fc2ブログ

2006.10.31 (Tue)

常盤軒(山手線ホーム店)@品川

ゆきむらです。

今日は「blog初登場」の品川駅の常盤軒です。


ナント過去24回記事にしている「常盤軒」の中で「山手線ホーム店」の記事は一件もありません!

blog以外にしても山手線ホーム店は1回くらいしか行ったことないかも・・・。
山手線・・・2分おきに電車来るから、食ってる暇ないのよね~(^^;;

そんな「山手線ホーム店」でシナガワーのソウルフード!品川丼を注文。

30秒でご提供~(早っ(@@))

061031_Tokiwaken1.jpg
品川丼(400円)★

はい。品川丼です。

山手線ホーム店の品川丼はナント!お盆付き!(行きつけの東海道ホーム店はそのまま
しかも!漬物別皿!!!(行きつけの東海道ホーム店は丼の上にオン
スープはワカメとネギ入り!(行きつけの東海道ホーム店は具入れ放題!
このスープがまた尋常じゃないくらい熱い!(行きつけの東海道ホーム店は入れた具で冷める

七味をかけていただきます。


061031_Tokiwaken2.jpg


山手線ホーム店の品川丼はちと甘めの味付け。
しかもかき揚げがちと固めなんです。
もうちっと柔らかくてふにゃ~っとしてるのが好みなんだけど・・・(サクサクでなくていいんかい!(^^;;)

やっぱ品川丼は東海道ホーム店にのほうが好みかも・・・。


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
スープは最後まで沸騰状態(^^;;



店名:常盤軒【HP】
住所:品川駅構内 【地図】【店舗MAP】
営業時間:?~23:30
休日:無休



(過去記事)
06/08/28 常盤軒(東海道ホーム店)@品川(品川丼)
06/08/02 常盤軒(東海道ホーム店)@品川(お好みそば)
06/07/25 常盤軒(横須賀線ホーム店)@品川(お好み天ぷらそば(じゃこ天・豚バラ天))
06/04/07 常盤軒(横須賀線ホーム店)@品川(かき揚げ天玉そば)
06/03/16 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(お好みそば)
06/03/07 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(お好みそば)
06/03/02 常盤軒(中央口橋上店)@品川(プリプリ海老とジャコ天そば)
06/02/20 常盤軒(中央口橋上店)@品川(コロッケそば)
06/02/13 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(品川丼)
06/02/03 常盤軒(京浜東北線中央口店)@品川(こだわりとろ~りチーズカレー)
06/01/24 常盤軒(横須賀線ホーム店)@品川(一口揚げ餃子とキムチそば)
06/01/17 常盤軒(京浜東北線中央店)@品川(こだわり温玉カレー)
06/01/16 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(品川丼)
06/01/12 常盤軒(中央口橋上店)@品川(ジャンボ海老天1尾そば)
05/11/29 常盤軒(中央口橋上店)@品川(ゴボウと秋キノコ天そば)
05/11/09 常盤軒(横須賀線ホーム店)@品川(コロッケそば)
05/11/03 常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(お好みそば)
05/11/01 常盤軒(中央口橋上店)@品川(やわらか角煮そば)
05/09/21 常盤軒(駅コンコース)@品川(かき揚げそば)
05/09/08 常盤軒(横須賀線ホーム)@品川(冷したぬきそば)
05/08/23 常盤軒(駅コンコース)@品川(ごぼう天蕎麦)
05/08/11 常盤軒(駅コンコース)@品川(鶏ピリ辛煮そば)
05/08/08 常盤軒(京浜東北線ホーム)@品川(品川丼+卵)
05/07/01 常盤軒(東海道線ホーム)@品川(品川丼)

23:59  |  常盤軒  |  トラックバック(2)  |  コメント(10)

2006.10.30 (Mon)

旭川ラーメンSaijo@品川

祝日本一!北海道日本ハムファイターズ!


ゆきむらです。

ちと情報が遅いような気もしますが・・・(汗)
ワタシとてドサンコだった頃もあるのだよ!
ってことで(どゆこと?)

今日は品達のSaijo「限定は?」です。

061030_Saijo1.jpg

今日のSaijoは大盛況!数名だけど、行列も出来ていましたよ!
Saijoで行列が出来てるとこ始めて見た(@@)

何故こんなに大盛況かと言うと・・・。

それはね・・・



061030_Saijo2.jpg

こゆこと。(^^;;

44年ぶりの優勝を記念して伝説の塩750円のところ440円!
だそうです(^^;;

注文はもちろん440円の「塩」です。(節約節約(^^;;)

7分でご提供~。

061030_Saijo3.jpg
伝説の塩ラーメン(優勝記念セール)(440円)★

はい。伝説の塩ラーメンです。

伝説の塩は「チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ、それに優勝記念セールのコーン」入り。

061030_Saijo5.jpg

スープはやや薄味・・・なんだけど・・・。
ちと浮いてる油が気になるかな?
以前食べたときはもっとアッサリで美味しかったような気がしたけど・・・気のせいか?
それとも440円のせいか?(^^;;

061030_Saijo6.jpg

麺は中太縮れ麺。
この麺も以前はもっとコシがあって美味しかったような気がしたけど・・・気のせいか?
それとも440円のせいか?(^^;;

自ら「美味しいコーン」と言うだけあって、コーンは甘くて美味しかったかも。(^^)


ところで、Saijoのどんぶりは「ブラックシリカどんぶり」を使用しているそうです。

「ブラックシリカどんぶり」とは何かというと・・・。

それはね・・・。



061030_Saijo4.jpg

こゆこと(^^;;

また美人になっちゃうかも・・・(違


ごちそうさまでした(^人^)

優勝セールは明日31日まででーす。(相変わらず情報発信の遅いblogですいません(^^;;)


【今日の一言】
来年優勝すると1年ぶりだから10円?(@@)




店名:旭川ラーメン Saijo【品達】
住所:東京都港区高輪3-26-21【地図】
電話番号:03-5475-3955
営業時間:11:00~23:00
休日:無休



(過去記事)
06/01/19 旭川ラーメンSaijo@品川(味噌ラーメン)
05/12/15 旭川ラーメンSaijo@品川(キムチラーメン(塩)+温泉玉子)
05/10/26 旭川ラーメンSaijo@品川(伝説の塩ラーメン)
05/08/22 旭川ラーメンSaijo@品川(利尻昆布醤油ラーメン)

23:59  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2006.10.29 (Sun)

ボニート・ボニート@武蔵小山

ゆきむらです。

今日は所用で武蔵小山へ。

関西チックな商店街が結構好きな街なんですが、あまり訪れたことはありません(そんなに遠くないんだけどね...)

久しぶりの武蔵小山ということで、鰻の美味しい浜田屋さんで鰻を食べようかとも思ったんですが、昨日の天麩羅祭りの後なので、贅沢はちょっと・・・(^^;;

ってことで、いつものようにラーメンです・・・。

ムサコでラーメンといえば「じらい屋」さんが有名です。
時間は12時過ぎ、行ってみたのですがまだ開店前・・・(じらい屋は開店時間が不定の店として有名です(^^;;)

ならばということでコチラ。

061029_BonitoBonito1.jpg

ボニート・ボニートさんに行ってきました!
初訪問です(^^)

ボニート・ボニートは高知でラーメン店をしていた店主が2年前にオープンさせたお店。

「ボニート」はスペイン語で鰹の意味だそうです。

注文は食券式。「正油ラーメン全部乗せ」を購入。
食券を渡す際に「麺の固さ」を聞いてきますが、初めてなので「普通」で注文。

8分でご提供~。

061029_BonitoBonito4.jpg
正油ラーメン全部乗せ(880円)★☆

全部乗せということですが、おそらく正油ラーメンに「味玉、海苔」のトッピングということだと思います。(^^;;

具は「ワカメ、メンマ、煮豚、カイワレ、ネギ、海苔、味玉」入り。

061029_BonitoBonito2.jpg


スープは鰹節がよく効いてる和風スープ。
結構油油しているのですが(かつお油?)決して油っこくありません!
むしろアッサリ味な感じでちと物足りないかも・・・。
「荒びきスープ(+100円)」「より強いコクと香り」をお届けしてくれるそうなので、次来たときは頼んでみよ。(^^;;

061029_BonitoBonito5.jpg

麺は中太縮れ麺。
つい最近、浅草開化楼の麺に変わったそうです。
この新麺がスープに絡む絡む!

今回は固さ「普通」で頼んだんですが、好み的にはもう少し固いほうが好きかな?
次は「固め」で注文しよ(^^)

061029_BonitoBonito6.jpg

チャーシューじゃなくて「煮豚」だそうです。
この煮豚がデカイうえに箸で持てないほどトロトロなんです!
超柔らかい(^^)

061029_BonitoBonito7.jpg

味玉は程よく半熟でまぁまぁといったところ。

で、

当然のようにスープまで完食!
やっぱりもうちょっとインパクトが欲しいかな?
次回は絶対「荒びきスープ」で注文しよっと。

ごちそうさまでした(^人^)

【今日の一言】
鰹油はサッパリ味(^^)



店名:ボニート・ボニート
住所:東京都品川区小山4-1-8 いつみハイツ101【地図】
電話:03-3792-7713
営業:11:30~16:00、17:30~22:30
休日:月曜

22:15  |  ラーメン(東急近辺)  |  トラックバック(2)  |  コメント(4)

2006.10.28 (Sat)

てんぷら近藤@銀座

ゆきむらです。

今日は銀座の名店「てんぷら近藤」「てんぷら祭りじゃ~」です。

061028_Kondou2.jpg 061028_Kondou3.jpg

高級天麩羅など全く縁の無いワタクシ。
そんなワタクシの「近藤食べた~い」の一言で釣られた月1ジャポネ会長のKisakoさんと「てんぷら近藤」に行く約束をしたのが8月初旬。。。
あれから2ヶ月半!
サツマイモの季節を待って、待ちに待った近藤詣でです!

