2006.09.30 (Sat)
ひょうたん屋@銀座一丁目
土曜の朝は映画な気分。
ということで、有楽町マリオンにある丸の内ピカデリー1でこれ。
この方のお誘いで映画。まぁabuyasuさんったら(*・・*)ポッ
・・・う~む~・・・abuyasuチックな出だしにしたかったんだけど何か違う方向に・・・(汗)
捨てちゃうチケットがあるということで、捨てるくらいならということで同伴。
まぁabuyasuさんったら(*・・*)ポッ
青春映画なんかほとんど見ないので、どうしようかな?って思ったけど、この方の「舞台挨拶に加藤ローサが来るかも」の一言で行くことに・・・。
まぁabuyasuさんったら(*・・*)ポッ
ストーリーはこの辺を参照して下さい。
内容的にはウォーキングマニアとしては突っ込みどころ満載だけど、まぁマニア向けじゃないからいいのかな?(^^;;
その辺も込みで楽しめるってことで・・・(^^)
青春映画ほとんど見ないけど、やたら客の年齢層が高めでした。
初日ってあんまり行かないけどこんな感じなのかな?
学生さん皆無だったんだけど・・・(汗)
abuyasuさんは映画が終わると所用のためそそくさと移動です。
忙しい人ですね~。
まぁabuyasuさんったら(*・・*)ポッ
で、abuyasu氏と別れた私が向かった先はこちら!
ひょうたん屋さんです。
ひょうたん屋さんは関西風の鰻が食べられるところ。
この日は土曜日のせいか、1500円の「うな重中」と2200円の「うな重特上」しかないとのこと。
最初からそのつもりだったので、1500円の「中」を注文。
で、ワタシの注文で鰻が切れたようで暖簾をしまっていました。
時刻はまだ12:40です。
なかなかのご盛況のようです
最後の客ってなんか気持ち良いですよね~(^^)
ナント!5分でご提供~。
うな重(中)(1500円)★
うな重は「お新香・吸い物」付き。
鰻は関西風ということで、蒸さずに焼き上げているタイプ。
歯ごたえがあって食べ応えがあります。
関西人にとっては懐かしい味。(^^)
しかしタレは関西風の甘ったるいものではなく辛めのもの。
美味しい(^^)
でもどうせなら名古屋風のもっとパリパリに香ばしく焼き上げるタイプの方が好みかな?
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
加藤ローサ来なかった(ToT)
店名:ひょうたん屋
住所:東京都中央区銀座1-5-13【地図】
電話番号:03-3492-2818
営業時間:平日:11:00~14:00、17:00~20:30
土曜:11:00~13:30、17:00~20:30
定休日:日曜・祝日・第2土曜・第4土曜
2006.09.29 (Fri)
庭つ鶏@五反田
ゴタンダーそろって!ゴタンダフンダー!
ゆきむらです。
9月某日。全ては某シナガワーから某ゴタンダーに向けて送信された一通のメールから始まった。。。
●●●●です。
ココ連れてけ。
http://photogourmet.livedoor.biz/archives/50350453.html
以上!
某ゴタンダーが喰いつきます。
どもども。実はここ、超気になってた店。
行こう!行こう!いつ行こう?
ブログでゴタンダー召集してみる?
あれから4週間。
いよいよ今日は五反田の「庭つ鶏」でゴタンダーの集いの開催です。

今日のゴタンダーさんたちは・・・。
・"シゴトバゴタンダー"のべほまずんさん
・"スチワカゴタンダー"のタウリンさん
・"チャリンコゴタンダー"のえつぽんさん
・"ナイトゴタンダー"のまりぽんさん
・"キュウジツゴタンダー"のあなさん
・"カエリミチゴタンダー"のワタクシゆきむら
・"プー・・・"ryuhanaさん。
の計7名(^^)
タウリンさんとえつぽんさんは初めましてさんです(^^)
メンバー選出は全てべほまずんさんにおまかせでしたが、ワタクシ以外は全て乙女でかためてきましたよ!
さすがというか。。。露骨というか。。。分かりやすいというか。。。(^^;;
良かった~。言いだしっぺが外されないで。。。(笑)

ビールの写真を一枚も撮ってませんでした_| ̄|○
しかたがないので突き出しでも・・・(^^;;
突き出しはは納豆です。

ここから鶏料理の数々です。
とり刺身(もも刺身?)は全く臭みが無く脂ものってて「柔らかいハマチ」といった味です。
鶏ってこんなに美味しいんだね~。(^^)
ビックリです!(ほえ~(@@))


「レバー刺身」に「砂肝の刺身」
レバー刺身はトロトロに柔らかくクセもないのでパクパク食べられます。
「砂肝の刺身」は歯ごたえがあるんだけど、コリコリしてるわけでもなく美味しい(^^)
でもね・・・。
鶏の刺身は足が早いようで、いつまでも残っていると店員さんが「早く食べて!早く!早く!」と言ってくるんです。
ちとうざい(^^;;
まぁ早く食べてほしいってのは分かるけどね・・・。
またこの人が刺身系ダメな人なんでどうしても残っちゃうんです。
乙女そろえたワリには何故か野郎2人、別テーブルで指しで飲んでるのも問題かと・・・(^^;;




刺身系が終わるとこの方の食べるペースも上がります。
でもホントどの料理も美味しいです(^^)

この方はキュウリも嫌いのようです。
半分ほど食べて乙女席へ・・・。



「軟骨」「もも肉焼き」に続いて
「もも肉のたたき」の登場です。
もも肉のたたきはポン酢でいただきます。
ジューシーで香ばしく柔らかい・・・ワタクシ的本日のNo1ですね~。
メッサ美味しい(^^)

えっと・・・コレなんだっけ?
食べた覚えが無いんだけど・・・(^^;;

あなさんが得意のネゴシエートで獲得した、メニューに載ってないレバペーストです。
これもなかなか美味しいです~(^^)

最後は鶏スープで締め。
ごちそうさまでした(^人^)
店名:庭つ鶏【blog】
住所:東京都品川区西五反田2-18-3【地図】
電話番号:03-3492-2818
営業時間:17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜、祝祭日
2006.09.27 (Wed)
きくちひろき@熊谷
(前々回の続き)
(前回の続き)
ゆきむらです。
行田市駅から2駅の「熊谷」に行くつもりが「武州荒木」に来てしまいました(^^;;
どうやら逆方向の電車に乗ってしまったようです(^^;;
秩父鉄道は30分に一本しかありません!
大惨事に発展する可能性があります!
・・・と思ったらすぐに来ましたね(奇跡!)
電車に乗って今度こそ熊谷を目指します!
ふ~・・・。熊谷です。
お腹はまだいっぱいなので、駅前のドトールで、あんなことやそんなことやこんなことの情報を交換しつつ復活を待ちます。
40分後、ドトールを出た我々が向かった先は!
「きくちひろき」です。
「きくちひろき」は「元祖一条流がんこ」のラーメン屋さん。
店前の骨と暖簾代わりのTシャツ三枚が「がんこ」って感じです
店主の名前は当然「きくちひろき」さんです(^^)
看板メニューっぽい特製塩らーめん(あっさり)を注文します。
5分でご提供~
特製塩らーめん(あっさり)+味玉(700円+100円)★☆
特製塩らーめんは「チャーシュー、めんま、海苔、ネギ」それにトッピングの味玉が入ってます(^^)
「あっさり」ということでネギ油入りです。
スープは確かにあっさり塩味。
ダシの旨みが良く出ててなかなか美味しいです(^^)
やや塩辛いような気もしますが塩らーめんだからね、このくらいは許容範囲です。
麺はちと硬め。それでいて粉っぽい感じ。
ワタクシ的には・・・。
チャーシューがトロトロのばら肉だったので、良しとしましょう!
ごちそうさまでした(^人^)
【この日の一言】
カレーは?
店名:きくちひろき
住所:埼玉県熊谷市本町2-125【地図】
営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30
定休日:月曜(祝日の場合火曜)、第1・第3火曜休み
2006.09.27 (Wed)
かねつき堂@行田市
ローカルB級!
(前回の続き)
ゆきむらです。
次念序を食べ終えた我々は、北鴻巣を後にして電車移動です。
JRで熊谷まで行き・・・。
さらに熊谷から秩父鉄道に乗り換えて2駅!
着いたところはこちら!
行田です!
行田にはワタクシの希望で来ました。
せっかく埼玉北部まで来たのだからB級グルマーとしては行田のフライ&ゼリーフライを食わずに帰るわけには行きません!
駅から徒歩15分。
「かねつき堂」に到着です。
「かねつき堂」はフライ&ゼリーフライのお店。
テレビにもいっぱいでています(^^)
ふらい卵入り(中)の醤油味、ふらい焼きそば卵入り(中)のソース味、それにゼリーフライを注文。
それから忘れちゃいけない・・・・・。
キリンビール!!!
超キリンビール!
超一番絞り!
このキリンビールがまた大ビンなんです!!!!!
GIRUSAMAさんは駅まで車で来てるので、ワタクシ一人で飲まないといけないんです!!!!!
