2007.08.30 (Thu)
銀座こじま屋@銀座
ゆきむらです。
今日は肉です!!!
ってことで、銀座の「こじま屋」に行ってみました!
「こじま屋」は馬焼専門店!
馬焼ですよ!馬焼!!!
・・・美味しそう(^^)・・・
で、今日のウマヤキンジャーさんたちは・・・。
いつもありがとうございます!Kisakoさん!
明日休みなので存分に飲めるYokoさん!
のむのむのむのむのむのむさん!
もちもちもちもちもちさん!
ワタクシゆきむら。
の計5名。。。
O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しは「馬のかんとう炊き」
柔らかくて味付けもいい感じ(^^)
この後の料理が期待できます!
ちなみに『お通し』は関東風『突き出し』は関西風。。。らしい。。。(^^;;
http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/newmap/2007/
取りあえず焼馬は後にして、日本人らしく生肉から食らいますよ~(^^)v
馬刺し(2100円)★☆
たてがみ(1050円)★☆
特上レバー刺し(1600円)★☆
2007.08.29 (Wed)
芳園@下神明(6)
2007.08.28 (Tue)
麺屋空海@日比谷
ゆきむらです。
今日は「がおー壊してやったぜ!」でおなじみの・・・
※がぉーが意味不明の人はこの辺参照(がぉー1)(がぉー2)(参照しても意味不明だけどね(^^;;)
「日比谷シャンテがぉー」で・・・。
「空海食うかい?」です(氷点下!(^^;;)
「麺屋空海」は首都圏を中心に19店舗あるチェーンのラーメン屋。
本店は渋谷にあります。
日比谷店は日比谷シャンテ地下2階のレストラン街に。
メトロ日比谷駅徒歩2分。。。
中はテーブル席のみの14卓くらい。。。
オサレなつくりで乙女に人気なんだそうです。
通おうかしら・・・。(^^;;
明らかに味玉そばの塩味に誘導したがっているメニューをそのまま受け取り「味玉そば(塩)」を注文。
まぁワタシってなんて素直なんでしょう。(*・・*)
5分でご提供~
味玉そば(塩)(830円)★☆
2007.08.27 (Mon)
吉野すし@大阪・船場
ゆきむらです。
今日は船場の「吉野すし」で「大阪名物!」です。
「吉野すし」は地下鉄淀屋橋駅と本町駅の丁度真ん中あたりにあるお寿司屋さん。
天保12年創業の超老舗です。
両駅から徒歩6分くらい。。。
中は6席くらいのカウンターとテーブル席が3卓程度。。。
吉野すしは大阪名物「箱寿司」考案のお店。
東京で寿司といえば握りずしですが、大阪で寿司といえば握りずしなんです!(爆)
・・・昔は違ったのかも・・・(^^;;
箱寿司とは二寸六分(約7.8cm)の正方形、深さ一寸二分(約3.6cm)の木型に、ご飯をしき、 具を並べ、型押しした押し寿司の一種です。
鯛、海老、焼き穴子、椎茸、きくらげ、厚焼き玉子などを具にして、見た目が華やかなのが特徴ですね~。
巻き寿司やちらし寿司と箱寿司とのセットや、江戸前の握りずしなんかもあるけど、ここは1人前箱寿司の「浪速」を注文します。
6分でご提供~。
浪速(2500円)★
2007.08.26 (Sun)
551蓬莱@戎橋本店
ゆきむらです。
今日は大阪で一番有名な中華屋さん「551蓬莱」で「豚まん屋じゃねーの?」です。
551のぶ~たまん♪
でおなじみの551ですが本店はここ戎橋筋商店街にあります。
御堂筋線なんば駅徒歩3分くらい。。。
本店は中華レストランになっていて普通の中華料理屋さん風。
もちろん看板メニューの豚まんもあります。
1階は持ち帰り用の店頭販売で2階がレストラン・・・。
2階はテーブルが15卓くらい。
どうやら3階にも席があるようです。(未確認)
豚まんでも良かったんだけど、ちょっと趣向を凝らして「味噌ラーメン」にしようとしたらメニューに載ってません!(滝汗)
でも確認したら出来るとのことなので何とか注文(ふぅ~)
6分でご提供~
味噌ラーメン(800円)★