同行者は、ジャポ1のKisakoさんとまりぽんさん(^^)

てんぷら近藤はビルの9階にあります。
12:00前に到着。エレベータは超ラッシュアワーです。
下から上にあがるのに5分くらいかかりました(^^;;
(6階くらいに団体さんがいたみたい...)

ランチのコースは5250円の「菫コース」と7350円の「椿コース」の2種類。
折角なので奮発して7350円の「椿コース」に名物の「さつまいもの天ぷら」を注文。

061028_Kondou5.jpg 061028_Kondou6.jpg

付け出しは海老です。

これをアテに・・・。

061028_Kondou7.jpg


ビールを飲むのが基本ですね(笑)


061028_Kondou8.jpg
海老の頭 ★☆

まずは海老の頭からのご提供です。
海老の頭はカリッと揚がっていて、サクサクした食感。
軽い感じでいただけます。

061028_Kondou9.jpg
海老胴体 ★☆

海老の胴体はプリップリ!
しかも甘い!(^^)

061028_Kondou10.jpg
アスパラ ★☆

アスパラも甘くて太い!
食べ応えアリ!

061028_Kondou11.jpg
ピーマン ★☆

ピーマンは種まで食べられますとのこと。
うん!ピーマンだね!(笑)

061028_Kondou12.jpg
きす ★★

外はサクッ!中はふんわり!
これはかなりウマイですね~!
感動ものです!!!

061028_Kondou13.jpg
茄子 ★★☆

茄子は絶品!
茄子なのに何故か甘くてふんわりホクホク!
なんかイモみたいです!
茄子ってこんな味だったっけ?
感動の一品!

061028_Kondou14.jpg
椎茸 ★☆

椎茸も肉厚ですよ!
まぁ椎茸ですけど・・・。

061028_Kondou15.jpg
イカ ★★

モンゴイカだったかな?
プリプリで甘甘!
柔らかいです!(^^)

061028_Kondou16.jpg
小玉葱 ★☆

玉葱は小さな小玉葱。
中から熱い油がジュワーと出てくるので食べる時に注意!
甘くて美味しいです。

061028_Kondou17.jpg
穴子 ★★

穴子は高温で揚げているのかな?衣が黒っぽいです。
で、やぱっり外はサクサク!中はふっくらです(^^)

061028_Kondou18.jpg
さつまいも ★★

ここで、名物のさつまいもの天ぷらの登場です!
さつまいもの天ぷらは大きいので、一つ頼んで3等分して提供していただきました~。
やっぱ名物だけあって美味しいですね~。
なんでこんなに甘いんだろう?(^^)

061028_Kondou19.jpg


最後のかき揚げですが「白ご飯、天丼、天茶」の中から選べます。
「天茶」にしていただきました。

061028_Kondou20.jpg
天茶 ★★☆

このかき揚げがまた美味しいんです!
プリプリ貝柱が最高!(^o^)/
お茶をかけてサラサラいただきます(^^)

061028_Kondou21.jpg
いちじく ★

デザートはイチジク。
甘くてトロトロ。


で、


全体を通してみると、やっぱり美味しい天ぷらは美味しいですね!(日本語変?)

ちと高いけど、それに見合う満足度でした。(^^)

全体的に衣が薄くて油っこくないので、いくらでもいただけます。

何か天麩羅を食べてるって感じじゃなかったです。

帰りにKisakoさんに「今日はもう揚げ物食べないでしょ?」って聞かれたけど、(揚げ物食べてないし...)ってちょっと思っちゃった・・・(^^;;


ごちそうさまでした(^人^)

061028_Kondou4.jpg


【今日の一言】
美味いてんぷらは美味い。



店名:てんぷら近藤
住所:東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル9F【地図】
電話:03-5568-0923
営業:12:00~(L.O.13:30)、17:00~(L.O.20:30)
休日:日休(月が祝の場合休)

23:52  |  東京都中央区  |  トラックバック(2)  |  コメント(8)

2006.10.27 (Fri)

かづ屋@五反田

ゆきむらです。

今日は五反田の「かづ屋」「タンタンタン」です。

061027_Kaduya1.jpg

かづ屋は「チャシューワンタンメン」で有名なお店。
プリプリワンタンと肉厚チャーシューのハーモニーなお店です。

そんな「かづ屋」で「担々麺」を売り出しているという情報を夏ごろにゲット!

涼しくなったら行こうと思ってたんだけど・・・何故か「山シリーズ」とかやってるし・・・(^^;;
で、ようやく今日行って来ました。(^^)

かづ屋の注文は食券式。
「ワンタンタンタンメン」を購入。

4分でご提供~。

061027_Kaduya2.jpg
ワンタンタンタンメン(1090円)☆

はい。ワンタンタンタンメンです。

赤と白のまだらスープが食欲をそそります(^^)


・・・って・・・


パクパク(パクチー)入ってるやん!(><)

まさかパクパク入りとは・・・。
完全に不意をつかれました。。。

パクパク入りなんて情報は聞いてないよ~(><)
聞いていれば最初っから抜いてもらうのに~(><)


・・・でね・・・

パクパクの後ろにね・・・


ザーザー(ザーサイ)まで入ってるんですぅ(><)

まさかザーザー入りとは・・・。

061027_Kaduya3.jpg

麺は中細麺。なんだけど・・・。
前食べたときはもっと美味しかったような気がしたんだけど・・・気のせいか?
これもパクパク&ザーザーの影響か?(^^;;

061027_Kaduya4.jpg

ワンタンはプリプリジューシー・・・なんだけど・・・
もっと皮が薄いほうが好みかな?(^^;;


で、


食べられるかな?と思い、ちとパクパクも食べてみたんだけど・・・。
やっぱパクパク味やん!(><)

ザーザーも食べてみたんだけど・・・。
やっぱザーザー味やん!(><)


ごちそうさまでした(T人T)


【今日の一言】
「山シリーズ」にすればよかった(ToT)



店名:かづ屋 五反田店
住所:東京都品川区西五反田1-17-1 【地図】
電話:03-5496-4080
営業:11:00~22:00
休日:日曜



(過去記事)
06/05/25 かづ屋@五反田(ワンタンメン+味付け玉子)

23:59  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2006.10.26 (Thu)

麺僧 曽文@不動前

ゆきむらです。

今日は不動前の「曽文」「君は茶色い山を見たか?」です。

061026_Sobun1.jpg

曽文は山手通り沿いにあるお店。
不動前からなら4分ほどだけど、五反田から歩いたので今日は13分。
まぁいい運動になるけどね・・・。

061026_Sobun8.jpg

今日は「雷曽文麺」とトッピングに「かつお節」を購入。

食券を渡す際に、「野菜大盛り」「脂すくなめ」でコール。

7分でご提供~。


061026_Sobun2.jpg
雷曽文麺(野菜大盛り、脂少なめ)+かつお節(750円+50円)☆

はい。雷曽文麺の野菜大盛り、かつお節トッピングです。

今日のレンゲの突き刺さり角度80度!

061026_Sobun3.jpg

上から見るとこんな感じ・・・。

まさに茶色い山と化しています。(^^;;

061026_Sobun4.jpg

かつお節を掻き分けると、そこには野菜の山があります。

麺はこの山のさらに下に潜んでいます。

いきなり麺を引っ張り出すと山が崩壊するので、麺を発掘するためにはワシワシと山を食べていくしかありません!

野菜を3割ほど食べたところで、ようやく底から麺を引っ張りあげられます。

061026_Sobun5.jpg

麺は太麺のツルツル麺。
結構食べやすいです。

脂少なめにしたので、スープはギタギタしてなかったですよ~(^^)
にんにくも入れなかったのでにんにく味もなかったし!(^^)
学習能力あり(^o^)v

でもね・・・。

今回は雷曽文麺を食べたんだけどね・・・。

061026_Sobun6.jpg


スープがーっ!

スープが超カライんです!
唐辛子味が強烈なんです!
深みはなく直接的な辛さ!
くちびるまでヒリヒリです!
途中でリタイヤしようかと思た(^^;;


トッピングのかつお節は量が量だけに、かつお節味が満載でした。
かつお節味は結構合いますね。唯一の救いかも・・・(^^;;

スープの辛さに四苦八苦しながら・・・

061026_Sobun7.jpg


飲み干せなかった_| ̄|○


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
幻想的なのにカライです。(先に言う(笑))



店名:麺僧 曽文
住所:東京都品川区西五反田4-2-4【地図】
電話:03-5436-5653
営業:11:30~15:00、18:00~24:00
休日:日曜



(過去記事)
06/10/12 麺僧 曽文@不動前(曽文麺(野菜大盛り、にんにく入り、脂少なめ)+海苔)
06/10/10 麺僧 曽文@不動前(味噌曽文麺(野菜大盛り)+桜海老)

23:52  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(2)  |  コメント(16)

2006.10.25 (Wed)

ニューワールドサービス@日比谷

ゆきむらです。

今日は「ゴジラショット」でお馴染みの三信ビル「ニューワールドサービス」「夜のサービス」です。

061025_NewWorldService1.jpg

夜に来るのは初めてですね~(^^)
に来たことならありますが・・・(^^;;

061025_NewWorldService2.jpg 061025_NewWorldService3.jpg

水曜日はカレーの日ということで「ビーフカツカレー」を注文します。

「すいませーん。ビーフカツカレー下さいな(^^)」
「売り切れです・・・」
「・・・・・エッ!( ̄□ ̄;)!!(絶句)」
「うーん・・・ちょっと聞いてきますね・・・」
「(売り切れだったらどうしようかな・・・水曜日だし・・・他行くか・・・な?)」
「やっぱり売り切れです・・・」
「えーっと...カレーが売り切れなんですか?」
「普通のカツカレーなら出来ますが・・・」
「それでいいです!!!」

061025_NewWorldService4.jpg

ふぅ~。あぶなくカレーが食べられなくなるところでした(^^;;

まずはサラダからご提供です。
うん、まぁ普通にサラダですね(^^;;


