2006.08.31 (Thu)
絵芙@品川
ゆきむらです。
今日はジャポ1のグルマー、まりぽんのおススメ!(だったよねぇ?(^^;;)
品川の絵芙でランチエフエフです。
絵芙は品川港南口のまん前にあります。
怪しげな地下だけどね。(^^;;
ホントは高菜チャーハンが食べたかったんだけど、「特製」という言葉に負けて、「絵芙特製ラーメン」を注文。
あれ?おかしいなぁ?
高菜チャーハンが食べたかったんだけどなぁ・・・(^^;;
絵芙特製ラーメン(850円)★
はい。高菜チャーハン絵芙特製ラーメンです。
ランチタイムはサラダと漬物付です。
絵芙特製ラーメンは酸味が強いタイプ。上から餡がかかってます。
餡の具は豆腐、椎茸、筍。
全体的に味は薄いですね。
ラー油がかかってますが、全然辛くありませーん(^^;;
麺は細麺。
ちとのびてる?かな・・・?(^^;;
美味しいのは美味しいんだけど、もうチョット味付けが濃かったらもっと良かったのに・・・。(おしひ)
テーブルの上に小皿がおいてあったので、取り皿かな?ラーメン入れようかな?って思っていたら、灰皿でした(爆)
ってかコレが灰皿だなんて分からないよ~。
ラーメン入れなくて良かったぁ(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
では明日早いのでもう寝ます。
何故早いかと言うと・・・つづく~(笑)
【今日の一言】
さすがの会長でも今度は分かるまい(^^;;
店名:中華小皿料理 絵芙【ぐるなび】
住所:東京都港区港南2-6-10 三矢ビルB1【地図】
電話番号:03-3474-8556
営業時間:11:30~14:00、17:30~23:00(L.O.22:00)
休日:土日祝
2006.08.30 (Wed)
名代富士そば@大井町
こんばんは。
週1カレーの会水曜日担当のゆきむらです。
って、昨日もカレーだったような気もしますが・・・(^^;;
今日は、大井町の富士そばで新商品です。
ホントはもう少しマシなトコ行きたかったんですが、帰りが遅かったのでこんなトコしか開いてなかったんです。(ToT)
でもね・・・松屋カレーかコンビニカレーにしようと思ったところ「新商品カレーカツ丼」の文字発見!すかさず入店です。
当然「カレーカツ丼」を注文します。
カレーカツ丼(520円)★
はい。カレーカツ丼です。
カツカレーではありません。カレーカツ丼なんです。
カレーカツ丼はタマネギと玉子でとじたカツにカレーがかかっています。
ナント!カツ丼のタレまでかかってましたよ!
富士そばのカツ丼はやっぱ美味しいね~(^^)
つまり普通のカツ丼にカレーをかけた食い物。
それがカレーカツ丼なんです!
甘いタレにカレー・・・うーんミスマッチ!
だけどアリかも(^m^)
ごちそうさまでした(^人^)
(過去記事)
06/04/18 名代富士そば@大井町(カツ丼)
06/02/06 名代富士そば@大井町(特製富士そば)
05/09/20 名代富士そば@大井町(冷したぬきそば)
2006.08.29 (Tue)
牛八@大井町
29日はニクの日!
ゆきむらです。
今日は大井町の牛八でソウルフードです。
この前、ジャポ1仲間のジジの飼い主さんが、築地の大森で「牛丼とカレーの合がけ」を食べていたんです!(築地 大森)
これはもう大井町住民への挑戦状ですね!
ってことで、久しぶりに大井町のソウルフードが一つ、牛八にやってきました。
いつもはスタミナカレー(豚肉とカレーの合がけ)を食するのだけど、今日は当然牛丼カレーです。
中辛牛丼カレー(中)(750円)★
牛丼カレーは牛丼とカレーの合いがけ、味噌汁付きです。
中盛りですが、ボリュームは超満点!
カレーはそんなに辛くなく、やたら黄色いのが特徴。
これぞ牛八!
牛丼もパサついた肉に甘めの味付け。
これぞ牛八!
カレーと牛丼を混ぜて食べると・・・。
まさに牛八!
イッツ!ギュウハチワールド!(^^)
壁には「牛八スペシャルカレー」というメニューが貼ってありました。
値段はナント1400円!!!
牛八のくせに1400円!!!(@@)
その牛八スペシャルカレーの内容とは・・・。
ご飯1kg、豚肉400g、牛肉400g、カレー200g。
合計2kgのスペシャルなんです!!!
だれか挑戦しませんか?(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
ニクの日は割引券サービス。
店名:牛八 【HP】
住所:東京都品川区大井1-2-20【地図】
電話番号:03-3776-5994
営業時間:月~金07:00~25:00
土日09:00~25:00
休日:無休
(過去記事)
06/02/01 牛八@大井町(中辛スタミナカレー(中))
05/07/14 牛八@大井町(大辛スタミナカレー(中)+生卵)
2006.08.28 (Mon)
常盤軒(東海道線ホーム店)@品川
品川丼(400円)★☆
ゆきむらです。
今日は帰りも遅かったので、品川駅でガッツリ品川丼です。
東海道ホーム店は「お好みそば」があるので、スープの具は入れ放題です。
今日のタレは甘めだったかな?
電車の時間の都合で5分で食べきりました。
こういうジャンキーな食いもんは、普通に食うより、ガツガツかきこんだほうがうまいね。
なんでだろ?
5分で食べると美味しさ倍増!(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
超短め(^^;;
店名:常盤軒【HP】
住所:品川駅構内 【地図】【店舗MAP】
営業時間:?~23:30
休日:無休
(過去記事)
06/08/02 常盤軒(東海道ホーム店)@品川(お好みそば)
06/07/25 常盤軒(横須賀線ホーム店)@品川(お好み天ぷらそば(じゃこ天・豚バラ天))
06/04/07 常盤軒(横須賀線ホーム店)@品川(かき揚げ天玉そば)
06/03/16 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(お好みそば)
06/03/07 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(お好みそば)
06/03/02 常盤軒(中央口橋上店)@品川(プリプリ海老とジャコ天そば)
06/02/20 常盤軒(中央口橋上店)@品川(コロッケそば)
06/02/13 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(品川丼)
06/02/03 常盤軒(京浜東北線中央口店)@品川(こだわりとろ~りチーズカレー)
06/01/24 常盤軒(横須賀線ホーム店)@品川(一口揚げ餃子とキムチそば)
06/01/17 常盤軒(京浜東北線中央店)@品川(こだわり温玉カレー)
06/01/16 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(品川丼)
06/01/12 常盤軒(中央口橋上店)@品川(ジャンボ海老天1尾そば)
05/11/29 常盤軒(中央口橋上店)@品川(ゴボウと秋キノコ天そば)
05/11/09 常盤軒(横須賀線ホーム店)@品川(コロッケそば)
05/11/03 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(お好みそば)
05/11/01 常盤軒(中央口橋上店)@品川(やわらか角煮そば)
05/09/21 常盤軒(駅コンコース)@品川(かき揚げそば)
05/09/08 常盤軒(横須賀線ホーム)@品川(冷したぬきそば)
05/08/23 常盤軒(駅コンコース)@品川(ごぼう天蕎麦)
05/08/11 常盤軒(駅コンコース)@品川(鶏ピリ辛煮そば)
05/08/08 常盤軒(京浜東北線ホーム)@品川(品川丼+卵)
05/07/01 常盤軒(東海道線ホーム)@品川(品川丼)
2006.08.27 (Sun)
きび@品川
ゆきむらです。
今日は品達の「きび」で「きびなら梅塩つけめん」です。
「梅塩つけめん」は「きび」の看板メニューらしいのですが、つけ麺自体あまり食べないので未食のままでした。
今年は結構ツケメンスキーなので「梅塩つけめん」に挑戦です。
盛りは「大(2玉)中(1.5玉)小(1玉)」の3種類から選べます。
今回は中を注文。
7分でご提供です。
梅塩つけめん(中)(750円)★☆
「梅塩つけめん」の具は「海苔」と「梅干」が麺に添えてあって、スープの中に「チャーシュー」「メンマ」「小松菜」が入っています。
麺は中太のつるつる麺。
よーく締まってて美味しいですよ~。(^^)
梅干はスープに溶かしていただきます。
スープはアッサリ塩味。
梅とゴマの風味が合わさり食欲を刺激します。(^^)
塩味もそんなに塩辛くなく結構美味しいですよ~(^^)
でもね・・・
味にインパクトが無いんですぅ~(><)
だから品達の中でも一番空いてるのかな?(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
店名:きび 【品達】
住所:東京都港区高輪3-26-21【地図】
電話番号:03-3449-7127
営業時間:11:00~23:00
休日:無休
(過去記事)
05/12/08 きび@品川(味噌辣王+温泉玉子)
05/07/08 きび@品川(支那そば)
2006.08.26 (Sat)
天龍@銀座一丁目
(前回からの続き)
ゆきむらです。
ジャポネでチャイナ(塩)を食べた(ジャポネ@有楽町)ワタクシが向かったところはーっ!
