fc2ブログ

2007.04.26 (Thu)

和福飯店@大井町(2)

ゆきむらです。

今日は和福飯店~。ヽ( ´ー`)ノ


070426_WafukuHanten1.jpg

和福飯店は大井町のサンピア商店街にあるお店。
一昨日行った「香楽」の隣になります。


070426_WafukuHanten2.jpg

今日の目的はBOSSさんからのコメント欄情報、プリプリの餃子をいただくこと。

餃子だけなのもアレなので(アレて...(*・・*)ポッ)「ワンタンスープそば」もあわせて注文。

13分でご提供~。


070426_WafukuHanten3.jpg
ワンタンスープそば(600円)★

23:59  |  中華料理(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2007.04.25 (Wed)

百々亭@大井町(8)

ゆきむらです。

今日は珍しく早い帰宅。
こういうときは百々亭だよね!(^^)

駅で何かを見かけたような気もするけど気にしない方向で・・・。(意味不明)

ってことで今日は大井町一百々亭な百々亭「百々亭」「百々亭」です


070425_Momotei1.jpg

毎度おなじみの百々亭ですが、今日の注文は「ちょいといっぱいコース」の春バージョン!
以前冬バージョンをいただいております。(ちょいと一杯コース(冬)の記事)

「ちょいといっぱいコース」とは1575円ビールor焼酎&香の物&つまみ2品&蕎麦がいただけるという、百々亭一コスパの良いコースなんです!(^^)

とりあえず・・・。


070425_Momotei2.jpg

生ビーーーーール!!!O(≧∇≦)O

もう温かいからね!
ビールの美味しい季節です(^^)

で、次々と登場するツマミの数々!

23:17  |  蕎麦・うどん(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2007.04.24 (Tue)

香楽@大井町

ゆきむらです。

今日は担々麺な気分。。。

でも何気に中華街の大井町に、四川料理屋さんが見つからないんです!(あったらダレか教えて~!)
思わぬところに弱点が・・・(^^;;

仕方が無いので、取りあえず新規開拓ということで、入ったことの無い「香楽」へ。。。


070424_Kouraku1.jpg

香楽は大井町の「サンピア商店街」にある創業50年の中華料理屋さん。
470円でラーメンが食べられるみたい。。。(ランチはライス付き)
大井町価格ですね!(^^)


070424_Kouraku2.jpg

客が誰もいないのが気になりますが・・・(^^;;

担々麺を注文。
7分でご提供~。


070424_Kouraku3.jpg
担々麺(750円)☆

23:59  |  中華料理(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2007.04.23 (Mon)

常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(27)

ゆきむらです。

今日は品川駅一お得な立ち食い「常盤軒東海道ホーム店」「トッピング!」です。


070423_Tokiwaken1.jpg

常盤軒は品川駅にある立ち食いそば屋さんです。
品川駅には常盤軒は全部で6店舗もあります。

でもその中で「お好みそば」を売っているのは「東海道ホーム店」だけなんです。

なので東海道線に何の用もないのに東海道のホームへ。。。

注文はもちろん「お好みそば」です。


070423_Tokiwaken3.jpg

「お好みそば」とは品川駅名物の具入れ放題のおそばのことです。
カウンターに置いてある具を好きなだけトッピングできるという、半ばやけくそのメニューです。(^^;;

「ゆで」「なま」のいずれかの卵も付けることも可能です。
もちろんサービス!

今日は「ゆで卵」を選択。

50秒でご提供~。


070423_Tokiwaken2.jpg

はい。提供時はこの状態です。
では行きますよ~!

オン・ザ・トッピング!

23:59  |  常盤軒  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2007.04.22 (Sun)

日本橋高島屋 特別食堂(五代目 野田岩)@日本橋

ゆきむらです。

今日は所要で八重洲へ。。。

そして足を伸ばして日本橋へ。。。

070422_Nodaiwa1.jpg

高島屋の地下を探索。
日本酒の試飲をして軽く良い気分になった後、向かった先はこちら!


070422_Nodaiwa2.jpg 070422_Nodaiwa3.jpg

日本橋高島屋特別食堂です。(ながっ!)

