章のブログに訪問してくださった方々、本当にありがとうございます。
特にコメントやトラックバックをいただいた事は大変励みになっております。
これからも頑張って続けていきますので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
さあ!そこのロム専のあなたも!レッツ書き込み!
・・・と、
一通りご挨拶も終わったところで...(笑)
そんな記念すべき日には、お店選びも慎重にしなければなりません!
さて、どこにしましょうかね~・・・?
そんなワタクシが向かった先はこちら!
大井町の日高屋です!(爆)
「なんやかんや言って結構好きなんちゃうん?」と言う声が聞こえてきそうですが。。。(^^;;
注文はもちろん唐揚げ定食です。
5分でご提供~。
唐揚げ定食(630円)☆
はい。唐揚げですね~。
ひょっとしたら唐揚げは美味しいかもしれません。
いただいてみましょう!
・・・・・
固いですね。。。この唐揚げ。。。
上あご切れそうです(^^;;
・・・って、それ以前に味がありませんよ~(^^;;
味付けしてるんでしょうか?
単に鶏を揚げただけのような・・・(-。-;)
ひょっとして添えてあるマヨネーズを付けて食べるのかもしれません。
やってみましょう!
・・・・・
うーん・・・何か違うような・・・
七味があればいいのかもしれないけど・・・
しかたがないので、テーブルの上にあったコショウを投入です(ホントは塩がいいんだけどね)
うーん・・・まぁこんなもんかな?
ちなみに皆さんは唐揚げに何つけます?(私はカラシかな(^^))
ごちそうさまでした(^人^)
店名:中華食堂 日高屋【HP】
住所:東京都品川区大井1-50-5 アワーズイン阪急1階 【地図】
電話番号:03-5746-2931
営業時間:11:00~深夜0:30
休日:無休
(過去記事)
6/6 中華食堂 日高屋@大井町(炒飯+餃子)
6/5 中華食堂 日高屋@大井町(元気W丼セット)
2006.06.25 (Sun)
ゆかり@秋葉原
前回からの続き
儲かった交通費分を持ってワタクシが向かった先は~!
秋葉原でーす(^^)
WINS後楽園のある水道橋からは中央線でスグなんでね、寄ってみました。
秋葉原も半年ぶりくらいです。
最近モバイルパソコンがメッチャ欲しいんですよ~。
誰かくんないかなぁ?(^^;;
小腹が空いてるので、とりあえず食事です。
向かった先は「秋葉原UDX」。
ここに来たのは初めてです。
「コナモンジャー」としては、当然お好み焼きですね!
「ゆかり」に行って来ました。
「ゆかり」は大阪曽根崎の有名店らしいです。
ワタシ関西人ですが、キタの店はほとんど知らないんですよ~。
梅田の「きじ」も全然知らないしね・・・
中途半端な時間だったので、待たずに席に座ることが出来ました。
「特選ミックス焼き」を注文。
生ビール(510円)
はい。生ビールです。(笑)
「チーム飲兵衛」の一員としては当然の行動ですね(^^;;
特選ミックス焼きは、豚、タコ、イカ、エビ入りです。
ここは、店員さんが各テーブルで焼いてくれるシステム。
楽チンでいいです(^^)
目の前で店員さんの技が見られますので、勉強させてもらいましょう!
おっと!いきなりそんな技から!
そんなばかな!
まさか!こんなことまで!
ってことで、出来上がり。
さすが店員さんは焼くのうまいね~(^^)
特選ミックス焼き(1200円)★★
いっただっきまーす(^人^)
うん!ホントに大阪のお好み焼きの味ですよ!
懐かしいですね~。。。
ふわふわ生地にダシの味。
焼き方もいいので、メチャ美味しいです(^^)
秘伝激辛どろソース発見!
激辛と聞けば「辛いモンジャー」としては投入せざるを得ません!
うーん・・・
普通のどろソースのような・・・
少なくとも激辛ではありませんね~。。。普通です・・・
普段はどろソース自体あまり入れないので、よくわからないんだけどね(汗)
ごちそうさまでした(^人^)
※帰るときにはナント10名ほどの行列が出来てましたよ~!(@@)(17時くらい)
店名:お好み焼 ゆかり AKIBA-ICHI店【HP】
住所:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX3F【地図】
電話番号:03-3526-3310
営業時間:11:30~22:30(日曜、連休最終日は22:00まで)
休日:不定休
2006.06.25 (Sun)
宝塚記念@Wins後楽園
ゆきむらです。
実はワタクシ競馬が大好きです!
先日、競馬場に行くつもりが雨が降ったんで止めた日があったんです。
どうやら同じ日にKisakoさんも競馬場に行っていたようで・・・
私を競馬に連れてって
私も行っていれば合流できて面白かったのに残念ですね~(^^;;
そのことをKisakoさんにメールしたら、後日Blogに書かれてしまいました。。。
よし田のコロッケそば
なんで、あんな雨ごときで、競馬場に行けないっ!
小雨じゃんか。
ゆきむらも歳をとったのか?、残念だな~(-_-;)
歳とってないもん!やんぐだもん!(><)
ということで~。(どゆこと?)
やんぐなワタクシが向かった先は

オヤジの聖地!Wins後楽園です!(やんぐは?(^^;;)
Wins後楽園は日本一大きい場外馬券売り場です。
ワタクシはパソコンで投票できる環境も持っているので、Winsに来ることは滅多にありません。
今回も5年ぶりくらいかな?

今日はG1宝塚記念と言うことで、ターフィー君も来ていましたよ~(^^)

購入したのはデープインパクトの単勝馬券です(^^)
ディープインパクトはこのレースを最後に海外へ遠征に行くんです!
目指すは世界最高峰の凱旋門賞!
ここはシッカリ勝って行ってほしいところです!
結果は皆さんご存知のとおり、ディープインパクトが勝ちましたよ!
うっほほーい(^o^)/
おめでとう!ディープ!
凱旋門賞もぐわんばれ~!!(^^)v
で、
ワタシの単勝馬券ですが・・・1.1倍になりました!
交通費にはなったのかな?(^^;;
儲かった交通費分を持ってワタクシが向かった先は~!
つづく~(笑)
2006.06.24 (Sat)
多賀野@荏原中延
ゆきむらです。
今日は暑かったですね~。
暑い日には行列も少ないかも・・・?
・・・ということで、既に定番の「多賀野」へ行って来ました。
でもこんなこと言っておいて、いつも大行列なので、今日はちょっと作戦を立てて行くことにします。
名づけて・・・
「ちょっと早めに行って最初に入ろう」作戦!(作戦か?それ(^^;;)
11:05到着。
行列の7番目に並びます。
作戦は大成功!これで1順目に入店できることが確定です!
あとはひたすら開店を待つだけ!(^^)
~ 25分経過 ~
店の前の行列はいつも通り凄まじいことになっています。
そんな中、ワタクシは開店と同時に入店です(^^)v
今日の注文は、久しぶりにノーマルの「中華そば」。
2ロッド目、7分でご提供~。
中華そば+味付玉子+大盛り(600円+100円+100円)★☆
中華そばは、チャーシュー、海苔、メンマ、ネギ、トッピングの味玉入り。
久しぶりの「中華そば」への期待から、珍しく「大盛り」での注文です!