ナイルレストランの隣、オムライスで有名な「レストラン早川」です(^^)
Kisako会長が最近「~見学(くえんがく)」に行っていたのですが、そのレポの中で気になることを言ってました。(早川のチキンライス & オムライス~見学)
>ゆっきぃにレポしてといって拒否されたし(>_<)
拒否してないもん!やんぐだもん!(><)
確かにレポしてと頼まれましたが、ホントに拒否はしてなくて、単に来る機会がなかったって事と、早川のオムライスにそそられなかったのが原因・・・って十分ですね(^^;;
Kisakoさんのレポを見ていて、気になることがあったので行ってみました。
でも食べるものはオムライスじゃないんですね~。
何を食べるかというと・・・それはね・・・
途中アチコチ寄り道して到着時間は12時ちょうど。
レストラン早川に到着です!(^^)
閉まってるし_| ̄|○
土曜休みなんか聞いてないよ~(><)
Yahooグルメには日祝休みとしか書いてないじゃんかー(><)
Yahooグルメ レストラン 早川
だいたい、前回ナイルレストラン来た時は土曜日だったけど、早川開いてたじょー(><)
ナイルレストラン@東銀座
でもホント何で休みなんでしょ?
土曜日も休みになったんでしょうか?
土曜日休みだとあまり来れないよ~(><)
例のアレも食べられないよ~(><)
でも休みなものは仕方ないですね。
ドコ行くか決めましょ
宿題店はいろいろあるけど・・・
暑いからラーメンって気分でもないし・・・
近場の冷しラーメン屋はそそられないし・・・
とんかつは月1だから矢場とんもキムカツも・・・
うーん・・・
5分考えた末向かった先はコチラ!
天龍です。
天龍はジャンボ餃子で有名なところです。
餃子モンジャーとしては行っておかなければいけません!
入店すると入口で食券を買います。
定番の餃子ライス(1020円)を購入。そのまま2階へ。
中は結構広いですね。
ほとんど全員が餃子食べてます。
さすが名物(^^;;
餃子セット(1020円)☆
はい餃子セットです。
巨大餃子が8個も入ってます。
でも餃子で1000円超すって・・・(汗)
3個セットで500円にしてくださーい。(マジで)
ホントでかいですねこれ。
ホントに一人前かしら・・・(^^;;
でもまわりはミンナ一人でこれ食ってるし・・・
では、いっただっきまーす(^人^)
うん、皮が超分厚いですね!
やはりココまででかくなると、コレくらい分厚くないとダメなんでしょうか?
当然パリパリではなく・・・かといってモチモチでもない。
強いて言うと食感はゴミュゴミュです・・・これはちょっと(ごにょごにょ)。
具の味はゴミュゴミュに完全に負けてよく分かりません。
でも客はいっぱい入ってますからね~。
世間ではこのゴミュゴミュをウマイというのかな?
ワタシはゴミュゴミュはちょっと(ごにょごにょ)。
で、やっぱ量多いよ~(><)
ジャポネった後だからかなぁ(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
りとこいの方がよかったかも。
2006.08.26 (Sat)
ジャポネ@有楽町
みんなー!ジャポネってる? O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
ゆきむらです。
今日は月に1度のジャポネ訪問の日。
改装後は初訪問になります(^^)
土曜日の朝10時40分なら座席も70%くらいしか埋まってません。
朝早くからこんな重たいものを食べる人はあまりいないということでしょうか?(^^;;
ただ来てる人は濃いですね。
今日の写真撮影率は50%くらいいましたよ!
あっちこっちでパシャパシャ!パシャパシャ!撮りまくり~!
まぁ枚数ならワタシが一番多いけどね(藁)
ジジ飼いさんのレポ([番外編] 銀座 ジャポネ)で暖簾が変わったかも?って話も出てましたが、これ前からのですね。(^^;;
特に変わっていないと思われまーす(^^;;
前回「チャイナ・梅海苔の「塩」は行かない」と言いましたが、やっぱ全制覇したいのでいくことにしました(^^)
チャイナの「塩」をレギュラーで注文。
チャイナ(塩)(レギュラー)(500円)★☆
うーん・・・写真、右の方が影になっちゃった(ToT)
チャイナは、ザーサイ・たまねぎ・ほうれん草、それに忘れちゃいけないシイタケ入りです。
では恒例の・・・レッツ!シイタケ探し!
どこかな・・・
無いな・・・
ひっくりかえして・・・っと
無いな・・・
もっと良く見て・・・
無い・・・無い無い無い・・・無い!!!
( ̄□ ̄;)!!シイタケが無い!!!!!
ナント!ジャポネにシイタケが入っていません!!!
Kisakoさんのレポ(復活★ジャポネ)にはちゃんとシイタケがあったから、在庫切れでしょうか?
それとも、チャイナ(塩)にはシイタケは入らないのでしょうか?
謎です・・・誰か解明してください(ToT)
もっとも味には何の影響もありませんが・・・(藁
粉チーズをタップリかけて・・・
いっただっきまーす(^人^)
うん!とってもジャポネだね~。
久しぶりのジャポネの味に大満足です。
「塩」だとやっぱりちとツライけど、ジャポネはジャポネです。
「ザーサイ」がちとちとツライけど、ジャポネはジャポネです。
「シイタケ」があろうがなかろうが、ジャポネはジャポネです。
美味しい美味しい(^^)ジャポネ万歳!