061025_NewWorldService5.jpg
カツカレー(900円)★

はい。カツカレーです。
まぁなんと言いますか・・・普通な感じです(^^;;

ナント今日はこのカツカレーでライスも終わりだそうです・・・。
19時前の訪問だったのですが、なかなかのご盛況ですね~。

では・・・カレーをライスにかけて~。

061025_NewWorldService6.jpg


いっただっきまーす(^人^)

カレーは辛味はあまりなく、ちと酸味が感じられます。
いわゆる「喫茶店のカレー」よりはコクがある感じ。
これはこれで美味しいですね(^^)


でもね・・・


ライスに・・・ね。


固い塊があったりするんです。

なべ底ライスって感じ。。。1日中保温してましたって感じ。。。

まぁ最後のライスだからしかたないのかな?(^^;;


061025_NewWorldService7.jpg

カツはやや油っぽい感じで、ややジューシー。

まぁ普通ですね(^^;;

061025_NewWorldService8.jpg

最後はアイスコーヒーを飲んでまったりと・・・ね(^^)

いや~。。。しかしココは落ち着きますね~。

食事代には落ち着き料も込みになってるのかも。


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
もう夜にライスは食べなひ。



店名:ニューワールドサービス
住所:東京都千代田区有楽町1-4-1 三信ビル1F 【地図】
電話:03-3591-1609
営業:08:00~20:00
休日:土日祝



(過去記事)
06/09/01 ニューワールドサービス@日比谷(モーニングセットA)
06/08/18 ニューワールドサービス@日比谷(ハンバーガー)
06/08/03 ニューワールドサービス@日比谷(スペシャルメンチカツ)

23:57  |  千代田区  |  トラックバック(5)  |  コメント(12)

2006.10.24 (Tue)

きび@品川

ゆきむらです。

今日も雨ですね~。
ワタシの場合雨だと自動的に品川飯になります。

ってことで、今日は品達の「きび」「ワタシ的には茄子は夏野菜のイメージ」です。

061024_Kibi1.jpg

雨のせいか、今日の品達はガラガラでした。
いつも行列が出来ている「なんつッ亭」にすら行列が出来ていません!
いつも空いてる「きび」はワタシの他は一組だけです。(^^;;

061024_Kibi2.jpg

「きび」は席に着くと水と「小梅2つ」が出てきます。
この小梅を食べるタイミングがいまだに分かりません。。。
誰か教えて...(^^;;

今日は期間限定メニューの「秋香麺」を注文。

8分でご提供~。

061024_Kibi3.jpg
秋香麺(900円)★☆

秋香麺は「鮭2切、茄子2切、えんどう豆、玉葱、レモン、白菜、ネギ」入りです。

・・・・・って・・・

限定メニューって、インパクトがないとダメなんですかね~。
鮭て・・・(^^;;
茄子て・・・(^^;;

061024_Kibi4.jpg

まぁ昨日のくじら軒よりはマシだけどね・・・(くじらは反則)

061024_Kibi5.jpg

麺は細めのストレート麺
あっさり塩スープに良くあいます。

スープも塩らーめんにありがちな塩辛いスープではなくて、うまみのよく出た上品な味わいです(^^)
コレは結構美味しいかも・・・。
デブ食でもないしね(^^)

鮭も茄子も美味しかったですよ~。


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
でも・・・ちと物足りないかも(デブ食中毒)



店名:きび 【品達】
住所:東京都港区高輪3-26-21【地図】
電話番号:03-3449-7127
営業時間:11:00~23:00
休日:無休



(過去記事)
06/08/27 きび@品川(梅塩つけめん(中))
05/12/08 きび@品川(味噌辣王+温泉玉子)
05/07/08 きび@品川(支那そば)

22:43  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2006.10.23 (Mon)

くじら軒@品川

ゆきむらです。

今日は品達の「くじら軒」「くじら・・・か?」です。

061023_Kujiraken1.jpg

雨のせいか、今日の品達はガラガラでした。
いつも行列が出来ている「なんつッ亭」にすら行列が出来ていません!
いつも空いてる「くじら軒」はワタシの他は一人だけです。(^^;;

061023_Kujiraken2.jpg 061023_Kujiraken3.jpg

でもワタシは結構好きなんですよね~。くじら軒。
くじら独特の繊細でいて透明度があり、上品でありながら深みがある味わいは品達の中でも上位だと思います。

今日は期間限定メニューの「秋の和えそば」に「支那竹飯」を注文。

8分でご提供~。

061023_Kujiraken4.jpg

まずはスープからの提供です。
くじらの薄口醤油のスープにほうれん草とネギを浮かべたものですね~。

さすが繊細で透明感のあるくじらのスープです。美味しい(^^)

で、この後すぐに上品なくじら軒の・・・・・



061023_Kujiraken5.jpg
秋の和えそば(900円)★☆

・・・・・(;゚Д゚)…?!

ごしごし (つд⊂)ゴシゴシ


061023_Kujiraken6.jpg


何ですかこのガッツリした食い物は!( ̄□ ̄;)!!

上品さの欠片も感じられません!


「秋の和えそば」は大胆にも串焼き二本入り!
具は「チャーシュー、ウズラ卵、筍、ナルト、エリンギ、舞茸、椎茸、鶏肉、しし唐、ヤングコーン、栗、他諸々」
それに、大量のしらすと刻んだ大葉がかかっています。

かなりジャンキーな食い物ですね~。

くじら軒の面影がありません!

これに、くじらの極細ストレート麺がどのように合うのでしょうか・・・?




061023_Kujiraken7.jpg


何ですかこのぶっとい縮れ麺は!( ̄□ ̄;)!!


「秋の和えそば」は太麺を油で和えた食べ物です。
でも「油そば」ともまた違った感じです。

問題のお味の方は・・・焼きそばですね・・・これは・・・
焼いてないけどね・・・(^^;;

このジャンキーさは、ジャポネにも通じるかも・・・。
体に悪い感がいいかも・・・。
ってか結構美味しいかも・・・。
ってかデブ食かも・・・。

061023_Kujiraken8.jpg

このチャーシューもかなりうまいかも・・・。
ってかデブ食かも・・・。

061023_Kujiraken9.jpg
支那竹飯(400円)★

実は支那竹はそんなに好きじゃないんですが、くじら軒の支那竹飯を食べたことが無かったので食べてみることに・・・。

うーん・・・やっぱり支那竹そんなに好きじゃないかな・・・(汗)
支那竹飯は味濃い目です・・・。
ってかデブ食かも・・・。


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の二言】
くじら軒・・・この方向性で行くのか?
うまけりゃいいってもんでもないような・・・。(^^;;



店名:くじら軒 品川店【品達HP】
住所:東京都港区高輪3-26-20【地図】
電話番号:03-5475-7020
営業時間:11:00~22:00
休日:無休



(過去記事)
06/10/06 くじら軒@品川(バラそば(塩)+味玉+チャーシュー飯)
06/06/29 くじら軒@品川(特製すたみならーめん(濃口醤油))
06/03/10 くじら軒@品川(バラそば(塩))
06/02/07 くじら軒@品川(らーめん(薄口醤油)+味玉)
05/12/07 くじら軒@品川(味噌ラーメン)
05/10/20 くじら軒@品川(パーコー麺(塩))
05/09/22 くじら軒@品川(バラそば(塩))
05/06/29 くじら軒@品川(支那そば(濃口醤油)+味玉)


23:28  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(1)  |  コメント(8)

2006.10.22 (Sun)

多賀野@荏原中延

ゆきむらです。

今日は地元の行列店「多賀野」「からつけ」です。

061022_Takano1.jpg

多賀野は11:30開店です。
今日は10:58到着。
30分以上前ですが、既に7人の行列が出来ていました。(@@)
とりあえず最後尾にならんで開店を待ちます。

5分後・・・後ろに更に10人ほど並びました(^^;;

日曜日の多賀野で1回転目に食べようと思ったら、11時前に並ばないとダメみたいですね~。

11:15頃で35人ほどの行列でしたが、ここでナント!開店です!!!
通常より15分も早い開店ですよ!
最近日曜日は早いのかな?
それとも今日だけ?
なんかわからないけど、日曜日の多賀野で15分ちょい並んだだけで中に入れるなんて超ラッキーです(^^)v

今日は「からいつけそば、大盛り、味付玉子入り」を注文

2ロット目、12分でご提供~。

061022_Takano2.jpg
からいつけそば+大盛+味付玉子(800円+100円+100円)★★

はい。からいつけそばです。

061022_Takano3.jpg

麺は中太麺。海苔がついています。
見た目だけで間違いなくウマイということを確信させられます!

061022_Takano4.jpg

具は「チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ」にトッピングの味玉。
チャーシューは通常のバラ肉チャーシューの他に、細切れのヤツもスープのなかに入っています。

061022_Takano5.jpg

いっただっきまーす(^人^)

うん!もちもち麺が美味しいですね!
つけ汁はそれほど辛くなく、ほんのりと辛い程度。
酸味の中に旨みがある感じがサスガです!

061022_Takano6.jpg

チャーシューはトロトロとシッカリの真ん中くらい。
肉の旨みがシッカリと感じられるけど柔らかくてジューシーです。
細切れチャーシューがまたいい味出しているんです!