では、いっただっきまーす(^人^)
・・・・・
うーん・・・期待が大きすぎたためか、あんまり・・・・かな?
「ごまの辛いそば」はあんなに美味しかったのに・・・(汗)
麺が「ごま辛」とはちと違うような気も・・・?
塩も麺が違うから、1メニューごとに麺が違うのか?
その麺はちと固かったですね。
もうちょっと柔らかいほうが、多賀野にはあうような気がするんだけど・・・
スープはまぁ普通に美味しかったけど、これだけ行列できてることを考えると・・・ねぇ(汗)
やっぱり多賀野は「ごま辛」に限るんでしょうかね~
ごちそうさまでした(^人^)
店名:多賀野【HP】
住所:東京都品川区中延2-15-10【地図】
電話番号:03-3787-2100
営業時間:11:30~2:30、18:00~20:00
日曜は昼のみ
休日:火曜、第二水曜。
(過去記事)
06/06/11 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+温鮮玉子)
06/04/23 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+味付玉子)
05/11/23 多賀野@荏原中延(味噌そば+大盛+温鮮玉子)
05/11/05 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+温鮮玉子)
05/09/23 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+温鮮玉子)
05/07/24 多賀野@荏原中延(豚鴨つけそば)
05/07/03 多賀野@荏原中延(叉焼めん)
2006.06.23 (Fri)
芝蘭@銀座
辛いもん好きがそろって!辛いもんじゃー!
こんばんは。辛いもんじゃーパープルのゆきむらです。
今日は、辛いもん好きが集う例のアレ会の日。
思えば約1月前、あなさんが発した言葉
『辛いのダイジョブな人、一緒に行かない!?』
の実現日です!
芝蘭(中国四川料理)
今回の辛いもんじゃー達は・・・
あなさんの美しき日々のあなさん
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさん
べほまずんのHP回復ニッキのべほまずんさん
のれんに腕押しのもちさん
リアルうら若き乙女のryuhanaさん
今日のいっぴん 2005のabuyasuさん
そしてワタクシ、レッドチリイーターのゆっきーの計7人。
場所はモチロン銀座の芝蘭でーす。
四種前菜盛り合わせ ★☆
まずは前菜!4種盛り合わせからです。
手前のお肉が辛かったですよ~!
最初から辛さ爆発です!
フカヒレと青菜 蟹肉たっぷりのスープ ★★
フカヒレスープは旨みたっぷりで美味しいです~(^^)
プリプリ芝海老 キノコの香り炒め ★☆
えーっと・・・これもか辛かったかな?
辛かったような気がする・・・(^^;;
天然コラーゲンたっぷり魚の浮き袋丸々ニンニク煮込み ★☆
コラーゲンです♪
これも辛くて美味しいね!
うら若き乙女たちもコラーゲンという言葉に弱い年頃なのか、ガツガツ食べてました(^^;;
市場直送活魚 翡翠炒めルッコラの香り ★☆
これは辛くないです。
辛いのばっかりでも困るので、ちょうどいい口休めです。
でも、翡翠炒めってなんやろ?
青海苔かな?(藁
花咲帆立 四川チリソース炒め ★☆
ホタテもプリプリです!(^^)
あまり辛くないです。
生ビール!!!
生ビールは超美味しい!!!!!(^^)
さすが!!!生ビーーール!!!(^^)
もう最高!!!!!!!!!!!(^^)
汁なしの例のアレ ★★
汁なしの例のアレは、名物だけあって、超美味しくて超辛い!(^^;;
ススルとむせるので、モグモグと食べます。(モグモグモグモグ、超美味しい!(^^))
陳麻婆豆腐 ★★
で、
陳麻婆豆腐です。
メッサ美味いけどメッサ痺れる~!!!
メッサ病み付きだけど、メッサ汗でる~!!!
メッサがっつきたいけど、メッサ~・・・ムリポ(^^;;;;
とにかくうまい!けど量は食べられない・・・(^^;;
杏仁豆腐 ★
杏仁豆腐は昨日の品川人家のほうが3.8倍ほど美味しかったかな?
品川人家@大森海岸
第一量が少ないし・・・
ごちそうさまでした(^人^)
(※ちなみに品名はぐるなびからのコピペですので、あってるかどうか自信ありません(^^;;)
店名:銀座 芝蘭【ぐるなび】
住所:東京都中央区銀座7-8-15 銀座新橋会館2F 【地図】
電話番号:03-3573-0301
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~22:00(L.O.21:30)
休日:日曜
2006.06.22 (Thu)
品川人家@大森海岸
シナガワーそろって!シナガワレンジャー!
こんばんは!シナガワーレッドのゆきむらです。きひっ!
今日は、大森海岸の「シナガワレンジャー」でナイトレンジャーです。
店名は「品川人家」と書いて「シナガワレンジャー」と読みます。
面白いですね!(^^)
場所は第一京浜沿い。品川水族館の出口の脇スグ!
大井競馬場からも近いです!
看板には中国家庭料理と書かれていますが、基本は上海料理らしいので小龍包と、全ての基本五目炒飯、それに美味しいという噂の杏仁豆腐を注文。
7分でご提供です。
五目炒飯(780円)★
まずは五目炒飯からです。
見た瞬間、量多!って思ってしまうくらい多かったです。
最初に知ってたら、小龍包頼まなかったのに~(><)
ま、ジャポネの会所属だから、問題なく食べられるんだけどね・・・(^^;;
五目炒飯は見事にパラパラでしたよ!
でもちょっと味が薄いかな?
もっと化調たっぷりの体に悪い系が好みなんだけど・・・
量も多いので、後半飽きてきちゃいました~(^^;;
小龍包(680円)★
はい。小龍包です。
黒酢で食べるところが、上海チィックですね!
味の方は、・・・普通かな?・・・(^^;;
それほど、スープも無く、、、肉汁も無く、、、プリプリでもなく、、、
期待しすぎたのが、いけなかったのかもしれませんね・・・(^^;;
西安飯荘の小龍包の方が、8.5倍ほど美味しいような・・・(西安飯荘@五反田)
杏仁豆腐(420円)★☆
杏仁豆腐は甘さ控えめでふわふわの食感!
コレはかなり美味しいのではないでしょうか!?
ただね・・・
ワタシが杏仁豆腐に関してそれほど思い入れが無いのが残念なところ・・・(^^;;
普通の人なら絶賛するのかもね・・・(^^;;
他にも美味しそうなメニューがたくさんあったので、また来たいですね~!
ごちそうさまでした(^人^)
店名:品川人家(シナガワレンジャー)【HP】
住所:東京都品川区南大井2-11-4 【地図】
電話番号:03-3765-1200
営業時間:11:30~15:00、18:00~22:00
休日:火曜
2006.06.21 (Wed)
ヴェガ亭@大井町
粉モンそろって!コナモンジャー!