いや~。残念だな~(*^^*)
で、飲みながら待っていると~・・・。
フライです!
ふらい卵入り(中)(醤油味)(330円)★
フライは粉もんの一種ですね。
粉モンジャーとしては抑えとかなければいけません!
食感はモチモチした感じ。
冷凍食品のたこ焼き系です。
醤油味はあっさりして結構美味しいかも(^^)
ふらい焼きそば卵入り(中)(ソース味)(450円)☆
こっちは焼きそばを包んだタイプ。
ソース味のコッテリ系です。
ラーメンを食べた後だけに、モチモチ食感は胃にもたれますね~。
ギブアップ寸前(^^;;
でもね・・・
実はワタシ、フライは熊谷で以前にも食べたことがあるんです。
しかしゼリーフライは本当に食べたことありません!行田にしか無い食べ物のようです。
さぁ本当のお待ちかね。
ゼリーフライの登場です!
ゼリーフライ(180円)☆
はい。ゼリーフライです。
おからと茹でたジャガイモを混ぜ合わせて素揚げしたもの。
それがゼリーフライなんです!(詳細はこのへん)
味も基本はコロッケですが、素揚げにしてある分ちと頼りないかも。
さらにオカラ入ってるせいか、モッチリしていて腹に溜まりまくりです。(苦しい~(^^;;)
それに・・・まぁ・・・その・・・そんなに美味しい食べ物じゃない・・・かな?(^^;;(←おから嫌いだから?)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:かねつき堂【HP】
住所:埼玉県行田市本丸13-13【地図】
電話番号:048-556-7811
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜
2006.09.27 (Wed)
次念序@北鴻巣
中間地点バラン星!(リアル世代)
ゆきむらです。
今日は今最も拉致したいブロガーNo1と言われる『ネタチョーでGO!!』のGIRUSAMAさんと、バラン星オフです。(バラン星分からない人は適当にググッて!(^^;;)
今日のバラン星はこちら!
北鴻巣です!
自宅からハルバル1時間半・・・。
遠いよ~(><)
目的地までのバスは一時間に一本しかないので、タクシーで移動します。
1210円・・・イタイ(ToT)
着いたのは「鴻巣フラワーセンター」
そうそう。
やっぱりうら若き乙女ウケのためにも花を愛でないとね♪(^^)
この花がいいかな?それともそっちの花が・・・
って違ーう(><)
目的地は「鴻巣フラワーセンター」の敷地内にあるこちら!
次念序です。
次念序は大崎の六厘舎で働いてた人が開いた、六厘舎のDNAを受け継ぐ店。
六厘舎はTV放映以来、行列が大変なことになっているので(100名近い?(@@))こんなトコまで来てしまいました。(^^;;
メニュー構成はこんな感じ。
六厘舎とほぼ一緒です。
中華そばに半肉盛り+味玉で注文。
6分でご提供~。
中華そば+半肉盛り+味玉(650円+150円+100円)★☆
はい。中華そばです。
中華そばは「チャーシュー、海苔、ネギ、ナルト」入り。
それにトッピングの半肉盛りと味玉が乗ります。
この中華そばが、一見こってりそうに見えるけど実はアッサリなんです!
魚系の味わいですね。
やさしいお味です(^^)
でも個人的にはもっと節粉がガツンと効いてるほうが好みかな?(^^;;
麺はもうプリップリです。
超美味しい(^^)
スープとの相性もグッ!なかなかいいですね~。
チャーシューはとろける系。
ちと炙ってるようで香ばしさもプラス!
美味しい(^^)
味玉は良い具合にトロトロ半熟系。
味付けも良くかなりなお味(^^)
半肉盛りはぶつ切り肉。
食べ応えがあってなかなかだけど、ワタシ的にはいらないかな?(^^;;
そんな感じで機嫌よく中華そばを食べていたのですが・・・。
ここでハプニング発生!
GIRUさんが注文した「つけめん」の注文がすっ飛ばされています!!!
どうも別のテーブルに持って行っちゃったようで・・・。
これはいけませんね~。(><)
でもワタシも「つけめん」も欲しかったので、一杯の中華そばを二人で分け合って時間を潰します(ええはなしや(ノ_・。))
中華そばもスッカリ食べ終わった後、注文から19分後ようやく「つけめん」のご提供です。
つけめん+味玉(750円+100円)★★
はい。つけめんです。
つけめんは「チャーシュー、ネギ、なると」入り。
そこにトッピングの味玉です。
このつけめんがかなり美味しいんです(^^)
節粉風味満載で、魚介系スープ+動物系スープバランスも良く、なかなか。
ちと甘めなのが難点か・・・。
麺は昆布を練りこんであるとか。
見た目はやや黒ずんでいます。
で、この麺がまた超うんまいんです!
ぷりっぷりっ感もココまで来れば凄いですね(@@)
口の中でブッチブッチ言ってます。
個人的には、中華そばよりこのつけめんのほうが好みですね。
つけ汁が甘くなければ・・・。
極めて残念です。
注文すっ飛ばされなければ・・・。
極めて残念です。(藁
ごちそうさまでした(^人^)
店名:次念序
住所:埼玉県鴻巣市寺谷146-1【地図】
電話番号:048-597-1114
営業時間:11:15~16:00
定休日:火曜
2006.09.26 (Tue)
のりや@大井町
ゆきむらです。
今日は大井町の「のりや」で「ざるうどん?」です。
のりやは大井町にある和歌山ラーメン屋さんです。
和歌山ラーメンブームの時は行列も結構ありましたが、最近はほとんど行列していません。(^^;;
でも最近は八重洲の「ラーメン激戦区」にも出店したりして、結構精力的なんです。
店内に一歩入ると、むわっとする豚臭。。。
うーん。とっても和歌山ラーメンですね~(^^)
今日は「つけそば」を注文します。
つけそばは+50円で平打ち麺に変更出来るようなので、平打ち麺で注文します。
6分でご提供~。
つけそば+平打ち麺(680円+50円)★
はい。つけそばです。
つけ汁はゴマがたっぷり入っていて、ゴマの風味満載です。
具は「ネギ、チャーシュー、メンマ、なると」入り。
豚臭満載だけどそれほどコッテリ感はなく、むしろアッサリ・・・だけど豚(笑)
麺は+50円の平打ち麺。
以前来た時は「平打ち麺」なんてメニューに無かったような気がするから最近できたメニューだと思う・・・。
他にもいろいろメニューは増えてました。
精力的なのか・・・アガキなのか・・・(汗)
麺はシッカリ冷えている上に、氷まで入っているので、超冷え切っています。
これをつけ汁で食べて行くと、つけ汁の温度もどんどん低下。
最後はつけ汁も冷たくなっていました。
まさに「ざるうどん」状態(^^;;
でも平打ちにしたからと言って美味しくなるとも限りませんね~。
ここの場合、食べにくくなる分普通の麺の方がいいかも・・・(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
涼しい日に食べるとちと寒い(^^;;
店名:のりや
住所:東京都品川区東大井5-19-9【地図】
電話番号:03-3474-8953
営業時間:平日:11:30~14:30、17:30~24:00
土日祝:11:30~15:00、17:30~24:00
定休日:無し
(過去記事)
06/04/11 のりや@大井町(中華そば+味付け玉子)
05/09/09 のりや@大井町(つけそば+ブタめし)
2006.09.25 (Mon)
とんかついなば和幸@大井町
とんかつ!とんかつ!
ゆきむらです。
今日は「ツキトン」の日!(ツキトン=月1とんかつ)
どうせなら美味しいところということで大井町の「丸八」へ。
気分はすっかり美味しいとんかつモードですが・・・
定休日_| ̄|○
月曜日は定休日でした(^^;;
目的地の一つがダメなら次の手が存在しないのは大井町だから・・・。(汗)
一度行ってみようと思っていた、すずらん通りに数ヶ月前にできたばかりのとんかつ屋さんはもうホルモン屋になってるし・・・(^^;;
しかたがないので、イトーヨーカドー内の「いなば和幸」へ。
「いなば和幸」と「とんかつ和幸」は別会社みたいなんですが、関係が良くわかりません。(^^;;
関係があるような全く関係無いような・・・。
ただ仲は悪いだろうなぁという想像はつきますが・・・(^^;;
メニューから一番美味しそうな「黒豚とろロースかつ定食」を注文。
8分でご提供~。
黒豚とろロースかつ定食(1680円)★
黒豚とろロースかつ定食は「ロースかつ、千切りキャベツ、ご飯、味噌汁、漬物」付き。
ご飯、味噌汁、キャベツはオカワリ自由です(^^)
で、
問題の黒豚とろロースかつですが・・・。
確かに柔らかくてジューシーなんですが・・・何かが足りないような・・・。
なんだろう?何か物足りないんですよね~。
味が単調というか、単にしつこいだけというか・・・。
うーん・・・。
でもまぁこんなものかな?