061022_Takano7.jpg

味玉は半熟のトロトロで、味もしっかり付いています!
多賀野の玉子は「昔の味たまご」ってところの玉子なんだけど、玉子自体がホントにメッサ美味しいんですよ~。(^^)

で、最後はスープ割りしてスープまで完食です。
スープは土瓶で持って来てくれて、自分の好みで割れるのがまた良いんですよ~。
スープ割りするとスープの旨みがプラスされて、これがまたムッサ美味しくなります(^^)


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の宣伝】
11月13日 カップ麺(ごまの辛いそば)発売です!(笑)

061022_Takano8.jpg




店名:多賀野【HP】
住所:東京都品川区中延2-15-10【地図】
電話番号:03-3787-2100
営業時間:11:30~14:30、18:00~20:00
       日曜は昼のみ
休日:火曜、第二水曜。



(過去記事)
06/09/03 多賀野@荏原中延(粟国の塩つけそば+大盛+味付玉子)
06/06/24 多賀野@荏原中延(中華そば+大盛+味付玉子)
06/06/11 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+温鮮玉子)
06/04/23 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+味付玉子)

05/11/23 多賀野@荏原中延(味噌そば+大盛+温鮮玉子)
05/11/05 多賀野@荏原中延(粟国そば(塩)+温鮮玉子)
05/09/23 多賀野@荏原中延(ごまの辛いそば+温鮮玉子)
05/07/24 多賀野@荏原中延(豚鴨つけそば)
05/07/03 多賀野@荏原中延(叉焼めん)

22:30  |  多賀野  |  トラックバック(2)  |  コメント(4)

2006.10.21 (Sat)

大井更科@大井町

新蕎麦!新蕎麦!


こんばんは、ゆきむらです。

今日は、大井町の「大井更科」「秋の新蕎麦」です。

061021_OoiSarashina2.jpg

大井更科は大井町で一番美味しいお蕎麦屋さん。
10月入ってから新蕎麦に切り替わっています。
まず今月は北海道産からだそーです!(^^)

秋ということで、季節物の「秋のきのこ天ざる」を注文。

7分でご提供~。

061021_OoiSarashina1.jpg
秋のきのこ天ざる(1400円)★

まずは、きのこ天からのご提供です。
天つゆは無く、そばつゆでいただくか、塩でいただくことになります。

061021_OoiSarashina3.jpg

きのこ天は、椎茸・シメジ・エノキ・エリンギ・他諸々・・・。
全部で6種類くらいあったかな?
残念ながら松茸は入っていませんでした。

うーん・・・ちと油がまわっちゃってるかなぁ?(^^;;

061021_OoiSarashina4.jpg

はい。新蕎麦ですよ~!

麺は更科だけにちと白っぽい感じ。
海苔が多めにかかっています。

061021_OoiSarashina5.jpg

いっただっきまーす(^人^)

うん!喉ごしはいいですよ~!(^^)
クキクキする蕎麦の食感もなかなか良いかと・・・。

でも蕎麦の香りはあんまりしないかも。。。
更科だからかな?(^^;;

天ぷらを蕎麦つゆでも食べたので、つゆに油が浮いちゃってます。
これがまたイマイチ(^^;;
次は天ぷら止めとこ。。。


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
蕎麦と天ぷらって何故セットなんだろ?(そんなに合うかなぁ?)




店名:大井更科【品川蕎麦の会】
住所:東京都品川区大井1-24-5 【地図】
電話:03-3774-0002
営業:月~金 11:30~14:00、17:30~22:00(L.O 21:00)
        土 11:30~14:00
休日:日・祝

23:59  |  蕎麦・うどん(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2006.10.19 (Thu)

鳥善@東銀座

水炊き好きがそろって!ミズタキンジャー!


こんばんは。ミズタキンジャーシアンのゆきむらです。

今日は東銀座の「鳥善」月1ジャポネ・ミズタキンジャーの集いです。

061019_Toriyoshi1.jpg

今回のミズタキンジャーさんたちは・・・

No9 本日の幹事!ぎっくり腰の中這ってでも「半額券」を持ってくる根性はさすが漢!F君さん。
No4 脱ゴタンダーの潜水夫、べほまずんさん。
No5 家庭菜園の気配り王。お久しぶりのもちさん
No6 生涯プー宣言?ryuhanaさん
No8 男を感じさせない秘訣は一体!まぁabuyasuさんったら(*・・*)ポッのabuyasuさん。
No12 ナイトゴタンダーでジャポ1最年少、うら若き連邦のモビルスーツ、まりぽんさん。
No13 ナント!またまた群馬から参戦!(@@)GIRUSAMAさん。
No15 ネタの宝庫!ネタ魔人プリンことprayforrainさん
No16 オモテサンダーな野菜ソムリエ、チームタチノミーのモモさん。
No17 シンバシーズの一員、イケメンのConBrio!!さん
No18 マラソンランナーなトライアスナーふうさん。
No3 ワタクシ物腰柔らかで口調も穏やかな紳士、ゆきむら

の計・・・・・ナント12名よ!!!(@@)

モモさん、ConBrio!!さん、ふうさんは初めましてさんです。
男2人はどうでもいいとして(失礼)、モモさんはジャポ1に咲いた久々の乙女よ~!O(≧∇≦)Oイェェ~イ♪
テンション上げてくよ~!O(≧∇≦)Oイェェ~イ♪
まぁ若干ショッキングな出来事もありましたが・・・_| ̄|○(謎)

F君さんの「半額券」を使用して、今日は8,500のコースです。
ナント!飲み物も半額!(^^)

061019_Toriyoshi2.jpg

何はともあれ、とりあえずかんぱ~い(^^)
超ビール!超エビス!(^^)

061019_Toriyoshi3.jpg

前菜です。
鴨肉と、なんかの煮凝りと、ピーマンをどないかしたものです。
鴨好きとしては、のっけからの鴨でいきなりテンションアップです(^^)

ぐるなびには確か前菜5種となっていましたが、どう見ても3種です。
まさかこの稲穂も「種」に含まれるんでしょうか?(^^;;

061019_Toriyoshi4.jpg

ここで飲み物は隠し酒にかわります。
本日の隠し酒は「男山」(だったような気がする(^^;;)

061019_Toriyoshi5.jpg

何はともあれかんぱ~い(^^)
超日本酒!超大吟醸!(^^)

061019_Toriyoshi6.jpg

テバサキンジャー!
ジューシーでいて歯ごたえもシッカリ!美味しいよ~(^^)

061019_Toriyoshi7.jpg

超鳥刺し!
ポン酢かお醤油でいただきます。
ゆず胡椒がいいアクセントになります(^^)

061019_Toriyoshi8.jpg

なんこつ唐揚です。
コリコリコリコリ、文句ありません!

061019_Toriyoshi9.jpg

ポン酒を飲みたがる連邦のモビルスーツさんを説得して、焼酎に変更です。
次の日も仕事だからね・・・日本酒飲みすぎるとツライから・・・(^^;;
超焼酎!超黒糖!

061019_Toriyoshi10.jpg

筑前煮です。
やっぱ煮物はええのぉ(^^)

061019_Toriyoshi11.jpg

で、いつのまにやら日本酒に逆戻りです。(ワナ?(^^;;)
超黒龍!超福井地酒!(たぶん(^^;;)

061019_Toriyoshi12.jpg
水炊き ★☆

で、本日のメインイベント!水炊きです!

061019_Toriyoshi13.jpg

アップにしすぎると、なんかよくわからなくなるので注意しましょう!(笑)


061019_Toriyoshi14.jpg

061019_Toriyoshi15.jpg


うん!やっぱ美味しいね(^^)

061019_Toriyoshi16.jpg

水炊きの後はやっぱり雑炊だね~。

061019_Toriyoshi17.jpg

う~ん。やっぱり雑炊だね~(笑)

061019_Toriyoshi18.jpg

デザートはパイナップルにコーヒーゼリー、そしてプリン!!!
プリンさんのテンションが本日のマックスになった瞬間です。

061019_Toriyoshi19.jpg


えー・・・ごめん・・・プリンに愛が無いので味は良くわかりません(^^;;
(こんなこと書くとまたまりぽんに怒られる(^^;;)

美味しい食事と美味しいお酒、美味しい焼酎に美味しいビール美味しい大吟醸美味しい・・・・、に楽しい会話。
楽しい時間はあっと言う間にすぎていきます。

デザート食べて店を出たのは、ナント23時55分!!!(@@)

ワタシはシナガワーだから大丈夫だけど、みんなちゃんと帰れたのかなぁ?(^^;;
ウチに泊めてあげたらよかったかな?(乙女限定)

ごちそうさまでした(^人^)



店名:鳥善 銀座店【ぐるなび】
住所:東京都中央区銀座3-13-19 ダヴィンチ東銀座 【地図】
電話:03-6226-6755
営業:17:30~03:00(L.O.02:00)
休日:日・祝


23:04  |  東京都中央区  |  トラックバック(4)  |  コメント(20)

2006.10.18 (Wed)

Hot Spoon@五反田

ゆきむらです。
水曜日はカレーの日!

今日は五反田のHotSpoon手作りカレーです。

061018_HotSpoon1.jpg

五反田で手作りカレーといえば、やっぱここですね!
店内も激混み!
22時半頃の訪問ですが、ほぼ満席状態です!


・・・でもね・・・。


大抵のカレー屋って手作りじゃないかなぁ?(^^;;
「うどん」だって手作りだし・・・。

お弁当屋さんとかにありがちだけど、「手作り」を売りにしているところはあまり好きではありません。
他に売りが無いのかなぁって思っちゃうかも・・・。(汗)

手作りだろうが、機械作りだろうが、大量生産だろうが、冷凍だろうが・・・美味しければそんなのどうでもいいです!


「手作り」はいりません!「美味いもの」を下さい!(笑)


ハンバーグ気分をいまだ引きずったままだったので、煮込みハンバーグカレーを注文。

7分でご提供~。

061018_HotSpoon2.jpg
煮込みハンバーグカレー(980円)★

はい。煮込みハンバーグカレーです。

カレーは鉄鍋でのご提供。
熱々状態です。

061018_HotSpoon4.jpg

具は、ハンバーグ、インゲン、人参・・・。

さて、、、カレーをご飯にかけてーっと。。。

061018_HotSpoon5.jpg

いっただっきまーす(^人^)

うーん・・・あんまり・・・ってか全然辛くないですね~。
辛さは5段階から選べるみたいなので、辛くしたほうがよかったかも。。。

これだと「煮込みハンバーグかけご飯」みたいです(^^;;

でもハンバーグは結構ジューシーで美味しいですよ!
ハンバーグだけで食べたかったかも・・・(^^;;


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
手作りだからといって美味しいとは限らない。(あっ!まずいわけじゃないよ!(フォロー)(汗))



店名:Hot Spoon
住所:東京都品川区東五反田1-14-8 【地図】
電話:03-3441-1552
営業:11:00~23:00
休日:無休



(過去記事)
06/03/17 Hot Spoon@五反田(牛すじ煮込みカレー)

23:59  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2006.10.17 (Tue)

家園@大井町

秋刀魚食いてーっ!