日本橋高島屋の特別食堂は特別な食堂!
中は高級な雰囲気が漂ってます。
ホールの方の接客も完璧で、客層も紳士、淑女と思われる品のある方で埋まっています。
セレブリティなワタクシにピッタリですね!(浮いてなどいない(;;゚;∋゚;))

もちろん特別食堂の食事も特別な食事!
「帝国ホテル」「大和屋三玄」「五代目 野田岩」のメニューをいただけます。

「帝国ホテル」に何の興味もないワタクシがいただくのは、当然「五代目 野田岩」です。


070422_Nodaiwa4.jpg

「五代目 野田岩」は赤羽橋にある創業170年の老舗の鰻屋さん。
東京でもトップクラスの有名鰻店です!
天然鰻を出すお店なのですが、天然は5~6月からしか獲れないので、今の季節は養殖のようです。

野田岩は2~3回いただいたことがありますが、志ら焼が美味しいという印象があります。
志ら焼はあんなに美味しいのに何で蒲焼にすると・・・・・って印象かな?(^^;;

ってことで、志ら焼丼・中入れを注文。


070422_Nodaiwa5.jpg

鰻を待つ間に飲むビールはうまいですね~(^^)
ウエイトレスさんが注いでくれます。
コップも冷やしてあるので、冷たいビールをいただけます。

キリンラガーを飲みながら待つこと18分でご提供~


070422_Nodaiwa6.jpg

では、お約束の・・・。

オープン・ザ・ふたー!

21:56  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2007.04.21 (Sat)

多賀野@荏原中延(17)

ゆきむらです。

最近美味しいラーメンを食べていないような気がします・・・。w

ってことで今日は、品川区一間違いないお店「多賀野」「間違いない!」です。


070421_Takano1.jpg 070421_Takano2.jpg

今日は18時50分頃の到着で17人待ちでした。
また一段と行列が長くなってるような気がします・・・。
またテレビにでも出たのかな?(^^;;


070421_Takano3.jpg

今日の注文は多賀野の中でも一番間違いない「ごまの辛いそば」
折角なので大盛りにします。(折角って?)
トッピングは煮玉子。


070421_Takano4.jpg

多賀野の客層は女性が多いのが特徴ですね。
家族づれなんかもいてほのぼのとした雰囲気です。(^^)
・・・・そのぶん回転悪いけどね・・・(ぼそ)

20分で入店。その後5分でご提供~。


070421_Takano5.jpg
ごまの辛いそば+大盛り+煮玉子(800円+100円+100円)★★

22:17  |  多賀野  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2007.04.20 (Fri)

とんかつ丸八@大井町(3)

ゆきむらです。

今日は大井町一とんかつなお店「丸八」で「上てっ!」です。

070420_Maruhachi1.jpg

丸八は大井町の大井銀座商店街にあるとんかつ屋さん。
950円の「並かつ定食」は、東京でもトップクラスのコスパを誇っています!


070420_Maruhachi2.jpg

入り口を入るとすぐカウンターです。
12,3人座れる感じでしょうか。
白木のカウンターが清潔感溢れて気持ちいいですね(^^)

他にも、奥にも席が見えますし、2階もあるみたいなので、結構大人数が入れる感じです(^^)


070420_Maruhachi3.jpg

いつもの「並かつ定食」でもよかったんですが、今日は何を血迷ったのか「上ロースかつ定食」にしてみました。(^^)


とりあえず・・・。



070420_Maruhachi4.jpg

キリンラガーを飲みながら、かつが揚がるのを待ちます。

キリンラガーさいこー!O(≧∇≦)O

でも大ビンなので、ちと多いかも(^^;;


070420_Maruhachi5.jpg

何も言ってないのに、定食に付くお新香を先に出してくれました。
こういう心遣いが嬉しいですね(^^)

お新香をアテにぐびぐびすること9分。
お待ちかねの上ロースかつが揚がりましたよ~(^^)

23:47  |  とんかつ・揚げ物(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(6)

2007.04.19 (Thu)

ジャンクガレッジ@大崎(6)

久々に?ジャンキー?