2007.08.25 (Sat)
ぼて茶屋@難波
ゆきむらです。
いや~。世界陸上ですね~。
織田裕二さんも相変わらず熱いですね~。
ってこと(でもないけど)「なんば」です。
ってことで「なんばパークス」です。
ってことで今日はなんばパークスの「ぼて茶屋」で「粉もん~ヽ( ´ー`)ノ」です。
「ぼて茶屋」はなんばパークスのレストラン街にあるお好み焼き屋さん。
地下鉄なんば駅から徒歩5分くらい。。。
なんばパークス自体新しいビルのせいか、中はなかなかオサレな雰囲気。
テーブル席が15卓くらい。。。
今日の注文は『当店イチ押し!』と言われる『トマトのお好み焼き』です。
トマトのお好み焼きは食べたことありませんね~。
楽しみです~(^^)
お好み焼きは焼いて持ってきてくれます。
10分でご提供~。
トマトのお好み焼き(1000円)☆
2007.08.24 (Fri)
えにし@戸越銀座(6)
2007.08.23 (Thu)
ピッコロ@大井町(2)
2007.08.22 (Wed)
とんかつ丸八@大井町(5)
2007.08.21 (Tue)
天福居@大井町
ゆきむらです。
今日は大井町一ころころ変わる所に出来たお店「天福居」です。
「天福居」は大井町の三つ又商店街にあるお店。
駅徒歩4分くらい。。。
ここはつい最近まで「ニューDORAGON」という名前の中華屋さんだったところ・・・。
その前は「なんとか・・・」いう中華屋さんで、その前は・・・。
とにかくここ2年くらいで4回くらい店が変わってるんです!!!
しかも!いままでのお店は何一つワタクシはレポしていません!
レポしようと思ったらもう次の店になっちゃってるから・・・(^^;;
「ニューDORAGON」なんか半年持ってないし・・・(^^;;
そんないわく付きの場所にこのたび「天福居」が新規オープン!
つぶれる前に行っておきましょ(^^;;
中はテーブル席が8卓くらい。。。
注文は娘さんかな?
高校生くらいの女の子がとってくれます。
表に張ってあった「冷やし担々麺」を注文
サービスにスイカをもらっちゃいました(^^)v
最初にサービスが出てくるなんて珍しい形式ですね!
8分でご提供~。
冷やし担々麺(800円)☆
2007.08.20 (Mon)
こうかいぼう@門前仲町
ゆきむらです。
今日は所用で門前仲町へ。。。
・・・って・・・
門前仲町ってどこ?!( ̄□ ̄;)!!
(↑最近このネタやりすぎ!しつこいわ!もうええねん!!!!(怒))(読者の声)
門前仲町といえば、やっぱ深川のお不動さんだよね!(^^)(そうか?)
無料だったので(←ココ重要(笑))中も見学してみました。
天井画が公開されててなかなかの圧巻でしたよ~。
って・・・
そんなことはど-でもよく!(爆)
門前仲町の有名ラーメン店「こうかいぼう」へ行ってきました。
13時ころの到着で行列は外に12人、中に5人くらい。。。(^^;;
30分でなんとか中へ。。。
中に入るとメニューを渡され待っている間に注文します。
メニューの中から「味付茹たまごらーめん」を注文。
マスターと美人の奥さん(?)の二人でやっているようで、美人の奥さんが、配膳から片付け、会計から注文取りと八面六臂の大活躍!
席が空いてるのにナカナカ案内されないからといって文句を言ってはいけません!(汗)
感じの良い接客なので実際はそんなこと思わないけどね(^^;;
中はカウンター12席くらいと4人掛けのテーブル席が2卓。
よく分からんオブジェとにらめっこしながら、待つこと・・・並び始めからだと47分。入店から17分。着席から7分でご提供~(^^)
味付茹たまごらーめん(700円)★☆
2007.08.18 (Sat)
地雷也@名古屋
ゆきむらです。
残念ながら時間のない旅なんです。(><)
あつた蓬莱軒で「ひつまぶし」をいただいた後は、いそいそと名古屋駅に向かいます。
名古屋駅には「JRセントラルタワーズ」という駅ビルがあります。
でらたきゃーがね~(@@)
「JRセントラルタワーズ」の高さは245m!