ごちそうさまでした(^人^)
さて、そんなジャポネ野郎のワタクシがこのあと向かったところは~・・・
つづく~(笑)
【今日のヒント】
りとこいではなひ。
店名:ジャポネ
住所:東京都中央区銀座1-2銀座インズ3 1階 【地図】
電話番号:03-3567-4749
営業時間:月曜日~金曜日10:30~19:30
:土曜日10:30~15:00
休日:日祝
(過去記事)
06/07/05 ジャポネ@有楽町(チャイナ(醤油)(レギュラー))
06/06/02 ジャポネ@有楽町(明太子(レギュラー))
06/05/02 ジャポネ@有楽町(キムチスパ(ジャンボ))
06/04/15 ジャポネ@有楽町(梅のり(醤油味)(レギュラー))
06/03/15 ジャポネ@有楽町(ヘルシースパ(辛口)(レギュラー))
06/02/14 ジャポネ@有楽町(ジャポネ(レギュラー))
05/12/20 ジャポネ@有楽町(インディアン(ジャンボ))
05/10/05 ジャポネ@有楽町(ナポリタン(ジャンボ))
05/07/29 ジャポネ@有楽町(ジャリコ(レギュラー))
2006.08.25 (Fri)
とんとん@品川
品川怪しい路地シリーズ!
ゆきむらです。
今日は品川の怪しい路地の中では、比較的まともな焼肉屋「とんとん」でランチとんとんです。
焼肉屋なのに「とんとん」という名前が既に怪しいような気もしますが・・・(爆)
焼豚屋じゃなくて焼肉屋ですのであしからず(^^)
ここは品川の焼肉屋の中では一番人気じゃないでしょうか?
ランチタイムはいつも大行列ができています(^^)
品川怪しい路地シリーズも今回が第四弾ですね。
第一弾 天華 1 2 3
第二弾 224COLOURS 1 2
第三弾 路地裏 1
ランチやってるトコは後2店くらいかな?
全制覇も近い(^^)
中は2階席まであって結構広めです。
定番のカルビ定食を注文~。
まずはサラダとキムチが出てきます。
このキムチ結構おいしい(^^)
カルビ登場~ヽ( ´ー`)ノ
やっぱりお肉はテンション上がります(^^)
カルビ定食(900円)★☆
ご飯と味噌汁が付いて全体図です(^^)
ランチとはいえ一人焼肉はやっぱ寂しいですね(^^;;
焼いてるときも煙が出ません(^^)
では、いっただっきまーす(^人^)
うん。美味しい(^^)
値段が安めなので、どんな感じかな?って思ったけど、柔らかくて美味しいです。
お肉は100gですが、もっといっぱい欲しいよ~(><)
ビックカルビ定食は150g1200円なんだけど、4桁はちょっと・・・(^^;;
ただ、くれさんも書いているとおりタレがイマイチかな?(とんとん ビッグハラミ定食 950円)
ワタシはもうちょっと濃厚タレが好みかも。
・・・ってか3種類くらい置いてほしいかも・・・(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
今日のレポ、珍しくまともじゃないか?
店名:焼肉居酒屋 とんとん 【ぐるなび】
住所:東京都港区港南2-2-14【地図】
電話番号:03-5479-8710
営業時間:月~金 11:30~14:00、17:00~23:00
土 11:30~14:00、17:00~22:00
休日:日祝
2006.08.24 (Thu)
例のアレ2@エキュート品川
(前回からの続き)
そこには、絶対にありえない驚愕のものがーーーっ!!!
ゆきむらです。
昨日、五反田の「うどん」に行った後、何気なくecute品川へ寄ったんです。
別にアテも無かったんでね。
ただウロウロ、キョロキョロしていただけなんですが・・・
まさかあんなものを見つけてしまうとは!
見つけたときは自分の目を疑ってしまいました(@@)
あれはもしや「ツチノコ」か「例のアレ」かというくらい幻の、一時はこの世には存在しないとまで言われた、アレではないか!?(@@)
店員さんに確認します。
ゆきむら(以下ゆ):「あの~」
店員さん(以下店):「いらっしゃいませー」
ゆ:「あれって例のアレですか?」
店:「はい!例のアレでございます!」
ゆ:「売り物・・・ですよねぇ?」
店:「はい?もちろん売り物ですが・・・?」
ゆ:「まだあります?」
店:「はい!ございますよ!」
ゆ:「一つ下さい」
店:「ありがとうございます!」
ゲットーーー!!
ゲットしましたよ!(ToT)
苦節4ヶ月数々の難関を乗り越えてようやくゲットです。
この世に存在しないと諦めたときもありました。
発注ミスに泣いた時もありました。
例のアレ@エキュート品川
そんな苦難を乗り越えてゲットしたのはコチラ!
コチラ!!!
七尾鳥居醤油ロールケーキ(1500円)★
和楽紅屋の「七尾鳥居醤油ロールケーキ」ですよ!!!!!
※説明しよう!
「七尾鳥居醤油ロールケーキ」とは美食かぐや姫のあなさんの「わらわは醤油ロールケーキが欲しいのじゃ」の一言で献上品を探しに東奔西走したが、結局「醤油味のお米ケーキ」しか見つからず、かぐや姫への献上を断念したそんな幻の一品なのである!
詳細はこのへん↓
あなさんの美しき日々 和楽紅屋のお米ケーキ
ゆきむらな食生活とか 例のアレ@エキュート品川
あなさんの美しき日々 和楽紅屋のお米ケーキ(醤油バージョン)
かぐや姫見てるかなぁ(^^)
ついに献上品ゲットですよーっ!(^^)
それにしても美味しそうですね(^^)
いっただきまーす(^人^)
うん。醤油味ってことでしたが、ほとんど醤油の味なんかしませんね。
言われてもわからんかも。
甘さもそれほど甘くなく・・・
むしろチョコレートっぽいかな・・・?
なんとなく濃厚なんだけど・・・何が濃厚なんだろう?(^^;;
早い話が「スイーツに愛が無いので味はよく分からん」ってことですね(^^;;
確かめたい人はご自分でどうぞ・・・。(汗)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
食べちゃった・・・。
2006.08.23 (Wed)
うどん@五反田
水曜日はカレーの日!
こんばんは。ゆきむらです。
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさんの「月曜日はカレーの日」はblog会ではあまりにも有名ですが、最近、銀座・築地ランチ日記のジジの飼い主さんが「金曜日はカレーの日」を始めたようです。
ってことで、ワタシは間をとって「水曜日はカレーの日」やりまーす。
ちょうど先週も水曜日にカレー食べてるしね(^^)
船場カリー@難波
記念すべき第一回目はもちろんココ!
う・う・うどん~、う~ど~ん~の夏すぅぷぅ~(みんなの歌より)
よく考えたら、まだうどんの「夏の夜かれー」を食べていませんでした。(汗)
8月末までだからね。行っとかないと!
今日は先客2名、後客3名。
まぁいつもどおりかな?
ちょうど区切りが良かったみたいで、座ったらスグに注文を聞かれました。
注文は当然「夏の夜かれー」です。
それにかれー大盛り、かれーたまごトッピングを頼みました(^^)
カレーを食うので、いま流行り?のブルーのハンドタオルをスタンバイ!
当然三つ折!
コレでうら若き乙女のハートをわしづかみ!