ゆきむらです。

今日は大崎一まぜそばなお店「ジャンクガレッジ」「まぜそば?」です。


070419_JunkGarage1.jpg

まいどおなじみ「まぜそば専門店」ジャンクガレッジですね。
かれこれ一ヶ月ぶりの訪問になります。(^^)

今日は20時過ぎの到着で16人待ちでした。(^^;;

どうやら先週末のテレビに出たみたいで、行列は格段に長くなっています!
そろそろ訪問するのも限界かも。(^^;;

40分で入店~。


070419_JunkGarage2.jpg

今日の注文は・・・・・。


・・・・・(;゚ Д゚)


(つд⊂)ゴシゴシ


070419_JunkGarage3.jpg

ラ、ラ、ラ、ラーメン!!!(@@)


そうです。
今週から「まぜそば専門店」のジャンクガレッジでは「ラーメン」を売っているんです!

まぜそば専門店でラーメンを売るのは史上初の快挙なのではないでしょうか!?
凄いぞジャンクガレッジ!!!

もう何でもアリですね!

来月あたりはチャーハンを売っているような気がする・・・。(笑)


070419_JunkGarage4.jpg

無料トッピングもまぜそば用とラーメン用があります。

ラーメンを「ヤサイ、アブラ、にんにく少し」で注文。

7分でご提供~。


070419_JunkGarage5.jpg
ラーメン(ヤサイ、アブラ、にんにく少し)+生卵(680円+50円)★


23:03  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(16)

2007.04.18 (Wed)

せたが屋@品川(6)

ゆきむらです。

今日は品達の「せたが屋」春の限定メニューです。


070418_Setagaya1.jpg

いや~。久しぶりですね~。品達ラーメンに来るのも。
いつ以来かちょっと調べてみると・・・。
去年の12月16日に「きび」に来て以来です!
今年に入って初めてですよ!

・・・記事にするのはね・・・(ぼそ)
・・・美味しくないのはボツにするからね・・・(ぼそぼそ)

春限定メニューの「とりとネギの塩ラーメン」を注文。

7分でご提供~。


070418_Setagaya2.jpg
とりとネギの塩ラーメン(800円)★

22:41  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(1)  |  コメント(6)

2007.04.16 (Mon)

あろいなたべた@有楽町

スイーツO(≧∇≦)O イェェ~イ♪
の続き・・・。

ゆきむらです。

アンリ・シャルパンティエを出た後、Kisakoさんとオトメさんはそそくさと家路へ。。。(へ?オトメさん帰っちゃうの?(ToT))

残された我々が向かった先はこちら!


070416_Aroinatabeta1.jpg

「あろいなたべた」です!(^^)

「あろいなたべた」はJRのガード下にあるタイ料理のお店。
3年くらい前に「500円均一!24時間営業!」で衝撃デビューを果たしたお店です!
今は630円の11:30~22:30だけどね・・・(^^;;

ま、とりあえず・・・。


070416_Aroinatabeta2.jpg

シンガービールO(≧∇≦)O イェェ~イ♪

23:58  |  千代田区  |  トラックバック(1)  |  コメント(8)

2007.04.16 (Mon)

アンリ・シャルパンティエ@銀座

ゆきむらです。

今日は待ちに待ったスイーツオフの日です!

スイーツO(≧∇≦)O イェェ~イ♪

ってことで、銀座の「アンリ・シャルパンティエ」へ行ってきました。


070418_HenriCharpentier1.jpg

アンリ・シャルパンティエは芦屋に本店がある洋菓子店。
休日には行列が出来るほどの行列店だそうです。
今日は雨のせいもあってすいてました(^^)

今日のご一緒さんは・・・。

ご案内はこの方!Kisakoさん。
Kisakoさんのカワイイ仕事仲間23歳亥年のオトメさん。
スイーツオフはこの方の要望!くにさん。
あれ?またキャンセルじゃないじゃん!べほまずんさん。
実はスイーツも大好き!ますます謎のF君さん。
天然発言連発!爆笑王のなおさん。
スイーツ大好き!ワタクシゆきむら。

の計7名。


・・・・・スイーツ大好き?ダレが?