最初からそんなに期待してなかったし...(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
「丸八」食べたい・・・。
店名:とんかついなば和幸 大井町店【HP】
住所:東京都品川区大井1-3-6 イトーヨーカドー7F【地図】
電話番号:03-5718-7311
営業時間:10:00~22:00
定休日:無し
2006.09.24 (Sun)
ドゥーブルフロマージュ@小樽・ルタオ
ゆきむらです。
どうもワタクシがうら若き乙女に人気がないのは、スイーツに愛が無いからのようです。(他は完璧だもの~(><))
ってことで、たまにはスイーツネタでも・・・。
今日、大井町阪急に立ち寄ったら「北海道うまいもの会」なるものを開催していました。
そこで、ちょっと前に結構話題になっていた小樽「ルタオ」の「ドゥーブルフロマージュ」を見かけたので購入です。
さすがオサレな街大井町!(^^)
でも、これ北海道から冷凍で送ってくるみたいなんです。
買ってから5時間ほど冷蔵庫で解凍してから食べてくださいとの説明が。。。
冷凍ってなんかいやな予感が・・・(^^;;
ドゥーブルフロマージュ(1260円)★
はい。ドゥーブルフロマージュです。
5時間後に食べようとしたらまだ半分凍ってるっぽかったので、12時間後に食べることにしました。
冷凍だったせいかなんかボロボロです・・・(^^;;
でもお味のほうは流石の一言
濃厚でいてクリーミーな味わいです。
チーズケーキというより、チーズをそのまま食べているような・・・そのぐらい濃厚です。
濃すぎて全部食べきれなかったので、残りの半分は明日食べることにします。。。(^^;;
でも、これを世間では「うまい」というのでしょうか?
修行の道は険しいかも・・・
【今日の一言】
修行つらい・・・。
小樽「洋菓子舗ルタオ」
http://www.letao.jp/
2006.09.22 (Fri)
船見坂@東銀座
ゆきむらです。
今日は東銀座の船見坂で「小樽じゃないよ函館だよ」です。
ここは入り口が開けっ放しのお店。
夏場はつらそうです。(^^;;
そろそろ涼しくなってきたので訪問してみました。
中はカウンター10席にテーブル席が2つ。
今日は20時頃の訪問でしたがほぼ満席でした。
なかなかのご繁盛です(^^)
まずは入り口付近の販売機で食券を購入します。
函館ラーメンということで「塩そば」が看板メニューですが、前回食べているので、今日は「浅利そば」と気分的に「がっつり」だったので、「チャーシュー丼」も注文。
慣れていない店員さんがいるらしく、結構待たされます。
餃子作り忘れてたりしていました・・・(^^;;
12分でご提供~。
浅利そば(800円)★☆
はい。浅利そばです。
浅利そばは「たっぷり浅利、白髪ネギ、カイワレ、ほうれん草、メンマ、ナルト、海苔、鷹の爪」入りの具沢山。
スープは基本の塩スープに浅利スープを加えます。
浅利ダシがよく効いてて美味しいけどちと塩辛いかな?(^^;;
麺は中細ストレート麺。
やけに黄色いけど、つるりとした食感で美味しいです(^^)
具はメンマは(ごにょごにょ)だけど、他の具は美味しかったですよ~。
特にカイワレがちゃんと辛味もあって、ピリリと良いアクセントになってました。
浅利も美味しいしね・・・。
・・・でもね・・・
浅利だけにちと食べにくいんですぅ~(><)
普通に味噌汁とかで食べるのなら全然問題ないんですが、今回はラーメンなんですぅ~。
浅利を一個ずつ殻から取って食べてたら麺が伸びるんですぅ~(><)
麺食べる時もアサリを除けながら食べないといけないのでガッツリ食べられないんですぅ~。(><)
まぁ美味しいのでいいんだけどね(^^;;
チャーシュー丼(300円)★☆
はい。チャーシュー丼です。
具は「チャーシュー、ネギ、刻み海苔」入り。
で、このチャーシューが超美味しいんです!
トロトロ系ですね。
今度はチャーシュー麺でも食べてみたいくらいです。
でもやっぱりこれもタレかけすぎて味が濃いですね。
今度は薄めで注文しよ。・・・ってかタレ無しでもいいかも(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
薄味を好むのは超やんぐだから?(藁
店名:船見坂
住所:東京都中央区銀座2-12-11【地図】
電話番号:03-5565-5541
営業時間:平日11:00~28:00
土日11:00~21:00
休日:無休
(過去記事)
06/05/24 船見坂@東銀座(塩そば+味玉子)
2006.09.21 (Thu)
まこと家@青物横丁
ゆきむらです。
今日は「青物横丁」の「まこと家」でラーメン横丁です。
「まこと家」は青物横丁の駅近く、第一京浜沿いにある家系ラーメンのお店です。
営業時間はナント!朝の9時半から翌朝の6時迄!(@@)
今日は22時過ぎの訪問ですが、結構混んでいてほぼ満席状態です。
ラーメンを注文。。。
ラーメン(600円)☆
はい。ラーメンです。
具はチャーシュー(ってか煮豚)、海苔、刻みネギ・・・のみ。(600円なので贅沢はいえない(^^;;)
家系なので麺は太め。。。
で、このラーメンが・・・
あぶらぶらぶら~ヽ( ´ー`)ノ
油ぎってるんですぅ~。
二郎なみなんですぅ~。
油は体が拒絶する年頃なんですぅ~(やんぐ?)
油少なめにしないとキツイですね・・・。
それでもスープまで完食!
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
気持ち悪・・・。
店名:まこと家
住所:東京都品川区南品川3-1-11【地図】
営業時間:09:30~30:00
休日:無休
2006.09.20 (Wed)
カレーファクトリー東京@大井町
ゆきむらです。
水曜日はカレーの日!
今日は大井町の「カレーファクトリー東京」で「黒の殺意」です。
ココは一度だけ来たことあるんですが、そのときより店の広さが半分になっています。。。
いつも空いてますし・・・いろいろ大変なんでしょうね~(^^;;
今日もいつものように客はゼロです(^^;;
「超激辛」という言葉に「辛いモンジャー魂」を刺激されてしまったので、「超激辛 ハバネロブラックカレー」を注文します(そんなに辛くないという噂も聞いていたので・・・)
ハバネロブラックカレー+ゆで卵(830円+100円)☆
はい。ハバネロブラックカレーです。
ハバネロブラックカレーはビーフカレーです。
ビーフの量はあまり多くありませんけどね。(^^;;
「いざっ!」っというときのために、ゆで卵をトッピングしてみました。(生卵でもよかったんだけどね~)
では。いっただっきまーす(^人^)
一口食べると・・・うわぁ!直接的な辛さですね!
コクも旨みも無く単に刺激的な辛さだけが感じられます。
それでも最初のうちは問題なく食べられます。
でも・・・途中で止まる・・・(^^;;
そこでゆで卵の登場ですよ!
まさに「いざっ!」っていうときです(笑)
さらにゆで卵にかかってるケチャップソースもいいですね。
ゆで卵との合わせ技で辛さがダイブ緩和されます。
カレーとゆで卵を交互に食べます。
カレーカレーカレーゆで卵、カレーカレーゆで卵ゆで卵、カレーゆで卵ゆで卵ゆで卵・・・
ゆで卵途中で無くなっちゃった!(ToT)
「ゆで卵ダブル」か「ゆで卵&生卵」で注文したほうがいいかもしれません(^^;;
最後は全ての毛穴を開きながらも何とか完食です。
最後のほうは味なんか全然わかりませんでした(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
息するだけで辛い(ToT)
店名:カレーファクトリー東京 大井町店
住所:東京都品川区大井1-1-10【地図】
電話番号:03-3774-9789
営業時間:11:00-23:00
休日:無休
(過去記事)
05/08/03 カレーファクトリー東京@大井町(ポークカツカレー(大盛))
2006.09.18 (Mon)
ブルーノ@大阪・梅田
本当においしいカレーを食べたことがありますか?
ゆきむらです。
今日は本当はラーメンを食べに行く予定だったんです。
青春の日々に食べてた思い出のラーメン。
10年ぶりに再会!・・・のはずだったんですが・・・
べほまずんさんがブルーノの記事を書いていたんです。
※イカ墨カレーでクロレンジャー/ブルーノ(大阪梅田)
べほまずんさん絶賛です!
でもまぁそれは別に良いんです。
人の記事にイチイチ振り回されてたら体がいくつあっても足りません。
それにワタシ大阪のカレーそんなに好きじゃありませんし・・・(^^;;
でもね・・・
記事の中でね・・・
店員さんの接客態度も、( ̄▽ ̄)b グッ! かわいいし・・・
!!!!!
かわいいし・・・


はい。ブルーノです。
「本当においしいカレー」を食べに来ました。
他に目的なんかありません・・・。

ウワサどおり6種の付け合わせが出てきます。
福神漬け、ラッキョ、チーズ・・・・・
ウワサどおり店内が超暗いので写真撮るのも大変です。(カメラ性能の限界!)