って・・・店内に乙女いませんでしたけどね(^^;;
夏の夜かれー+かれー大盛り+かれー玉子(1000円+100円+100円)★★
はい。久しぶりのうどんとのご対面です。
ナント3ヶ月ぶり!
月1うどんの会所属なのに・・・(笑)
カレーを大盛りにすると大小のカレーポット2つで提供されます。
夏の夜カレーは「トマト」「茄子」「ピーマン」「鶏もも肉」入りのバジル味。
具沢山がうれしいですね(^^)
味は当然美味しいのだけど、茄子がムチャクチャうまくないか?!
茄子はそれほど好きな食べ物じゃないので、茄子食って「うまい!」って思ったの始めてかも・・・(^^;;
もちろんトマトも鶏肉もうまいッス!(^^)
かれーたまごはカレーで煮込んだゆで卵。
これがまた独特の味がして、美味しい・・・のか・・な?
うどんでカレーを食べると、ついついカレーばかり食べてしまうので、いつもご飯が余ります。
今日も気がつけばご飯余りまくり!(^^;;
・・・ってかご飯いらないかも・・・ルーのみでもいいかも・・・(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
帰りは五反田から電車に乗って帰ります。(当たり前?)
シナガワーのお膝元品川駅で乗り換えです。
乗り換えの途中、ふとあるものが目に入りました。
そこには、絶対にありえない驚愕のものがーーーっ!!!
つづく~(笑)
店名:かれーの店 うどん【HP】
住所:東京都品川区西五反田2-31-5【地図】
電話番号:03-5434-2308
営業時間:月・水 11:30~15:09、17:55~21:00
火・木・金・土 11:30~21:00
休日:日祝
06/05/16 うどん@五反田(夜すーぷ+スパイシー挽肉)
06/05/01 うどん@五反田(やさしくない春かれー)
06/04/03 うどん@五反田(春の夜かれー+かれー大盛り)
06/03/14 うどん@五反田(濃厚甘口びーふかれー(辛口))
06/02/04 うどん@五反田(冬の豆かれー)
06/01/30 うどん@五反田(冬の夜かれー(バジル))
05/08/05 うどん@五反田(夜すーぷ+かれーたまご)
2006.08.21 (Mon)
天華@品川
品川あやしい路地シリーズ。
ゆきむらです。
今日は品川の天華で汁アリの例のアレです。
天華は品川の怪しげな路地の中でも指折りの怪しい店です。
でも昼時は行列も出来る人気店なんです。
今日はワタシの前に2人待ち。
でもスグに10人ほどの行列になりました(^^;;
中はカウンターのみで12、3席
水はセルフサービス。
カウンターの上にあるコップを取り、入り口近くの給水機から水を入れて席に付きます。
名物の「コショーそば」も「正宗担々麺」も以前食べているので、今日は汁アリの「ごまだれそば」をいただきます(^^)
四川ごまだれそば(780円)★
はい。ごまだれそばです。。。
はい!今「担々麺やん」と思った人一歩前へ!
この店で「担々麺」を注文すると「汁無しの例のアレ」が出てきます。
これはあくまでも「ごまだれそば」なんです!!!
間違えないよーに!
「ごまだれそば」は肉味噌に青梗菜、ネギ入り。
スープは酸味が効いていて辛さ控えめな感じです。
麺は中細縮れ麺。
スープとの相性はなかなかです。(^^)
まぁ美味しいかと言えば普通なのかもしてませんが、ここはオヤジさんとオカミさんの掛け合いが、ほのぼのしてて面白いので、それだけでも行く価値アリです。(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:天華
住所:東京都港区港南2-2-8【地図】
電話番号:03-3450-1006
営業時間:11:30~13:45、17:00~19:45
休日:土日祝
(過去記事)
04/06/09 天華@品川(四川正宗担々麺)
05/08/24 天華@品川(コショーそば)
2006.08.20 (Sun)
とんかつ武蔵@恵比寿
ゆきむらです。
今日は"ツキトン"の日。("ツキトン"とは"月1とんかつ"の略・・・らしい)
ってことで、とんかつを食うだけのために恵比寿へ。
キムカツの行列を確認してから・・・と思ったんだけど、ちゃんと調べていかなかったので場所が分からず。(ガーデンプレイスにあると思ってた(^^;;)
当初の予定通り「とんかつ武蔵」に向かいます。
「とんかつ武蔵」はガーデンプレイスB2Fにあります。
店内が薄暗いので、外から見ると営業していないようです。
ここまで暗いのはどうなんでしょ?
実際『とんかつ屋休みだ』と言って隣のラーメン屋に行っちゃった人いましたし・・・(^^;;
お昼時(12:10頃)なのに店内の客はゼロ。
やっぱり暗すぎるのでは?(^^;;
14:30まではランチメニューがいただけます。
ランチロースを注文。
7分でご提供~。
ランチロース(1575円)★☆
ランチロースは"120gのロースカツ"にご飯と豚汁、漬物付き。
カツの付け合せはキャベツとポテトサラダ。
「塩」か「とんかつソース」でいただきます。(からしも付いてる)
とんかつは餅豚?を使用してるそうです。
ジューシーなんだけど、油々していなくてロースカツにしてはアッサリな感じ。
なかなか美味しいですね。文句ありません!(^^)
120gはちと少なかったので、次は250gくらいのやつもらおうかな?(^^)
でもね・・・。
ご飯がーっ!ご飯が超少ないんです!(><)
3口ぐらいで食べ終わります。
まぁ、ご飯はお代わり自由なので、欲しければお代わりすればいいんだけど・・・。(キャベツもお代わり自由ね(^^))
とんかつはガッツリ食べたいじゃないですか!!!
3口じゃガッツリ食べられないんです!(><)
お代わりするとき、「多めに入れてきて」って言ったら、4口になってました(藁
恵比寿という土地柄、女の子向けに少なめにしてるんだろうけどさ・・・(ぶつぶつ)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:とんかつ武蔵【ぐるなび】
住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 B2F【地図】
電話番号:03-5421-0080
営業時間:11:30~22:00(L.O.21:00)
休日:不定休
2006.08.19 (Sat)
ら~麺きむら@戸越銀座
ゆきむらです。
夜は地元の美味しいラーメン屋さん「ら~麺きむら」でつけ麺です。
「きむら」で今、つけ麺をやっているというウワサは知っていたのですが、なかなか行く機会がなかったので、今回が初挑戦です。
つけ麺は850円。
券売機に「つけ麺」の表示がないので、「ちょっとずつ全部乗せ豚ラーメン(850円)」の食券を買い、渡すときに「つけ麺でお願いします」と言います。
今日は店主が不在でした。
最近いないのかな?よくわかりません(^^;;
つけ麺(大盛り)(850円)★☆
はい。つけ麺です。
大盛り(2玉)でも同じ値段なので、当然大盛りで注文です(笑)
つけ麺は「チャーシュー」「白髪ネギ」「ほうれん草」「海苔」「味玉」「芽キャベツ」「大葉」「梅干」「柚子胡椒」が入ってます。
麺は中太麺。
もちもちのぷりぷりです。おいち(^^)
スープのベースは「魚らー麺」だと思います。
つけ麺なので、辛めです・・・って辛すぎるんですけどね・・・(^^;;
ラーメンの2玉はかなりキツイ(ってか無理)なのにつけ麺なら普通に食べられるのは何故だろう・・・(^^;;
スープ割りしてスープも完飲。
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
まだ食える(やんぐ?)