世界一高い駅ビルとしてギネスブックにも乗っているのだとか。。。
オオイマッチーとしてはめまいがしそうです。(^^;;
駅ビルには高島屋が入っています。
地下一階の食品売り場の「地雷也」に行ってみました
「地雷也」は名古屋名物「天むす」を売るお店。
初めて食べたときは結構感動したもんです。(遠い目)
東京でも普通に売ってるけど、やっぱ名古屋で買わないとね!(^^)
基本の5個入り630円の天むすを購入!
ホテルに持ち帰って食べることに・・・。
天むす(5個)(630円)★☆
2007.08.18 (Sat)
あつた蓬莱軒 松坂屋店@名古屋・矢場町
ゆきむらです。
ってことで矢場町です。
・・・って・・・
矢場町ってどこ?!( ̄□ ̄;)!!
ってことで矢場町の松坂屋本店です。
目的地は10階のレストラン街・・・。
16時という中途半端な時間にもかかわらず、30人以上の行列が!!!(@@)
それでも結構回転がよくて、思ったより早く12分で入店~。
で、
訪問したお店はこちら!
あつた蓬莱軒 松坂屋店です!!!
ってことで今日は、名古屋で唯一なまともな名物「ひつまぶし」を食べに(でもないけど(^^;;)名古屋へ行って来ました!
「あつた蓬莱軒」は名古屋名物「ひつまぶし」発祥のお店。
本店は熱田にあります。
中は12席のカウンターとテーブル席が13、4席くらい。。。
注文はもちろん「ひつまぶし」です。
で、
「キリン」を頼んだら「一番搾り」が出てきました。
ラガーじゃないのね・・・(^^;;
まぁ冷えてたらなんでもうまいけど・・・(汗)
10分でご提供~。
ひつまぶし(2520円)★★
2007.08.17 (Fri)
マクドナルド@大井町丸井店
ゆきむらです。
昨日マクドナルドブロガーのConBrio!!さんからあるコメントをいただきました。。。
>ちなみにウチの稼ぎ頭はマクドのマックフルーリー、こっちの方がオトメ率高いかも( ̄ー ̄)
!!!!!
>こっちの方がオトメ率高いかも( ̄ー ̄)
・・・・・
パラパッパッパ~~。アイラービニ

なんだ~。コンブリオさんももっと早く教えてくれたらいいのにな~。
いけず~。
気づかなかったよ~。
そう言われてみると、つけ麺屋さんに乙女はいなかったですね~。
そっかー、幻の乙女はマクドナルドにいたのか~(^^)
ってことで・・・。

やってきました、マクドナルド大井町丸井店です(^^)
大井町の丸井と言えば今月一杯で閉店が決まっているそーなんです。

えーっ!マジで!(@@)
いつもあんなに空いてたのに何故!(藁
ワタシだって3年に一度は買い物してたのに何故!!!(藁
後にはどうやらヤマダ電気が入るらしい・・・。
何年持つかな?(^^;;
・・・・・
ってことはどーでもよく!(爆)

話を
で、
マクドナルドの中に入っていくと・・・。
うほほっ!乙女がい~っぱいいますよ!
さすがコンブリオ情報!正確ですね!(^^)v
なんと!じょしこーせーまでいるではないですか!!!!!(@@)
こ、これは犯罪なのでは!?(何故?(^^;;)
大丈夫かオレ!(何が?(^^;;)

ピタマック タンドリーチキンセット+マックフルーリー キットカット(580円+300円)
2007.08.16 (Thu)
ajito@大井町(3)
ゆきむらです。
今日は大井町一今のうちに行っとかなきゃ!なつけ麺屋さん「ajito」で「夜アジト」です。
今日の訪問ルートは大井町阪急のローソンのところを抜けそのままバスどおりへ、三つ又に出る手前の美容院の角を右折、大井中央公園の前を通り過ぎたところで左折、ささ家の前を右折してしばらく行って到着です。
コレが最短ルートかな?
