2007.01.26 (Fri)
港屋@御成門
ゆきむらです。
今日のネタは「あなさんの美しき日々」からいただきました。(笑)
・・・ということで~。
新橋駅からテクテク15分。
行ってきましたよ~
愛宕の港屋です!(^^)
黒一色の概観。ぼーと浮かび上がる「そば処」
かなりあやしい・・・(^^;;
「港屋」はワタクシの3大宿題路麺店の一つだったんです!
残りの2つはあそことあそこ。(笑)
何気にblogをチェックをしていたら、その超スペシャルB級「港屋」にあなさんが行っているではないですか!!!(そば処 港屋@愛宕(立ち食い蕎麦))
負けてられません!(だから負けてもいいってば・・・(^^;;)
港屋といえば、あんなことやこんなことやそんなこと((*・・*)ポッ)でお忙しい、べほまずんさんが絶賛してたのが思い出されます!(そば処 港屋の温かい“鶏ソバ”(新橋))
でもべほまずんさんの味覚とワタシの味覚ってあわないんですよね~。
ちと心配・・・(^^;;
でもいろんな人が行っていて、概ね評判も良いみたいなので多分大丈夫でしょう!
・港屋(playforrainさん)
・西新橋 港屋(ジジの飼い主さん)
・港屋@西新橋の肉そば(Con Brio!!さん)
負けてられません!(もうええて・・・(^^;;)
食事は立ち食いスタイル。
店の中央に大テーブルがあり、まわりを囲むようにして蕎麦をいただくことになります。
寒いので「温かい鶏そば」を注文。
4分でご提供~。
温かい鶏そば(850円)★
う~む~・・・むちゃくちゃなビジュアルですね。。。
突っ込みどころが満載で、どこから突っ込んでいいのか分かりません!(^^;;
蕎麦から・・・。
まず量がハンパじゃありません!
大どんぶりに山盛りの蕎麦です!
こんなの見たことありません!怖いよ~(><)
通常の店のせいろ4枚分はあると思われます。
さらに!大量のゴマ&大量の海苔!
よく分からんけど、「凄い!」ってことだけは分かります(汗)
蕎麦ツユです。。。
誰が何と言ってもこれが「蕎麦つゆ」なんです!!!
蕎麦つゆはラー油入り。。。
もう一度言います。
誰が何と言ってもこれが「蕎麦つゆ」なんです!!!
「蕎麦つゆ」から発掘した鶏肉の図です。
説明しなくてもわかります?(^^;;
ちとピンボケ・・・(汗)
「蕎麦つゆ」の中には大きめ切ったネギと大量の鶏肉がごろごろ入っています。
「蕎麦つゆ」に浸した蕎麦の図です。
説明ないと何か分からないよねぇ?(^^;;
「温かい鶏そば」は温かいつゆに冷たいそばの取り合わせ。
ラー油のいっぱい入った「蕎麦つゆ」で食べると、ピリリっとした辛味と酸味が感じられます。
もう一度言います。
誰が何と言ってもこれが「蕎麦つゆ」なんです!!!
さらにゴマの風味が結構良いアクセントになってるんです!
このゴマがあるので美味しいのかな?
ピリ辛ゴマ風味いいかも~(^^)
無料の生卵と天カスを混ぜてみました。。。
もう一度言います。
誰が何と言ってもこれが・・・・・しつこい?(^^;;
うん!玉子を入れるとまろやかになりますね!
天カスでコクもでるし!
ただ辛味はちと弱くなっちゃうかな?
テーブルに備え付けてある「これ」な~んだ!
答え・・・
蕎麦湯~(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
なかなか変わった味で面白いけど、もう一度ワザワザこのためだけに来るかといえば多分来ないと思います。。。
【今日の一言】
なぜなら遠いから(^^;;
店名:そば処 港屋
住所:東京都港区西新橋3-1-10 【地図】
電話:03-5777-6921
営業:11:30~17:00、17:30~20:00
休日:土日祝