こんばんは。コナモンジャーブルーのゆきむらです。
今日は、大井町の粉モン屋さん「ヴェガ亭」で夜粉モンです。
根が関西人なもんで、定期的に粉モンを食べなければ、中毒症状が出てしまいます。。。
あるスジの研究結果によると、粉モン中毒は関西人の3大欲求の一つだそうです。
あと2つはなんでしょうか?(^^;;
(あるスジ→ほっこり!お好み焼き「きじ」(東京 丸の内))
このお店は大井町の粉モン屋さんの中でも自分で焼くタイプのお店です。(めんどっちいよ~(><))
でもたまには自分で焼いておかないと、焼き方忘れるもんね!(^^;;
注文は「ピリ辛豚天」です。
「ピリ辛豚天」は豚、天カス、キャベツ、生姜、乾燥海老、ネギ、、、後は中に唐辛子が入っています。
こう見えても、昔お好み焼き屋でバイトしていたことがあるんです!
焼くのは得意!任せておいてください!(バイト1週間だけだけどね・・・(^^;;)
では早速焼いてみましょう!
まずは、豚肉を取り出して、豚肉だけ焼きます。
そして残りの生地をよーくかき混ぜて~。。。
鉄板でジュ~(^^)
形を整えて、焼いた豚肉を乗せます。
後は待つのみです。
あまりいじっくったら美味しくなくなるので、ビールでも飲みながら、ジッと待ちましょう!
生ビール(530円)
グビグビグビグビ~!プハー!
うまい!!!(^^)
・・・・・
軽く酔っ払ったところで、リバースポイントです。
お好み焼きで一番緊張する瞬間です!
せーのー。。。よいしょ!(/>_<)/
まぁこんなもんでしょうか?(^^;;
この後も基本的にほったらかしです。
よくコテで押さえつけたりする人をみかけますが、「折角のふっくらお好みを何で潰すんじゃ~(><)」って思っちゃいます。
何もせずにひたすら我慢するのがお好み焼きを作るときは大切なんです!
・・・・・
さてそろそろでしょうか?
よいしょー!(/>_<)/
焦げてるやん!(><)
ほったらかしすぎやん!(><)
まぁ、いいや!(いいのか?)
ソースを塗って、マヨかけて~♪鰹節に青海苔ふって~。。。
いただきまーす(^^)
ピリ辛豚天(790円)★
うん!あふあふでふわふわでふ!!
美味ひい~(^^)
ちと焦げてるけどね・・・
ピリ辛豚天は確かにピリ辛でした!
何となく豚キムチみたいな感じです。
ちと焦げてるけどね・・・
キャベツが大きめにきってあるので、食感がざくざくしてて良いですよ!
ちと焦げてるけどね・・・
やっぱ焦げているのが、残念ですね!
外側なんかパリパリになっちゃってるし・・・
誰のせいだろ?(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
店名:ヴェガ亭【HP】
住所:東京都品川区大井4-2-4 【地図】
電話番号:03-3772-7787
営業時間:17:00~23:00
休日:月曜
2006.06.21 (Wed)
ミスターヤン@北品川
ゆきむらです。
今日は、品川・恵比寿ランチ日記♪のくれさんご推奨の「台湾風味 ミスターヤン」でランチヤンです。
ミスターヤンは、火曜日~金曜日のランチタイムのみしか営業していません。
しかもランチメニューは一種類のみの日替わりメニューです。
今日のメニューは「豚肉と野菜炒め物&水餃子&デザート」
大盛りは無料なので、当然大盛りで注文です。
豚肉と野菜炒め物&水餃子&デザート(800円)
豚肉と野菜炒め物 ★☆
豚肉と野菜炒め物はごはんの上に乗ってきます。
どうせなら丼で提供してほしいです。皿だと食いにくい・・・(^^;;
味付けは濃い目。
いろんな野菜が入ってて、がっつりいただけます。
美味しい~(^^)
水餃子 ★★
水餃子というより、スープ餃子ですね!
スープにはちゃんと味付けがされています。
この水餃子がかなりうまいんです!
皮はモチモチ。肉はジューシー。(^^)
スープの味付けも文句なしです!
デザートはバナナ入り杏仁豆腐。
なんか懐かしい感じのデザートですね!
ごちそうさまでした(^人^)
店名:台湾風味 ミスターヤン
住所:東京都品川区北品川1 【地図】
営業時間:ランチのみ
休日:土・日・月
2006.06.20 (Tue)
シターラ・ダイナー@品川
ゆきむらです。
今日はエキュート品川内にある「シターラ・ダイナー」でインドカレーです。
エキュート品川は品川駅のエキナカショッピング街です。
http://www.ecute.co.jp/shinagawa/index.html
「シターラ・ダイナー」は2階のレストラン街(?)にあります。
シナガワーでありながら、エキュートで食事をするのは初めてなんですよ~。(^^;;
お得なカレーセットを注文することにします。
カレーセットは6種類のカレーから選択可能(バターチキン・ラム・キーマ・魚・野菜・豆)
ナンまたはライス(バスマチライスor日本米)から選択できます。
ラムカレーをバスマチライスで注文。
5分でご提供~。
カレーセット(マトン・バスマチライス)(900円)☆
カレーセットには、カレー、ライス、オニオンバジル、サラダ、ヨーグルトが付いてきます。
バスマチライスはインドの細長い米なんですが、なんか香りが強烈なんですよね~。。。
ミント系?味も同じく。。。
私的にはあわないかも・・・(^^;;
ラムカレーのラムは臭みもないし、結構美味しかったですよー(^^)
ただ・・・カレーはちと酸味がきついです。
ケチャップ系?
私的には・・・(^^;;
うーん・・・
失敗したかもね。。。(メニュー選び?店選び?(汗))
ごちそうさまでした(^人^)
店名:シターラ・ダイナー【HP】
住所:東京都港区高輪3-26-27 JR東日本品川駅構内 【地図】
電話番号:03-3445-2655
営業時間:11:00~22:00(L/O)
日・祝 11:00~20:00(L/O)
休日:無休
2006.06.19 (Mon)
キラリ@品川
こんばんは。ゆっきーです。
今日は品川の「キラリ」で夜カレーです。
「キラリ」は品川駅港南口の真ん前にある雑居ビルの2階にあります。
品川駅から一番近いカレー屋さんです!(駅構内除く)
中はカウンターとテーブル席が2つ程・・・
ここの名物はジャンボチキンカツなんだけど・・・あいにく売り切れ(^^;;
しかたがないので、普通のカツカレーの食券を買って、カウンター席へ。
席に着くとまずポテトサラダと、、、
この黒い飲み物は、、、
コーラです。(^^)
飲み物としてコーヒーかコーラが付いてきます。
やっぱカレーにはコーラだよね!(そうか?)
あと、生卵かゆで卵もサービスで付いてきます。
関西人としては当然生卵をチョイス!
待つこと5分でご提供~。
カツカレー(900円)★☆
はい。カツカレーです。
カツは注文が入る度にその都度揚げています。
だから、アツアツのサクサクでしたよ~!(^^)
この手のスタンドカレーでは珍しいですね~。
量はかなり多め。
普通盛りを注文したんだけど、普通の店の大盛りより多いんじゃないでしょうか?
カツも結構大きめです。(^^)
カレーの味は可もなく不可もなく・・・
スタンドカレーって変なスパイス味に頼ることが多いけど、ここは結構コクがあって濃厚な感じです。
辛さはそれほどありません。
ココでテーブルの上に、謎の調味料「カレーリッチ」発見!
当然のようにカレーに投入です。
うん!味が濃くなりました!
塩気が増して、やや辛くなった感じです。
濃厚だけど、ちと塩辛いので、体には悪いかも・・・(^^;;
「カレーホット」も発見!