店名:ら~麺 きむら
住所:東京都品川区平塚2-11-12【地図】
営業時間:12:00~14:00、18:00~22:00
休日:日祝
(過去記事)
06/04/27 ら~麺きむら@戸越銀座(魚ら~麺+かぶりつきあぶりとろチャーシュー)
06/01/29 ら~麺きむら@戸越銀座(ちょっとずつ全部乗せ魚ら~麺(中盛り))
05/12/10 ら~麺きむら@戸越銀座(豚らー麺+味付け玉子)
05/10/22 ら~麺きむら@戸越銀座(魚ら~麺)
05/10/01 ら~麺きむら@戸越銀座(ちょっとずつ全部乗せ魚ら~麺)
2006.08.19 (Sat)
茶々@大森
ゆきむらです。
今日は大森の茶々でしらすランチです。
「茶々」は「さとなおの男のための「昼メシ・レベルアップ」計画」で「茶々(大森)〜こんなところに美味しらすめし専門店」として紹介されていたお店です。
大森界隈じゃランチの美味しいお店として結構有名ですよ~。
でも昼のみの営業で夜はやってません。
普段はランチに大森まで来ることがありませんが、今日は土曜日なので念願の茶々ランチです(^^)
到着の13時半の時点で「生桜海老のかき揚げ」は売り切れ・・・
食べたかったな~。。。桜海老。。。(ToT)
しかたがないので「いわしフライセット」を注文。
「セット」のご飯は「しらすめし」「炊き込みめし」「とろろめし」から選べます。
初めてなので、基本の「しらすめし」をチョイス。
5分でご提供~
いわしフライセット(1300円)★★
いわしフライセットは「いわしフライ3匹」「しらすめし」「味噌汁」「大根おろし」「小鉢3品」です。
ボリュームいっぱいですね!(^^)
しらすめしのお店なので、いわしフライは普通のかな?って思ってたけど・・・
このいわしフライが超うまいんです!!!
なかなかの絶品ですよ!これ!(^^)
しらすめしはウワサどおりの味。
その辺のしらすとはひと味ちがいますよ~。
美味しい~(^^)
ガツガツ食べてたらオカズ余っちゃった(^^;;
今度は桜海老が食べたいなぁ。
ごちそうさまでした(^人^)
店名:茶々
住所:東京都大田区大森北1-13-14 【地図】
電話番号:03-3764-2871
営業時間:平日11:15~15:00
土曜11:15~14:30
休日:日祝
2006.08.18 (Fri)
大連@田町
B級戦隊!ギョウザモンジャー!
こんばんは。餃子モンジャーグリーンのゆきむらです。
今日のディナーは田町の大連で餃子モンジャーです。
田町の大連は、あの大森の大連の支店です。
大森の大連と言えば、前に食べた絶品餃子が思い起こされます(大連@大森)
あの時『今度は夜に来てビール飲みながら食べよっと!』って思ってたのにアレから行ってません。(^^;;
なかなか夜に大森までは行かないんですよ~(いや、近所だから行こうと思えばナンボでも行けるんだけどね(^^;;)
田町に支店があるという情報を見つけて訪問してきました。
餃子は「焼・水・蒸・スープ」の4種類。
大森では「焼」と「スープ」を食べたので、今回は基本の「焼」と「水」を注文します。(「蒸」はシャレにならないほど数があるのでパス(^^;;)
で、本日の目的(?)のビールです(ビールレンジャー?(笑))
水餃子(570円)★★
水餃子は10個入り。
もちもちでぷりぷりで美味しい!(^^)
焼餃子(370円)★☆
焼餃子は7個入り。
おなじみの羽根付きです・・・・・って、コレ羽根付き過ぎじゃないですか?(^^;;
でもサクサクジューシーなので許します(美味しい!(^^))
やっぱ餃子は美味しいですね。
また宇都宮に行こうかな?(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
予約しよっかな~(^^)
店名:大連
住所:東京都港区芝5-15-3 【地図】
電話番号:03-5443-0488
営業時間:平日11:30~14:00、17:00~24:00
土日祝11:30~14:00、17:00~22:00
休日:無休
2006.08.18 (Fri)
ニューワールドサービス@日比谷
東京に帰ってきて真っ先に食べるものと言えば!
こんばんは。
東京に帰ってまいりました。
月1三信ビルの会No3のゆきむらです。
ってことで・・・
今月2度目のご訪問、三信ビルのニューワールドサービスへ行って来ました(^^)
いつまであるか分からないからね。。。(;_;)
注文はモチロン前回売り切れのハンバーガーです。(前回記事はこちら)
前回の反省を受けて、今回は『チョット早めに行ってハンバーガーを食べよう作戦』を発動したため、今回はちゃんとありましたよ!
アイスコーヒーを飲みながら、ドキドキしながら待っていると・・・
特製ハンバーガー(ドリンク付き)(800円)★☆
ハンバーガーの登場です!
ハンバーガーは何故か玉葱が別添え、付け合せはフライドポテトです
うわさ通りハンバーグはジューシーでしたよ!
それにパンもサクサクで美味しいですね。
熱々ポテトもいただいて満足満足(^^)
12時前だと客もほとんど入っていません。
人が少ない分ゆっくりと時間が流れて、この場所にふさわしいように思います。
ボンヤリと・・・いつまでもこのままボンヤリとしていたい・・・そんな気分です。
でも・・・時間が来るとそれを打ち破るようにお客さんが続々とやってきます。
会計をして外に出ると真夏の日差しに出迎えられます。
振り返ると夏の日をいっぱいに浴びている三信ビルの姿が・・・彼にとって最後の夏になってしまうんでしょうか?
ごちそうさまでした・・・
【今日の一言】
ハンバーグステーキは玉子乗せだけじゃなくて、チーズ乗せバージョンもあるらしい・・・(会長向けプチ情報(笑))
店名:ニューワールドサービス
住所:東京都千代田区有楽町1-4-1 三信ビル1F 【地図】
電話番号:03-3591-1609
営業時間:08:00~20:00
休日:土日祝
(過去記事)
06/08/03 ニューワールドサービス@日比谷(スペシャルメンチカツ)
2006.08.16 (Wed)
船場カリー@難波
ゆきむらです。
神座でラーメンを食べて(神座@道頓堀)、
鬼ごっこでお好み焼きを食べた(鬼ごっこ@道頓堀)
そんなラーメン&粉もん野郎なワタクシが向かった先は!
南海なんばです。
ちなみに高島屋の本店は、この南海なんば店です。(プチ情報)
さて何のためにココに来たかというと・・・
実は、出かける前に月1ジャポネ会長のKisakoさんからメールをもらってまして・・・。
今日はどうやらランチオフらしいのですが・・・同じもの食べてコラボしようと思ったら、ピザなんだってさ・・・。(チッチョリーナでわいわいランチオフ☆ )
ピザなんて食べないしワタシ・・・(^^;;
どうしようかと考えていたら、会長からまたまたメールが!
カレーミュージアムで食べた、せんばカレー
はしごしていろいろレポして!