駅徒歩6分くらい。。。
ドアが閉まってるから今日はもう終わっちゃったのかな?って思ったんだけど、ちゃんとやってました。
危ない危ない(^^;;
「ajito」最大の問題点は「暑い」ことですね~。。。
空調が全然追いつきませ~ん(^^;;
そういうワケで今まではドアを開けっ放しだったんだけど、「ドア閉めたほうが涼しいやん!」ってことに気づいたんだそうです。(店主談)
それでも暑いけどね・・・(^^;;;;
今日の注文は普通の「つけ麺」。大盛でいただきます。(痩せるんじゃなかったっけ?(^^;;)
8分でご提供~。
つけ麺(大)(780円)★★
2007.08.15 (Wed)
百々亭@大井町(10)
ゆきむらです。
何故か健康食な生活なワケですが・・・。
今日はこちら!
お気に入りのお蕎麦屋さん「百々亭」です。
やっぱ健康食と言えばお蕎麦だよね(^^)
※蕎麦の効用・・・そばに含まれるルチンは血液をきれいにしたり、血圧を下げる働きのほかに、糖尿病になりにくくしたり心臓病の予防やボケを防ぐ効果があるといわれています。またコリンには、肝硬変や動脈硬化を防いだり、自律神経失調症になりにくくする効果があるともいわれています。そのほかにも、疲労回復に効果のあるパントテン酸、お肌によくシミ、ソバカス防ぐシスウンベル酸、大腸ガンや便秘になりにくくする食物繊維がそばに含まれているなど、いろいろな効果があります。
お盆でも百々亭はいつものように空いてます。(汗)
月曜日は閉まっていたので、お盆は休みかと思ってたら・・・開いてるのね(^^;;
今日はスペシャル健康食な「納豆そば」にしてみました。
そんなに健康になったら乙女ファンが離れちゃう~(><)
※納豆の効用・・・ナットウキナ-ゼという酵素のおかげで脳血栓を予防する。ビタミンK2のおかげで骨粗しょう症を予防する。納豆菌が腸内で働いて下痢便秘を治す整腸作用がある。
8分でご提供~。
納豆そば(950円)★
2007.08.14 (Tue)
さんるーむ@大井町
ゆきむらです。
食と健康を考える優良食育ブログ「ゆきむらな食生活」へようこそ。
毎日ネタにはしって不健康食ばかり食べている奴はどこのどいつだ~い?
あたしだよっ!
ってことで今日は、大井町一安全・安心・健康なお店「さんるーむ」で「やっぱ健康食だよね~」です。
「さんるーむ」は大井町アトレ6階のレストラン街にある自然食レストラン。
日本レストランシステムが手がけるチェーン店です。
見える範囲では2人掛けが6卓。
奥にも席があるみたいだけどよく分からん・・・(^^;;
ベジタリアンのための「菜食定食」を注文。
「菜食定食」には「美肌効果」があるそうです。
まぁこれ以上美肌になっちゃったらどうしましょう・・・(*・・*)ポッ
5分でご提供~。
菜食定食(1134円)★
2007.08.13 (Mon)
ajito@大井町(2)
ゆきむらです。
今日は大井町一隠れ家なつけ麺屋さん「ajito」で「何で面われしてんねやろ?(;;゚;∋゚;) 」です。
「ajito」は大井町の光学通りからアミスタの手前を左折、ささ家の角を右折、一本橋に出る手前という、地元人じゃないとなかなかたどり着けないところにあるつけ麺屋さん。(最短の道順は私にもよくわからん。。。)
駅徒歩6分くらい・・・。
ここを先月記事にしたら(ajito@大井町)、なんとその記事の月間アクセス数が1000ヒットを超えたという伝説を持つウチの稼ぎ頭なんです!
1000ヒットの内半分が乙女だと計算するとナント500乙女ですよ!!!(@@)
これは凄い!!!!!!(乙女率は3%というウワサも・・・(^^;;)
でもさすがにアップから一ヶ月経っているので最近のアクセス数は縮小傾向(それでも多いけど。。。)
ってことで今日訪問の目的はモチロン!!!