当然のようにカレーに投入です。
ちと酸味が強くて辛め・・・
何か変なスパイスの辛さになっちゃいました・・・これは私的にはダメかも・・・(^^;;
ホントに量が多いので、完食したらお腹いっぱいになっちゃいました。
ごちそうさまでした(^人^)
店名:キラリ
住所:東京都港区港南2丁目 【地図】
営業時間:11:00~20:00
休日:?
2006.06.18 (Sun)
オリガノ@大井町
ゆきむらです。
今日は大井町の街のピザ屋さん「オリガノ」でピザランチです。
オリガノは大井町の住宅地にある昔ながらのピザ屋さんです。
決してオサレな店ではありません(^^;;
ピザハウスだけにメニューはピザが中心。
ドリアとかグラタン、ナポリタンもあります(^^)
ピザはどれでも同じ値段です。
っとなると、具が多めの方がお得感があるというもの。
「ベーコン玉ねぎピーマン」と、これまた美味しいという噂の「チキンドリア」を注文。
10分でご提供~。
ベーコン玉ねぎピーマン(小)(700円)★★
ピザはチーズがたっぷり乗っています。(^^)
酸味はほとんどありません。
決してイタリアンなピザではないですね!
昔懐かしいジャパニーズピザです。
タバスコを「これでもかー」というほどかけて食べるやつです(^^)
お店の方も理解しているのか、「これでもかー」というほどタバスコがおいてありました(^^;;
普通のタバスコだけじゃなく、ハバロネやらガーリック入りなんかもありました。
当然全部試したんですが・・・あんまり変わらないかな?
普通のやつが一番美味しかったような・・・(^^;;
チキンドリア(800円)★
グツグツいいながらチキンドリアの登場です。
このドリアも昔ながらの、ホワイトソースがたっぷり、チーズもたっぷりタイプです。(^^)
これまたタバスコをかけていただきます。
でもこれかなり量が多いんですよ~。
最後の方はちょっと飽きてしまいました。
それに良く考えたら、ドリアってそんなに好きじゃなかったですね、ワタシ・・・(汗)
ライスにチーズというのが、日本人的に抵抗が・・・(^^;;
それでも完食!
ごちそうさまでした(^人^)
店名:オリガノ
住所:東京都品川区大井1-20-2 【地図】
電話番号:03-3777-1027
営業時間:11:00~22:00
休日:木曜
2006.06.17 (Sat)
麺矢龍王@大森
ゆきむらです。
今日は大森の「麺矢龍王」でラーメンです。
おススメの「一三五」を注文。
「一三五」とは「一(麺固め)三(脂多め)五(味濃い目)」という意味だそうです。
3分でご提供~
一三五(650円)★
はい。一三五です。
一三五はチャーシュー2枚、味玉、ネギ、メンマ入り。
表面に油の層があります。(^^;;
麺は中細縮れ麺。
そんなに固いわけじゃなく、ちょっと固めって感じです。
この麺なかなか美味しかったです(^^)
スープは油はたっぷり、しょっぱさ満開!
でも食べられないほどではなく、スープまで全部飲み干しましたよ~(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
間違いなく体には悪いね(^^;;
店名:麺矢龍王
住所:東京都大田区大森北1-29-6【地図】
電話番号:03-5493-8182
営業時間:火~金曜 11:30~16:30、17:30~24:00、
土・日祝 11:30~23:00
休日:月曜
2006.06.16 (Fri)
大井更科@大井町
ゆきむらです。
大井町の大井更科で晩ごはんです。
大井更科は、大井町で一番おいしいお蕎麦屋さんです。(極私的味覚)
メニューを見てカツ丼に非常にそそられたんだけど、担々麺ウエーブから転じて、辛いもんウエーブ発動中なので、カレー南蛮蕎麦を注文です。
カレー南蛮はここの名物なのでしょうか?
4種類もありました。
・カレー南蛮
・マイルドカレー南蛮
・大辛カレー南蛮
・激辛カレー南蛮
マイルドは甘口ってことかな?
通常、蕎麦屋のカレーって甘めのところが多いので、「大辛カレー南蛮」を注文。(激辛はちょっと・・・ね)
5分でご提供~。
大辛カレー南蛮(850円)☆
はい。大辛カレー南蛮です。
カレー南蛮はネギと豚肉入り。
カレーだけに水が添えられています。(この水が大活躍?)
お蕎麦は「更科」だから白っぽいはずなんだけど・・・
何か黒っぽいね・・・(^^;;
カレーだからかな?
とにかくいただきましょう!
パクッ!
・・・・・
かかかかかががが・が・らーーーーい!!!!
想像を絶する辛さです!
至上最高レベル!
久々に敗北の予感がします。。。(やばいかも・・・)
でも出されたものは全て食べなくてはいけません!(罰ゲームかも・・・)
蕎麦を持ち上げて、なるべくカレーは絡めないようにして食べます。(時間がかかる上に、それでも超辛い)
何とか3分の1くらいは食べ進めます。(大辛にしなきゃよかった(ToT))
ここで、辛さに耐え切れず、水を飲むという愚行を決行!(ぐびぐびっ!)
水を飲んだ後、大辛を食べようとしたら・・・・・辛さ3倍!!!(もうだめ・・・)
半分食べたところでもうギブアップ状態。(残してもいいかしら・・・)
屈辱的な敗北感が漂います。(マジスパの極楽以来かな?)
でも出されたものは全て食べなくては・・・
幸い店員さんの目線はありません(キョロキョロ)
水を大辛の中に投入!(いや、ちょっとだけね・・・(^^;;)
「おっ!ちょっと食えるようになったかも!」(^^)
でも食べられるのは最初の一口だけで、二口目からは元通り・・・(ToT)
本当は水をつけ汁替わりにして蕎麦を浸して食べたいんだけど、最後の理性が邪魔をします・・・
テーブルの上には汗の水溜りが・・・。
最後は半分泣きながらもなんとか完食。;;ToT;;
完食の瞬間は超感動です!(当然スープは飲んでないけどね)
しかし大辛でこれだったら、激辛だとどうなるんだろ?
だれか挑戦してーっ!
ごちそうさまでした(^人^;;
店名:大井更科【品川蕎麦の会】
住所:東京都品川区大井1-24-5【地図】
電話番号:03-3774-0002
営業時間:月~金 11:30~14:00、17:30~22:00(L.O 21:00)
土曜日 11:30~14:00
休日:日曜・祝日
(過去記事)
05/11/28 大井更科@大井町(もりそば・大盛)
05/07/30 大井更科@大井町(韃靼蕎麦(もり))
05/07/02 大井更科@大井町(品川蕎麦)
2006.06.15 (Thu)
伝説のすた丼屋@品川
ゆきむらです。
今日は「品達どんぶり5人衆」で「あれ?どんぶりは?」です。
いつものようにやってきました
一ヶ月前激戦を繰り広げた品達のどんぶりのほうですね~(^^)
数々の戦いが思い起こされます。
今日はね~。
「伝説のすた丼屋」にしてみました。
やっぱ、品達といえば「すた丼」ですもんね!
行列はなし。
そろそろ落ち着いてきたかな?