会長の命令は絶対です!
とりあえずハシゴはしたので、3件目に船場カリーを食べたらいいのかな?
お腹いっぱいなんですけど・・・仕方ないですね~(^^;;


船場カリーを食べるのは実は初めてなんです。
本当は本店に行けば良いんだろうけど、場所知らないし・・・(^^;;
なんばCITY店は前から知ってたので、なんばCITY店に来てみました。
一見普通のスタンドカレー屋なので、あまり興味もなかったんだけど、カレーミュージアムに出店するほどの有名店だったんですね!(@@)
知らなかったよ~!
本日のサービス品の「ビーフほうれん草カレー」を注文。

ビーフほうれん草カレー(700円)★
くろっ!(@@)
まずルーの黒さに驚かされます!(@@)
写真よりももっと真っ黒でしたよ!
どうやらイカ墨が入ってるため、黒いようです。
ルーはたっぷりとご飯全体にかかっています。

味は濃厚なんだけど、そんなにカレーの味は強くなく、辛みもあまり感じません。
イカ墨が入っているので、酸味・・・というか独特の味が出ています。
それでいてイカ墨の臭みはほとんど感じられませんでした。
50円増しで「ちょい辛」に出来るみたいなので、「ちょい辛」にしたほうが良かったかもしれませんね~。
で、美味しいかといえば・・・まぁコレはコレでありなんだろうけど、ワザワザこれを目的に食べにくることは当分無いかな?って感じです。(^^;;
カレーっぽくない変わった味なので、話のネタになるし、好きな人は好きなのかも・・・(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
もう何も食えん・・・
店名:船場カリー なんばCITY【ぐるなび】
住所:大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY南館1F【地図】
電話番号:06-6644-2892
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:45)
休日:不定休
2006.08.16 (Wed)
鬼ごっこ@道頓堀
ゆきむらです。
神座でラーメンを食べた後、(神座@道頓堀)
そんなラーメン野郎なワタクシが向かった先は!
道頓堀です!
・・・って同じ場所やん!(爆)
いや、今日の道頓堀は比較的空いてまして・・・
さすがに一部のたこ焼き屋さんには観光客と思われる人たちが並んでましたが、全体的には「平日」な雰囲気でした。
「これならお好み焼きも食べられるのでは?」と「美津の」という超美味しい人気お好み焼き屋に行ったんですが、さすがに行列。(ToT)
しかたが無いので、比較的空いていたお好み焼き屋さん「鬼ごっこ」に入店です(^^)
鬼ごっこも結構昔からあるお好み焼き屋さんですね。
何度か来たことがあります。
名物は具沢山の人気No1「おにごっこグルメ焼」なんですが、今日は2件目なので、そんなに食べられません(^^;;
メニューに人気No2と書いてあった「特製すじ煮込玉」を注文。
特製すじ煮込玉(1000円)★
お好み焼きは、店員さんが焼いて来てくれます。
やっぱり焼いてもらった方が美味しいし、ダイイチ楽でいいですよね~(^^)
ソースは「濃厚」と「甘辛」が選べて、今日は「甘辛」にしてもらいました。(^^)
「特製すじ煮込玉」は、まぁスジコンですね~。
茹でジャガイモが入ってるのが変わってるかも・・・(普段豚玉しか食べないからよくわからん(^^;;)
スジがちと固かったのが残念かも(^^;;
味は・・・・・普通かも(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
そんなラーメン&粉もん野郎なワタクシが向かった先は!
つづく~(^^)
店名:お好み焼 鬼ごっこ 道頓堀店【ぐるなび】
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-12 ニコービルB1【地図】
電話番号:06-6212-0255
営業時間: 月~木 11:30~23:30(L.O.23:00)
日・祝 11:30~22:30(L.O.22:00)
金・土・祝前 11:30~24:00(L.O.23:30)
休日:無し
2006.08.16 (Wed)
神座@道頓堀
ゆきむらです。
今日は宝くじを買いにミナミの街へ。
あたりますよーに(^人^)
で、そんな宝くじ野郎なワタクシが向かった先は!
道頓堀です!
人がいっぱいかな?と思って来てみたけれど、それほどでもなかったです。
もう盆休みも終わりなのかな?
何をしに道頓堀まで来たかというと、「ラーメンを食べるため」です。
大阪のラーメンと言えばココ!と言われる「神座(かむくら)」へ行ってきました。(^^)
大阪でラーメンと言えば、「神座」の名前が真っ先に出てくるくらいの有名店です。
そんな「神座」ですが、実はワタクシ15年くらい前に一度食べた切り食べてません。
ゆうほど(ごにょごにょ)だったので、それ以来行っていないのですが・・・(^^;;
当時は道頓堀本店しか店はなくて、店前には長蛇の列ができていたのを覚えています。
いまでは歌舞伎町にまで出店してる全国13店舗のチェーン店ですよ!
それでも道頓堀店には行列が出来ているんですね~。(当時よりはさすがに少ないけどね)(^^;;
煮卵ラーメンを注文。
煮卵ラーメン(630円)★
はい。これが大阪を代表するラーメンです。
特徴は白菜が入っていること。
この白菜が神座を超人気店に押し上げた要因ですね。
スープはアッサリとやさしい正油味。
豚肉はロースのチャーシューと普通の豚バラ肉が入っています。
麺は中細、やや固めな感じです。
全体的な印象としては、アッサリ味ということと、白菜入りということで、「鍋の最後に入れるラーメン」みたいな感じですね。
不味くは無いけど・・・
次食べるのは15年後か?
そのときは更にチェーン店増やしてるんでしょうかね~?
ごちそうさまでした(^人^)
で、
そんなラーメン野郎のワタクシが向かった先は!
つづく~(^^)
店名:神座 道頓堀店【HP】
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-25【地図】
電話番号:06-6211-3790
営業時間: 平日/AM11:00~PM 11:00
土日祝日/AM11:00~AM5:00
休日:無し
2006.08.15 (Tue)
うちの子@オス8歳彼女募集中
2006.08.14 (Mon)
おふくろの味@実家
2006.08.12 (Sat)
ハンバーグカツ弁当@デイリーヤマザキ
2006.08.12 (Sat)
おかる@岩手県・前沢
ゆきむらです
今日は岩手の前沢で前沢牛です。
前回来たときに食いそびれているので、今回はどうしても前沢牛なんです!
前沢駅から程近い「おかる」に入店。
注文はもちろん前沢牛ステーキ!