初めてなので基本のビーフカレーの辛口を注文しました。
ビーフがたっぶり入っています。

ビーフカレー(辛口)(1210円)★
ご飯にカレーをかけて・・・。
いっただっきまーす(^人^)
うん!甘いですね~このカレー。
でも甘さの中にちゃんと辛さがあります。
甘さと辛さのハーモニー・・・
それにとても優しい味わいです。
カレーって感じじゃなくて・・・なんだろう?・・・ビーフシチューって感じかも・・・
それくらい旨みよくが出ています。
ビーフも柔らかくて、肉の味も良く出ていますよー。(^^)
ライスはバターライス。
トッピングにフライドオニオンとレーズン。
ナントおかわり自由です!
カレーとの相性はとても良く、バターの味がカレーに更なるコクを出しています。
確かに美味しいかも・・・
でもね・・・
量がーっ!カレーの量が超少ないんです~。
全然足りませーん。
ご飯余りまくり!
これどうやっておかわりするんでしょ?(^^;;
バランスを気にしながら食べたのであまり味わえませんでした。残念です。(ToT)
味は良いと思うので、ご飯を半分にして半分は残しちゃうのが良いのかも・・・。
ごちそうさまでした(^人^)
今日は、店員さんが2人しかいなくて超忙しそうでした。
席空いてるのに準備できてないから外でダイブ待たされたし・・・。
祝日だし、今日はタマタマだったのかな?
大変ですね~。男の店員さん2人だけだと・・・
【今日の一言】
べほさんのウソツキ(ToT)
店名:レストラン ブルーノ
住所:大阪府大阪市北区角田町7-10HEP NAVIO 7F 【地図】
電話番号:06-6315-5252
営業時間:11:00~22:30
休日:無休
2006.09.18 (Mon)
華円@大阪・堺筋本町
(前回からの続き)
「お好み焼き 門」で「お好み焼き&ジャン丸くん」をいただいた後は、例のあれバーガーを求めて堺筋本町へテクテク移動です。
目的地の「華円(はなまる)」に到着。
道頓堀より徒歩30分。
まぁ普通徒歩では来ないと思いますが・・・(^^;;
店内はテーブル席1つに超狭いカウンター3席。
かなり狭いですね。(^^;;
ファーストフードなので、テイクアウトが中心なのかもしれません。
では、さっそく例のあれバーガーをいただいてみましょう!
「すいませーん。ねぎたま下さいな」
とりあえず初めてなので定番の「ねぎたま」にしてみました。(^^)
3分でご提供~。
ねぎたま(220円)★☆
はい。ねぎたまです。
そうです。華円さんは「お好みバーガー」のお店なんです!
中の具&ソースは寒天で固めてあるので、垂れてこないんだそうです。
小振りのお好み焼きで具を上下から挟んであります。
当然手で持って食べます。
インパクトだけかと思ったけど、結構美味しいですね(^^)
たんにワタシがネギ玉好きなだけなのかもしれませんが・・・(^^;;
でもね・・・
手で持つと尋常じゃないほど熱いんです~(><)
その辺もうちょっと改良して欲しいかも~(><)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
次はお好みオムライスバーガー?(笑)
店名:華円【HP】
住所:大阪市中央区北久宝寺町1-8-14【地図】
電話番号:06-6263-1546
営業時間:平日:11:00~20:00
土日祝:12:00~18:00
休日:無休
2006.09.17 (Sun)
お好み焼 門@大阪・難波(道頓堀)
ゆきむらです。
今日は道頓堀の「門」で「コナ門」です。
門は道頓堀の心斎橋筋と御堂筋の間、松竹座の真ん前にあります。
松竹座の前に溢れる、おばさまたちの間を縫っての入店です。(^^;;
一番人気は「シーフードチーズ」とのことですので、当然それを注文します。
待つこと10分でご提供~。
シーフードチーズ(1150円)★☆
はい。シーフードチーズです。
具は海老、イカ、たこ、貝柱、入り(うろ覚え)
上にとろ~りチーズがのっていて、見た目ピザっぽいかも(^^)
お好み焼きにチーズってどうなの?って気もしていたんですが、食べてみると案外アリですね。
濃厚なチーズの味がお好み焼きに良くあいます。
生地も山芋入りとのことで柔らかく、とけたチーズとの相性はなかなか良かったですよ~。(^^)v
で、
「門」といえば忘れちゃいけない名物たこ焼き「ジャン丸くん」があります。
今回はそれも注文。
さあジャン丸くんの登場です!
ジャン丸くん(たこ)(200円)☆
はい。ジャン丸くんです。
直径8cmの巨大たこ焼きがジャン丸くんの正体です!(写真が暗いのが痛恨のミス(^^;;)
横に500円玉を置いてみたので、大きさはそれで確認してください。
店内には「世界一大きなたこ焼き」と書かれた張り紙がありました。(うーん・・・確かに世界一かも・・・(^^;;)
中はタコが3,4個入っていました。
でも・・・
大きければ良いってもんでもないかも・・・(^^;;
中はモッチリ、外もモッチリって感じなんです。(そらこれだけ大きければ外をカリッとはできないはな~(^^;;)
居酒屋系の冷凍食品系の味ですね~。
まぁインパクト重視だから味はどうでもいいのかな?
ごちそうさまでした(^人^)
で、コナモンを満喫しきれなかったワタクシがこの後向かったところは・・・
つづく~
【今回の一言】
一番すごいのは、ジャン丸くんを焼くタコ焼き器(^^)
店名:お好み焼 門【HP】
住所:大阪市中央区道頓堀1-10-5【地図】
電話番号:06-6213-0300
営業時間:11:30~23:00(LO22:30)
休日:火曜日、正月、ゴールデンウィーク
2006.09.16 (Sat)
万かつサンド@羽田空港
早朝の羽田、飛び立つ飛行機、遠ざかる街。
夜明けたばかりの朝日がまぶしい。
窓には富士山を見つめる眠そうな一人の男の顔。
・・・男は言った。
「えっと~・・・コンソメスープ。あと毛布貰えます?」
以下、略 ← それだけかい(^^;; (Kisakoさん風)
台風接近の中、関西です。
環境的に、皆さんのところに遊びに行くことができないので、
寂しい限りです(-公-、)シクシク
なるべく更新したいとおもうのですが・・・。
羽田に行くとついつい万世のカツサンドを買ってしまいます。
結構美味しいので好きです(^^)
万かつサンド(630円)★☆
【今日のお詫び】
毎度おなじみ、べほまずんさんトコの完パクです。
申し訳ないm(_ _)m
2006.09.14 (Thu)
芳園@下神明
ゆきむらです。
今日は大井町の芳園で「たまには普通に」です。
大井町には何故か中華料理屋がたくさんあります。
ホトンドが大衆的なお店で、駅からこの「芳園」までの間にもいっぱいあります。
でも何故かココに入ることが多いです(^^)
店内は超昭和チック!
壁にベタベタ貼ったメニュー!14インチテレビ!扇風機!マンガ本!中国地図!(中国地図は関係ないか(^^;;)
ここはロウメンと福建炒飯が有名なんだけど、今日は普通に「ラーメン+半炒飯セット」を注文します。
8分でご提供~。
ラーメン+半炒飯セット(700円)★
ラーメンは昔ながらの普通の醤油ラーメン。
でもほっとする味わいです。
たまにはこういうラーメンもいいですよね~。
調味料の胡椒がベストマッチな味。
ラーメンに胡椒かけたの久しぶりかも(^^)
炒飯はパラパラであまり油っこくありません。
これ美味しいですね~。
でもちょっと味付けがちょっと薄いかな?
炒飯は化調たっぷりのやつが好みなもので・・・(←バカ舌?(^^;;)
満足満足。
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
オチ無し(^^;;
店名:芳園
住所:東京都品川区二葉1-9-9【地図】
電話番号:03-5788-4262
営業時間:11:30~15:00、17:00~24:00
休日:月
(過去記事)
06/04/28 芳園@大井町(福建炒飯)
06/01/04 芳園@大井町(ロウメン+餃子)
2006.09.13 (Wed)
ラミヤータ@大井町
ゆきむらです。
水曜日はカレーの日。
今日は大井町のラミヤータで「いつもの」です。
ラミヤータに来るのも3ヶ月半ぶりですね~。
ココは大井町で唯一まともなカレーが食べられるところです。
ワタシ結構好きなんですよね~。ここのカレー(^^)
そんなラミヤータでいただくものは「いつもの」スープカレーです。
久しぶりだから基本からね(^^)
スープカレー(950円)☆
スープカレーはいつもの具沢山!
・・・なんだけど、「いつもの」となんかちがうような・・・。
・・・ちと水っぽいような・・・
こんな味だったっけ?(^^;;
ライスはいつものターメリックライス!
・・・なんだけど、「いつもの」となんかちがうような・・・。
・・・ちと香りが・・・炊くときパクちゃん(パクチー)入れてないか?
こんな味だったっけ?(^^;;
味を変えたのかな?
今日がタマタマかな??
ワタシの体調かな???