食券を購入。
店内に入ると同時にむせかえるほどのニンニク臭が!(笑)
この間と同じ席へ案内されます(^^)
店内は注文間違いが横行しておりバタバタです(^^;;
どうも「ましまし」(肉・飯増し)と「めしまし」(飯増し)が間違いやすいようです。
もっと間違いにくい呼び方にすればいいのに・・・
そのためか出てくるのが遅いよ~(-_-メ;)
12分後ようやくやってきました。
すたみなカレー(650円)★
はい。今日は「すたみなカレー」ですよ!
こうみえてもキレンジャーだもんね~(^^)
「すた丼」は生卵付きなのに、「すたみなカレー」には付いてない・・・付けて欲しいなぁ(by 関西人(笑))
すたみなカレーは豚肉・ニンニク・ネギ入り。ルーにも豚肉が入っています。
要は「すた丼にカレーかけてみました」って感じです。
味の方は・・・・・ニンニクです(笑)
全てのものをカレー味に変える奇跡の調味料カレーが、完全にニンニク味に負けております!
とにかくガツンとニンニクなんです!
「一見ただのスタンドカレー」だからって侮ってはいけません!(笑)
あいかわらず量も多め!
お腹いっぱい。満足満足。(^^)
まぁカレー自身は普通だけどね(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
食べ終わって4時間半・・・いまだにニンニクです(笑)
店名:伝説のすた丼屋 品川店 【品達どんぶり】 【HP】
住所:東京都港区高輪3-26-21【地図】
電話番号:03-5793-8060
営業時間:11:00~23:00
休日:無休
(過去記事)
06/05/08 伝説のすた丼屋@品川(すた丼)
2006.06.14 (Wed)
由○(由丸)@品川
ゆきむらです。
今日は品川の由○で博多担々です。
ここは、以前「福のれん」っていうラーメン屋さんだったんだけど、6/2より「由○」にリニューアルオープン。
チェーン店なんですが、全店「福のれん」から「由○」に変わったみたいです。
なんでだろ?
大人の事情かなぁ?(^^;;
ちなみに「由○」と書いて「よしまる(由丸)」と読みます。
「由○」になってからは初めてなので、基本の「博多ラーメン」でもよかったんですが、担々麺ウェーヴ発動中なのと、以前の「福のれん」がちょっと(ごにょごにょ)だったので、キワモノの「とんこつ担々麺」を注文。
豚骨の担々麺ってちょっと珍しいですよね~。
ちと楽しみ(^^)
4分でご提供です(^^)
とんこつ担々麺(900円)★☆
はい。とんこつ担々麺です。
出てきた瞬間「少なっ(@@)」って思ってしまいました。(^^;;
どんぶりの半分以下の量しか入っていません。。。
実際少ないんだけど、器が普通の博多ラーメンより大きなどんぶりで出てくるので、余計にそう思います。
これで900円は高いんでないかなぁ~(^^;;
とんこつ担々麺は豚バラチャーシュー、ネギ、水菜入りです。
さて、一口いただきましょう・・・
・・・
うん!これは担々麺じゃないね!(笑)
まず臭いが完全に豚骨臭です(当たり前か・・・)
ごまの香りなんか全くしません(^^;;
酸味も全くありません(^^;;
ちと辛めの博多豚骨ラーメンって感じです。
でもね・・・
この辛口博多ラーメンが結構美味しいんです!
白ごまペースト(?)の入ったスープがとろみがあって、豚骨味も濃厚で、麺によく絡んで、まったりとしていて、、、
とにかく!なかなか美味しいんですよね~(^^)
麺は当然、細麺のストレート麺です。
この麺も美味しかったです(^^)
「福のれん」のイメージがあったんで、いままでそそられなかったんだけど、これだけ美味しければ、全然OKですね!
博多ラーメン自体、それほど好きじゃないんだけど、これならまた来たいかも・・・
今度は「とんこつ担々麺」みたいなキワモノじゃなくて、普通の博多ラーメンを食べてみたいですね!(笑)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:由丸 品川港南店 【ぐるなび】 【HP】
住所:東京都港区港南2-2-6 長山ビル2F【地図】
電話番号:03-5783-4070
営業時間:11:00~22:00
休日:日曜・祝日
2006.06.13 (Tue)
路地裏@品川
ゆきむらです。
今日は品川のディープな路地裏の路地裏で路地裏ランチです。
「路地裏」は毎度おなじみ品川のディープな路地の中にあります。
中はカウンターとテーブル席が2つ。
入ったのは1階だけど、2階席にも30席分のテーブル席があるみたいです。
ここの名物は「激辛牛スジ煮込」
看板に「無国籍料理」って書いてあるけど、「牛スジ煮込」以外は「石焼ピビンバ」とか「カルビ鉄板焼」とかなので、基本は韓国料理屋さんのようです。
ランチには日替わりメニューなんかもあったけど、ここは迷わず、名物の「激辛牛スジ煮込定食」を注文。
3分でご提供~。
激辛牛スジ煮込み定食(800円)★☆
定食はご飯にお吸い物、サラダ、漬物、それにメインの牛スジ煮込み。
この牛スジ煮込みが名物なだけあってトロトロで柔らかくってメチャ美味しいんです!(^^)
辛いけどね・・・(^^;;
ダシにも肉のうまみが出ています!
辛いけどね・・・(^^;;
後から入ってきたお客さんも、牛スジ定食注文率100%でしたよ!(10人くらい確認)
辛いけどね・・・(^^;;
ホントに名物なんですね~。
日替わりの立場はいったい・・・(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
店名:無国籍料理居酒屋 路地裏 【ぐるなび】
住所:東京都港区港南2-2-4【地図】
電話番号:03-3450-3030
営業時間:月~木11:00~02:00
金 11:00~10:00
土 18:00~23:00
日 11:00~14:00
休日:祝日
2006.06.12 (Mon)
西安飯荘@五反田
ゆきむらです。
今日は五反田の西安飯荘で刀削ディナーです。
西安飯荘は刀削麺のお店。
この辺では結構有名店です。
刀削麺以外にも鉄鍋餃子や小龍包が有名です。
担々麺ウエーヴ継続中なので、タンタン麺式刀削麺(カタカナ表記でした(^^;;)と小龍包を注文。
10分後、まずは小龍包からご提供です。
しょうゆ味の小龍包(500円)★★
小龍包はレンゲの上に乗せ、箸で皮を破るとスープがジュワーと溢れてきます。
まずスープをすすって、そのあと小龍包をモグモグ。。。
ジューシーで超うまいっす!(^^)
タンタン麺式刀削麺(740円)★
タンタン麺は青梗菜、挽肉、ごま、香菜入り。
スープは酸味がかなりキツイですね。
普通の担々麺とは違う感じです。
色は真っ赤だけど、そんなに辛くはないですよ~!
このベロベロした幅広麺が刀削麺です。
もちもちした食感がおいしいです(^^)
でも一つだけ問題が・・・
実は・・・
ワタシ香菜嫌いなんです(><)
なんかカメムシみたいな味するでしょ?