2匹目のどじょうです。
店内はカウンターのみの6席。
結構暑いです。(^^;;
壁一面はロックな感じ。。。
この辺の趣味はワタクシにはよくわからないけれど、店主さんが見ている可能性が極めて高いので一応褒めておこう。。。
「ナイス!センス!!!」(藁
8月から「ロッソ」なる新メニューが発売されたそうです。
もちろん今日はその「ロッソ」を並盛で注文。
9分でご提供~。
ロッソ(並)(750円)★☆
2007.08.11 (Sat)
大松@流通センター
土曜日は市場の日!
ってウソウソ(^^;;(否定しとかないと本気にする人いるからね~(汗))
先週の築地デビューに続いて今週は・・・。
大田デビューですが・・・何か?(藁
大田市場は「水産、青果、花き」を扱う総合市場。
市場の敷地面積は築地の1.6倍!
青果と花きの取扱量は日本最大です。
各建物の屋根にはよくわからんオブジェがついてます。
何を取り扱ってるかわかりやすいようにかな?(^^;;
青果棟 卸売場
青果棟 卸売場
青果棟 仲卸売場
水産棟
場所柄空港が近いので間近を飛行機が飛び交います。
市場内にはナント!ホテルまで!
でも誰が泊まるんでしょ?(^^;;
もしかして飛行機が行き交うのを口実に結構使えるのかな?(^^;;
ちなみに大田市場に最寄り駅はありません!
一番近いモノレールの流通センター駅から20分くらいかな?
なので、(かどうか知らないけど)タクシーもいっぱい客待ちしてます。
でも誰が使うんだろ?(^^;;
ちなみに本日のワタクシの足はチャリです(爆)
時間があればいろいろ棟の中を見学したいのだけど、ちょっと時間が無いので早速食事にしましょう!(藁
事務棟の2階にある大松さんに行ってきました。
「大松」は創業100年を超える和食の老舗「富士軒」の支店。
神田市場から市場が移るときに一緒に移ってきたそうです。
名物の穴子天丼は一度は食べたい一品として5年前から宿題にしておりました!
今日はその穴子天丼を食べるためにワザワザこんなところまで来たんです!!!
5年間の思いを胸についに大松の穴子天丼を食べることに!!!!!
もう感無量です。
早速注文してみましょう!
「すいませーん、穴子天丼ください」
「売り切れです」
「( ̄Д ̄)ヘッ?」
「売り切れです」
「( ̄Д ̄)ヘッ?」
「三花丼なんかがおススメですが・・・」
(゜Д゜)・・・
(゜Д゜)・・・(ウリキレ?ドユコト?)
(゜Д゜)・・・(タベラレナイノ?)
(゜Д゜)・・・(マエノコドモガタベテルケドアレガサイゴッテコト?)
(゜Д゜)・・・(アト5フンハヤケレバタベラレタノデスカ?)
(゜Д゜)・・・(デモマダ11ジデスヨ!)
(゜Д゜)・・・(コノミセヨルノ8ジマデヤッテルンデスヨネ?)
(゜Д゜)・・・(11ジデカンバンメニューガウリキレルッテドーユーコトデスカ!)
(゜Д゜)・・・(モットシイレトイテクダサイヨ!)
(゜Д゜)・・・(アナゴテンドンタベルタメニクソアツイナカチャリデ20ップンカケテキタンデスヨ!)
(゜Д゜)・・・(モウブチギレテヤル!!!!!!)
(゜Д゜)・・・
「ねぎとろ丼下さい」
3分でご提供~。
ねぎとろ丼(1000円)★
2007.08.10 (Fri)
ブルドック@大井町(6)
2007.08.09 (Thu)
かれーの店うどん@五反田(18)
まっかだな~♪まっかだな~♪
うどんのかんばんまっかだな~♪
ゆきむらです。
今日は五反田一スープカレーなお店「うどん」で「とろっと!とろっと!」です。
うどんの看板が新しくなったという情報をこちらの方からゲット!