ロースの200gです(^^)
前沢牛ステーキ(ロース)(200g)+ご飯セット(5780円+320円)★☆
ではいっただっきマース(^人^)
うん。旨いに決まってるやん!(^^)
ジューチーで美味しいですね!(^^)
でもね・・・
もっと厚みがあって噛んだら肉汁ジュワーってやつを期待してたんだけど・・・(^^;;
それにちと薄めなので、ステーキ皿の熱さでダンダンお肉が硬くなってくるし・・・(^^;;
美味しかったけど、値段考えるとどうかなぁ?(^^;;
ステーキの美味しさは肉の厚みだと思ったひと時でした~。
ごちそうさまでした(^人^)
店名:和風レストラン おかる【HP】
住所:岩手県奥州市前沢区字七日町91【地図】
電話番号:0197-56-2515
2006.08.11 (Fri)
わかなし@品川
ゆきむらです。
今週は『「わかなし」に始まり「わかなし」に終わる』です。
今日の「わかなし」は女性率70%ほど、品川にしてみれば奇跡的です。(@@)
今日の付け出しです。
キムチが欲しかったなぁ(^^;;
さて今日の注文ですが、本当は「ユッケジャンうどん」にしたかったんですが、またまたハンカチ持って来るの忘れまして・・・(^^;;
しかたがないので、あまり汗のかかない「ユッケ石焼ビビンバ」を注文です。
ユッケ石焼ビビンバ(880円)★☆
ジュージュー音を立ててのご提供です。
よーくかき混ぜておこげもたっぷり(^^)
うん。美味しいね♪(^^)
空調直撃の席だったので、辛いものでも大丈夫だったかも・・・
次こそはハンカチ忘れないようにして、ガッツリ辛いものを食べたいですね~!
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
これから旅なので短めです。(^^;;
店名:韓国家庭料理 わかなし 品川店【ぐるなび】
住所:東京都港区港南2-14-10 港南駅前ビル 【地図】
電話番号:03-3458-3271
営業時間:月~金 11:30~14:00,17:00~01:00(L.O.24:00)
土・日・祝 17:00~23:00(L.O.22:30)
休日:無休
(過去記事)
06/08/07 わかなし@品川(プルコギ定食)
06/06/08 わかなし@品川(純豆腐チゲ)
2006.08.10 (Thu)
224COLOURS@品川
ゆきむらです。
今日は品川のディープな路地裏にある「224 COLOURS」でカレーランチです。
なんと今日は、品川・恵比寿ランチ日記♪のくれさんもすぐ近くの「路地裏」でランチしてたようです。
写真の先にある赤提灯が「路地裏」ね。
距離にして10m。最接近です!(^^)
1階はカウンターのみ。7席くらいかな?
2階は広いようで、続々と上がっていきますが、ワタシは上がったことないのでどんなのか分かりません(^^;;
ネパール風(なんとか)鶏カレーを注文。
いきなりドリンクからの提供です。
普通最後じゃないか?(ってか聞くだろ?(^^;;)
ネパール風(なんとか)鶏カレー(850円)★☆
ネパール風カレーは、酸味がきついタイプ。
でもかなり美味しいんですよ!コレ!
パクちゃん(パクチー)はいらんけどね・・・(^^;;(混ざってないんで、選るのは簡単(^^))
でも鶏が小骨だらけで超食べにくいんですよ。
美味しいので食べたいんだけど、食べると骨だらけ(><)
美味しい~ヽ( ´ー`)ノ ・・骨だらけ(><)
美味しい~ヽ( ´ー`)ノ ・・骨だらけ(><)
美味しい~ヽ( ´ー`)ノ ・・骨だらけ(><)
この繰り返し・・・(笑)
もう少し食べやすかったらいいのにね~。
ごちそうさまでした(^人^)
店名:224 COLOURS
住所:東京都港区港南2-2-4 【地図】
電話番号:03-3474-5100
(過去記事)
06/02/27 224COLOURS@品川(ボロネーゼ丼)
2006.08.09 (Wed)
ラーメン二郎 品川店@北品川
ゆきむらです。
昨日10-ZENで健康ランチを食べたら、コメント欄でりぼんねこさんにダメ出しもらいました(^^;;
>こんなのゆきむらさんじゃな~~い!
>何故か悲しい気持ちになりました。いつまでも不健康なゆきむらさんでいてくださいm(__)m
不健康じゃないもん!やんぐだもん!(><)(無関係)
でも、うら若き乙女を悲しませてはいけません!(ってか不健康なイメージなんだ(^^;;)
仕事場の机の中がサプリメントでいっぱいだということは、口が裂けても言えません!(言えないから書いてみた(笑))
と、言うことで~
東京で不健康な食べ物といえばココ!
ラーメン二郎で不健康ランチです。
ラーメン二郎は、大量の太麺に大量のもやし&キャベツ、超塩っ辛くて脂まみれのスープ&豚という、超体に悪い食べ物なんです。
二郎には中毒性があり、巷には「ジロリアン」なるものが多数生息しているとか。
B級グルマーなワタシですが、二郎は5年前に一度食べたきりです。
そのときの感想は・・・(もう二度と食べない)
そんな誓いを破って5年ぶりの挑戦です!
5年前からはダイブ「やんぐ」になっているからね~。
味覚も変わっているでしょう(^^)
食券機で「小ブタ」を購入。
トッピングは「野菜ダブル!」(野菜2倍)
普通盛り小ブタ(野菜ダブル)(700円)☆
なんですか!この盛りは!( ̄□ ̄;)!!
実物は写真よりも凄いです。
「こんなの食べきれるかしら・・・(^^;;」
もやしはシャキシャキで結構美味しい(^^)(健康的?(笑))
スープは油ぎって超からいです。
「油増し・からめ」コールをする人が信じられません!
「ブタ」はチャーシューじゃなくて「ブタ」です。
煮てあってやわらかく、油まみれで塩辛いです(^^;;
麺は極太麺。
もちもち柔らかい自家製麺で量は多めです。
これまたスープと絡んでギタギタで辛いんです。(^^;;
それでもなんとか完食!
この量&油&辛さは「やんぐ」なワタシにはちときついですね(^^;;
二度と食べないかも・・・(5年間は(藁))
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
イメージをキープするのもつらい(^^;;
店名:ラーメン二郎 品川店
住所:東京都品川区北品川1-18-5 【地図】
電話番号:03-5795-1649
営業時間:月~金 11:00-14:30,18:00-21:00
土 11:00-14:00
休日:日・祝
2006.08.08 (Tue)
10-ZEN@品川
ゆきむらです。
今週はランチ強化週間です。
とはいっても品川はランチ不毛の地。
どこ行ってもハズレばかりです。(^^;;
なので、今日のランチネタはくれさんとこからパクリました(爆)
っということで~。
今日は品川・高輪口の10-ZENで薬膳ランチです。(^^)
薬膳料理 10-ZEN 薬膳デリ 1000円
10-ZENのランチは1000円の薬膳デリです。
メイン3種、副菜3種、サラダ4種の中から1種類ずつ選びます。
ごはんは「玄米」と「本日のお米(今日は黒米)」「ハーフアンドハーフ」から選択、量も「少なめ」「普通」「多め」から選べます。
それに、天然味噌スープorデザートがついて1000円。(両方なら1200円)
注文は自分で紙に書いて、レジに持って行くシステム。
注文が終われば番号札をもらい、出来上がるまで漢方茶を飲みながらまったり待ちます。
女性ウケしそうなお店だけど、品川という土地柄のせいか、店内はオヤジサラリーマン率70%(^^;;
待つこと10分。
番号を呼ばれて、自分で取りに行きます(^^)
薬膳デリ(1000円)★
今日の薬膳デリは・・・
「豆腐の辛味噌煮」「夏野菜のスパニッシュオムレツ」「豚シャブサラダ」を選択。
玄米&黒米のハーフアンドハーフを多めで。
それに味噌スープです。
味は・・・う~ん・・・まぁこんなものかな?