「いつもの」と違う味に軽くショックを受けながらも一応最後まで完食しました。
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
かなりごにょごにょ・・・(ToT)
店名:ラミヤータ
住所:東京都品川区南品川6-18-16【地図】
電話番号:03-3450-7707
営業時間:平日: 11:00 - 14:00 / 18:00 - 23:00
土曜: 11:00 - 23:00
日祝: 11:00 - 23:00
休日:月
(過去記事)
06/05/29 ラミヤータ@大井町(ポークカレー(豚せんべい付き))
06/04/25 ラミヤータ@大井町(カレーリゾット)
06/04/13 ラミヤータ@大井町(チキンカツカレー)
06/04/12 ラミヤータ@大井町(スープカレー)
06/01/31 ラミヤータ@大井町(スープカレー)
05/10/19 ラミヤータ@大井町(スープカレー)
05/09/28 ラミヤータ@大井町(チキンカレー)
05/08/01 ラミヤータ@大井町(スープカレー)
2006.09.12 (Tue)
しながわ翁@北品川
蕎麦好きがそろって!蕎麦モンジャー!
こんばんは。蕎麦モンジャーブルーのゆきむらです。
今日はシナガワーの切り札「しながわ翁」で蕎麦モンジャーの集いです。
しながわ翁は食不毛の地品川で唯一自慢できるお店です。
個人的には東京で一番美味しいお蕎麦屋さんだと思っています。
まさにシナガワーの切り札!
ここが気に入らなければ他に品川で連れて行けるところはありません!
そんなしながわ翁に集った今日の蕎麦モンジャーさんたちは・・・
キラキラかぐや姫あなさん
シナガワーの魔術師くれさん
そしてワタクシ蕎麦マニアゆきむら
の計3名
今日はネタいっぱい仕込んで来る変な人たちも、拉致好きのおじさんもいないので超安心(^^)
まずはかんぱーい(^^)
乾杯撮りなれてないのでちょっと下手(^^;;
付け合せは揚げ蕎麦。ぽりぽりいただきます(^^)
ワサビの醤油漬け。
ツンとくる辛味が美味しい~。
でも量すくなーい(笑)
蕎麦掻きは超柔らかい。
ぷるぷるもちもちの食感がたまりません!
でも・・・ちょっと蕎麦の味がボケてたかも。
玉子焼きは甘くないやつ!
東京の玉子焼きで甘くないのって珍しい~
関西人的にはやっぱ玉子焼きはコレだよね!
超満足!(^^)
隠しメニューの鴨ロース!
普通に美味しいです(^^)
で、いよいよ蕎麦の登場です!
鴨南蛮そば(1360円)★☆
鴨南蛮蕎麦。
鴨はジューチーでおいちい(^^)
温かい蕎麦はやっぱりキレがないので、味はボケ気味です(^^;;
もりそば(田舎)(730円)★☆
田舎蕎麦!
黒くて太~い!
でもモソモソしてて、喉ごしはイマイチ(^^;;
時期的に香りもないので、ちとツライかも。
もりそば(ざる)(730円)★★
ざるはスッキリした二八そば!
喉ごし抜群!
メッサうまーい(^^)
でもやっぱり香りは乏しいかな?(^^;;
蕎麦湯は昔ながらのサラサラ系
かなりうまいかも(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
新蕎麦の季節にまた来ようね(^^)
店名:しながわ翁
住所:東京都品川区北品川1-8-14 【地図】
電話番号:03-3471-0967
営業時間:火~土 11:30~14:30、17:30~20:00
日祝 11:30~15:30
休日:月
(過去記事)
06/01/18 しながわ翁@北品川(鴨南蛮そば)
2006.09.11 (Mon)
麺屋蔵六@品川
ゆきむらです。
今日は品達の「麺屋蔵六」でディナーつけ麺です。
麺屋蔵六は品達の中でも一番訪問回数が少ないお店。
タブン3回目かな?(^^;;
実はワタクシ的にはあんまり好みの味ではないんですね。
好きな人は好きだとは思うんだけど・・・
でも蔵六のつけ麺は食べたこと無かったので、「一度はつけ麺を!」ってことで訪問です。
今年は結構ツケメンスキーだしね。(^^)
「蔵六」は品達の中では「きび」と同じくらい空いているのでスグ座れます。
二大ガラガラーズですね(^^;;
おススメの「味玉とろ肉つけ麺」の食券を購入。
6分でご提供~。
つけ麺+とろ肉+味玉(750円+300円+100円)☆
麺はきしめんのような平麺。
とっても良く冷えています(^^)
つけダレは魚魚していて魚が前面に出ています。
この魚爆裂味があまり好みじゃないんですよね~(^^;;
つけ麺にしてもその印象は変わらず・・・。
それにメッサ塩辛いよ~。(><)
くちびるシワシワになっちゃったw
とろ肉は300円!
・・・のわりに結構普通。
あんまりとろけません(^^;;
味玉も・・・まぁ普通でしょうか・・・ってかしょっぱすぎてあんまり味わかりません。。。
今回最大の敵はメンマです。
これが超ごにょごにょなんです!
味が無くて臭いが・・・食感が・・・。
本気で残そうか思いました(^^;;
それでも何とか完食
スープ割りを頼むとおされな器で提供されます。
でもね・・・
スープで割っても超塩辛いんですぅ!(><)
血圧上がってるよ~(><)
結局完飲ならず・・・(泣)
ごちそうさまでした(^人^)
店名:麺屋蔵六 【品達】
住所:東京都港区高輪3-26-21【地図】
電話番号:03-3445-5544
営業時間:11:00~22:30
休日:無休
(過去記事)
05/12/13 麺屋蔵六(濃厚白味噌らぁめん)
2006.09.10 (Sun)
六厘舎@大崎
ゆきむらです。
今日は大崎の六厘舎で「凄いなこの行列!」です。
来週テレビに出るという情報をこのブログから得たので、大行列になる前にもう一度食っておこうと2週連続の訪問です。
先週の土曜日は30分前で2人の行列だったので、今日もそれくらいを目処に余裕をもって向かいます。
開店35分前到着。
今日は結構並んでますよ!(@@)
1,2,3・・・11...11人!!!(@@)
六厘舎のカウンターは12席なので、ここで滑り込まないと1順目に食べられません!
急いで「シャイニンブースター改(チャリ)」を止めて、列の後ろに並びます。
ギリギリセーフ(^^;;
しかし先週とは違い無茶苦茶並んでますね~。
日曜日だからかしら・・・(^^;;
結局開店時には38人(概算)くらいの行列になっていました!(@@)
でも計算どおり1順目入店の最後の一人です(ふぅ~)
今日の注文は「つけめん」「豚のせ」「味玉」。
入店から5分でご提供~。
つけめん+豚のせ+味玉(750円+300円+100円)★★☆
六厘舎の麺はもう芸術品ですね!(^^)
文句ありません!
今日のつけ汁は抜群の美味しさでしたよ!
六厘舎はあんまりブレとかないので、体調かもしれませんが魚ダシが最高!超うんまい!(昨日のジャリトが良かった?(^^;;)
麺とあわせて更にうんまい!!!
豚のせは高いので、今回が初めての注文です(^^)
感想は・・・うーん・・・もう頼まないかな?(汗)
美味しいけど・・・豚ほぐしで十分です。(^^;;
味玉は味がしみてて半熟でメッチャ美味しい!
いつものようにスープ割でスープまで飲み干します。
スープ割りのときの「よろこんで!」の掛け声っていつの間になくなったんだろ?(前回も無かったし)(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
店を出ると40~50人並んでいます。
すげー(@@)
テレビに出るともっと行列長くなるのかなぁ?
もう来れないかも・・・(^^;;
【今日の一言】
でもまた来る!
店名:六厘舎【HP】
住所:東京都品川区大崎3-14-10【地図】
電話番号:03-5434-0566
営業時間:11:30~16:30(売切れ次第終了)
休日:火
(過去記事)
06/09/02 六厘舎@大崎(辛つけ+地鶏温玉)
06/05/28 六厘舎@大崎(つけめん+大盛り+豚ほぐし)
06/03/11 六厘舎@大崎(あつもり+豚ほぐし)
05/11/30 六厘舎@大崎(中華そば+味玉)
05/10/22 六厘舎@大崎(つけめん)
2006.09.09 (Sat)
ジャポネ@有楽町
(前回からの続き)
AM12:30
「拉致られてる?」
男はつぶやいた
以下、略 ← それだけかい(^^;; (Kisakoさん風)
「リトこい」でモーニングスパゲッチーを食べた我々が向かった先はこちら!
AM12:55
ジャポネです。(爆)
うーん・・・大方の予想通りですね~。(^^;;
何故二日酔いでテンション低めなワタクシがこんなところにいるのかというと・・・。
それは・・・。
単なる成り行きです。(^^;;
別に「ジャ・リトのハシゴ会」に入会したわけではありません!(;;゚;∋゚;)(←ココ大事!)
まぁジャポネなら食ってみたかったしね(^^)
で、今回のジャポネランチオフさんは・・・
・今最も会ってみたいブロガーNo1 と言われる「月1ジャ・リトのハシゴ会」会長『食い道をゆく』のヒロキエ親分
・少食なのに大丈夫?『今日のいっぴん 2005』のabuyasuさん
・なんやかんや言って元気な戦友『ネタチョーでGO!!』のGIRUSAMAさん
・そしてワタクシ「あいかわらずテンション低め」のゆきむら
の計4名
乙女達は隣の喫茶店へエスケープです。
この時間だとジャポネは結構混んでます。
行列の最後尾に並び待つこと25分、ようやく席に座ります。
梅のりの塩をレギュラーで注文。
この粉チーズの入れ物、前無かったですよねぇ?