早速訪問してきました!
うん!確かに赤いですね~。(^^)
でも光って無いので夜だと分かりにくい・・・(^^;;
ってーか店名書いてない・・・(^^;;
何の店かわかんない・・・(^^;;
まぁ元々かれーうどん屋と間違えられやすい店ではありましたが・・・(^^;;
多分かれー屋のままだろうという期待を込めて取りあえず入店~。(笑)
今日の席はこの席です!
・・・って言えば「うどん通」には分かるかな?
で、今日の「うどん」は大盛況!
マスター一人てんてこ舞いで対応しています。
水を飲みながらしばらく待ちます。。。
12分後ようやく注文~(^^)
今日の注文はナント!!!!!
『夜とろ』です!(@@)
うどんをネタにするのは18回目ですが、とろっとカレーをネタにするのは「濃厚甘口ビーフカレー辛口」というよく分からんメニューをネタにしたのに次いで2回目です!
さて、うどんのとろっととはいったい・・・。
8分でご提供~
夜とろ+かれーたまご(850円+100円)★☆
2007.08.08 (Wed)
ラミヤータ@大井町(12)
ゆきむらです。
今日は大井町一スープカレーなお店「ラミヤータ」で「久しぶり~」です。
一時は足繁く通ったラミヤータも実に久しぶりですね。
ナント8ヶ月ぶり!
今年に入って初めての訪問ですよ!(@@)
中はカウンターのみの10席程度。
・・・って、しばらく来ない間に混んでるんですけど!
ほぼ満席なんですけど!!!(@@)
まぁたまたまかも知れないけどね(^^;;
久しぶりなので基本のスープカレーを中辛で注文。
スープカレーの辛さは「普通・中辛・大辛」の3段階。
値段は50円づつアップしていきます。
ちなみに通常のチキンカレーだと「普通・中辛・大辛・悪魔殺し・天使の昇天」の5段階。
だれか昇天してみてくださーい(笑)
6分でご提供~
スープカレー+中辛+揚げ玉子(950円+50円+100円)★★
2007.08.07 (Tue)
横濱みなと亭@西大井
ゆきむらです。
今日は西大井一ハンバーグなお店「横濱みなと亭」で「蕎麦は?」です。
「横濱みなと亭」は西大井の駅そばマンションの1階にあるハンバーグ屋さん。
駅徒歩1分30秒くらい(笑)
ここは以前「せいろう」と言うお蕎麦屋さんだったんだけど、いつの間にか潰れてたのね。。。(^^;;
折角レポしたのに・・・。(せいろう@西大井)
まぁ潰れてみれば「やっぱりね~」って感じだけどね。。。(汗)
で、この「横濱みなと亭」は実は青山の名店!なんだけど・・・。
何故こんなところに・・・(^^;;;;(失礼?)
内装は蕎麦屋の時と全く同じです。
まぁ蕎麦屋のときから蕎麦屋っぽくなかったけどね。(^^;;
4人卓のテーブル席が4卓、座敷1、5人掛け(?)くらいのカウンター席。
今日は初訪問なので、素材の味がよく分かるように塩・胡椒味のハンバーグステーキを注文。
14分でご提供~。
ハンバーグステーキ(塩・胡椒)+和風セット(ご飯+味噌汁)(850円+280円)★☆
2007.08.06 (Mon)
麺's共和国@大井町
2007.08.04 (Sat)
和光ティーサロン@銀座
築地で美味しいお寿司を満喫した我々が向かった先は・・・。
私「めっちゃ暑いな~、で?どこ行こ?」
兄「六本木行こ」
私「何で六本木やねん」
兄「六本木ヒルズ行ったことないねん」
私「え~っ!・・・ってそーいう私も一回しかないけど・・・でも混んでんちゃう?」
兄「じゃー銀座にしよか?」
私「銀座なら近いからええけど・・・じゃー銀座行こか」
兄「俺行ったことないねん」
私「あの・・・兄さん俺より東京暦長いよね・・・?(^^;;」
ってことで・・・。
銀座です!
