2007.04.08 (Sun)
次念序@北鴻巣(2)
・長瀞@埼玉県・長瀞町
・くろさわ@長瀞
・熊谷桜堤@熊谷
の続き。。。
さて超キレイな熊谷桜堤を早々に切り上げて、ワタクシが向かったところはこちら!中間地点バラン星北鴻巣です!
まさかまたココに来ることがあるとは!(過去の訪問記事)
さらに!まさかまた100円のこれに乗ることになるとは!
100円のこれに乗ったということは当然・・・。
北鴻巣一つけそばなお店「次念序」に行ってきました!(^^)
「次念序」は店主が大崎の六厘舎で修行していた六厘舎系。
鴻巣フラワーセンターの一角にあります。
北鴻巣の駅から1時間に1本のバスで12分ほどで到着。(遠い(^^;;)
日曜日の15時半で7割程度の入り。。。
並んでるかな?って思ったけど、さすがにこの時間なら入れますね~。
今日の注文は「つけめん、大盛り、半肉、味玉」
何故か次念序のつけめんに飢えてたので、ついつい大盛りにしてしまいました(^^;;
8分でご提供~
つけめん+大盛+半肉盛り+味玉(750円+100円+150円+100円)★☆
2007.04.08 (Sun)
熊谷桜堤@熊谷
・長瀞@埼玉県・長瀞町
・くろさわ@長瀞
の続き。。。
さて長瀞を後にしたワタクシは電車に乗って移動です。
たどりついた先はこちら!
熊谷です!(^^)
熊谷は埼玉県北部の街。
新幹線も止まる街です。
さて、ワタシはここになにをしに来たのかというと・・・。
それは・・・。
カラオケをするため!・・・じゃなくて・・・(^^;;
やっぱこっちだね!
2007.04.08 (Sun)
くろさわ@長瀞
・長瀞@埼玉県・長瀞町
の続き。。。
SLでテンションが上がった後はお食事の時間。。。
下調べは全くしていなかったので、取りあえず駅前の蕎麦屋へ。。。
駅周辺は食事処でいっぱいですが、看板の「十割そば」に釣られて「くろさわ」さんへ。。。
お昼時なので12卓ほどあるテーブルは満席です。
店員のお婆ちゃんが右往左往。かなりテンパッてます。
更に観光地だけにかなり上から目線。。。
客A「どのくらいかかります?」
店員A「待てる人だけ並んで!」
客B「大盛り頼んだんだけど・・・」
店員B「どこが?ほら!大盛りって書いてないでしょ!!!」
客C「お茶もらえます?」
店員B「オカワリは取りに来て!!」
客D「犬と一緒に食べられるって看板出てたけど。。。」
店員A「忙しいから今日は無し!」
十割蕎麦を注文。
14分でご提供~
十割蕎麦(1000円)★
2007.04.08 (Sun)
長瀞@埼玉県・長瀞町
日曜は長瀞に行ってきました!
長瀞と書いて「ながとろ」と読みます。
なかなか読めない地名かも。。。
埼玉県の西北部に位置し、関東でも有数の観光地です。
さすが観光地ですね!
観光客でいっぱいでしたよー!
ワタシが長瀞に行ったということは、有名なライン下りには目もくれず・・・(^^;;
やっぱこっちですね!
2007年お花見企画第十弾!
記念すべき第十弾目は「さくら名所100選」にも選ばれてる長瀞です!
長瀞
3月下旬から4月上旬にかけて、いっせいに開花!中でも上長瀞(カミナガトロ)駅から野上駅にかけて、約5kmの沿岸道路は、桜のトンネルになって一番の見どころだ。桜の名所100選にも名を連ねている。また、4月中・下旬にかけて宝登山の山麓にある「通り抜けの桜」が、ヤエザクラを咲かせて見ごろを迎える。
Walkerplus 桜の名所700全国お花見ガイドから抜粋