新しいやつかな?
でも、そのわりに割れてるんだけど・・・(^^;;
5分後「梅のり」のご提供です。
梅のり(塩味)(レギュラー)★
「梅のり」は、練り梅・のり・シソ・シイタケ・たまねぎ・小松菜入りの塩味。
では恒例の・・・レッツ!シイタケ探し!
どこかな・・・
無いな・・・
もっと良く見て・・・
無い・・・無い無い無い・・・無い!!!
( ̄□ ̄;)!!シイタケが無い!!!!!
っと思った次の瞬間!
シイタケ発見!(^^)
これで心置きなく食べられます。
いっただっきまーす(^人^)
麺はリトこいよりジャポネの方が柔らかいですね。
それにちゃんと焦げ目があります。
リトこいは単なるソフト麺チックだったけど、ジャポネはちゃんと炒めてる感があっていいかも(^^)
塩辛くもないし。
でもね・・・。
こっちはかなり油っぽいですね!
体に悪い系の胸焼けする系です。(^^;;
万全なら美味しいんだろうけど、二日酔い系に胸焼け系はつらいです。
吐いてまうか思た(^^;;
かなりきつかったけど何とか完食です。
ごちそうさまでした(^人^)
【今回の一言】
限界・・・。_| ̄|○
店名:ジャポネ
住所:東京都中央区銀座1-2銀座インズ3 1階 【地図】
電話番号:03-3567-4749
営業時間:月曜日~金曜日10:30~19:30
:土曜日10:30~15:00
休日:日祝
(過去記事)
06/09/06 ジャポネ@有楽町(ポークカレー(レギュラー))
06/08/26 ジャポネ@有楽町(チャイナ(塩)(レギュラー))
06/07/05 ジャポネ@有楽町(チャイナ(醤油)(レギュラー))
06/06/02 ジャポネ@有楽町(明太子(レギュラー))
06/05/02 ジャポネ@有楽町(キムチスパ(ジャンボ))
06/04/15 ジャポネ@有楽町(梅のり(醤油味)(レギュラー))
06/03/15 ジャポネ@有楽町(ヘルシースパ(辛口)(レギュラー))
06/02/14 ジャポネ@有楽町(ジャポネ(レギュラー))
05/12/20 ジャポネ@有楽町(インディアン(ジャンボ))
05/10/05 ジャポネ@有楽町(ナポリタン(ジャンボ))
05/07/29 ジャポネ@有楽町(ジャリコ(レギュラー))
2006.09.09 (Sat)
リトル小岩井@大手町
(前日からの続き)
AM09:20 起床
「頭イテー」
男はつぶやいた
以下、略 ← それだけかい(^^;; (Kisakoさん風)
いやー朝まで飲むとツライですね~。
そんな「とりあえずアイスコーヒー飲ませろ」なワタクシが向かった先はこちら!
AM11:00
リトル小岩井です。(爆)
実は前日のオフ会に来れなかったKisakoさんから、群馬からワザワザ来られるGIRUSAMAさんになんとか会いたいと、リトル小岩井モーニングオフのお誘いがあったんです。
Kisakoさんからのお誘いを断るなんて・・・。
ソンナオソロシイコトワタクシニハデキマセン(;;゚;∋゚;)
二日酔いだろうが寝不足だろうがお供させていただきます。
まぁナポリタンドックも食べてみたかったしね(^^)
で、今回のリトル小岩井モーニングオフさんは・・・
・今最も会ってみたいブロガーNo1 と言われる「月1ジャ・リトのハシゴ会」会長『食い道をゆく』のヒロキエ親分
・月1ジャポネ会長『ゆる~りゆるゆると~』のKisakoさん
・ジェントルマン『今日のいっぴん 2005』のabuyasuさん
・オトメーズの一員『銀座・築地ランチ日記』のジジの飼い主さん
・昨日の死線を切り抜けた戦友『ネタチョーでGO!!』のGIRUSAMAさん
・そしてワタクシ「テンション低め」のゆきむら
の計6名
さすがにこの時間だと行列もなく、6人ともスグに座れます。
イタリアンを注文。
まずは、キャベツの酢漬けが提供されます。
これをポリポリ食べながら待つこと5分。
イタリアンの提供です。
イタリアン(510円)★
イタリアンは、ベーコン、マッシュルーム、タマネギ、ピーマン、小エビ入りの塩味。
シイタケはありません(^^;;
麺はさすがの太麺。もちもちです(^^)
ベーコンがあるところが、ジャポネと違うところ。
まぁ味としては想像通りだけれど・・・。
これかなり塩辛いですね!
体に悪い系の血圧上がる系です。(^^;;
万全なら美味しいんだろうけど、二日酔い系に血圧上がる系はつらいです。
血管ブチ切れるか思た(^^;;
でもまあ問題なく完食です。
ごちそうさまでした(^人^)
【今回の一言】
ナポリタンドック無かった_| ̄|○
店名:リトル小岩井
住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル地下2階 【地図】
電話番号:03-3201-2024
営業時間:平日10:00 - 20:00
日祝10:00~14:00
休日:無休
2006.09.08 (Fri)
大連@田町
ゆきむらです。
今日は田町の大連で「月1ジャポネ・餃子モンジャーの集い」です。
何かジャポ1も「月1ジャポネの会」というより「月1オフ会」と化してきたような気もしますが・・・気のせいか?(^^;;
今回の参加者は・・・。
No4 秒読みゴタンダーのべほまずんさん
No6 うら若き「プー」ryuhanaさん
No7 餃子オフになったのはこの人の希望?「あれ?スカーフしてない!」のあなさん
No9 コードネームは「謎」F君さん
No12 ゴタンダーピンク「チームほんま凄いなぁ」のまりぽんさん
No13 群馬から新幹線に乗って餃子を食いに来たGIRUSAMAさん
No15 前日入会。面識・blog識無し。「誰?」状態のprayforrainさん
そしてワタクシ今回幹事のゆきむら
の計8名
今回はワタクシが幹事ということで、普段うら若き乙女があまり行かないであろう超B級オフです。
これならワタシのテリトリー(^^)
PM19:30
餃子モンジャーの集い開始です。
まずは乾杯!
やっぱ餃子といえばビールだね!(^^)
超うまい!超ビール!!!
ただね・・・。
ビール持ってくるの遅いんですよね~。
注文から10分かかるってドコ買いに行ってるの?(笑)
焼き餃子(370円)★★
今回のメイン!餃子です。
羽根付きパリパリ。肉汁ジューシー超美味しい。(^^)
そして次々とやってくる料理の数々。
今回の注文は全てあなさんが担当。
幹事が何もしないもんでね。。。申し訳ない(^^;;
海老水餃子★☆
牛蒸餃子★☆
スープ餃子★☆
餃子は「焼・水・蒸・スープ」と一通り食べました。
どれも美味しかったですよ~(^^)
でも今回の発見は餃子以外もかなり美味しかったってことですね!
かなりの高レベルでしたよ!
今回はじめましてのprayforrainさんはプリンの大家ってことで、呼び名はプリンさんに決定!(通称:良純(意味不明))
で、このプリンさんがプリンネタで、うら若き乙女のハートをわしづかみにするんです。
ただでさえウチの会、最近乙女率が低下気味なのに・・・(ToT)
写真は8000円の寿司桶入りのチラシ寿司風プリンだそうです。
こんな写真がいっぱい。
オトメーズが食いつく食いつく!
明日からプリン食お φ(..)メモメモ
プリンさんの独走かと思われたその時!
もう一人の始めましての群馬のラオタGIRUSAMAさんがここで切り札を出します。
GIRUSAMAさんのイラスト集ですよ!
いわばネタ本!!
ってかマメ!!!
アナタガタちょっと裏技持ちすぎ!
ただでさえ乙女率が・・・(ToT)
担々麺の登場でオトメーズのテンションが一段と上がります。
餃子よりも数段高いです。
ナンデ???
担々麺ブームなのかしら・・・(^^;;
担々麺の大家になろうかな? φ(..)メモメモ
で、この担々麺があまり辛くなく、ゴマの香り満載なんです!
ゴマスープ麺って感じですね。
普通の担々麺ではないけど、これはこれでありかも(^^)
チャーハン食って締めかな?
って思ったそのとき!
またまたプリンさんがとんでもない裏アイテムを出します!
(どんだけネタ仕込んでんねん!)
宇宙食プリンですよ!
何ですか!コレは!
こんなのあるんですか(@@)
フリーズドライって感じでパサパサですが、味はチャンとプリンです。
(食ってよかったんだっけ?(^^;;)
最後は事前にコメント情報いただいた、ロレンスさんおススメの杏仁豆腐です。
これが炭酸シュワシュワ杏仁豆腐なんです!