私「・・・ってーかさっきから思てたねんけど何で雪駄履きやねん!」
兄「だってこれしかないねんもん」
私「銀座やで?短パンに雪駄履きしてんの君くらいやて!」
兄「あっこのブランドショップ入ってったら止められるかな?」
私「3秒やな・・・」
兄「お前さっきっから何撮ってんねん?」
私「和光の時計台・・・知らん?」
兄「知らんわ」
私「東京大空襲の焼け野原の中残ったのが和光やで?そういう写真見たことあるやろ?」
兄「知らんな~」
私「ちなみにこの辺りが日本一地価が高いとこです」
兄「あーっ、はいはいそれは知ってる。一坪何千万ってとこやな?」
私「そうでーす」
兄「じゃーその日本一高いとこでチャーでもしばくか?」
私「ドトールでも行く?」
兄「折角銀座やねんからもうちょっとそれっぽいとこにしよーや」
私「その格好でようそんなこと言うなぁ・・・」
ってことで、和光の別館にある「和光ティーサロン」に行ってきました。
それっぽいでしょ?(^^;;
兄「明らかに場違いやねんけど・・・」
私「せやな・・・」
中は明らかに高級な雰囲気がただよっています。。。
店員さんもなんとなくそれっぽい。。。
で、メニューを見てみると・・・。
兄・私「!!!!!」
兄・私「珈琲の値段が4桁なんですけど!!!( ̄□ ̄;)!!」
恐るべし銀座・・・(^^;;
「アイスクリームまたはシャーベットとお飲み物のセット」を注文。
5分でご提供~。
アイスクリームまたはシャーベットとお飲み物のセット(1575円)★
2007.08.04 (Sat)
大和寿司@築地市場
ゆきむらです。
時刻は12時ちょうど。
今いる場所は・・・。
築地市場ですよーっ!!!(@@)
~1時間前~
あるメールが・・・。
兄「暇やねんけどどっか食べに連れてってーや」
私「何で連れてかなあかんねん!まぁ暇なんはおうとるけど。。」
兄「お前いろいろ行ってるやん」
私「あんま知らんけどな・・・。まあええわ。何食べたいん?」
兄「築地行こ」
私「築地なんか行ったこと無いよ~。だいいち土曜の昼間やで?人いっぱいやて!市場も終わってるやろし」
兄「ええやん行こて」
私「言っとっけどほんま築地なんか知らんからな」
というやり取りがあったとか無かったとか・・・。
時間も無かったので、はっきり言って何の下調べもしていません!
今日は完全ノープランでお送りします。(いつも通りというウワサも・・・(^^;;)
私「ここの海鮮丼が有名やけど・・・」
私「ここは合いがけと言って・・・」
私「吉野家1号店が向こうに・・・」
私「チャーシューエッグ定食が宿題・・・」
私「鮪の尾肉ステーキにカレー・・・」
私「カレースパも・・・」
兄「めちゃくちゃ知ってるやん!」
え~そんな~。
生きてく上で必要最低限の情報しか知らないってばー(^^;;
結局、築地ということで、やっぱお寿司を食べましょうということに。。。
『何か良くわからんときは、話のネタ的にも取りあえず一番有名なところ行っとけ!』の法則にしたがい向かった先はこちら!
大和寿司に行ってきました!(^^)
大和寿司と書いて「だいわずし」って読むんですね、ずーっと「やまとずし」だと思ってました(滝汗)
兄「めちゃくちゃ人おるけど並ぶん?」
私「いや、多分これ少ないほうだと思う・・・。折角やから並ぼうや(折角って?)」
兄「でもどうゆうルールで並んでるかもよーわからんほど雑然と人おるけど」
私「テキトーでええんちゃう?すいませーん、どう並んでるんですか?」
客「&%$@#*¥」
私「・・・・・(日本語じゃないのね(^^;;)」
兄「どんくらいかかるんやろ?」
私「2店舗あるから結構早いと思うけど・・・」
兄「両方おんなじ店なん?」
私「確か左が大将で右が息子さんのお店と思う・・・」
兄「それやったら大将の店のほう入った方がええんちゃうん?」
私「入るときに振り分けられるから運だけやけどね」
兄「めちゃくちゃ知ってるやん!」
って会話があったとかなかったとか・・・(^^;;
25分で入店~。(早い・・・よね?(^^;;)
中はカウンターのみの11席。
今日は大将のいるほうに入店できました!