いや、食べたこと無いですけどね。。。カメムシ。。。(食べたことある人コメントそうぞ(笑))
除けるの苦労した。。。ってか少し食べちゃったやん。(><)
次は抜いてもらお。。。
ごちそうさまでした(T人T)
【今日の一言】
まずいよ~(ToT)
店名:刀削麺 西安飯荘【ぐるなび】
住所:東京都品川区西五反田2-10-8 ドルミ五反田ドゥメゾン109【地図】
電話番号:03-3492-9068
営業時間:11:30~15:00、17:30~23:00
休日:日曜・祝日
2006.06.11 (Sun)
多賀野@荏原中延
ゆきむらです。
今日は雨でしたね
週末の予報だと雨降らないって言っていたのにな~(><)
雨の日だと外に出るのも億劫になりますよね。
行列も少ないかもしれません・・・
・・・ってことで、地元の行列店「多賀野」へ行って来ました。
全然少なくないやん_| ̄|○
雨の中皆さんごくろうさまです(^^;;
とりあえず行列の最後尾へ。
40分後入店。(ふぅ~)
担々麺ウエーヴ発動中なので、今日の注文は「ごまの辛いそば」です。
8分でご提供~。
ごまの辛いそば+温鮮玉子(800円+100円)★★☆
「ごまの辛いそば」が担々麺なのかは微妙なところだけど、よく雑誌の担々麺特集に載ってるからいいよね!(誰に確認とってんだろ・・・?(^^;;)
ごまの辛いそばは、たっぷり白髪ネギ、スライスチャーシュー、刻みネギ、刻みチャーシュー入り。
それにトッピングの温鮮玉子です。(多賀野では"鮮"の字を使います(^^))
一口いただく・・・
うん。美味しいね(^^)
普通の担々麺ほど辛くはないです。
その代わりスープは普通の担々麺よりも数段旨みがあります。
さすがラーメン屋さんの担々麺ですね。
微かに酸味が効いているところが更に食をすすめさせます
ラーメン屋さんの担々麺の特徴は麺にも出ています。
麺はプリプリシコシコな太麺です。
この麺がメッサうまいんです!!!
「塩そば」の麺とは違いますね。
「中華そば」の麺と同じはずなんだけど・・・こんなんだったかな?(^^;;
とにかく、超満足です。
ごちそうさまでした(^人^)
(お店データ)
店名:多賀野【HP】
住所:東京都品川区中延2-15-10【地図】
電話番号:03-3787-2100
営業時間:11:30~2:30、18:00~20:00
日曜は昼のみ
休日:火曜、第二水曜。
(過去記事)
06/04/23 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+味付玉子)
05/11/23 多賀野@荏原中延(味噌そば+大盛+温鮮玉子)
05/11/05 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+温鮮玉子)
05/09/23 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+温鮮玉子)
05/07/24 多賀野@荏原中延(豚鴨つけそば)
05/07/03 多賀野@荏原中延(叉焼めん)
2006.06.10 (Sat)
旭龍門@品川
レッツ!担担!
こんばんは。ゆきむらです。
今日は品川の「旭龍門」で昼から担担です。
東京担々麺マニアのバイブルサイト『So Tasty-担々麺』を見ていたら、五つ星のお店が品川にあるのを発見!(バイブルだけにちゃんと手偏だね~(^^))
シナガワーな担担麺マニアとしては抑えておかなければいけません!(年間3杯しか食べないけどね・・・(^^;;)
ということで、休日の昼間にいそいそと品川へお出かけ。。。
目的のお店「旭龍門」は品川インターシティの4Fにあります。
土曜日だとインターシティもあまり人いませんね。
12時過ぎに到着したんだけど、店内にお客さんは一組だけでした。
私の情報だと、土・日の昼間は1200円でランチバイキングのはずだったんだけど・・・
バイキングは2名様から・・・
しかもバイキングメニューに担担麺は無し・・・
しかたがないので、ランチメニューからタンタン麺セットを注文。
担担麺がメニューにちゃんと手偏で書かれてあるかチェックしようとしたら・・・カタカナ表記でした。(^^;;(手偏の意味が分からない人は前日の記事参照)
タンタン麺セットにはサラダとザーサイが付きます。
ザーサイは別にいらないんだけどね・・・(^^;;(←ザーサイ嫌い)
サラダを食べる間もなく、担担麺のご提供~(3分くらい)
タンタン麺セット(980円)★☆
担担麺は挽肉、青梗菜、ネギ入りのオーソドックスなタイプ。
うん。確かに美味しいですね!
でももっとごまの風味が前面に出ていて、まったり濃厚クリーミーなほうが好みかな?
担担麺マニアとしては邪道なのかしら?(^^;;
5つ星ってことで期待値が高すぎたのかもしれませんね・・・(^^;;
麺がちょっと変わっていて、もちもちした食感でした。
これは結構好きです(^^)
辛味はあまり強くないので、スープまで完食できました。
汗だくにはなったけどね・・・(^^;;
普通に美味しい担担麺ってことで、今後の基準になるかもしれないですね。
ごちそうさまでした(^人^)
店名:中華創作料理 旭龍門 品川店【ぐるなび】
住所:港区港南2-15-2品川インターシティS&R棟4F【地図】
電話番号:03-3472-4031
営業時間:11:30~14:00、17:00~22:00
休日:無休
2006.06.09 (Fri)
天華@品川
こんばんは。ゆきむらです。
今日は品川の「天華」で汁なしの例のアレです。
高層ビルが立ち並ぶ品川駅前に残された、超怪しげで超ディープな路地裏に四川料理の店「天華」はあります。
店内はカウンターのみ9席くらい。結構狭いです。(^^;;
ここの名物はコショーそばと正宗担々麺。。。
コショーそばは以前食べたので(天華@品川)、汁なしの担々麺だという噂の正宗担々麺を注文します。
・・・ところで、何気に担々麺を調べていたら、↓こんな記事を発見しました!
坦々麺とは『担々麺』なのか?
実はタンタンメンは「坦坦麺(土偏)」ではなくて「担担麺(手偏)」が正しいとのことです。
そういわれると確かにYahoo!辞書でも担担麺になっていました!
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C3%B4%C3%B4%CC%CD&stype=1&dtype=0
で、私の過去記事の記述を探ってみると・・・この1年の間に、担々麺を食べたのは3回。(少な!)
内「坦々麺」記述が2回。「坦坦麺」記述が1回。。。
当然「担々麺」はゼロ。。。(^^;;
担々麺マニアの皆さーーん!
これからは「坦々麺」じゃなくて「担々麺」表記で行きましょう!
最近タンタンメンを食べてた、五反田の魔法使いさんも、お疲れ気味のかぐや姫さんも。。。
これからは、レッツ!担担!(^^)
・・・と薀蓄を述べている間に「正宗担々麺」のご提供です。(この間5分(笑))
四川正宗担々麺(700円)★☆
はい。正宗担々麺です。
汁なしって聞いてたんだけど・・・・・
少なめだけど・・・
汁あるじゃん!(^^;;
正宗担々麺はほうれん草、ネギ、肉味噌入り。
タレが味噌ダレみたいに濃厚な感じなので、中太縮れ麺をかき混ぜると、麺によーく絡みます。。。
タレが絡んだ状態です。
うん!この状態なら「汁なし」と呼んでもいいんじゃないでしょうか?(^^)
では。いっただきまーす(^人^)
!!!!!
か・か・か・かっらーーーーい!!!!
ジワーっとくる辛さじゃなくて、直線的なグサっとくる辛さです。
これが本場四川の痺れる辛さ「麻」ってやつですね!