こんなの初めて食べました。
って杏仁豆腐経験自体ほとんどありませんが・・・(^^;;
で、
最後は何故か、お土産合戦に突入!(そういう会だったのね(^^;;)
まりぽんさんからのマジスパ・スープカレーキャラメル!
ホントにスープカレーの味がします
まりぽんサンキュー(^^)
今回欠席のKisako会長からは「小布施栗鹿の子羊羹」!
さすが会長!この辺りの気配りは抜群です!
ありがとうございます。美味しかったですよ!(^^)
GIRUSAMAさんからは上田の銘菓・みすゞ飴
群馬なのに上田?近いからいいのかな?(^^;;
ありがとうございます!
そんなお土産合戦の中で、ひときわ美味しいところをもって行った今回のお土産王No1は、べほまずんさんが持ってきた・・・
キレンジャーカレーたーい!
最終的に美味しいトコ全部持って行くのは、いつもこの人です!(^^;;
ゴレンジャーカードたーい!
もう最高!(^^)
PM22:00
そんな楽しい時間もお開きです。
たらふく食べて、飲んで、締めて3万円!
さすがB級!超安い!(^^)
皆さんまたお会いしましょうねー。
ごちそうさまでした~(^人^)
店名:大連
住所:東京都港区芝5-15-3 【地図】
電話番号:03-5443-0488
営業時間:平日11:30~14:00、17:00~24:00
土日祝11:30~14:00、17:00~22:00
休日:無休
(過去記事)
06/08/18 大連@田町(焼餃子+水餃子)
(関連記事)
06/05/21 大連@大森(焼餃子+スープ餃子)
2006.09.07 (Thu)
東京あってり麺@大崎広小路
あってり!あってり!
ゆきむらです。
今日は五反田の「東京あってり麺」であってりディナーです。
「東京あってり麺」は東急池上線、大崎広小路駅近くのガード下に7月に出来たお店。
まだ出来たばかりです。
もともとは、軽井沢の『軽井沢創作料理ロコ』ってお店で出していたラーメンのようです。
あの群馬のニセドラGIRUSAMAさんのレポを見てとっても気になっていたんです。
ラーメン屋めぐり’06その38 軽井沢創作料理 ロコ@軽井沢
それが東京、それも五反田に出店しているとのことなので、遅ればせながら行ってきました。
実は五反田に出店してることは開店当時から知っていたんですが、なかなか来れなくて・・・(^^;;
当然コチラの方には先に行かれるし・・・(東京あってり麺で、初あってり(五反田))
お店のほうはカウンターのみの8席のみです。
壁もなく、オープンスペースなので、当然冷房も効いていません(^^;;
店前の券売機で基本のあってり麺を購入
あってり麺(700円)★
はい。あってり麺です。
あってり麺は、チャーシュー、味玉、メンマ、小松菜、海苔、ネギ入りです。
麺は中細ストレート麺。
あってり麺とは、「さば節、煮干、昆布、かつおなど」のアッサリスープと「鶏がら、豚骨、丸鶏など」のコッテリスープのダブルスープとのこと。
あっさりしててこってりしてるのだそうです。
では、早速一口いただきましょう・・・。
うん。
アッサリしてますね!
アッサリしてて、コッテリ・・・・・してない!(笑)
あれ~?コッテリは?(^^;;
チャーシューは黒胡椒をかけて炙ってあり、スパイシーで香ばしくとても美味しいです。
味玉も半熟加減が最高!味も良くしみてます(^^)
コッテリがどっか行っちゃったのが残念だけど、普通にアッサリらーめんだと思えば美味しいかな。
具はメッチャ美味しいし(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
暑い・・・。
店名:東京あってり麺 五反田店【HP】
住所:東京都品川区西五反田1-22-4 【地図】
電話番号:03-5436-5661
営業時間:AM11:30~15:00、17:00~スープ切れまで(22:00頃)
休日:無休
2006.09.06 (Wed)
ジャポネ@有楽町
今日はジャポネの日!!!
ゆきむらです。
今日は月1のお約束、銀座ジャポネでジャポネディナーです。
実は前回ジャポネったとき、今最も会ってみたいブロガーNo1 と言われる『食い道をゆく』のヒロキエ親分と隣同士だったみたいなんです!
ひえ~。「月1ジャポネの会」でさえオフしたことのないジャポネで、ヒロキエ親分と無意識オフですよー。
しかも隣同士とは・・・結構凄いかも(^^;;
インズ3の中央スペースにはマクドナルドが入るようです。
マクドナルドにジャポネ、クリニックにネクタイ屋。。。
うーん、とっても無秩序ですね。
まさにインズワールド!(^^)
中央スペースに店舗が入るなんて1年ぶりくらいですね~。
ジャポ1結成時には既にがら~んとした空間だったもの。
マクドナルドだから今度は長続きするのかな?
でもマクドナルドに来る女子高生とかジャポネ見てどう思うのかなぁ?
可哀想な人を見るような目で見られるのだろうか?
でも・・・それもアリだな・・・(^^;;
おーっ!ついにジャポネにも分煙の波がーっ!
ってか、ジャポネで煙草吸ってる人見た記憶が無いんだけど・・・。(^^;;
1、2の横にあるベンチが喫煙コーナーだと思ってた。(1、2の席がメッチャ煙いんですよね~・・・ハズレ席?(^^;;)
で、
そんなジャポネでワタクシがいただいたものは・・・
水曜日はカレーの日なんです。
ポークカレー(レギュラー)(500円)★☆
ポークカレーは調理しなくていいので、注文するとすぐに出てきます。
未食のポテトサラダも欲しかったんだけど売り切れでした(^^;;
福神漬けを乗っけて・・・っと。
いったっだっきまーす(^人^)
パクッ!
うぉっ濃ぉ!
めっさ濃いですよ!これ!
3日目のカレーって感じです。
あまり期待してなかったんですが結構美味しいです。
お肉もごろごろ入ってるし。
それにチャンと辛いんですよ~。
コ○壱みたいに変な香辛料の味はしません!(^^;;
ガツガツと半分程食べたところでお約束の・・・
粉チーズ投入!
うん!これはこれでコクが出ていいですね。
ただ、元がメッサ濃いので、ちとくどくなりすぎかも・・・。(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
シイタケ無かった・・・・・(←当たり前?(^^;;)
店名:ジャポネ
住所:東京都中央区銀座1-2銀座インズ3 1階 【地図】
電話番号:03-3567-4749
営業時間:月曜日~金曜日10:30~19:30
:土曜日10:30~15:00
休日:日祝
(過去記事)
06/08/26 ジャポネ@有楽町(チャイナ(塩)(レギュラー))
06/07/05 ジャポネ@有楽町(チャイナ(醤油)(レギュラー))
06/06/02 ジャポネ@有楽町(明太子(レギュラー))
06/05/02 ジャポネ@有楽町(キムチスパ(ジャンボ))
06/04/15 ジャポネ@有楽町(梅のり(醤油味)(レギュラー))
06/03/15 ジャポネ@有楽町(ヘルシースパ(辛口)(レギュラー))
06/02/14 ジャポネ@有楽町(ジャポネ(レギュラー))
05/12/20 ジャポネ@有楽町(インディアン(ジャンボ))
05/10/05 ジャポネ@有楽町(ナポリタン(ジャンボ))
05/07/29 ジャポネ@有楽町(ジャリコ(レギュラー))
2006.09.05 (Tue)
とうがらし@品川
品川怪しい路地シリーズ!
ゆきむらです。
今日は品川のとうがらしで怪しい路地ランチです。
とうがらしは品川怪しい路地の以前は「わかなし」のあったところにあります。
まずはサラダと鶏ササミとモヤシが提供されます。
今日はスンドゥブチゲ気分だったのでここに来たんだけど、店の中で急遽変更!
ユッケジャンラーメン定食を注文です。(^^)
ユッケジャンラーメン定食(780円)☆
どの辺が定食なんだろ?
やっぱサラダなとこかな?(汗)
ユッケジャンラーメンはユッケジャンの中にラーメンが入ってます(当たり前)
でもね・・・この麺がちょっと(ごにょごにょ)かなぁ(^^;;
もう少し茹で時間を短くしてほしいかも・・・(^^;;
それに何か全体的に酸味が強いような・・・気のせい?
最初のうちはあまり辛くなかったけど、食べ進めるうちに大量の汗が噴出します。
辛いってほどでもないんだけどね。
やっぱりこの手の食べ物は汗かきますね~。(^^;;
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の品川怪しい路地入り口】
店名:韓国家庭料理 とうがらし 品川店【ぐるなび】
住所:東京都港区港南2-2-8 第2福田ビル【地図】
電話番号:03-3472-3811
営業時間:11:00~14:00、17:00~24:00(L.O.23:00)
休日:無休
2006.09.04 (Mon)
ブルドック@大井町
ゆきむらです。
今日は「大井一うまい・やすい」の「ブルドック」で「ブルドッグじゃないよブルドックだよ」です。
ブルドックは大井町の東小路の奥にあります。
名物は通常の店のメンチカツの3倍と称される超特大メンチカツですが、実はメンチカツのほかにも名物があるんです。
それは通常の店のオムライスの4倍と称される大盛りオムライスです。
実は地元住民でありながらまだここのオムライスを食べたことがありません。
ってことで今日はオムライスをいただきました(^^)
ただ、あんまりお腹空いてなかったので、大盛りじゃなくて普通盛りで様子見です(^^)
オムライス(880円)☆
アップにすると大きさがよく分かりませんね(^^;;
普通盛りでも通常のオムライスの2倍はあります。
でもまぁ許容範囲内です(^^)v
オムライスは昔ながらのケチャップライス薄焼玉子包み。
中の具はマッシュルームにチキン・・・後忘れた(^^;;
で、このオムライスが(ごにょごにょ)なんです!