だってKisakoさんがオトメさんを自慢したいっていうねんもん(><)(脚色してる?(^^;;)


とりあえず・・・。


070418_HenriCharpentier2.jpg

珈琲!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

・・・っておいおい(^^;;


070418_HenriCharpentier3.jpg
イチゴがベースの何とかかんとか(七百円ちょっと)★☆

22:44  |  東京都中央区  |  トラックバック(3)  |  コメント(22)

2007.04.13 (Fri)

遊庵@五反田(2)

ゆきむらです。

今日は美味しいお蕎麦を食べるために五反田の「遊庵」へ。。。決してお姉さん目当てでは・・・(;;゚;∋゚;)


070413_Yuuan1.jpg 070413_Yuuan2.jpg

のれんには「永田町」って書いてあるけど、永田町にもお店があるのかな?
ちょっと分からないけど・・・(^^;;


070413_Yuuan3.jpg

今日は2階に通されました。
2階はホトンド居酒屋状態!
みんなお酒が入って楽しそうです(^^)

ってことはもちろんワタシも・・・。


070413_Yuuan4.jpg

コップ酒!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

23:24  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2007.04.12 (Thu)

仁川港(インチョンハン)@川崎

こんばんは。ゆきむらです。

今日は川崎です。

070412_IncheonHan1.jpg

こんにちは。平和通りです。

070412_IncheonHan2.jpg

ってことで韓国居酒屋「仁川港」へ行ってきました。

070412_IncheonHan3.jpg

駅からは10分くらい。。。
来る間にも結構魅力的なお店が多いのでココまでたどり着くのは至難の業です。
オフでもないとたどり着けないかも・・・(^^;;

今日のご一緒さんは・・・

・幹事の謎のF君さん
・お店のセッティングお疲れ様モモさん
・次のイベントも呼んでねKisakoさん
・ダンディな詩人もちさん
・ドタキャン王べほまずんさん
・癒し系のなおさん
・カワイイまりぽんさん(あげといたYo!)
・ワタクシゆきむら

の計8名・・・。

とりあえず・・・


070412_IncheonHan4.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


23:39  |  神奈川県  |  トラックバック(2)  |  コメント(15)

2007.04.08 (Sun)

次念序@北鴻巣(2)

・長瀞@埼玉県・長瀞町
・くろさわ@長瀞
・熊谷桜堤@熊谷
の続き。。。

さて超キレイな熊谷桜堤を早々に切り上げて、ワタクシが向かったところはこちら!


070408_Jinenjo1.jpg

中間地点バラン星北鴻巣です!

まさかまたココに来ることがあるとは!(過去の訪問記事)

さらに!まさかまた100円のこれに乗ることになるとは!

070408_Jinenjo2.jpg

100円のこれに乗ったということは当然・・・。

070408_Jinenjo3.jpg

北鴻巣一つけそばなお店「次念序」に行ってきました!(^^)

「次念序」は店主が大崎の六厘舎で修行していた六厘舎系。
鴻巣フラワーセンターの一角にあります。
北鴻巣の駅から1時間に1本のバスで12分ほどで到着。(遠い(^^;;)


070408_Jinenjo4.jpg

日曜日の15時半で7割程度の入り。。。
並んでるかな?って思ったけど、さすがにこの時間なら入れますね~。


070408_Jinenjo5.jpg

今日の注文は「つけめん、大盛り、半肉、味玉」
何故か次念序のつけめんに飢えてたので、ついつい大盛りにしてしまいました(^^;;

8分でご提供~


070408_Jinenjo6.jpg
つけめん+大盛+半肉盛り+味玉(750円+100円+150円+100円)★☆

23:21  |  埼玉県  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2007.04.08 (Sun)

熊谷桜堤@熊谷

・長瀞@埼玉県・長瀞町
・くろさわ@長瀞
の続き。。。

さて長瀞を後にしたワタクシは電車に乗って移動です。

たどりついた先はこちら!


070408_Kumagaya1.jpg

熊谷です!(^^)

熊谷は埼玉県北部の街。
新幹線も止まる街です。

さて、ワタシはここになにをしに来たのかというと・・・。

それは・・・。


070408_Kumagaya2.jpg

カラオケをするため!・・・じゃなくて・・・(^^;;

やっぱこっちだね!