ゆきむらです。

まぁサンマは置いといて・・・(置いとくのかよ!)

って置いとく必要はないけど・・・(^^;;
秋刀魚が食べられるお店というのも、ありそうでないもの。
特に美味しい秋刀魚が食べられるお店となるとなおさらです!

どこか美味しい秋刀魚のお店知らない?(笑)


ってことで~(どゆこと?)

今日は大井町の家園で中華です。

061017_Kaen1.jpg

家園は確か一度店じまいしたハズなんですが・・・いつの間にか復活してるし・・・(^^;;

大井町という街はやたらと中華料理屋さんが多いんです。
犬も歩けば中華料理屋に当たる状態!
そんなプチ中華街な大井町ですが、案外マトモな店は少ないんです。
なぜならそれが大井町だから・・・(^^;;

その中でもココ「家園」、東口近くの「華林」、阪急側の「丸吉飯店」、二葉町の「芳園」はワタクシ的大井町中華四天王です(^^)

今日は「四川担々麺」に「棒餃子」を注文。

6分でご提供~

061017_Kaen2.jpg
四川担々麺(750円)★

はい。まずは四川担々麺からです。

四川担々麺は「もやし、ネギ、メンマ」が入っています。

061017_Kaen4.jpg

肉味噌代わりにこんな良くわからないピリ辛のものが入っていました。
なんだろ?コレ(^^;;

061017_Kaen3.jpg

担々麺は黒胡麻の香りがキツめです。
辛味も酸味もホトンドありません。
あまり担々麺って感じじゃないですね~。。。

うーむ・・・。これはどうなんだろ?
決してマズクはないけど・・・。(汗)

061017_Kaen5.jpg
棒餃子(500円)★

棒餃子は皮がプリプリで美味しかったんですが・・・。

061017_Kaen6.jpg

中身は普通・・・(汗)


今日はメニューの選択ミス・・・だといいなぁ(^^;;


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
一度店じまいする前と人が変わってるような・・・(汗)(味は?(滝汗))




店名:家園
住所:東京都品川区大井1-1-7 【地図】
電話:03-5718-6318
営業:11:30~14:00、17:30~24:00
休日:?

23:59  |  中華料理(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2006.10.16 (Mon)

三崎市場@大井町

松茸食いてーっ!


ゆきむらです。

まぁマッタケは置いといて・・・(置いとくのかよ!)

今日は半年に一度というハンバーグ気分の日!
ワタシが「ラーメン、カレー、とんかつ、乙女」以外の気分の日は珍しいですよ~(笑)
ってことで、大井町のハンバーグ屋さんに行ったのだけど・・・


早仕舞いしてるし!_| ̄|○


目的地の一つがダメなら次の手が存在しないのは大井町だから・・・。(汗)
しかたがないので今日はこちら!

061016_Misakiichiba1.jpg

まぐろ丼でおなじみの三崎市場です!(^^)

ハンバーグからまぐろ丼への見事な心変わり(笑)

でも若干ハンバーグ気分も残っていたので、まぐろは炙ってみました(そういう問題か?(^^;;)

061016_Misakiichiba2.jpg
まぐろ炙り丼(600円)★☆

はい。まぐろ炙り丼です。

炙ったまぐろが乗っています(そのまま(^^;;)
あとは海苔とガリとワサビ・・・。(これもそのまま?(^^;;)
ご飯は酢飯です。

061016_Misakiichiba3.jpg


味の方は普通に美味しかったですよ~(^^)
安物にありがちのスジも無かったし・・・。
600円という値段を考えたら上出来じゃないでしょうか?

でもね・・。

炙り感が全くないのはいかがなものかと・・・。(^^;;


ごちそうさまでした(^人^)


でも、ココに入った最大の理由はね・・・



061016_Misakiichiba4.jpg


無料サービス券を貰うためですけどね(笑)



【今日の一言】
(置いてた松茸持ってきて)誰か一緒に行かない?(笑)



店名:三崎市場
住所:東京都品川区大井1-1-7 【地図】
電話:03-5718-6318
営業:11:00~23:00
休日:月曜



(過去記事)
06/02/15 三崎市場@大井町(まぐろ丼)

23:59  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2006.10.15 (Sun)

とんかつ丸八@大井町

とんかつ!とんかつ!


ゆきむらです。

今日は大井町の「丸八」「リベンジとんかつ」です。

061015_Maruhachi1.jpg

丸八は大井町で一番美味しいとんかつ屋さん。
コスパの良さなら東京一だと思います。
980円の並カツはなかなかですよ~。
前回定休日に来ちゃったので(とんかついなば和幸@大井町)、今日はリベンジです(^o^)v

18:30頃到着。店内はほぼ満席です。
一席だけ開いているカウンター席に着きます。
二階にも座敷があるみたいですが、未確認です(^^;;

今まで「並カツ」か「上ロース」しか食べたことがなかったので、今日は「ヒレカツ定食」を注文してみました。
ちと高いんですよね~。ヒレカツ・・・(汗)

10分でご提供~。

061015_Maruhachi2.jpg
ヒレカツ定食(1700円)★★

はい。ヒレカツ定食です。
定食には「ご飯、豚汁、漬物」が付いてきます。
ご飯、キャベツはオカワリ可能。
カツにからしが付いてくるのがまたいいですね~(^^)

061015_Maruhachi3.jpg


最近ロースよりもヒレのほうが好きになりつつあります。
脂っぽいのはどうも・・・ね。
やんぐだからかしら?(滝汗)

061015_Maruhachi4.jpg

丸八のとんかつは低温&高温の油で二度揚げをしています。
そのせいか、ころもが黄色になっているのが特徴なんですね~。
うーん・・・とっても美味しそう(^^)

いっただっきまーす(^人^)

うん!やっぱりこれはかなり美味しいですよ!

お肉は柔らかくて超美味しいです!
ヒレ肉にありがちなパサパサ感なんか全くありません!
むしろジューシーな感じすらします。

ころもはサクサクしているのにフワフワしています!
二度揚げだとこうなるのかな?なかなか良いかも・・・。(^^)

今回ヒレ肉食べてみて気付いたけど、やっぱりロースよりヒレの方が好きかも・・・。
油っぽくないからね・・・。(やんぐ?)

当然のようにご飯もキャベツもオカワリしてお腹いっぱい!
ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
メニューにハンバーグなんかあるワリに、カツ丼が無いのは何故だろう?(^^;;



店名:とんかつ 丸八
住所:東京都品川区東大井5-4-10【地図】
電話:03-3471-2681
営業:11:30~21:30
休日:月曜



(過去記事)
06/02/22 とんかつ 丸八@大井町(並カツ定食)

23:59  |  とんかつ・揚げ物(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2006.10.14 (Sat)

麺工房 ぬくみ@大森

ゆきむらです。

今日はイトーヨーカドー大森店のフードパークにある「麺工房ぬくみ」「天高く・・・」です。

061014_Nukumi1.jpg 061014_Nukumi2.jpg

こういうショッピングセンターのフードパークはどうしてもガキお子様でいっぱいになります。
かなりウザイ賑やかですね~。

このフードパーク内にある「麺工房 ぬくみ」の名物は「かき揚げ丼」です。

当然それを注文します。

注文するとブザーを渡されるので、それを持って席で待機。

10分後、ブザーが鳴ったら自分で受け取りに行くシステム。

061014_Nukumi3.jpg
かき揚げ丼(480円)☆

はい。かき揚げ丼です。

480円はさすがに安いですね。

でも、ちと寂しいかな?
味噌汁くらいはつけて欲しいかも・・・。(^^;;

で、これのドコが名物なのかというと・・・それはね・・・。



やはり、かき揚げの高さということになるのだと思います。




061014_Nukumi4.jpg


うーん・・・なかなかのそそり立ちっぷりですね~。(^^;;


061014_Nukumi5.jpg


でも・・・このかき揚げがね・・・。



油っぽいんです~(><)


かき揚げというかホトンド天かす状態。

やんぐにはちとキツイかな?(^^;;


ごちそうさまでした(^人^)




店名:麺工房ぬくみ
住所:大田区大森北2-13-1【地図】
電話:03-3298-0617
営業:10:00~23:00(L.O.22:15)
休日:無休

18:08  |  大田区  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2006.10.13 (Fri)

ジャポネ@有楽町

ジャポジャポ~ッ! O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


ゆきむらです。

今日は有楽町「ジャポネ」「ジャポジャポ~ッ!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪」です。

061013_Japone1.jpg


今日は19:00頃到着。
するとちょうど1席だけ空き席が!
すかさず着席です。
座った後またスグに行列が出来ていたので、ちょうどタイミングが良かったみたいですね~(^^;;

今日の注文はバジリコをレギュラーで。

10分でご提供~。



061013_Japone2.jpg
バジリコ(レギュラー)(550円)★★

はい。バジリコです。
バジリコは「海老、豚肉、シソ、トマト、椎茸、玉葱、小松菜」入りの塩味。
ジャリコの塩バージョンですね。

具沢山がいい感じです(^^)

061013_Japone3.jpg

シイタケもスグに発見!(^^)


では~!いっただっきまーす(^人^)


うん!これはうまいですよ!!!
やっぱり具沢山が良いんですかね~!
塩味の中ではベスト・オブ・ジャポネですね!
超満足(^^)


今日は左隣の人が「明太親方」を食べてました。(@@)
さらに!右隣の人が「ナポ親方」を!!!(@@)

オヤカターズに囲まれながらレギュラーをいただくのも、なかなかオツなものかと・・・(汗)


ごちそうさまでした(^人^)


