2006.07.09 (Sun)
尾花@南千住
前回からの続き
で、ほうずき市の後ワタクシが向かった先は~
こちら!
って、どこやねん!(@@)
いや、去年と同じ行動パターンなんです。
ほうずき市の後は、鰻の名店南千住「尾花」ね(^^;;
去年と違うことは、去年は浅草から南千住まで歩いたけど、今年は電車ってことでしょうか。歳とったってことかな?
そうです!つくばエクスプレスが出来たってことだね!
つくばエクスプレスも初めて乗りました。
地下なのに走行中でも携帯が繋がります!って感想は、それだけですけどね(^^;;
って、そんなことより!
なんですか!この行列は!!!(@@)
推定100人以上の行列じゃないでしょうか?(^^;;
ちょうどお昼時だからね~(12:45到着)
ある程度の行列は覚悟してたんで、「大阪焼」なんか食べてきたわけなんだけど・・・(^^;;
この時点で先に鰻の注文をとりに来ます。
うな重を注文。
もう追加の注文は出来ないとのこと・・・(^^;;
~1時間経過~
ようやく暖簾が見えるとこまでやってきました(ふぅ~)
あと30人くらいかな?(滝汗)
~30分経過~
ようやく入店です。(^^;;
中は入れ込み式の座敷になってます。
5、60人は入れるんじゃないでしょうか?
なんてったって一時間半も待たされたからね。
「うな重」の他に、大奮発して「う巻」と「うざく」も注文です(^^)
ビール(キリン)(780円)
うん!ビールはやっぱりキリンだよね!(笑)
ビールは大ビンでのご提供です。
キリンの大ビンはスリムでかっこいいから好きです。(形かよ!)
さて、まずは「うざく」からご提供です。
うざく(1200円)★★☆
ワタシ酢の物ってあんまり好きじゃないんですよね~。
だからココの「うざく」も初めて食べたんだけど・・・
凄まじくうまい!(@@)!
ってか、柔らかい!!!(@@)
ってか、溶ける~!!!!!(@@)
あんまり酸っぱくなく鰻の味がよく出ています。
キュウリと湯葉との相性も抜群!(^^)
う巻(1500円)★★☆
う巻です。
う巻なんです!!!
甘さ控えめのふわふわ玉子焼きの中に鰻の身がギッシリ!
特製のタレでいただきます。
うん!やっぱ、ココのう巻は日本一ですね!
超美味い!(^^)
超う巻!(意味不明)
うな重(2500円)★★☆
うな重です。
うな重は2500円、3000円、3500円の三種類。
鰻の質はどれも同じで、値段の差は量によるものです。
今日は一番少ない2500円のやつをいただきました。
で、このうな重が!
超柔らかい(^^)
味付けはあまりベタベタしていなくて、アッサリしています。
コッテリした甘辛タレが好きな人は物足りないかもしれないですね~(タレだけで3杯食える系が好きな人ね)
まぁ人の味覚は千差万別なんで、好き嫌いはあると思うけど、
一つ確実に言えることは・・・
ココの鰻は東京一、いや、日本一柔らかい!ってことですね!
ホントに溶けますよ~。(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
また来年来よっと。(^^)
店名:尾花
住所:東京都荒川区南千住5-33-1【地図】
電話番号:03-3801-4670 予約不可
営業時間:平日 11:30~13:30 16:00~19:30
土日 11:30~19:30
売り切れ次第閉店
休日:月曜
(過去記事)
05/07/10 尾花@南千住
2006.07.09 (Sun)
ほうずき市@浅草
浅草四万六千日!
ゆきむらです。
今日は、浅草のほうずき市に行って来ました(^^)
ほうずき市は7/9、10の二日間です。
人手は45万人を予定しているそうで、雷門の前はすでに人でいっぱいです。(まぁ雷門の前はいつでも人でいっぱいだけどね(^^;;)
仲見世は人混みすぎて大渋滞です!(まぁ仲見世はいつでも大渋滞だけどね(^^;;)
宝蔵門は工事中(-.-;)
観音様へお参りを済ませた後は・・・
ほうずき市へ繰り出します(^^)
7月10日に観音様にお参りすると四万六千日お参りしたのと同じご功徳があるといういわれがあるそうです。
それにあわせて、毎年7/9、10にほうずき市が開かれています。
浅草寺境内には、約200件のほうずき売りの屋台が軒を並べて大盛況です。(^^)
ほうずきには何故か風鈴がついています。
何故だろう?夏だからかな?(^^;;
浅草とほうずきの関係はよくわかりませんでした。
だれか教えて~(^^;;
相場は一鉢二千五百円です。
ワタシも一鉢買いましたよ~(^^)
買った鉢は宅配便で郵送します。
郵送料は全国一律六百円です。
境内には随所に宅配便屋さんがスタンバイしていました。
宅配便屋のお姉さんがかわいかったですよ~...(*・・*)ポッ
2006.07.09 (Sun)
横濱カレーミュージアム&全国の名店 カレーパン@ローソン
ゆきむらです。
今日は、「横濱カレーミュージアム&全国の名店 カレーパン」で、「ローソンの思うつぼ」です。
ローソンで、、「横濱カレーミュージアム&全国の名店 カレーパン」という企画をやっているようです。(横濱カレーミュージアム&全国の名店 カレーパン)
一応キレンジャーやってるもんでね。食べ比べてみました(←ホント思うつぼ)
今手に入るのは、
「木多郎 トマト仕立てのキーマカレーパン」
「ア・ラ・ブッフ シュン 横浜フレンチカレーパン」
「横濱カレーミュージアム 達人のカレーパン」
の3種類のようです。(^^)
木多郎 トマト仕立てのキーマカレーパン(150円)★
「木多郎 トマト仕立てのキーマカレーパン」はマイルドな味わいです。
それほど辛くはありません。
普通に美味しいですよ~。
ラム肉入りってことだけど、気づきませんでした(^^;;
臭みが無いってことなのかな?(フォロー)
まぁでも・・・普通・・・ですね(汗)
ア・ラ・ブッフ シュン 横浜フレンチカレーパン(150円)☆
「ア・ラ・ブッフ シュン 横浜フレンチカレーパン」はパンがフランスパンになっています。
でも皮が薄い(中が空洞)のでほとんどわからなかったけどね(^^;;
赤ワイン仕立てとのことですが・・・確かに赤ワインです。
隠し味じゃなくて、味が前面にでています。
これはあまり好みじゃないかも・・・(^^;;
横濱カレーミュージアム 達人のカレーパン(150円)☆
「横濱カレーミュージアム 達人のカレーパン」は、今回食べた中では一番濃厚な感じです。
パンがモッチリしてるのが印象的です。
袋の写真では、具沢山で具がゴロゴロしているんですが、実際はそれほどでも・・・。
角切りビーフ入りとのことですが、そういえばそういうのがあったような気も・・・。
3つの中では一番辛かったです。(それほどでもないけど・・・)
今回の中では、木多朗が一番美味しかったかな?
一番普通だったけどね・・・(^^;;
一ついえることは・・・
「中村屋」のカリーパンの方が3倍くらいうまい!ってことかな?(^^;;
新宿中村屋本店 2Fルパ@新宿
ごちそうさまでした(^人^)