確かに超しびれます。。。唐辛子の辛さとは違いますね!
こんなに辛いのに汗もかかないし・・・
でも・・・
クチビル腫れ上がりそうです・・・(^^;;
辛いけど、濃厚タレが結構美味しくて、後を引くんです。
結局タレまで全て完食。
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
担担・・・変換できません(^^;;
店名:天華
住所:港区港南2-2-8【地図】
電話番号:03-3450-1006
営業時間:11:30~13:45、17:00~19:45
休日:土・日・祝
(過去記事)
05/08/24 天華@品川(コショーそば)
2006.06.08 (Thu)
わかなし@品川
ゆきむらです。
今日は品川駅前の韓国料理屋さん「わかなし」でランチアンニョハセヨです。
「わかなし」は品川では結構有名なお店です。
以前品川のディープな路地裏にあったんですが、そのお店は大森町に移転・・・数ヶ月後、品川駅港南口のまん前に復活再オープン!(^^)v
店内は7席と超狭いです。(屋外にも簡易テーブルアリ)
ランチメニューは全て780円。
定番メニューは「ユッケ石焼ビビンバ」だけど、夏本番になる前に辛いものも食べておかないとね!
品川・恵比寿ランチ日記♪さんトコの写真が超美味しそうだったのと、りぼんねこさんトコの写真にも超そそられていたので「純豆腐チゲ」を注文。
5分でご提供~。
純豆腐チゲ(780円)★☆
ランチメニューにはライス、付け合せ、サラダが付いてきます。
純豆腐チゲはグツグツ石鍋でのご提供~。
とっても美味しそうです。
豆腐チゲは豆腐にエノキ、白菜、あさり、ネギなどが入っていて、生卵が落とされています。
豆腐はとっても滑らかで、スープにもうまみがあってメッサ美味しかったですよ~(^^)
あさりのダシが良い味だしているんです!(^^)
でもやっぱちと辛かったかな?
最後は汗だくになってしまいました。
スープも全部は飲めなかったし・・・
今度からタオル持ち歩こっと。。。(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
店名:韓国家庭料理 わかなし 品川店(ぐるなび)
住所:東京都港区港南2-14-10 港南駅前ビル 【地図】
電話番号:03-3458-3271
営業時間:月~金 11:30~14:00,17:00~01:30
土・日・祝 17:00~23:00
休日:無休
2006.06.06 (Tue)
中華食堂 日高屋@大井町
こんばんは。
一晩寝たら、嫌なことはスッカリ忘れるタイプの人間。ゆきむらです。
ってことで、今日は大井町に最近出来た「日高屋」で夜日高屋です。
日高屋って多分私一回しか食べたこと無いと思います。。。
だいたい味は想像できますけど・・・大井町に出来たとなると、もう一度くらいは食べておかないとね!
「炒飯」と「餃子」を注文。
5分でご提供~。
炒飯(スープ付き)(450円)★
はい。炒飯です。
実は私、炒飯は大好物なんです(^^)
世の中に不味い炒飯なんて存在しません!
ってことで、今日は自信をもって炒飯です!(^^)
でも具がちょっと少ないですね~。
450円ならこんなもんかな?(^^;;
炒飯はやっぱり美味しかったですよー!
化調がタップリ入っていて、体に悪そうなところがとってもウマウマです(^^)
でも結構ベチャベチャなので、普通の人ならどうかな?
私は炒飯大好きなので、なんでもありだけど・・・
付いているスープがラーメンスープ(?)なところが、昨日の悪夢を思い出させます(^^;;
餃子(160円)☆
餃子は160円。超安い(^^)
でも見た目は失敗した感がただよってます・・・
見た目くらいどうにかしたらいいのにね~・・・
はたしてお味のほうは・・・
パクッ!
うん!メッチャ●●●ね!
昨日の中華そば並かな?
メニューとしてはある意味中華そば餃子セットが最強かも
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
マツイ?
2006.06.05 (Mon)
中華食堂 日高屋@大井町
ゆきむらです。
今日は、大井町に最近出来た「日高屋」で夜日高屋です。
大井町店は5/31にオープンしたばかりです。
日高屋は東京・埼玉を中心にしたチェーン店で、1杯390円の中華そばを武器に最近あちこちに出店しています。
多分私食べたこと無いと思います。。。
だいたい味は想像できますけど・・・大井町に出来たとなると、一度くらいは食べておかないとね!
「元気W丼セット」を注文。
5分でご提供~。
元気W丼セット(650円)
元気W丼セットは「中華そば」と「旨辛ポーク丼」のセット。
単品だとそれぞれ390円なので、390円+390円=780円のところが、650円というお得なセット!
・・・って、あまりお腹すいてないんですけどね!(汗)
セットと聞くとつい頼んでしまうのが貧乏性なところです(^^;;
中華そば☆
はい。中華そばです。
ビジュアルはスーパーのフードコーナーのラーメンみたいですね。
でもね・・・
この中華そばがね・・・
超マ●イんです!!!
久々に食べましたよ~。
こんなにマ●イの・・・(^^;;
麺は●●みたいだし、スープは●●●●味
メンマなんて●●●て、もう●●●●
チャーシューくらいかな?普通に●●られるの・・・(超意味不明)
こんなにマ●イのにお客さんはいっぱい入ってます。
なんでだろ?
390円だからかな?(^^;;
旨辛ポーク丼☆
旨辛ポーク丼は豆腐の入っていないマーボ丼です。
ちとトロミが強すぎるかな?
普通に食べるとマ●イ部類に入ると思うんだけど、中華そばの後だけに、普通に美味しく食べられます。
それほど辛いとは思いませんが、汗は凄く吹き出て来るんです。
なんでだろ?(^^;;
変な調味料使ってるからかな?(^^;;
何とか全部完食しました。おなかいっぱいです。
全体的に量が多い感じですね!
なんでだろ?
セットだからか・・・(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
マルイ?
店名:中華食堂 日高屋(HP)
住所:東京都品川区大井1-50-5 アワーズイン阪急1階 【地図】
電話番号:03-5746-2931
営業時間:11:00~深夜0:30
休日:無休
2006.06.03 (Sat)
永楽@大井町
ゆきむらです。
今日は大井町住民の心のふるさと、永楽で晩ソウルフードです。
大井町東口徒歩1分。いつものように東小路へ。
創業50年の老舗ラーメン屋が永楽です。
創業50年だけあって、店舗はかなり古めかしいつくりになっています。(ボロイとも言う)
向かって左側が入り口。右側が出口専用となっています。
昼間なら行列もできる人気店ですが、夜はさすがに行列まではできていません。
それでもほぼ満席の状態。
カウンターへ案内されます。
店内は10席程度のカウンターに、テーブル席が4つ。
あと2階もあるのですが、2階は通されたことがないので、状況は分かりません(^^;;
今日は「ラーメン」と「ギョウザ」を注文。
5分でまず「ラーメン」からご提供~。
ラーメン(530円)★☆
永楽と言えば大量の焦がしネギが特徴。
永楽から派生したのか、この辺りのラーメン屋さんはみんな焦がしネギ投入の大井町系です。
ラーメンの具には、大量のもやし、チャーシュー、味玉、それに焦がしネギ。
見た目は、くどそうですが、スープは意外とあっさりしています。
多少油っぽくはありますが、焦がしネギの香ばしさがうまくカバーしている感じです。
昔ながらの・・・って言うのとは違うかもしれないけど、大井町住民にとってはホッと落ち着く味ですね。(・・・って私関西人だけど・・・(^^;;)
このべろんべろ~んとしたやつが、賛否両論ある永楽の麺です。
茹でまくって、柔らかくなってて、ふにゃふにゃの平麺になってます。
普通のラーメンの感覚から言うと、この麺は「超のびてる」ってことになるのかもしれませんが、「ラーメン」じゃなくて「永楽」という食べ物なので、これでいいんです!