061013_Japone4.jpg

インズ3に入るマクドナルドは10/19のAM6:30に開店のようです。
インズ3の現在の開館時間が10:30~20:00なので、マクドナルドが入ることで延びることになるのかな?
閉館時間も延びるんだったら、ジャポネの閉店時間も延びないかなぁ?
19:30閉店はキツイので延びたらいいな~・・・おねがいしまーす(^人^)

【今日の一言】
残すは「ポテトサラダ」のみ!(^^)



店名:ジャポネ
住所:東京都中央区銀座1-2銀座インズ3 1階 【地図】
電話番号:03-3567-4749
営業時間:月曜日~金曜日10:30~19:30
      :土曜日10:30~15:00
休日:日祝



(過去記事)
06/09/09 ジャポネ@有楽町(梅のり(塩味)(レギュラー))
06/09/06 ジャポネ@有楽町(ポークカレー(レギュラー))
06/08/26 ジャポネ@有楽町(チャイナ(塩)(レギュラー))
06/07/05 ジャポネ@有楽町(チャイナ(醤油)(レギュラー))
06/06/02 ジャポネ@有楽町(明太子(レギュラー))
06/05/02 ジャポネ@有楽町(キムチスパ(ジャンボ))
06/04/15 ジャポネ@有楽町(梅のり(醤油味)(レギュラー))
06/03/15 ジャポネ@有楽町(ヘルシースパ(辛口)(レギュラー))
06/02/14 ジャポネ@有楽町(ジャポネ(レギュラー))
05/12/20 ジャポネ@有楽町(インディアン(ジャンボ))
05/10/05 ジャポネ@有楽町(ナポリタン(ジャンボ))
05/07/29 ジャポネ@有楽町(ジャリコ(レギュラー))

23:14  |  東京都中央区  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2006.10.12 (Thu)

麺僧 曽文@不動前

ゆきむらです。

今日は不動前の「曽文」「君は黒い山を見たか?」です。

061012_Sobun1.jpg

曽文は山手通り沿いにあるお店。
不動前からなら4分ほどだけど、五反田から歩いたので今日は16分かかりました。
まぁいい運動になるけどね・・・。

注文は食券式です。
入り口右手にある食券機で「曽文麺」とトッピングの「海苔」を購入。

食券を渡す際に、「野菜大盛り」「にんにく入り」それに忘れちゃいけない「脂すくなめ」でコールをします。

5分でご提供~。



061012_Sobun2.jpg
曽文麺(野菜大盛り、にんにく入り、脂少なめ)+海苔(650円+50円)☆

はい。曽文麺の野菜大盛り、海苔トッピングです。

今日のレンゲは90度の角度突き刺さっています!

まさに直立不動!(笑)

061012_Sobun3.jpg

上から見るとこんな感じ・・・。

まさに黒い山と化しています。(^^;;

061012_Sobun4.jpg


海苔を掻き分けると、そこには野菜の山があります。

麺はこの山のさらに下に潜んでいます。

いきなり麺を引っ張り出すと山が崩壊するので、麺を発掘するためにはワシワシと山を食べていくしかありません!

野菜を3割ほど食べたところで、ようやく底から麺を引っ張りあげられます。

061012_Sobun5.jpg


麺は太麺のツルツル麺。
結構食べやすいです。

脂少なめにしたので、スープはギタギタしてなかったですよ~(^^)
学習能力あり(^o^)v
でも、にんにく入れちゃったのが失敗だったかも・・・にんにく味結構キツイかも・・・(^^;;

今回は正油を食べたんだけど、、、ってホントに正油かな?
にんにく味しかしなかったんだけど・・・(汗)

量が量だけに、海苔味が満載でした。
海苔味は結構合うんだけど、さすがに量多すぎかも・・・(^^;;

にんにく味に四苦八苦しながらも何とか完食!


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
自分の記事だからパクリじゃないよね・・・(^^;;
麺僧 曽文@不動前



店名:麺僧 曽文
住所:東京都品川区西五反田4-2-4【地図】
電話:03-5436-5653
営業:11:30~15:00、18:00~24:00
休日:日曜



(過去記事)
06/10/10 麺僧 曽文@不動前(味噌曽文麺(野菜大盛り)+桜海老)

23:28  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2006.10.11 (Wed)

ラミヤータ@大井町

ゆきむらです。

水曜日はカレーの日。
ってことで、今日は普通にラミヤータです。

061011_Ramiyata1.jpg 061011_Ramiyata2.jpg

何気なくの訪問ですが、秋限定メニューの「秋野菜カレー」を発見!

当然注文します。

9分でご提供~。


061011_Ramiyata3.jpg
秋野菜カレー(900円)★☆

061011_Ramiyata4.jpg

はい。秋野菜カレーです。

秋野菜カレーは具沢山
「ネギ、カイワレ、カボチャ、さつまいも、茄子、獅子唐、人参、エノキ、マイタケ、」等等。
ネギ、カイワレ以外は素揚げしています。

カレーの方はチキンカレーです。

カレーをご飯にかけて・・・。

061011_Ramiyata5.jpg

いっただっきまーす(^人^)

うん!なかなか美味しいですよ!

カレーはそれほど辛くはないけど、決して甘口ではなく、深みもあって結構美味しいです(^^)

具のチキンは歯ごたえのあるタイプだけど、ちゃんと味がしてなかなか(^^)

それにやっぱり、秋野菜の具沢山がいいですね~。
いろいろな味&食感が楽しめます(^^)

前回来た時はターメリックライスに変な臭いつけしてるように感じたんだけど、今日はそんなこともなかったですね!(^^)
ちと不安だったけど、これならまた来れるかも(^^)

ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
コロッケカレーも食べたいなぁ(^^)




店名:ラミヤータ
住所:東京都品川区南品川6-18-16【地図】
電話:03-3450-7707
営業:平日: 11:00 - 14:00 / 18:00 - 23:00
    土曜: 11:00 - 23:00
    日祝: 11:00 - 23:00
休日:月曜



(過去記事)
06/09/13 ラミヤータ@大井町(スープカレー)
06/05/29 ラミヤータ@大井町(ポークカレー(豚せんべい付き))
06/04/25 ラミヤータ@大井町(カレーリゾット)
06/04/13 ラミヤータ@大井町(チキンカツカレー)
06/04/12 ラミヤータ@大井町(スープカレー)
06/01/31 ラミヤータ@大井町(スープカレー)
05/10/19 ラミヤータ@大井町(スープカレー)
05/09/28 ラミヤータ@大井町(チキンカレー)
05/08/01 ラミヤータ@大井町(スープカレー)

23:59  |  カレー(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(4)

2006.10.10 (Tue)

麺僧 曽文@不動前

ゆきむらです。

今日は不動前の「曽文」「君は赤い山を見たか?」です。

061010_Sobun1.jpg

曽文は山手通り沿いにあるお店。
不動前からなら4分ほどだけど、五反田から歩いたので12,3分かかりました。
まぁいい運動になるけどね・・・。

061010_Sobun2.jpg

味噌曽文麺を野菜大盛り+桜海老で注文。

5分でご提供~。

061010_Sobun3.jpg
味噌曽文麺(野菜大盛り)+桜海老(700円+100円)☆

はい。味噌曽文麺の野菜大盛り、桜海老トッピングです。

有り得ない角度レンゲが突き刺さってます(^^;;

061010_Sobun4.jpg


上から見るとこんな感じ・・・。

まさに赤い山と化しています。(^^;;

061010_Sobun5.jpg

この山の下に麺が潜んでいます。

麺を発掘するためにはワシワシと山を食べていくしかありません。

山を構成するのは、5割のもやし、3割のキャベツ、そして2割の桜海老です。

野菜を3割ほど食べたところで、底から麺を引っ張り揚げます。

061010_Sobun6.jpg

麺は太麺のツルツル麺。
結構食べやすいです。

スープは油ギタギタ系。。。やんぐだけにキツイ(^^;;
今回味噌にしたのは正解かも・・・味がごまかせるから・・・
正油なら食べ切れなかったかも・・・(汗)

チャーシューは二郎風の「ぶた」じゃなくて、普通にチャーシューでした。

後は量が量だけに、桜海老味が満載です。
桜海老味・・・あんまり合わないかも・・・(^^;;

ギタギタスープに四苦八苦しながらも何とか完食!


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
気持ち悪い・・・。




店名:麺僧 曽文
住所:東京都品川区西五反田4-2-4【地図】
電話:03-5436-5653
営業:11:30~15:00、18:00~24:00
休日:日

23:59  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2006.10.09 (Mon)

前沢牛弁当@伯養軒(盛岡駅)

ゆきむらです。

一昨日「わんこそば」昨日「冷麺」だったので、今日は当然「じゃじゃ麺」盛岡3大麺コンプリート!


・・・する予定でしたが・・・


時間的な問題から食べられませんでした。(ToT)


今回は初日の大嵐で予定が全てくるっちゃいましたね~。
当初は昨日の昼に「じゃじゃ麺」を食べる予定だったんだけどなぁ・・・。
でも今回食べられなかったのはイタイです。
もう盛岡行く予定無いんですよね~。
無理やり予定組み込むか・・・思案のしどころ・・・(^^;;

じゃじゃ麺レポを楽しみにして下さっていた、ゆきむらファンの乙女の皆さんには本当に申し訳ない。

心よりお詫びいたします m(_ _)m


ってことで、駅弁です。


061009_Hakuyouken1.jpg


盛岡で前沢牛弁当を買いました。

061009_Hakuyouken2.jpg
前沢牛弁当(1150円)★

前沢牛弁当はご飯の上に「前沢牛、牛そぼろ、錦糸卵、椎茸、生姜、グリンピース」が乗っています。
別添えで「岩海苔、デザート」付き。

061009_Hakuyouken3.jpg

前沢牛はマズマズ美味しいけど、二切れなのが寂しいところ。
値段を考えるともう少しほしいかな?
前沢牛以外は普通なんだからさぁ。。。(汗)

061009_Hakuyouken4.jpg

当然ビールも飲んでますよ!(基本!(^^;;)


ごちそうさまでした(^人^)




さて最後に・・・

ゆきむらファンの乙女の皆さんへのお詫びの意味を込めて、本日のベストショットを掲載します。

これでお許し下さい m(_ _)m




【岩手な一枚】
061009_Iwate1.jpg


【岩手なもう一枚】
061009_Iwate2.jpg

23:20  |  駅弁  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2006.10.08 (Sun)

食道園@盛岡

ゆきむらです。

今日は盛岡の食道園「高いもんはうまい」です。

061008_Syokudouen1.jpg 061008_Syokudouen2.jpg


食道園は盛岡冷麺発祥の店というので有名なお店です。

061008_Syokudouen3.jpg


ということで、注文はモチロン・・・!