070408_Kumagaya3.jpg

22:47  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2007.04.08 (Sun)

くろさわ@長瀞

・長瀞@埼玉県・長瀞町
の続き。。。

SLでテンションが上がった後はお食事の時間。。。

下調べは全くしていなかったので、取りあえず駅前の蕎麦屋へ。。。


070408_Kurosawa1.jpg

駅周辺は食事処でいっぱいですが、看板の「十割そば」に釣られて「くろさわ」さんへ。。。


070408_Kurosawa2.jpg

お昼時なので12卓ほどあるテーブルは満席です。
店員のお婆ちゃんが右往左往。かなりテンパッてます。
更に観光地だけにかなり上から目線。。。

客A「どのくらいかかります?」
店員A「待てる人だけ並んで!」

客B「大盛り頼んだんだけど・・・」
店員B「どこが?ほら!大盛りって書いてないでしょ!!!」

客C「お茶もらえます?」
店員B「オカワリは取りに来て!!」

客D「犬と一緒に食べられるって看板出てたけど。。。」
店員A「忙しいから今日は無し!」


070408_Kurosawa3.jpg

十割蕎麦を注文。

14分でご提供~


070408_Kurosawa4.jpg
十割蕎麦(1000円)★

21:47  |  埼玉県  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2007.04.08 (Sun)

長瀞@埼玉県・長瀞町

日曜は長瀞に行ってきました!


070408_Nagatoro1.jpg

長瀞と書いて「ながとろ」と読みます。
なかなか読めない地名かも。。。
埼玉県の西北部に位置し、関東でも有数の観光地です。

さすが観光地ですね!
観光客でいっぱいでしたよー!


070408_Nagatoro2.jpg 070408_Nagatoro3.jpg
070408_Nagatoro4.jpg 070408_Nagatoro5.jpg

ワタシが長瀞に行ったということは、有名なライン下りには目もくれず・・・(^^;;

やっぱこっちですね!


070408_Nagatoro6.jpg

2007年お花見企画第十弾!
記念すべき第十弾目は「さくら名所100選」にも選ばれてる長瀞です!

長瀞
3月下旬から4月上旬にかけて、いっせいに開花!中でも上長瀞(カミナガトロ)駅から野上駅にかけて、約5kmの沿岸道路は、桜のトンネルになって一番の見どころだ。桜の名所100選にも名を連ねている。また、4月中・下旬にかけて宝登山の山麓にある「通り抜けの桜」が、ヤエザクラを咲かせて見ごろを迎える。
Walkerplus 桜の名所700全国お花見ガイドから抜粋


070408_Nagatoro7.jpg




20:36  |  独り言  |  トラックバック(1)  |  コメント(6)

2007.04.07 (Sat)

亀甲堂@香取

・吉高の大桜@印旛村
・成田山公園@成田
・大野屋@成田
・香取神宮@香取
の続き。。。

さて、香取神宮でのお話。。。

小腹が空いたのと、1時間に1本の電車の時間調整にため、食事をしていくことに。。。

って事で、参道の亀甲堂さんでお食事です。


070407_Kikkoudou1.jpg

亀甲堂さんは香取神宮参道入り口にあるお店。
お土産屋さんであり、食事処であり、「香取名物!厄落しだんご」のお店でもあります。


070407_Kikkoudou2.jpg

店番のわんこは「今日のわんこ」に出演したことがあるそうです。(@@)
有名人(犬?)ですね~。サインもらっとこっかな?(^^;;


070407_Kikkoudou3.jpg

中は大衆食堂風。
奥に座敷もあるようで、結構広いです。


070407_Kikkoudou4.jpg 070407_Kikkoudou5.jpg

070407_Kikkoudou6.jpg 070407_Kikkoudou7.jpg

注文は基本の「天ぷらそば」と名物の「甘辛セット」

そして忘れちゃいけない・・・。


070407_Kikkoudou8.jpg

缶ビールO(≧∇≦)O イェェ~イ♪


23:59  |  千葉県  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2007.04.07 (Sat)

香取神宮@香取

・吉高の大桜@印旛村
・成田山公園@成田
・大野屋@成田
の続き。。。

さて、ウナギを食べた後行くところと言えばモチロン・・・。


070407_KatoriJinguu1.jpg

香取だよね!(超ドコやねん(^^;;)

駅舎は貨車です~(^^)


ではいつもの行ってみましょう!

レッツ!てくてく~!