出来立てじゃないからある程度は仕方ないのかも・・・(^^;;
健康重視と言うことなので、これでいいのかも・・・
ご飯は多めだけに、てんこ盛りです。
これを「全然多くない」なんて言う人いるのかなぁ?(笑)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:薬膳料理 10-ZEN【ぐるなび】
住所:東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内 【地図】
電話番号:03-5795-1649
営業時間:月~金 11:30~14:00,18:00~23:00(L.O.22:30)
土 11:30~15:00,18:00~23:00(L.O.22:30)
休日:日
2006.08.07 (Mon)
わかなし@品川
ゆきむらです。
今日は品川の「わかなし」で「しなかわチンラ」です。
「わかなし」といえば以前「超狭い!」と書いたところ・・・
わかなし@品川
実は先月から隣の店の場所も一緒に拡張して、広くなってリニューアルオープンしてるんです!
スグに行きたかったんだけど、忙しいのと風邪ひいたのでなかなかいけず・・・(^^;;
ようやく今日行って来ました!
店内は・・・おー!広くなってますね~。
・・・って、以前は7席だったので、広くなったと言ってもまだ狭いんだけどね(^^;;
でも2階席まで出来ていて、40人くらいは入れるんじゃないでしょうか~?
席に着くとデフォルトで「キムチ」「もやし」「サラダ」が出されます。
このキムチが超美味しかったです(^^)
さて注文ですが、今日は超暑かったのであまり汗のかかない「プルコギ」にしてみました。(軟弱?(^^;;)
プルコギ定食(780円)★☆
プルコギはお肉が大量に入ってます。
他はキャベツ、ニンジン、ネギ、春雨入り。
これで780円は安いですね~。
プルコギだけに味付けは甘めかも・・・でも美味しい(^^)
お肉の質もそんなに良くないかも・・・でも美味しい(^^)
ライスもっと多くしてほしいかも・・・でも美味しい(^^)
相席なのでちと狭いかも・・・でも美味しい(^^)
やっぱりここは品川で一番美味しい韓国料理屋さんかもしれないですね~(品川は食不毛の地だけどね・・・(汗))
でも・・・やっぱり韓国料理は辛くないと物足りないかな?
・・・って、ワタシが注文したんでした・・・(^^;;
次は「ユッケジャンうどん」にしよっと。
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
わかめスープは味があった(笑)
店名:韓国家庭料理 わかなし 品川店【ぐるなび】
住所:東京都港区港南2-14-10 港南駅前ビル 【地図】
電話番号:03-3458-3271
営業時間:月~金 11:30~14:00,17:00~01:00(L.O.24:00)
土・日・祝 17:00~23:00(L.O.22:30)
休日:無休
(過去記事)
06/06/08 わかなし@品川(純豆腐チゲ)
2006.08.06 (Sun)
味名人@品川
ゆきむらです。
今日は品達の「味名人」で「うーん・・・」です。
休日の品達は久しぶりです。
今日の「せたが屋」の行列は「なんつッ亭」を上回っていました!(@@)
やっとみんな味がわかるように・・・(笑)
いやいや、多分V6の番組で「せたが屋」を紹介していたからだと思うんだけど、それにしても凄い行列でしたよ!(@@)
そんな大盛況のラーメン側とはうって変わって、日曜のお昼時でも閑散としてるどんぶり側(笑)
大丈夫なのかしら?
明らかに大丈夫じゃないと思うんだけど・・・(^^;;
注文は期間限定の「鰻佃煮冷製茶粥」です。
まずは「茶粥」と「味噌汁」「サラダ」のご提供です。
って・・・
サラダ多すぎるって!
どんぶりより大きい器にはいってます。
通常の4倍?
居酒屋でもこんなに出てこないよ~(^^;;
鰻佃煮冷製茶粥(1000円)☆
鰻の佃煮は・・・まぁ佃煮だけど・・・佃煮にするなら鰻じゃなくてもって感じかな?
う巻きに至っては・・・鰻の味なんかしないし・・・(^^;;
で、メインの茶粥ですが・・・
一口食べた瞬間「やばい」って感じでした。
「うまい」でも「まずい」でもなくて「やばい」・・・
大量の生野菜も食べた上に、冷たくて超冷えてる茶粥・・・
「やばい、絶対腹下すぞコレ...(^^;;」
またこの茶粥がメッチャ量多いんです。
「こんなん全部食べたら本気でやばいって!...(^^;;」
メニュー的にヘルシーで女の子ターゲットっぽいんだけど、野菜にしろ茶粥にしろこの大量さは何なんでしょう?
女の子はこんなに大量に食べられないよ~。(一部除く)
もし野郎ターゲットならこんなアッサリじゃなくて、もっとコッテリ脂ちっくにしないと・・・
結局、何目指してるのか分からない中途半端な仕上がりになっているような気がします。
ダイイチ、既にどんぶりじゃないし・・・(^^;;
無理やり詰め込み、結局完食!
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
ほら~、思ったとおり・・・(^^;;
店名:味名人【品達HP】
住所:東京都港区高輪3-26-20【地図】
電話番号:03-5488-3710
営業時間:11:00~23:00
休日:無休
(過去記事)
06/05/15 味名人@品川(鰻めし)
06/05/09 味名人@品川(かつめし)
2006.08.05 (Sat)
大森 野田岩@大森
ゆきむらです。
昨日は土用二の丑の日!
って・・・
終わってるやん!( ̄□ ̄;)
と言う事で~(どゆこと?)
今日は地元の鰻の名店、「大森 野田岩」で「リベンジ野田岩」です
前回ふられているので、今回もちとドキドキです。(前回記事→(丸一@大森))
店外に張り紙は無し・・・っと。
店内は・・・
全てのテーブルに予約席の札が!( ̄□ ̄;)
でもまだ予約時間まで時間があると言うことで、何とかテーブルに着くことが出来ました(^^;;
予約の人が来るといけないので、サクサク食べて、ササッと引き上げることにしましょうか・・・
野田岩といえば、白焼きは欠かせません!
注文もちと奮発して5775円の松定食(白焼き・口直し・鰻重・きも吸い)にします。
生ビール(525円)
ササッと引き上げると言ってもビールは必須アイテムですね!
基本ですね!(笑)
白焼き ★★
白焼きは「ワサビ醤油」か「山椒塩」でいただきます。
で、この白焼きがまた「超白焼き」なんです!(意味不明)
柔らかくてジューシーで、白焼きとしては最高レベルです!
さすがですね~(^^)
口直しは山芋とオクラのこんなの。(笑)
まぁ、普通ですわなぁ~(^^;;
鰻重 ★
さていよいよお待ちかねの鰻重です。(入店から15分・・・早すぎないか?)
鰻重には肝吸い、香の物も一緒についてきます。
で、この鰻重が・・・・
?????
何であの白焼きがこの蒲焼になるかなぁ?(^^;;
いや、十分美味しいんですけどね・・・
奮発してるんで、メッサ美味いのを期待してたんだけど・・・
白焼きが美味しかったので、期待しすぎたのかな?
ごちそうさまでした。(^人^)
【今日の一言】
締めて6300円。た~か~い~よ~(><)
店名:大森野田岩
住所:東京都大田区大森北1-30-8【地図】
電話番号:03-3761-4110
営業時間:11:30~14:00,16:30~20:00
休日:水曜、最終日曜