しかも!大将の目の前の特等席!!!
これは期待が膨らみます!
とりあえず・・・。
兄「え~っ!昼間っから~?(@@)」
私「だって~っ!めっさ暑かったやんか~(><)」
注文は基本の3500円のセットです。
次々でてきますよ~。
大間のまぐろ ★☆ 他のサイト見てたら中トロかも・・・でもトロには見えんけど・・・(^^;;
2007.08.03 (Fri)
ジャンクガレッジ@大崎(7)
ゆきむらです。
今日は金曜日!だけど何の予定もなし(^^;;
ってことで、ワタクシが向かった先はこちら!
大崎3丁目14番地です!(^^)
っておいおい(^^;;
ってことで今日は、店名の無いお店でおなじみの「ジャンクガレッジ」で「超ジャンク!」です。
今日は19時半くらいの到着で行列は4人。
うん!何とか資格はクリアしてるかな?
独立しようかしら・・・(^^;;
15分で入店~。
ここは開店当初は「まぜそば専門店」だったところ。。。
今はまぜそばとラーメンのお店です。
でもやっぱ基本はまぜそばでしょう!
ってことで、「まぜそば」に「海老辛」「インド」をトッピング。
無料トッピングは・・・。
ジャンクって何だろう?(^^;;
聞いてみたところ、全てのトッピングが通常の2倍の量になるんだとか・・・。
アブラも課長も2倍。。。
でも聞いてしまった以上頼まないわけには行きません!(そうか?)
『ジャンク』でお願いします。
10分でご提供~。
※(注)衝撃映像のため心臓の弱い方は見ないで下さい
まぜそば(ジャンク)+海老辛+インド(750円+100円+150円)★
2007.08.02 (Thu)
avocafe@神保町
ゆきむらです
ってことで神保町です。
・・・って・・・
神保町ってどこ?!( ̄□ ̄;)!!
神保町はメトロなところ。
行き方も帰り方もよく分かりません(^^;;
そんなメトロな神保町にやってきた理由は・・・。
アボカド専門店「avocafe」を訪問するためです!
avocafeはメトロな神保町A5出口を左へ行きスタバの手前の角を左折。黒板が置いてあるビルの3Fにあるお店。。。
今日のご一緒さんは。。。
本日の幹事!台風大丈夫?カレースパさん
はじめまして!シンバシーなおネエromyさん
白い魔物は?つきじろうさん
全然話さなかったかも・・・(汗)Kisakoさん
本当のワタシデビュー!もちさん
お店の人とお知り合い!なおさん
ゆきおにジェラシー!裕子ママさん
ぶりおにジェラシー!ConBrio!!さん
・・・にウラヤマシー!くにさん
アボカドといえばこの人!ワタクシゆきむら
の計・・・
じゅ・じゅ・じゅ・10名よー(@@)
アボカドオフに10名も集まるとは・・・。
これもひとえにカレースパさんの人望の現われかと・・・。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
で、
撮影会の開始です!
アボカドサラダ
っておいおい(^^;;
2007.08.01 (Wed)
六厘舎@大崎(8)
ゆきむらです。
ってことで・・・。
何故か平日から六厘舎なわけだが・・・。
開店20分前で30人の行列が出来ているわけだが・・・。
ロー●ンが見えるポジションに来るまで40分かかっているわけだが・・・。
注文は並んでいる間にするわけだが・・・。
今日は久しぶりに「中華そば」と決めていたのにピーカンの中40分も待っていたら自然「つけめん」になるわけだが・・・。
トッピングの「海老玉」ははじめての注文なわけだが・・・。
50分で入店なわけだが・・・。
お土産つけめんもいつかは食べてみたいわけだが・・・。
一人前計算で800円は店で食べるより高いわけだが・・・。
4分でご提供~なわけだが・・・。
つけめん+海老玉(750円+150円)★★