070407_KatoriJinguu2.jpg

桜の下の道を行きます。。。


070407_KatoriJinguu3.jpg

畑の中の道も行きます。。。


070407_KatoriJinguu4.jpg

山の中の道を行くと。。。


070407_KatoriJinguu5.jpg

香取神宮に到着~。
テクテク30分~(^^)


070407_KatoriJinguu6.jpg

香取神宮は下総国一宮。
伊勢神宮、鹿島神宮、と共に三神宮の一つです。
とっても立派な神社ですよ~(^^)


070407_KatoriJinguu7.jpg

モチロン桜もありますよ!(^^)

2007年お花見企画第九弾!
香取神宮でお花見~(^^) 【地図】

香取神宮
ソメイヨシノ、オオシマザクラを中心に、約15種約700本の桜が植えられており、参拝客はもちろん花見客で大いににぎわう。表参道、旧参道は桜のトンネルとなる一方、護国神社付近や境内奧の桜の馬場では、お花見をしながらお弁当を食べるのに絶好のポイントとなっている。さくら祭り期間、表参道に雪洞が飾られ、玉砂利を踏みしめながらの夜桜見物は幻想的!
Walkerplus 桜の名所700全国お花見ガイドから抜粋



070407_KatoriJinguu8.jpg

23:58  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2007.04.07 (Sat)

大野屋@成田

・吉高の大桜@印旛村
・成田山公園@成田
の続き。。。

成田山公園をワタクシは小腹が空いたのでお食事タイム!

今日の食事処はこちら!


070407_Oonoya1.jpg

昭和10年築、国登録有形文化財の老舗旅館「大野屋」さんです!


070407_Oonoya2.jpg 070407_Oonoya3.jpg
070407_Oonoya4.jpg 070407_Oonoya5.jpg

有形文化財の中でお食事ですよ~。
ガラガラなのが気になりますが・・・(^^;;

成田で食事といえば当然注文はです。

ちと危険なにおいがしたので、鰻重じゃなくて、ごまかしがきく鰻茶漬にしてみました。

7分でご提供~。


070407_Oonoya6.jpg

さぁ皆さんご一緒に~。

オープン・ザ・ふたー!

22:41  |  千葉県  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)

2007.04.07 (Sat)

成田山公園@成田

・吉高の大桜@印旛村
の続き。。。

印旛村の後に行くところと言えばモチロン。。。


070407_Naritasan1.jpg

成田山だよね!


070407_Naritasan2.jpg 070407_Naritasan3.jpg

有名回転焼き屋の回転焼きを食べながら・・・。


070407_Naritasan4.jpg

いまや知り尽くした参道を歩き・・・。


070407_Naritasan5.jpg

ウナギの臭いに誘われながら・・・。


070407_Naritasan6.jpg

試食の甘栗食べながら・・・。


070407_Naritasan7.jpg

昭和10年築、国登録有形文化財の老舗旅館を過ぎると・・・。


いよいよ総門です!

21:46  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2007.04.07 (Sat)

吉高の大桜@印旛村

ゆきむらです。

ってことで・・・

070407_Yoshitaka1.jpg

印旛村郵便局前です。(どこやねん。それ。。。(^^;;)


070407_Yoshitaka2.jpg

てくてく歩きます。。。


070407_Yoshitaka3.jpg

車両進入禁止です。。。


070407_Yoshitaka4.jpg

畑の中です。。。


070407_Yoshitaka5.jpg

バス亭からてくてく23分。
畑の向こうに見えてくるもの。

それは・・・。


070407_Yoshitaka6.jpg

吉高の大桜です!

21:24  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2007.04.06 (Fri)

村上製作所@中目黒

ゆきむらです。

ってことで目黒川です。


070406_MeguroGawa1.jpg

ちなみに中目黒付近です。

桜がキレイですね~。

もうダイブ葉っぱが出ちゃってるけど、夜桜なのでごまかしが効きます。(^^;;

ちと時間も早いので例のところへ行く前に軽く飲むことに・・・。


070406_MeguroGawa2.jpg 070406_MeguroGawa3.jpg

070406_MeguroGawa4.jpg 070406_MeguroGawa5.jpg

070406_MeguroGawa6.jpg 070406_MeguroGawa7.jpg

うーん。。。やっぱボンジリはうまい。。。


で、


目黒川です。


070406_MeguroGawa8.jpg

時間が来たので、例のところへ移動しましょう!