中のケチャップがベチャっとしてる系なんですね~。
もっとパラパラ系が好みかな?(^^;;
不思議なのが、オムライスがいつもで経っても尋常じゃないほど熱いんです!!!
なんでだろ?(^^;;
なんとか全部食べきったけど、大盛りだと無理かも・・・(量というより、ごにょごにょだから・・・(^^;;)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
大井一うまい・・・か?
店名:ブルドック
住所:東京都品川区東大井5-4-13【地図】
電話番号:03-3471-6709
営業時間:11:15~21:00
休日:水曜・第3木曜
(過去記事)
06/02/23 ブルドック@大井町(メンチカツ定食)
05/07/12 ブルドック@大井町(メンチカツ定食)
2006.09.03 (Sun)
多賀野@荏原中延
ゆきむらです。
今日はいつものように「シャイニング・ブースター改(チャリ)」に乗ってお出かけ。
目的地は今日は地元の行列店、荏原中延の「多賀野」です。(^^)
13時20分頃到着。
今日の行列は25名ほど。まぁいつもどおりですね!(^^;;(強がり)
1時間待ちを覚悟したんですが、以外と回転がよく40分で入店です。(ホッ・・・か?)
ちなにに今日のスープ切れは14時頃でした。
多賀野に来るときは14時までに並ぶようにしましょう!(プチ情報)
今日は「粟国の塩つけそば」の大盛り、煮玉子トッピングで注文です。
着席から7分でご提供~。
粟国の塩つけそば+大盛り+味付玉子(800円+100円+100円)★☆
つけ汁はアッサリ塩味。
チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ、それにトッピングの味玉です。
麺はプリプリの中太麺。
よーく冷えてて美味しいですよ!海苔付き(^^)
でもつけ麺はやっぱり濃厚なほうが美味しいかな?
塩つけ麺なんてほとんど見ませんもんね~。
塩ラーメン好きのワタシでもちょっともの足りなく感じました。(^^;;
それでも十分美味しいですけどね(^^)
ワタシの麺を茹でるとき、大将は大盛り3杯のつもりで麺を茹でていたようなんですが、実際は大盛り2杯に普通盛り1杯。
茹ですぎた分は2杯の大盛りに上乗せで盛り付けられました。
「ちょっと多すぎちゃったけど、食べられなかったら残して良いよ」
って言われちゃいました(^^;;
しか~し!
そう言われて残すほどヤワな胃袋はしていないのだよ(^^)v
ジャポ1なめるな!(ウリャー)
って食べたけど、やっぱ最後はきつかったですね。
それでもスープ割りしてスープまで完食!
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
「たかの」で「多賀野」が一発変換するのって凄い?(^^)
店名:多賀野【HP】
住所:東京都品川区中延2-15-10【地図】
電話番号:03-3787-2100
営業時間:11:30~14:30、18:00~20:00
日曜は昼のみ
休日:火曜、第二水曜。
(過去記事)
06/06/24 多賀野@荏原中延(中華そば+大盛+味付玉子)
06/06/11 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+温鮮玉子)
06/04/23 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+味付玉子)
05/11/23 多賀野@荏原中延(味噌そば+大盛+温鮮玉子)
05/11/05 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+温鮮玉子)
05/09/23 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+温鮮玉子)
05/07/24 多賀野@荏原中延(豚鴨つけそば)
05/07/03 多賀野@荏原中延(叉焼めん)
2006.09.02 (Sat)
六厘舎@大崎
ゆきむらです。
今日は大崎の「六厘舎」で未食の「辛つけ」です。
最近の行列がどのくらいか全く分からないので、開店30分前を目標にして家を出ます。
唸れ!シャイニングブースター初号機(チャリ)!
ウリャーーッ!(><)
六厘舎は坂の上にあるので、シャイニングブースター初号機(チャリ)で行くのはしんどいです。
帰りは楽なんだけどね(^^;;
予定通り開店30分前に到着(ゼェーゼェー)
30分前で行列は2人。まだ大丈夫ですね。
向かいのローソンで涼みます(ふぅ~)
10分涼んで、開店20分前に並びます(5人目)
その後続々と来て、今日は開店15分前くらい迄が一巡目入店(13人)でした。
注文は並んでいる間にとるので、席についてからは意外と早く出てきます。
辛つけ+地鶏温玉(850円+100円)★☆
辛つけに地鶏温玉をトッピングです。
辛味の元は別皿で提供されます。
辛さを調整しながら入れられるので良いですね(^^)
スープはいつもの爆裂魚介スープ。
久しぶりだと超うまい!(^^)
とりあえず半分ぐらい入れてみました。
麺はプリプリ太麺。
麺を絡めて・・・。
いっただっきまーす(^人^)
うん!やっぱりプリプリモチモチで美味しいですね!
辛味の元は辛いだけじゃなくて、旨みも入ってます。魚系かな?
辛味はまぁ辛めだけど、激辛ってほどでもないです。
残りの辛味を全部入れて、温玉も投入!
うーん・・・全部入れるとやっぱ辛いですね。(汗)
でも美味しいからどんどん食べられます。
辛くてもスープ割りして全部完食!(意地?)
ごちそうさまでした(^人^)
帰りももちろん、シャイニングブースター初号機(チャリ)で帰ります。
アディオス!
【今日の一言】
パンクした・・・(ToT)
店名:六厘舎【HP】
住所:東京都品川区大崎3-14-10【地図】
電話番号:03-5434-0566
営業時間:11:30~16:30(売切れ次第終了)
休日:火
(過去記事)
06/05/28 六厘舎@大崎(つけめん+大盛り+豚ほぐし)
06/03/11 六厘舎@大崎(あつもり+豚ほぐし)
05/11/30 六厘舎@大崎(中華そば+味玉)
05/10/22 六厘舎@大崎(つけめん)
2006.09.01 (Fri)
ニューワールドサービス@日比谷
「雨?」
男はつぶやいた。
どうやら降り出したようだ。
天気予報は雨だったのに男は傘を持っていなかった。
男は急いで目の前の古びたビルに駆け寄り、おもむろにドアを開けた。
ひやっとした空気とがら~んとした空間がそこにあった。
ここが賑やかだったころを男は知らない。
ただ賑やかだったらいいなぁとは思っている。
男はたった一軒明かりのついている店に入った。
いつもは人であふれているこの店も、今日は人が少ない。
店の中はアンティークで溢れている。
開店当時の57年前と同じ内装らしい。
水を持ってきた店員に向かって、男は注文を言った・・・
「モーニングセットA下さい。」
時刻は午前8時。
「ニューワールドサービス」は57年前と同じように、今日もこの場所で営業を始めた。
-----------
ゆきむらです。
前振り長いよ~(><)
という苦情には耳を貸さず、今日も朝っぱらから「ニューワールドサービス」です。
シナガワーのワタクシが何故こんな朝からこんなところにいるのかというと・・・
それは・・・
月1三信ビルの会のNo3だから(笑)
モーニングセットA(680円)★
モーニングセットAは680円。
名古屋人が見たら卒倒しそうな値段ですが・・・(汗)
でも東京なのでこれで良いんです!(^^;;
モーニングセットAは玉子2個とベーコン、バタートースト、コーヒーまたは紅茶付です。
玉子は目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ、ゆで卵から選択可能。
今日はスクランブルエッグにしてみました。
スクランブルエッグは半熟のとろとろでしたよ!(^^)
でもね・・・
味がないかも・・・(汗)
テーブルの塩振って食べるのかな?だったら醤油がいいな~・・・。
とりあえずトーストに乗せて・・・
いっただっきまーす(^人^)
うーん・・・美味しい・・・ような気がする(爆)
まぁ味は普通ですね。トーストですもんね(^^;;
でもこの雰囲気が良いんですよね~。
まったりとしたひと時、そのまま眠ってしまいそうな心地よい空間。
う~ん・・・癒されますね~(^^)
(°o° )ハッ!
やっべ!会社遅れる!
ごちそうさまでした!-=≡ヘ(* - -)ノ
【今日の一枚】
キャー!もう少しで壊されちゃう~(><)の図
店名:ニューワールドサービス
住所:東京都千代田区有楽町1-4-1 三信ビル1F 【地図】
電話番号:03-3591-1609
営業時間:08:00~20:00
休日:土日祝
(過去記事)
06/08/18 ニューワールドサービス@日比谷(ハンバーガー)
06/08/03 ニューワールドサービス@日比谷(スペシャルメンチカツ)