061008_Syokudouen4.jpg
極上ロース(1650円)★★★

極上ロース!(当然か?(笑))

061008_Syokudouen6.jpg


アーンド・生ビール!(これは当然!(笑))

061008_Syokudouen5.jpg

極上ロースはタレ代わりに生卵でいただくようです。。。
これは普通なのか?
生卵でなんか食べたことないけど・・・(汗)
盛岡ルールかしら(^^;;

では・・・

レッツ!一人焼肉!!!

061008_Syokudouen7.jpg


一人焼肉最高!O(≧∇≦)O


061008_Syokudouen8.jpg


いっただっきまーす(^人^)

でね・・・。
この極上ロースがね・・・。

超うまいんです!

柔らかくてトロトロです!!

口の中でとろけます!!!

やっぱりタマには良いもの食べないとダメですね~。

焼肉はカルビ派なんですが、ロースも良いかも・・・。(^^)

061008_Syokudouen9.jpg


思わず生ビールを追加です。

一人生ビール最高!O(≧∇≦)O

と、軽く酔っ払ったところで・・・。

061008_Syokudouen10.jpg
冷麺(普通)(850円)★

ようやく登場!
盛岡3大麺の一つ。盛岡冷麺です!

辛さは下の4つから選べます。
激辛(普通の4倍)
辛(普通の2倍)
普通
別皿(全部入れると普通)


今回は初めてなので、とりあえず「普通」を選択。
辛すぎて味が分からなくなっても困るからね。(言い訳ではなひ(^^;;)

061008_Syokudouen11.jpg

カメラ性能の確認も込めた超アップです。
レンズ付きそう(^^;;

ではいっただっきマース(^人^)

うん。。。

実は冷麺ってあんまり好きじゃないんで、ほとんど食べないんです。
だから、盛岡冷麺と普通の冷麺の違いもはっきり言ってよく分かりません・・・。(滝汗)
なんか酸味が少ないような・・・(気のせい?)

このグミュグミュした麺が好きな人は好きなんでしょうね~。

でもカクテキは美味しかったですよ~。
白菜キムチ派のワタクシでも美味しくいただけました(^^)

あと、やっぱり辛味が足りなかったかな?
もうちょっとパンチが効いてたほうが美味しいのかも・・・(^^;;

ごちそうさまでした(^人^)

【今日の一言】
会計したら生卵は別料金(50円)だったようです。
注文してねーよ(^^;;



店名:食道園
住所:盛岡市盛岡駅前通8-11【地図】
電話:019-651-4590
営業:11:30~15:30、17:00~24:00
 日祝11:30~22:00
休日:第1・3火曜休、定休日が祝日の場合は振替不定

23:59  |  東北地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2006.10.07 (Sat)

東家@盛岡

愛機臨終!


ゆきむらです。

本日ワタクシの相棒デジカメ君がお亡くなりになりました。合唱(-人-)

持ち主が荒っぽいので、彼には苦労をかけました。
のべ撮影枚数4万2000枚。
いままでどうもありがとう(-人-)


あまりに暴風雨の中無茶させすぎましたかね~。
凄かったもんな~。暴風雨・・・。

なんか東京は晴れてたという噂もあるみたいだけど・・・。


盛岡は電車も止まってましたよ~!(^^;;


・・・・・


ってことで、新相棒と共に贈る一発目!


今日は盛岡東家「なんで食べてんだろ?」です。

061007_Azumaya1.jpg 061007_Azumaya2.jpg

東屋は盛岡市内に何店舗かあるみたいだけど、ワタクシは観光客なので駅前店です(笑)

ココに来たのは盛岡3大麺のひとつ、「わんこそば」を食べるのが目的です。
わんこそば・・・初めてなんですぅ~。
ちょっとワクワク(^^)

061007_Azumaya9.jpg

わんこそばチャレンジャーは何故か前掛けをかけさせられます。
ちとイヤ(^^;;

061007_Azumaya3.jpg

まずは「わんこそば」の食べ方の説明をされます。
その後、元椀と汁を捨てる樽の登場。

061007_Azumaya4.jpg

続いて薬味です。
3100円だけあって、薬味もイロイロあります。
マグロの刺身まであるし・・・。
でも薬味なんて食ってる暇あるんだろうか?(^^;;

061007_Azumaya5.jpg
わんこそば(3100円)★

1回にお盆に15椀ずつ持ってきます。

15杯でかけそば一杯分だそうです。

100杯食べれば通行手形がもらえるみたいなので、とりあえずそれが目標です。

061007_Azumaya6.jpg


「はい。じゃんじゃん」「はい。よいしょ!」「はい。まだまだ」といった掛け声にのっていただきます。

60杯ぐらいまでは結構余裕なんだけど、そこから急にきますね!
量もそうだけど、同じ味なのが耐えられません!(^^;;
薬味を口に入れながら、だましだましいただきます。

最後の方はもううんざり(^^;;
蕎麦ばっかりそんなに食べられないっつーの。
10杯に一杯くらい「とんこつラーメン」にしてくれ~(笑)

それでもなんとか108杯完食!(ふ~)

061007_Azumaya7.jpg


最後はデザートとそば湯で締め。

061007_Azumaya8.jpg


うーん・・・いつもより美味しいかも(笑)


ごちそうさまでした(^人^)

061007_Azumaya10.jpg 061007_Azumaya11.jpg


【今日の一言】
味なんかわからん(^^;;



店名:東家 駅前店 【HP】
住所:盛岡市盛岡駅前通8-11【地図】
電話:019-622-2233
営業:11:00~20:00
休日:無休

23:50  |  東北地方  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2006.10.07 (Sat)

朝幕弁当@NRE(盛岡駅)

ゆきむらです。

「誰にも気付かれずにこっそり更新シリーズ」
この日の朝は盛岡駅で購入の「マック」です。

061007_Asamaku1.jpg

「朝幕弁当」は多分マクドナルドの「朝マック」にかけているのではないでしょうか?
ってことは、関西で売り出すと「朝幕・ド・弁当」になるのかな?(^^;;

「朝幕」と言うくらいなので、当然朝でしか売られていないようです。

電車の中で食べようと思ったんだけど、電車がロングシートなうえに結構混んでたので、結局駅のベンチで食べるはめに・・・(^^;;

061007_Asamaku2.jpg
朝幕弁当(480円)★

朝幕弁当は480円。駅弁としては格安ですね!
ご飯とおかずの2段になっています。

ご飯は朝用のためか、やや少なめ。
梅干が乗っています(^^)

061007_Asamaku3.jpg


おかずは「人参・シイタケ・里芋の煮物、ほうれん草、昆布、目玉焼き、ハム、タクアン・・・写ってないけど、目玉焼きの下に焼き魚(鱒?)もありました(^^;;」
値段のわりに結構具沢山ですね(^^)

味のほうもなかなか美味しかったですよ~。
しかも!目玉焼きがナント半熟でした!
だから朝しか売れないのかな?

ごちそうさまでした(^人^)



店名:日本レストランエンタプライズ 盛岡営業支店【HP】
電話:019-623-4773

09:34  |  駅弁  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2006.10.06 (Fri)

くじら軒@品川

ゆきむらです。

今日は品達の「くじら軒」「あれ?」です。

061006_Kujiraken1.jpg

なんやかんや言って、「くじら軒」は品達の中で一番行ってるような気がします。
その理由は、「結構好きな味」ということと「かなり空いてる」っていうことが要因だと・・・(爆)

塩らーめんに味玉、それにチャーシュー飯を注文

7分でご提供~。

061006_Kujiraken2.jpg
塩らーめん+味玉+チャーシュー飯(650円+100円+400円)★

061006_Kujiraken3.jpg

はい。塩らーめんです。

塩らーめんは「チャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、ナルト、ネギ」入り。それにトッピングの味玉です。

061006_Kujiraken4.jpg

オォー・・・珍しく麺持ち上げショットがウマク撮れた。(^^)


今日の麺はちと柔め。。。
くじらの麺は細麺なので、茹ですぎるとこうなる・・・。

スープも前はもっとスッキリした繊細スープだったはずだがこれは・・・???