例のところとは・・・。


070406_MurakamiSeisakuSyo1.jpg

村上製作所です!


・・・・・(^-^;;


村上製作所は中目黒の駅から徒歩5分程度。
東急のガード下にあります。

入り口は普通の工務店風。

看板はモチロン、ここが飲食店であることを示すものは何一つありません!

最近はこういうのが流行るんですね~。
ワタシには理解できません(^^;;

中に入ると・・・。


070406_MurakamiSeisakuSyo2.jpg

壁はコンクリート打ちっぱなし。
明かりは裸電球。
テーブルはベニヤ板。
椅子はオイル缶。
メニューは方眼紙。
おススメは工程表。。。

・・・・・

理解できません(^^;;


とりあえず・・・。


070406_MurakamiSeisakuSyo3.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

21:31  |  目黒区  |  トラックバック(1)  |  コメント(4)

2007.04.05 (Thu)

ブルドック@大井町(4)

ゆきむらです。

今日は大井一うまいやすい「ブルドック」「いつものソウルフード」です。


070405_Bulldog1.jpg

ブルドックは大井町の東小路にある洋食屋さん。

自称「大井一うまい・やすい」なのだそうです。

名物は「わらじのようなメンチカツ」「ラグビーボールのようなオムライス」

今日の注文は、大井町住民のソウルフードが一つ!「メンチカツ定食」です。

10分でご提供~。


070405_Bulldog2.jpg
メンチカツ定食(1090円)★☆

23:55  |  洋食(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2007.04.04 (Wed)

天華@品川(5)

ゆきむらです。

最近極一部の間で「コショーそば」が密かな話題のようです。

ならば行かなければ!

ってことで今日は、品川一怪しげな路地にある「天華」「名物!」です。


070404_Tenka1.jpg

今日の天華はワタシの他に客は無し・・・。
夕立の影響かな?

注文はモチロン「コショーそば」
メニューにも「名物コショーそば」と書いてあるほどの名物です!【メニュー】

4分でご提供~。


070404_Tenka2.jpg
コショーそば(750円)★☆


23:54  |  その他(品川駅近辺)  |  トラックバック(1)  |  コメント(6)

2007.04.03 (Tue)

東京カレーラボ@東京タワー

ゆきむらです。

今日は芝公園に夜桜・・・・・のハズだったんですが・・・。


070403_TokyoCurryLAB1.jpg 070403_TokyoCurryLAB2.jpg

070403_TokyoCurryLAB3.jpg 070403_TokyoCurryLAB4.jpg

あまりにもショボショボだったためボツネタにしました。
(どうやら場所を間違えてたらしい・・・芝公園って言っても広いのよね~(^^;;)

ボツネタなのに写真を載せているのはブロガーだから。。。(爆)


ともかく!


東京タワーです。


070403_TokyoCurryLAB5.jpg

3月28日に東京タワーの2Fにオープンした「東京カレーラボ」へ行ってきました。


070403_TokyoCurryLAB6.jpg 070403_TokyoCurryLAB7.jpg

「東京カレーラボ」は開店前からあっちゃこっちゃのメディアで紹介されている話題のお店。
食い道をゆくのヒロキエさんもオープン前の試食会に行かれてます。(東京タワー 東京カレーラボ

東京カレーラボは「カレーをテーマにしたレストラン」なのだそうです。
ところで「カレーをテーマにしたレストラン」と「カレー屋」の違いってなに?(^^;;

カレーをテーマにしたレストランには日本を代表するクリエイターが参画しているそうです。(http://www.tokyocurrylab.jp/ploject_member.html)

肝心の「腕の良いコック」がいないところが気になるところですが・・・(^^;;

前述のメディア戦略も「日本を代表するクリエイター」の仕業でしょうか。。。?
さすが日本を代表するクリエイター!

