2007.07.15 (Sun)
鱒の介@青森
ゆきむらです。
夜は駅前の「鱒の介」で郷土料理です。
鱒の介は青森の郷土料理を扱うお店。
ここに限らず青森には、やたら多くの郷土料理店があるように思います。
駅の周りだけなのかな?
それにしても多いような・・・。
東北をいろいろ旅してきましたが、その中でも段違いに多いですね。
よっぽど郷土料理に自信があるのか、他に売るものがないのか。。。(汗
とりあえず・・・。
茶色くて発泡性の強い飲み物!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
今日この店に入った理由は、店前で配られていたチラシに「フジツボ」の文字を見つけたからです。
「フジツボ」と言うと某エプロンおじさんが食べていたあのフジツボですか!!!(@@)
しかも!!!
フジツボのバター焼きとかフジツボの唐揚げとか変わった料理が書いてありますよ!!!
いろいろ食べたいかも・・・。
早速注文してみましょう!
「すいませーん。フジツボってどの料理がオススメですか?」
「ごめんなさい%$%&@&%$##」
「えっ!フジツボないんですか?」
「%&#*&入ってこない&%$##」
「マ~~~ジでっ?!(@@)」
「他の%$#$ホタテとか%$$#¥&+*」
「うーん。。。」
「#$%&@*+P%$>@?」
どうやらフジツボは最近全然入って来ないので無いですと。。。他のものにしてくれと。。。ホタテなんかどうかと。。。言っているらしい。。。
ホタテは確かにうまいけど、別に東京でも食べられるからね~
他の店行こうかしら・・・(^^;;
まぁ、他にも気になる料理があったので、それを注文することに・・・。
まずは「ばっけみそ」からいただきます。
ばっけみそ(420円くらいだったような)★☆
2007.07.15 (Sun)
味の札幌 分店@青森
暑い!
天気予報は雨だったのに、今日はピーカンです。
メッチャ焼けてもうた・・・。
よしずみのバカー(ToT)
ってことで青森駅です。
華やいだ東口に比べて西口はうら寂しいです。。。
無人駅か思た(^^;;
ちなみに東北本線を通る上野発の夜行列車は青森駅を通過しますのであしからず。。。(うら寂)
で、
そんな青森での食事ですが・・・。
青森には独自の焼きそば文化が花開いてると聞いて、超有名焼きそば店に行ってきました
通常の焼きそばの3倍の太さと称される焼きそばとはいったい・・・。
閉まってるやん_| ̄|○
よく考えれば今日は日曜日ですからね~。
閉まっているお店も多いんです。
次に、黒石あたりで食べられてる、ソース焼きそばをラーメンスープにぶち込んで食す力技の食べ物が青森市内でも食べられると聞いて行ってみたのですが・・・。
休み_| ̄|○
某エプロンおじさんご推奨のそばつゆ風のスープに細うどん風の麺をぶち込んだお店も・・・。
休み_| ̄|○
結局たどり着いたところは。。。こちら!
「味の札幌 分店」です!
味の札幌は札幌ラーメンなお店。
中はカウンターのみの10席ほど。。。
結構せまいです(^^;;
札幌ラーメンがご当地ラーメンのはしりとしてブレイクしてから40年ほど。。。
青森では独自の進化を遂げています。
そう、ここ青森で札幌ラーメンと言えば、やっぱり・・・・
「味噌カレー牛乳ラーメン」だよね!
7分でご提供~
味噌カレー牛乳ラーメン(650円)★☆