このべろんべろ~ん麺により初めて「永楽」という食べ物までが完成するんです!(でも、心持ち、もうちょっと固めにして欲しいかも・・(^^;;)
ギョウザ(500円)★★
はい。餃子です。
ちと高いんで、いままで食べたことありませんでした。
ラーメンは530円で提供できるのに、餃子は500円かかるというよく分からない価格設定が永楽なんです!(ちなみに炒飯は800円(@@)未だ未食。チャーシュー麺は1100円(@@)一生未食?)
で、
餃子ですが、結構美味しいですね。
ハッキリ言ってラーメン屋の餃子って、あまり期待していないんですが、ぷりぷりジューシーで美味しかったですよ!
さすがに餃子専門店の餃子には劣るけど、ラーメン屋の餃子としては、トップクラスじゃないでしょうか。(値段もトップクラスだけどね(^^;;)
満足満足(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:永楽
住所:東京都品川区東大井5-3-2 【地図】
電話番号:03-3471-8252
営業時間:11:30-21:30
休日:月曜・第3火曜
(過去記事)
05/10/12 永楽@大井町(もやしラーメン)
05/07/13 永楽@大井町(ラーメン)
2006.06.02 (Fri)
ジャポネ@有楽町
みんなー!ジャポネってる? O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
今日は宝くじを買いに有楽町へ。
当たりますよーに(^人^)
ここまで来たら「ジャポネ」以外の選択肢はありません!
19:15頃到着。行列は5人。
ジャポネは閉店間際が一番空いてるかもしれないですね!
10分後着席。
今日はですね~。
全メニュー制覇にとって最大の難関になるであろう、明太子に挑戦です!
明太子はあまり好きじゃないんですよね~。
焼きタラコなら好きなんだけど・・・
まぁ食べられないわけじゃないんだけどね。(^^;;
牛乳(90円)★
明太子を食べるとなると、牛乳でも飲んで粘膜を張らなくては!
味をごまかす意味もあります。。。
よく考えると、牛乳を飲むのも3年ぶりくらいなんですね。(^^;;
ジャポネの牛乳は小岩井乳業のまきば牛乳。
味は・・・まぁ普通でしたが・・・(^^;;
準備完了!
さて明太子の登場です!
明太子(レギュラー)(550円)★☆
キャー!明太子よー!
と、いつもより、若干テンション低めですが・・・(^^;;
明太子は、明太子・紫蘇・椎茸・玉葱・海苔・小松菜入りの塩味。
海苔がたっぷり!明太子もたっぷりです!(余計な事を・・・(-_-;))
恐る恐る明太子をいただく・・・
おっ!食える!普通に食えるよー!(^^)v
明太子は嫌いなはずなんですが・・・全然普通に食べられます!
ひょっとしてジャポネの明太子は普通の明太子とは違うのかもしれませんね!
明太子部分だけをすくって食べてみます・・・
・・・うぇ(-_-;) 明太子やん・・・
ジャポネの魔力は明太子味を完全にカバーするようです!
でも塩味だから、半分くらいで飽きて来るんですよね~。
そこで粉チーズをこれでもかーっと大量投入!
それでも飽きてきたらタバスコをちょぴっと投入!
このあたりはもう慣れたもんです(^^)v
なんやかんやで明太子も完食!
でも、やっぱ塩味の明太子だから、いつものような感動はなかったかな?
最大の難関をクリアしたので、もう怖いもんはありません!(・・・でも実はザーサイも嫌い・・・)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
しいたけ発掘するの忘れた・・・_l ̄l○
店名:ジャポネ
住所:東京都中央区銀座1-2銀座インズ3 1階 【地図】
電話番号:03-3567-4749
営業時間:月曜日~金曜日10:30~19:30
:土曜日10:30~15:00
休日:日曜祝日
(過去記事)
06/05/02 ジャポネ@有楽町(キムチスパ(ジャンボ))
06/04/15 ジャポネ@有楽町(梅のり(醤油味)(レギュラー))
06/03/15 ジャポネ@有楽町(ヘルシースパ(辛口)(レギュラー))
06/02/14 ジャポネ@有楽町(ジャポネ(レギュラー))
05/12/20 ジャポネ@有楽町(インディアン(ジャンボ))
05/10/05 ジャポネ@有楽町(ナポリタン(ジャンボ))
05/07/29 ジャポネ@有楽町(ジャリコ(レギュラー))
2006.06.01 (Thu)
ロビンソンクルーソーカレーハウス@北品川
ゆきむらです。
今日は、北品川の「ロビンソンクルーソー カレーハウス」でランチクルーソーです。【地図】
「ロビンソンクルーソーカレーハウス」(名前長いよ~(^^;;)は住宅地にあるカレー屋さんです。
品川駅の一つ南の駅なのに、何故か北品川。でお馴染みの北品川駅から3分くらいです。
商店街よりも一本線路寄りの道沿いにあります。
ちとわかりずらいかも(^^;;
そんな目立たないカレー屋さんなのに、ランチタイムはお客さんでいっぱいです(^^)
メニューも「八つ山カレー」とか「高輪カレー」「御殿山カレー」といった地域密着の変わった名前を付けています。
辛さを追求するのも、ロビンソンクルーソーの醍醐味のようです。
辛さ2倍で+20円。それ以降は10円ずつUPしていきます。
つまり(辛さの倍率×10円)ということになります。
50倍を超える辛さを食べた人は、名前と会社名などが壁に張り出されています。
みんなこれを目当てで挑戦するのでしょうか?
壁には張り出された紙でいっぱいです。
最高倍率はつい1週間ほど前に、「3002倍」というのがありました。しかも3人!
同じ会社同じ日付なので、おそらく3人一緒に来て、3人とも「3002倍カレー」を食べたんでしょう。凄い光景だな・・・(^^;;
でも3002倍カレーっていったいどんなんやねん!
・・・って・・・
それ以前に・・・
3002倍ってことは・・・(3002倍×10円=)・・・3万20円なんでしょうか!?(@@)
真相はいかに・・・(^^;;
炒めほうれん草入りの「北品川カレー」を辛さノーマルで注文。(^^)
5分でご提供~。
北品川カレー(M)(880円)★☆
はい。北品川カレーです。
炒めほうれん草がた~っぷり乗っています(^^)
思ってたよりコクがあっておいしかったですよー。
店の雰囲気もいいので、また来るかも。
次は鶏モモ揚げ入りの高輪カレーが食べたいな!
ごちそうさまでした(^人^)
店名:ロビンソンクルーソーカレーハウス(HP)
住所:品川区北品川1-25-6 【地図】
電話番号:03-5479-8955
営業時間:11:00~22:00
休日:無休