全体的に言うとごく普通・・・。ブレだと良いなぁ(^^;;

061006_Kujiraken5.jpg
チャーシュー飯 ★☆

チャーシュー飯は濃い目の味で、なかなかうまい(^^)

味が濃いとうまいと感じるくらい味覚障害になったのかな?ひ~!ヽ(゚∀゚;)ノ (ジジ飼いさん風)


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
旅の前日はいつも短め(^^;;



店名:くじら軒 品川店【品達HP】
住所:東京都港区高輪3-26-20【地図】
電話番号:03-5475-7020
営業時間:11:00~22:00
休日:無休



(過去記事)
06/06/29 くじら軒@品川(特製すたみならーめん(濃口醤油))
06/03/10 くじら軒@品川(バラそば(塩))
06/02/07 くじら軒@品川(らーめん(薄口醤油)+味玉)
05/12/07 くじら軒@品川(味噌ラーメン)
05/10/20 くじら軒@品川(パーコー麺(塩))
05/09/22 くじら軒@品川(バラそば(塩))
05/06/29 くじら軒@品川(支那そば(濃口醤油)+味玉)

22:41  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2006.10.05 (Thu)

とんかつ とん金@五反田

ゆきむらです。

今日は五反田の「とん金」「お願い普通盛りで」です。

061005_Tonkin1.jpg 061005_Tonkin2.jpg

「とん金」は盛りで有名なとんかつ屋さん。

夜に訪れたら居酒屋モードになっていました。
あっちでもこっちでもお酒を飲んでます。

でもね・・・。

061005_Tonkin3.jpg 061005_Tonkin4.jpg

このメニュー構成でなんで居酒屋モードになるのだろうか・・・(^^;;


今日はメンチカレーを注文。(最近カレーばっかし(^^;;)

居酒屋モードのため、つまみ作成で忙しいみたいで、結構時間がかかります。

「普通で良い?」大将がしつこいほど聞いてきます。
他のブログの情報によると、ここで「じゃー大盛りで」なんか言っちゃった日にゃ大惨事になっちゃうようなので、頑なに「ふ・つ・う・で!」とお願いします。

回りを見ると普通より大きめの茶碗「仏前にあげるの?」ってくらいの盛りのご飯を食べている人々がいるし...
あんなのありなのか?(^^;;

20分でご提供~

061005_Tonkin5.jpg
メンチカレー(650円)★

はい。メンチカレーです。

メンチカレーは「味噌汁、キャベツ、漬物」付き。

パッと見「ミニカレー?」って思うかもしれませんが、味噌汁がドンブリのような大きさのお碗なんです!
通常のカレーよりはかなり多めです。
キャベツの盛りの良さも必見!
これで650円!!!(@@)

061005_Tonkin6.jpg


はたしてコレが「普通盛り」なのでしょうか?
昨日食べた大盛りより大盛りです(^^;;
カレーの具は豚肉、玉葱、それに福神漬です。

これがまたなかなかスパイシーなお味。
よくある甘ったるいやつじゃありません!

061005_Tonkin7.jpg


それに何と言っても「メンチカツ」がうまい!
じゅーちー!
さすがとんかつ屋!
・・・ってかカレーいらんかも(笑)

全部食べると腹はちきれそうになっちゃいました。


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
もう食えない・・・。



店名:とんかつ とん金
住所:東京都品川区西五反田7-5-4長塚ビル1F【地図】
電話:03-3493-0340
営業:11:30~14:00、18:00~21:30
休日:土、日、祝

23:59  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(4)  |  コメント(6)

2006.10.04 (Wed)

銀座きひろ@新橋

ゆきむらです。

水曜日はカレーの日です。

今日は「銀座きひろ」「無茶なフリしたらアカンわぁ」です。

061004_Kihiro1.jpg 061004_Kihiro2.jpg

061004_Kihiro3.jpg 061004_Kihiro4.jpg

「銀座きひろ」は5月9日にオープンしたお店。
ワタシと誕生日が同じ日繋がりです(プレゼントは年中受付中(^^))
キャッチフレーズは「カレーしかできませんけど。

ではカレーをいただこうではないですか!

061004_Kihiro5.jpg
カレー大盛(680円)★☆

はい。カレーです。
今日は大盛でいただきました。

カレーは具の無いサラサラタイプ。

061004_Kihiro6.jpg


カレーはサラッとしていますが味に深みがあります。
深い!深いですよ!コレは!
何が入っているんでしょうか?
スパイスでもなく・・・コクは無いけど深みがある感じ。。。
辛さはそれほどありませんが、じんわり汗ばんできます。

ミョーに美味しいですよ!コレ!


061004_Kihiro7.jpg
お野菜(100円)★

お野菜もオーダーしてみました。
野菜じゃないですよ!「お」野菜ですよ!関西人かしら(^^;;

お野菜はキャベツの酢漬け。
でもそれほど酸味は強くなくまろやかな感じ。

カレーの合間に食べると口の中がリフレッシュされて、また美味しくカレーがいただけるんです!
なかなかいいですね~。
実は酢漬けってあんまり好きじゃないけど、これならあんまり酸っぱくないので美味しくいただけます(^^)


で、


今日ココに来たのはprayforrainさん無茶ぶりをしてきたから。(銀座きひろ)

さぁ、これで月曜日と火曜日間でバトンはつながりました!
明日もよろしくお願いします!水曜日担当の方!


ネタのつもりで来たんだけど、結構美味しかったです。
来て良かったかも・・・(^^)

でも、無茶なフリはやめましょうね~。
普通の人はやらないよ~。普通の人は・・・ね。(^^;;

prayforrainさんは火曜日担当。
月曜日ってのはKisakoさんのことね(カレーしかできませんけど。『銀座きひろ』)

さぁ、これで月曜日から水曜日でバトンはつながりましたよ!
ってことは・・・


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
後はよろしく。



店名:銀座きひろ
住所:東京都中央区銀座8-3-1 第三秀和ビル地下2階【地図】
電話:03-3573-7123
営業:11:30~19:30
休日:土、日、祝

23:37  |  東京都中央区  |  トラックバック(4)  |  コメント(18)

2006.10.03 (Tue)

うどん@五反田

う・う・うどん~、う~ど~ん~のすぅぷかれぇ~

ゆきむらです。

今日は五反田の「うどん」「秋ね~」です。

061003_Udon1.jpg 061003_Udon2.jpg


今日の「うどん」はなかなかのご盛況ぶり。
いつもは夜はガラガラなのに、結構人が入っています。
この方この方が紹介したからかな?
まぁそういうワタシもこの方この方の記事を見ての訪問ですが・・・(^^;;




061003_Udon3.jpg

なんだかな~。このポストカード・・・(^^;;

注文は当然「秋の夜かれー」です。
秋の夜かれーは、「普通・山椒・薬膳」からタイプを選べます。
「山椒」を選択。

7分でご提供~。

061003_Udon4.jpg
秋の夜かれー(1000円)★★

はい。秋の夜かれーです。
タップリかかっている山椒をかき混ぜていただきます。


061003_Udon5.jpg


具はしめじ、舞茸、鶏ひき肉がいーっぱい入っています。

では、いつものようにカレーから・・・
うん!山椒の香りが良く効いていて、味にきりっとアクセントが効いています。
山椒入りのカレーも美味しいね~(うどんなら、もうなんでもありですね!(^^))
で、そこに舞茸の食感と鶏ひき肉の旨みがーっ!
もう、メッチャ美味しい!(^^)

ただね・・・。

しめじが大きすぎてちと食べにくいかも・・・。
熱々なのでなかなか口にほおばれません!
まぁ美味しいからいいんだけどさ・・・。(^^;;


ごちそうさまでした(^人^)


061003_Udon6.jpg

豆かれーは11/1~11/4です!
いまから楽しみ(^^)


【今日の一言】
ぐるなび合体は10月11日まで!?見逃すな→【ぐるなび】




店名:かれーの店 うどん【HP】【ぐるなび】
住所:東京都品川区西五反田2-31-5【地図】
電話番号:03-5434-2308
営業時間:月・水     11:30~15:09、17:55~21:00
       火・木・金・土 11:30~21:00
休日:日祝



(過去記事)
06/08/23 うどん@五反田(夏の夜かれー+かれー大盛り+かれー玉子)
06/05/16 うどん@五反田(夜すーぷ+スパイシー挽肉)
06/05/01 うどん@五反田(やさしくない春かれー)
06/04/03 うどん@五反田(春の夜かれー+かれー大盛り)
06/03/14 うどん@五反田(濃厚甘口びーふかれー(辛口))
06/02/04 うどん@五反田(冬の豆かれー)
06/01/30 うどん@五反田(冬の夜かれー(バジル))
05/08/05 うどん@五反田(夜すーぷ+かれーたまご)

23:54  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(2)  |  コメント(16)

2006.10.02 (Mon)

せたが屋@品川

ゆきむらです。

今日は品達の「せたが屋」「ガツン」です。

061002_Setagaya1.jpg 061002_Setagaya2.jpg

品達へは本当は「くじら軒」を食べに来たのですが、ふと見ると「せたが屋」が空いてるのを発見!
くじらなんかに行ってる場合ではありません!
くじらはいつでも食べられるしね(^^)

ひららーめんに半ライスを注文

5分でご提供~

061002_Setagaya3.jpg
ひららーめん+半ライス(700円+100円)★

はい。ひららーめんです。

具は「チャーシュー(トロ肉?)、海苔、メンマ、ネギ」入りです。

061002_Setagaya4.jpg

麺は太麺の平打ち縮れ麺でなかなか面白い食感です。
でも美味しいですよ~(^^)

スープは鰹ベースの正油味。
スッキリしててなかなかのお味。
でも食べてから思い出しましたが、魚介スープってあんまり好きじゃなかったかも・・・。(^^;;

ちと具が少なくて寂しいので、テーブルの上にある玉葱を大量に大量に投入してみました!

061002_Setagaya5.jpg

うん!シャキシャキした食感になって美味しさが増したような気がします。
・・・ってか食感だけで、玉葱の味しない・・・(^^;;


さらにテーブルにある「ガツンカレー」を・・・。

061002_Setagaya6.jpg


半ライスに投入します!

061002_Setagaya7.jpg

ふ~ん・・・。
カレーの味が強すぎます・・・。
粉っぽいし・・・。

これはあわないかも・・・。(^^;;


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
何でも入れれば良いってものでもない(^^;;




店名:せたが屋 【品達】
住所:東京都港区高輪3-26-21【地図】
電話番号:03-3446-0831
営業時間:11:00~23:00
休日:無休




(過去記事)
06/05/17 せたが屋@品川(ひらつけめん)
06/01/10 せたが屋@品川(にく塩らーめん)
05/12/16 せたが屋@品川(にく塩つけめん)
05/12/05 せたが屋@品川(ひららーめん+肉めし)
05/11/24 せたが屋 雲@品川(塩ラーメン(こってり)+味付地玉子)
05/11/17 せたが屋 雲@品川(らーめん(こってり)+おかわり麺)

23:57  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)
 | HOME |  NEXT