でも肝心の店構えが「入ってくるなオーラ」が出まくっていて、とても入りずらいです!
大丈夫か?日本を代表するクリエイター!(笑)

当然中に客はおらず、それが余計入りずらさをかもし出しています。
他のフードコートとかは人いっぱいなのに~。
せめて入り口に「営業中」の札を出しといてくれないと、やってるのかどうかもわからない~(笑)

一瞬怯んだものの何とか入店~。


070403_TokyoCurryLAB8.jpg 070403_TokyoCurryLAB9.jpg

中はUの字カウンターになっています。
どこぞの牛丼屋みたいです。
これも日本を代表するクリエイターの戦略でしょうか?
やるな日本を代表するクリエイター!(やるか?(^^;;)

ダブルミンチカレーを注文。

3分でご提供~。

070403_TokyoCurryLAB10.jpg
ダブルミンチカレー(1100円)★

22:33  |  港区(その他)  |  トラックバック(3)  |  コメント(12)

2007.04.01 (Sun)

桜家@三島(2)

・長興山 紹太寺@入生田(小田原市)
・小田原城址公園@小田原
・三島大社@三島
の続き。。。

三島大社でお参りを済ませたワタクシが向かった先はこちら!

070401_Sakuraya1.jpg 070401_Sakuraya2.jpg

うなぎの「桜家」さんです!
桜繋がり~ヽ( ´ー`)ノ

・・・・・って昨年も全く同じパターンですね。(桜家@三島)

本当に行動パターンがワンパターンなワタクシ・・・(^^;;


でもね・・・。


三島まで来て桜家に行かないワケにはいきません!!!(こっちがメインという話も・・・。(^^;;)


店の前は待ちの人であふれています。
相変わらずの人気っぷりです。

名前を書いて、待つこと25分で入店です。


070401_Sakuraya3.jpg 070401_Sakuraya4.jpg

1階に案内されました。今日は相席。。。
1階はテーブル席中心になっていて、奥には個室もあるようです。
2階は入れ込み式の座敷。


ってことで・・・。



070401_Sakuraya5.jpg

結局飲んでる黒ラベルO(≧∇≦)O イェェ~イ♪

22:45  |  東海地方  |  トラックバック(2)  |  コメント(4)

2007.04.01 (Sun)

三島大社@三島

・長興山 紹太寺@入生田(小田原市)
・小田原城址公園@小田原
の続き。。。

小田原でウメ子に会ったワタクシが向かったのはこちら!


070401_MishimaTaisha1.jpg

三島です!
三島は富士山を源とする湧水の街。
水がとっても美味しいのだそうです。

っと言うことで~。。。


070401_MishimaTaisha2.jpg

よいしょ!よいしょ!

070401_MishimaTaisha3.jpg

よいしょ!よいしょ!

070401_MishimaTaisha4.jpg

三島の美味しい水だよ!

070401_MishimaTaisha5.jpg

召し上がれ!


・・・・・


それはさておき!(爆)


ってことで、三島大社です!


070401_MishimaTaisha6.jpg

12:27  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2007.04.01 (Sun)

小田原城址公園@小田原

・長興山 紹太寺@入生田(小田原市)
の続き。。。

長興山 紹太寺でしだれまくった後は、箱根登山鉄道に乗って戻ります。(パスモ使えるんだね~(^^))

ってことで小田原です。


070401_OdawaraJou1.jpg


ってことでウメ子です。(もしかして今年還暦?)


070401_OdawaraJou2.jpg


ってことで小田原城です。


070401_OdawaraJou3.jpg


11:12  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2007.04.01 (Sun)

長興山 紹太寺@入生田(小田原市)

行かなきゃ!


070401_Tyoukouzan1.jpg

ってことで入生田です。(ってそれどこやねん(^^;;)


070401_Tyoukouzan2.jpg

駅からとぼとぼ歩きます


070401_Tyoukouzan3.jpg

すると目の前にこんな階段が!!!


070401_Tyoukouzan4.jpg

階段を越えると、そこは石畳だった・・・


070401_Tyoukouzan5.jpg

するとまた階段が!!!


070401_Tyoukouzan6.jpg

階段を越えると石畳・・・


070401_Tyoukouzan7.jpg

階段!!!


070401_Tyoukouzan8.jpg

石畳・・・


070401_Tyoukouzan9.jpg

突如山道・・・。(笑)


で、


山道を越えるとそこには・・・



しだれまくってました!




070401_Tyoukouzan10.jpg


09:37  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |