fc2ブログ

2007.11.29 (Thu)

ajito@大井町(10)

ゆきむらです。

夜は大井町の食べ物屋さん「ajito」「悲しいけどこれ戦争なのよね」です。


071129_Ajito1.jpg

相変わらず正面を向いているため全く役に立っていない看板ajitoですが、今日29日はロッソ冬ヴァージョンの提供日。
初日に行ってきましたよ~。


071129_Ajito2.jpg 071129_Ajito3.jpg

ロッソ冬バージョンは今までのロッソに比べて
・フレッシュトマト → パールトマト
・バジルペースト → トマトサルサ+フライドオニオン
と変更された一品!
うん!楽しみです~(^^)


071129_Ajito4.jpg

毎度お馴染みカウンターのみの5席です。

あっ!そうそう忘れてた!(汗)
今日はご一緒さんがいたのでした・・・(^^;;

今日のご一緒さんは・・・。

コラボ企画で何かと忙しそう。。。のくにさん
関西から無事帰還。。。のまさぴょんさん
ワタクシゆきむら

の計3人・・・。


とりあえず・・・



071129_Ajito5.jpg
つけ麺(ビグザム盛り)880円

ドガーーーン!!!

071129_Ajito10.jpg

バゴーーーン!!!

071129_Ajito11.jpg

ズゴゴゴゴゴーーーン!!!

23:55  |  ajito  |  トラックバック(2)  |  コメント(14)

2007.11.29 (Thu)

瞠(みはる)@池袋

ゆきむらです。

今日は所用で池袋へ。。。


071129_Miharu1.jpg

そうあくまでも「所用」なんです。

決して宝くじを買うためだけに来たワケでは・・・(;;゜;∋゜;)


071129_Miharu2.jpg

あたりますよーに(-人-)

池袋というとラーメンくらいしか食べるものはありませんよね?(爆)

ってことで今回は濃厚魚介ラーメンの「瞠」に行ってきました。
池袋駅徒歩6分。。。


071129_Miharu3.jpg

「瞠」は渡辺樹庵氏プロデュースのお店。

・・・って・・・。

渡辺樹庵って誰やねん!!!

・・・っという気もしないこともないけれど、その筋の間では結構有名人らしいです。。。


071129_Miharu4.jpg

中はカウンターのみ12席。
開店してそんなに経ってなかったので、まだ人も少なかったですが、昼時には行列のできる有名店なんだそうです。

「味玉らぁめん」を注文。

6分でご提供~。


071129_Miharu5.jpg
味玉らぁめん(800円)★☆

22:43  |  豊島区  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2007.11.28 (Wed)

AWAYA(アワヤ)@大井町

ゆきむらです。

今日は大井町一駅近な洋菓子屋さん「AWAYA(アワヤ)」「ディナーセット」です。


071128_Awaya1.jpg

AWAYAは大井町駅の目の前にある洋菓子屋さん。
創業昭和20年の超老舗です!
大井町駅徒歩14秒(笑)


071128_Awaya2.jpg

2階のほうがちょっと広いのですが、今日は1階。
洋菓子売り場の奥にテーブル4卓があります。


071128_Awaya3.jpg

今日の注文はディナーセット。
まず最初にサラダとスープが提供されます。

ディナーセットはカレーセットとパスタセットがあるみたいですが、今日はパスタセット「カルボナーラ」で注文です。

9分でご提供~。


071128_Awaya4.jpg
ディナーセット(カルボナーラ)(1300円)★

23:48  |  スパゲッティ・ピザ(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2007.11.27 (Tue)

権正@大井町(2)

ゆきむらです。

今日は大井町一ガード下のお蕎麦屋さん「権正」に行ってきました。


071127_Gonsyou1.jpg

「権正」は大井町線ガード下にあるお蕎麦屋さん。
半地下になっています。
駅徒歩1分半くらい。。。


071127_Gonsyou2.jpg

中はテーブル席5卓。

先客は一人しかいなかったのに後からどんどん入ってきて最後は結局満席になってました。
結構人気なのかしら・・・(^^;;


071127_Gonsyou3.jpg

澤乃井O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


071127_Gonsyou4.jpg

注文は季節ものの「かき天もり」です。

8分でご提供~。


071127_Gonsyou5.jpg
かき天もり(1800円)★★

23:23  |  蕎麦・うどん(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2007.11.26 (Mon)

かれーの店うどん@五反田(19)

ゆきむらです。

今日は五反田ネタです。

ってことで、ここいちのかきふらいかれぇ・・・。


071126_Udon1.jpg 071126_Udon2.jpg

・・・には目もくれず(笑)

ワタクシが向かった先はこちら!


071126_Udon3.jpg

う・う・うどん~、う~ど~ん~の冬かれぇえ

毎度おなじみの「すーぷかれーの店うどん」です。
でも最近ご無沙汰でしたね~。
なんと3ヶ月半ぶり!(@@)


071126_Udon4.jpg

今日は空いてました。
先客1名、後客1名。。。
混んでるときはメチャクチャ混んでるんですけどね~。
この店の客の入りは読めん・・・(^^;;


071126_Udon5.jpg

「うどん」のかれーはどれも美味しいけど、ワタクシ的にNo1なのはやはり「冬の夜かれー」なんです。
待ちに待った冬の到来!
満を持して「冬の夜かれー」を注文します!

4分でご提供~。


071126_Udon6.jpg
冬の夜かれー(バジル)(1000円)★★

23:57  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2007.11.25 (Sun)

モスバーガー 大崎カフェ@大崎

ゆきむらです。

今日はこちら!


071125_MosBurger-OosakiCafe1.jpg

うーん・・・。

この写真だけでどこか分かる人はかなりの大崎マニアかも。。。(^^;;


071125_MosBurger-OosakiCafe2.jpg

ここは地上30階地下2階!10月25日にオープンした大崎の新しいランドマーク"ThinkPark Tower"です!

大崎といえばワタクシにとって準地元
やっぱ新しいスポットは紹介しておかないとね~(^^)
決して坂の上にある某ラーメン屋の行列が目眩を覚えるほどの想像を絶する長さだったため踵を返して来たわけではありませんよ~・・・(;;゚;∋゚;)


071125_MosBurger-OosakiCafe3.jpg

向かった先はモスバーガーの新しい業態「モスバーガー・大崎カフェ」です。


071125_MosBurger-OosakiCafe4.jpg 071125_MosBurger-OosakiCafe5.jpg

中はそこはかとなくオサレな雰囲気。
さすが新業態!
なんでも「ディック・ブルーナモデル店舗」と言うんだそうです。大崎は4号店。
・・・とは言ってもよく分からんからこの辺参照してみてください(^^;;

そんなオサレなカフェで、注文するのはもちろんデミグラ煮込みハンバーグごはんセット!

4分でご提供~。


071125_MosBurger-OosakiCafe6.jpg
デミグラ煮込みハンバーグごはんセット(880円)★

21:29  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2007.11.24 (Sat)

多賀野@荏原中延(22)

ゆきむらです。

久しぶりに地元の行列店、荏原中延の「多賀野」に行ってきました。

なんと2ヶ月半ぶり~。


071124_Takano1.jpg

開店23分前の11:07に到着。
既に14人の行列が!!!(@@)

ワタシの前の人までが1巡目での入店でした_| ̄|○
後5分早く来ないとダメかな?(^^;;


071124_Takano2.jpg

今日は期間限定の「あつもり」をいただくことに。
「限定」って言葉に弱いのは日本人なのでしかたありません!!!
・・・でもたいていは「定番」のほうが美味しいんだけどね(^^;;

37分で着席~(ふぅ~)


071124_Takano3.jpg

中はカウンター12席にテーブル1卓。
最近いつも大将の目の前の席なんですけど・・・(汗)

5分でご提供~。


071124_Takano4.jpg
期間限定・あつもり(750円)★★☆

18:19  |  多賀野  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2007.11.23 (Fri)

常盤軒(東海道線ホーム店)@品川(30)

ゆきむらです。

今日はいつもの所です。


071123_Tokiwaken1.jpg

いつものものを注文。

いつも通り40秒でご提供~


071123_Tokiwaken2.jpg
お好みそば(380円)★

23:54  |  常盤軒  |  トラックバック(1)  |  コメント(0)

2007.11.22 (Thu)

名代 富士そば@大井町(6)

ゆきむらです。

ってことでいつもの「富士そば」です。


071122_Fujisoba1.jpg

いつもの席に陣取ります。。。


071122_Fujisoba2.jpg

注文するのはいつもと違う「特性富士そば」
富士そばってそば屋だったのね・・・かつ丼屋か思た(爆)

1分30秒でご提供~。


071122_Fujisoba3.jpg
特製富士そば(400円)☆

23:48  |  蕎麦・うどん(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2007.11.21 (Wed)

とんかつ 香乃井@五反田

ゆきむらです。

今日は五反田の「香乃井」で「とんかつ!とんかつ!」です。


071121_Kanoi1.jpg 071121_Kanoi2.jpg

「香乃井」は五反田駅東口を出てスグの地下一階にあるとんかつ屋さん

五反田駅徒歩1分半くらい。。。


071121_Kanoi3.jpg

入り口は狭いけど、中は思ったより広いですね。

中はテーブル席6卓くらいと、カウンター5席くらい。。。


071121_Kanoi4.jpg

そんな中、注文するのはもちろん那須豚ロースかつ定食!(生姜もあるでよ~)

16分でご提供~。


071121_Kanoi5.jpg
那須豚ロースかつ定食(1800円)★☆

23:37  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(7)

2007.11.19 (Mon)

天華@品川(6)

ゆきむらです。

久しぶりにやってきました品川の怪しい路地です。


071119_Tenka1.jpg

たどり着いたのは・・・。


071119_Tenka2.jpg 071119_Tenka3.jpg

天華です!

天華は品川駅前の超怪しい路地にある昔ながらの中華屋さん。
駅徒歩6分くらい。。。


071119_Tenka4.jpg

中はカウンターのみの10席くらい。。。
かなり狭いです(^^;;

注文は天華名物!汁無し担々麺の「四川正宗タンタンメン」です。

3分でご提供~


071119_Tenka5.jpg
四川正宗タンタンメン(700円)★☆

23:14  |  その他(品川駅近辺)  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2007.11.17 (Sat)

山利喜 新館@森下

みの家@森下の続き・・・。

ゆきむらです。

「みの家」さんに伺う前、途中でもの凄いものを見たんです!!!


071117_Yamariki1.jpg

何ですかこの行列は!!!( ̄□ ̄;)!!

これは有名ラーメン店の行列ではありません!
居酒屋に並んでるんです!!!
推定35人ほどの行列!(@@)
最後尾が入店するのに1時間半くらいかかるんではないでしょうか?(^^;;

「山利喜」東京三大煮込みのお店として、その筋の人の間(どの筋?)では超有名なんだそうです!
三大煮込のあとの2店は・・・人に頼らず自分でググッて下さーい(^^;;
それにしても居酒屋に30人を超す行列なんて始めてみました!(@@)

上の写真は「みの家」に向かう前の18時ごろ・・・。
「みの家」を出た21時ごろでもまだ6人くらい並んでました。。。
寒い中大変ですね(^^;;

「みの家」を出た我々はそんなに並んでられないので、ダメ元で近所にある「新館」の方へ行ってみると・・・。

071117_Yamariki2.jpg 071117_Yamariki3.jpg

入れる~(^^)

本館の重厚な雰囲気も捨てがたいけど、有名な「煮込み」の味は変わらないんじゃないでしょうか?
ってことで迷わず新館のほうに入店です!


071117_Yamariki4.jpg 071117_Yamariki5.jpg

新館ってことで、確かに新しいけど、雰囲気は悪くないですよ~。
落ち着きますね~(^^)


071117_Yamariki6.jpg

O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


071117_Yamariki7.jpg

まずは「醸し人九平次」をいただきます!
ってか既にべろべろで店での記憶があまり無いような気もしないこともないのだけれど・・・(^^;;


071117_Yamariki8.jpg

お通しはジャコ!
これを食べながら・・・O(≧∇≦)O イェェ~イ♪しながら・・・会話を楽しみながら・・・まぁ何話したかはあんま覚えてないけどね...(爆汗)

いよいよ東京三大煮込みの登場です!!!


071117_Yamariki9.jpg
玉子入り煮込み ★☆

23:54  |  その他  |  トラックバック(1)  |  コメント(16)

2007.11.17 (Sat)

みの家@森下

第3回、ウマウマな会! ぱふぱふ 

・・・っと人の記事の出だしを軽くパクリつつ・・・(滝汗)

ウマウマな会とは美味しそうなお馬さんを皆で食べよう!という会。
過去2回開催されています。(第1回ウマカツーな会第2回ウマヤキーな会
・・・って別にそういうの結成した覚えも無いんだけど何故か続いているわけなのですが・・・(汗)

今回は年明けくらいからワタシが「行きたい!行きたい!」と言い続けていた「みの家」サクラナベーな会の開催となりました。

めでたいっ(^^)


071117_Minoya1.jpg

「みの家」明治30年創業の老舗の桜鍋屋さん。
建物は戦後に建てられたものらしいけど、重厚感があって老舗の雰囲気が満載!
こういうのめっちゃ好きです(^^)


071117_Minoya2.jpg

下足番の方から下足札をいただいていざ中へ。
中は入れ込みの座敷になっています。


071117_Minoya3.jpg

071117_Minoya4.jpg

071117_Minoya6.jpg 071117_Minoya7.jpg

ってことで、とりあえず・・・。


071117_Minoya5.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

今日のウマウマなご一緒さんは・・。
Kisakoさん
のむのむさん
Yokoさん
ワタクシゆきむら

・・・のいつものウマウマメンバーに・・・

鍋奉行のprayforrainさん
休日オフといえばのジジの飼い主さん

・・・のスカウトに成功!

計6名でのサクラナベーな会となりました(^^)


071117_Minoya8.jpg

取りあえず桜鍋の前に一通り他のものも食べておこうということに・・・。

桜鍋の前に食べる定番といえばやっぱ「板わさ」だよね!(爆)


071117_Minoya9.jpg
板わさ(300円)★

22:56  |  その他  |  トラックバック(4)  |  コメント(14)

2007.11.15 (Thu)

きび@品川(7)

ゆきむらです。

今日も来ましたいつもの品達

071115_Kibi1.jpg

『麺達七人衆といいつつ「くじら軒」「麺屋蔵六」の2店がお亡くなりになったので既に五人衆』でおなじみのラーメンのほうです。

今日訪れたのはこちら!


071115_Kibi2.jpg

「何やかんや言って結構訪問してるやん!」でおなじみの「きび」です!


071115_Kibi3.jpg

七人衆から五人衆になって供給が減ったせいか、どの店も結構混んでました。
きびにも行列ができてましたよ~。(@@)
ありえませんね!(爆)

「期間限定」という文字に魅せられて「ワンタンメン」を注文。
塩と醤油が選べるとのことですので「塩」を選択しました。


071115_Kibi4.jpg

小梅を眺めながら、待つこと12分でご提供~。


071115_Kibi5.jpg
鳥ワンタン麺(850円)★☆

23:40  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2007.11.14 (Wed)

布恒更科@大森(2)

ゆきむらです。

今日はこちら!


071114_NunotuneSarashina1.jpg

ってどこやねん!?( ̄□ ̄;)!!(爆)


071114_NunotuneSarashina2.jpg 071114_NunotuneSarashina3.jpg

ってことで今日は大井一直系な更科屋さん「布恒更科」で「場所は大森だけど住所は南大井」です。

大森駅徒歩7分くらい。。。


071114_NunotuneSarashina4.jpg

布恒更科は更科蕎麦の老舗「有楽町更科」の流れを汲むお店。
屋号は「布屋恒次郎」

・・・ってことはどーでもよく!(爆)

中はテーブル席7卓と座敷に2卓。
ワタシがいる間は常に満席状態でした。

薄暗い店内がブロガー泣かせですね~(滝汗)


071114_NunotuneSarashina5.jpg 071114_NunotuneSarashina6.jpg

071114_NunotuneSarashina7.jpg 071114_NunotuneSarashina8.jpg

071114_NunotuneSarashina9.jpg 071114_NunotuneSarashina10.jpg 071114_NunotuneSarashina11.jpg


071114_NunotuneSarashina12.jpg

たまには酒なしで蕎麦は食えんのか?
って言う声が聞こえてきそうですが・・・(^^;;

とりあえず金銭的事情もあり(銀行残高309円(滝泣))
今日のお酒は八海山の本醸造
お燗でいただきます。

く~~~、きく~~~(><)

アテは「最初から決めてました」の牡蠣天を注文します。
ちと高いけどね・・・ここは清水です!(^^;;

「すいませーん。牡蠣天下さい(^^)」
「牡蠣売り切れちゃったんです」
「( ̄□ ̄;)!!」
「あの~・・・」
「( ̄□ ̄;)!!」


071114_NunotuneSarashina13.jpg
鳥わさ(840円)★

23:30  |  品川区・その他  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2007.11.13 (Tue)

ajito@大井町(9)

ゆきむらです。

今日はいつものこちら!


071112_Ajito1.jpg

ってどこやねん!?( ̄□ ̄;)!!(爆)


071112_Ajito2.jpg

ってことで今日は、石神本30ページでおなじみの「ajito」で「一ヶ月ぶり~」です(^o^)v

ajitoに来るのも一ヶ月ぶりですが、最近はなんと!TOKYO1週間で「つけ麺優秀新人賞」に選ばれたそうなんです。
月末には新メニューが出るとかいうウワサもあるし・・・。
昼営業は35玉まで出せるように改善したそうだし・・・。
最近ますますご清栄ですね~。
後、問題になるのは閉店時間の早さくらいか・・・(夜はだいたい19時半くらい。。。(滝汗))

つけ麺・大を注文。

10分でご提供~


071112_Ajito3.jpg
つけ麺(大)(780円)★★

21:49  |  ajito  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2007.11.11 (Sun)

じゃげな@大井町(3)

ゆきむらです。

今日は大井町の某ヤマダ電機を初訪問。


071111_Jagena1.jpg

よかった~。まだ潰れてなかったのね(笑)

中はホントに広いです。
5500坪あるそうだけど・・・大井町で維持出来るのかしら(^^;;
店名が「大井町店」じゃなくて「品川大井町」ってなってるところがネームバリューの弱さが出てて笑えます(爆)

まぁ地元民としては近場にこういう超大型電気店が出来るのはとっても便利なのでなんとか頑張ってほしいですけどね~。

でもこれで秋葉原にはますます行かなくなるだろうし・・・有楽町にだってメッキリ訪問回数が少なくなることは確実!
ますます地元に引きこもることになるなぁ・・・(^^;;

そんなことを考えながら向かった先はこちら!


071111_Jagena2.jpg

某つけ麺屋さんです。

TOKYO1週間「ラーメンオブイヤー2007・つけ麺優秀新人賞」に選ばれてたので行列してるのかな?って思ってきたけど並んでませんね!
まぁTOKYO1週間だから・・・かな?(^^;;

ん?



071111_Jagena3.jpg

何の都合ですか!!!?( ̄□ ̄;)!!



071111_Jagena4.jpg

まぁ都合ならばしかたありません。
久々に行きつけの「じゃげな」へ。(前フリ長いよ~(><))


071111_Jagena16.jpg

「じゃげな」は長野のお店の東京進出1号店。
大井サンピア商店街にあります。
駅徒歩3分くらい。。。


071111_Jagena5.jpg

壁一面はライダーです。
前からだったけな?覚えてないけど・・・(^^;;


071111_Jagena6.jpg

未食の「えび塩タンタン麺」を注文。
普通は定番のお勧めメニューがメニューの右上に来るんだけど・・・。
これ定番とは思えないだけど・・・(^^;;


071111_Jagena7.jpg

おいしい食べ方を読みながら、待つこと3分でご提供~。


071111_Jagena8.jpg
えび塩タンタンめん(720円)★

23:46  |  ラーメン(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2007.11.10 (Sat)

古瀬戸珈琲店@神保町

ゆきむらです。

山の上ホテルで天ぷらを満喫したワタシたちは、お茶でも行こうということに。。。
関西弁で言うところの「茶しばく」ってやつです。(笑)

コーヒースキーのF君さんに連れられてたどり着いたところはこちら!


071110_KosetoCoffee1.jpg

「古瀬戸珈琲店」です。
山の上ホテルから徒歩3分程度。。。

古瀬戸珈琲店はこの近辺では結構有名な珈琲店らしい。。。
さすがコーヒースキーのF君!
いろいろ抑えてますね!(^^)


071110_KosetoCoffee2.jpg

お店は2F。
やたら急な階段を上って店内へ。。。


071110_KosetoCoffee3.jpg 071110_KosetoCoffee4.jpg

071110_KosetoCoffee5.jpg 071110_KosetoCoffee6.jpg

中はもうまったり空間が広がります。
超落ち着く~(^^)


071110_KosetoCoffee7.jpg

古瀬戸オリジナルシュークリームのセットを注文。

「えっ!まだ食べるの?(@@)」

だって~。。。今年のオレなんですもの~(^^;;

「甘いものダメなんじゃなかったっけ?(@@)」

たまには食べたいのよね~。。。逆に一人だと食べないからこういうときこそね・・・(^^;;

大ブーイングを受けながら待つこと10分でご提供~(^^;;


071110_KosetoCoffee8.jpg
古瀬戸オリジナルシュークリーム(470円)+ブレンドコーヒー(525円セット料金475円)★☆

23:55  |  千代田区  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2007.11.10 (Sat)

山の上@御茶ノ水

ゆきむらです。

今日は雨でしたね~。

071110_Yamanoue1.jpg

しとしと降り続く雨の中、向かった先はこちら!


071110_Yamanoue2.jpg

山の上ホテルです!
御茶ノ水駅徒歩6分くらい。。。


071110_Yamanoue3.jpg

山の上ホテルは昭和29年創業の歴史あるホテル。

建物自体は戦前に建てられたもので、終戦後米軍に使用されていたという歴史的建造物なんだそうです!
レキシテキケンゾウブツスキーとしてはたまりませんね!


071110_Yamanoue4.jpg

このホテルは三島由紀夫、池波正太郎、山口瞳といった数々の文豪に愛されたホテルなんだそうです。。。

レトロ感が満載でいい感じです!(^^)


071110_Yamanoue5.jpg

それはさておき!(爆)

本日の目的はレトロなホテルを見ることではなく、山の上ホテルのレストランに行くこと。

向かった先はこちら!


071110_Yamanoue6.jpg

てんぷらと和食「山の上」です!

「山の上ホテル」は東京のホテルで初めて天麩羅専門店を出したホテルなんだそうです。
「山の上」はその天ぷら屋さん。
ここから、銀座の「近藤」さんや京橋の「深町」さんといった超有名てんぷら職人さんを輩出してるんですよ~。

今日は去年「近藤」に行った時に結成された「年に一度くらい美味しい天ぷらを食べようね♪」をテーマとした「年1高級天ぷらの会」の集いなのです!!!(去年の近藤の訪問記はこの辺参照


071110_Yamanoue7.jpg

有名店なのでやっぱ予約していかないとダメみたいですね(^^;;
ワタシたちはもちろん予約しての訪問なので大丈夫(^^)v


071110_Yamanoue8.jpg

しかも!カウンターを陣取っての食事ですよ~!
揚げ立てがいただけるので楽しみです(^^)

とりあえず・・・。


071110_Yamanoue9.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

今年の「年1高級天ぷらの会」参加者は・・・
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさん
困ったときの謎のF君
ワタクシゆきむら

の計3名。。。


071110_Yamanoue10.jpg

山の上ホテルで天ぷらなんて、次いつ来れるかわかりません!
ひょっとしたら1生で1度のチャンスかも。。。
後悔しないためにもランチメニューで一番高い「てんぷら定食(ハ)(9975円)」を注文します!!!
うきょー!こんな高いもんホントに年に1度くらいしか食べられませんね!(@@)

カウンターなので目の前でどんどん揚げられていきます!


071110_Yamanoue11.jpg
海老の頭×3 ★★

20:33  |  千代田区  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2007.11.09 (Fri)

バーガーキング@大井町店

パラパッパッパ~~。アイラービニ

ゆきむらです。

今日は雨も降っていたので近場でサクッとバーガー!

向かった先はいつもの・・・・・


071109_BurgerKing1.jpg

!!!!!(@@)


ま・ま・マクドは!!!?( ̄□ ̄;)!!


ワタシがまだボケていないとすれば、ここは3ヶ月前まではマクドナルドだったはず!!!

遡ってみましょう!

レッツ!3ヶ月前!


070817_McDonalds3.jpg

うん!アングルもほぼ一緒!
よかった~。まだボケてなくて・・・(^^;;

そうです!
大井町丸井撤退によりマクドナルドも撤退!
代わりに入ったのが・・・

ヤマダ電機にバーガーキングなのです!!!
11/2に開店したばかり~(^^)

071109_BurgerKing2.jpg

071109_BurgerKing3.jpg

ちなみに大井町のバーガーキングは3号店!!!
大井町駅前、阪急の隣にあるマクドナルドも3号店です!!!
ここ大井町で3号店戦争勃発中!!!!!!(そんな大げさな(^^;;)


071109_BurgerKing4.jpg

中は明るい雰囲気。
目新しいせいかお客さんも多いですね。
いつまで続くかな?(^^;;

ダブルワッパーチーズをミールで注文。

2分でご提供~


071109_BurgerKing5.jpg
ダブルワッパーチーズ・ミール(970円)★

ダブルワッパーチーズ・ミールは「ダブルワッパーチーズ、フレンチフライ、ドリンク」のセット!

では行きますよ~。

オープン・ザ・包み~!


071109_BurgerKing6.jpg

23:42  |  その他(大井町)  |  トラックバック(4)  |  コメント(10)

2007.11.08 (Thu)

オリーブ@青物横丁

ゆきむらです。

今日は青物横丁一FC東京なスパゲティ屋さん「オリーブ」で「つけつけ~」です。


071108_Olive1.jpg

「オリーブ」は青物横丁から品川シーサイドへ向かう途中、旧東海道と交わるスーパーの2階にあるスパゲティ&コーヒー屋さん。
結構目立つからヨコチョー人なら大抵知ってるかも。
駅徒歩4分くらい。。。


071108_Olive2.jpg

間口は狭めだけど奥は結構広いですね~。
テーブル席が8卓くらい。。。

中は何故かFC東京一色です。選手のサインなんかもありましたよ~・・・良く分からんけど・・・(^^;;
品川の商店街は何故かFC東京を応援してるので、ここもその流れなのかな?・・・良く知らんけど・・・(^^;;


071108_Olive3.jpg 071108_Olive4.jpg 071108_Olive5.jpg 071108_Olive6.jpg

パスタはどれも美味しそうだけど、やっぱ一番変わってるメニューと言えば「品川宿」ですね!
「品川宿」とは「あさりとしめじの醤油味・お箸で食べる冷たいスパゲッティー」とのこと。
噂によると「つけパスタ」らしい。。。
盛りは「軽盛・普通・大盛」から選べ、普通が通常の大盛りなんだそうです(ややこしい(^^;;)

普通で注文。

16分でご提供~。


071108_Olive7.jpg
品川宿(あさりとしめじの醤油味・お箸で食べる冷たいスパゲッティー)(普通)(1200円)★☆

22:17  |  品川区・京急近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2007.11.07 (Wed)

しのはら@大森(2)

ゆきむらです。

新蕎麦の季節だというのに最近蕎麦食ってませんね~。
蕎麦屋が開いてる時間に帰ってないとも言いますが・・・(^^;;

今日は久々の蕎麦ですよ!


071107_Shinohara1.jpg

ってことで大森の「しのはら」へ行ってきました!

駅徒歩8分くらい。。。


071107_Shinohara2.jpg 071107_Shinohara3.jpg

071107_Shinohara4.jpg 071107_Shinohara5.jpg

「しのはら」は昭和初期に建てられた洋館。
元々は司法事務所だったそうです。
外観はレンガ造りで内装もレトロ観たっぷり!
レトロナヨーカンスキーさんが好きそうな感じかも。。。(^^)


071107_Shinohara6.jpg 071107_Shinohara7.jpg

071107_Shinohara8.jpg 071107_Shinohara9.jpg

そんなレトロな洋館でいただくものと言えば、もちろんこれ!!


071107_Shinohara10.jpg

水芭蕉 純米O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

水芭蕉は超甘口!
白ワインより甘いかも・・・。
女の子が好きそうな感じですね!
これは使えるかも・・・φ(..)メモメモ

そんな甘口のお酒のアテに頼んだのはピリッと辛い山葵の醤油漬けです!(^^)

071107_Shinohara11.jpg
わさびの醤油漬け(350円)★☆

23:50  |  大田区  |  トラックバック(1)  |  コメント(8)

2007.11.03 (Sat)

宇都宮餃子祭り2007(その3)@宇都宮

・宇都宮餃子祭り2007(その1)@宇都宮
・宇都宮餃子祭り2007(その2)@宇都宮
の続き・・・。

さて、宇都宮餃子祭り屋台5軒店舗2軒をハシゴしたワタクシ。。。

さすがにこれだけ食べればお腹はいっぱいですね!
満足満足(^^)


でもね・・・。


なんと去年のワタクシ屋台5軒の後、店舗を4軒も攻めてるんですよ!!!(@@)(宇都宮餃子祭り(その2)@宇都宮)


やるな!去年のオレ!!!


これは今年のワタクシとて負けてられません!!!
去年より"やんぐ"だと言うことを去年のオレに見せ付けてやらなければ!!!


がんばれ!今年のオレ!!!


ってことで・・・。


071103_MinMIn1.jpg

やって来たのは「みんみん宿郷店」です!

「みんみん」は宇都宮でもトップクラスの人気を誇る餃子屋さん。
ワタシもみんみんの焼餃子は大好きですよ~(^^)

宇都宮市内を中心になんと10店舗もあるそうです。
特に本店には休日ともなると大行列が出来るんです!
でも本店以外はそんなに列も出来ないみたいだからね。。。
今年は東口方面の宿郷店にやってきたんだけど・・・住宅地の真ん中ですね(^^;;


071103_MinMIn2.jpg

メニューは「焼・揚・水」のオーソドックスな餃子3兄弟のみ!
住宅地ということもあって、店内で食べる人だけじゃなくて冷凍をテイクアウトしていく人がかなり多い感じですね。
引っ切り無しにテイクアウトのお客さんが来ていました。

そんな中ワタクシが注文したのは焼餃子と揚餃子という変則宇都宮スタイル。

ってことで・・・。


071103_MinMIn3.jpg

宇宙の真理には逆らえません!(爆)


071103_MinMIn4.jpg
焼餃子(220円→176円)★☆&揚餃子(220円→176円)☆

23:39  |  北関東  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2007.11.03 (Sat)

宇都宮餃子祭り2007(その2)@宇都宮

・宇都宮餃子祭り2007(その1)@宇都宮
の続き・・・。

さて、「100円の餃子を食べるのにそんなに待ってられるかい!」なワタクシが向かった先は・・・。


071103_MenMen1.jpg

そう!まったりとジャズを・・・。


って、んなわけないヾ(^o^;)


宇都宮は「ミヤ・ジャズ・イン2007」開催中でどこもかしこもジャジーな雰囲気。。。
どうやら餃子を食べながらジャズを聞くのが宇都宮スタイルらしい。。。

まぁワタクシがジャズなんかに興味があるわけもなく・・・(^^;;
向かった先はこちら!


071103_MenMen2.jpg

「めんめん」です!

宇都宮餃子祭りは100円餃子だけでなく、協賛店では20%オフになるサービスもあるんです!http://www.gyozakai.com/matsuri/2007/page_02.html

なのでまずは「めんめん」からの訪問です!(まずは?(^^;;)


071103_MenMen3.jpg

待ちは5名。
時間は13時半くらいだったので、まだ少ないほうかな?(^^;;

15分で入店~。


071103_MenMen4.jpg

めんめんは餃子専門店ではなくて、麺類が主体の中華屋さんって感じですね。
餃子も1種類だけしかありません。

宇都宮まで来て麺食ってる場合でもないので、注文するのはもちろん・・・。


071103_MenMen5.jpg

スーパードライ!だよね(^^)

餃子の友といえばビール!これはもう仕方ないことなのです!
ワタシの意思とは無関係なのです!
宇宙の真理とでも言いますか・・・。
いや~。仕方ない、仕方ないな~(^^;;


071103_MenMen7.jpg

「焼き餃子の美味しい召し上がり方」を肴にグビグビプハ~しながら待つこと7分でご提供~


071103_MenMen6.jpg
餃子(320円→260円)★☆

22:28  |  北関東  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2007.11.03 (Sat)

宇都宮餃子祭り2007(その1)@宇都宮

ゆきむらです。

最近朝晩はメッキリ冷え込んで、もうすっかり秋ですね~^^

もう少ししたら紅葉ですね!

そんな秋に行くべき場所といえば当然ココ!



071103_UtunomiyaGyouza1.jpg

宇都宮だよね!

東京からはるばる2時間!

で、何のために宇都宮くんだりまで来たのかと言うと・・・


071103_UtunomiyaGyouza2.jpg

餃子像に会うために!!!


・・・んなわけない(^^;;


ってことで今日は「宇都宮餃子祭り」に突撃してきました!


071103_UtunomiyaGyouza3.jpg

宇都宮餃子祭りは今年で7回目を数える毎年11月の第1土日に行われる催しで、100円餃子の屋台とかが出て毎年大賑わいなんです(^^)

実はワタシ去年も来てるんですよ~(^^;;(宇都宮餃子祭り(その1)@宇都宮宇都宮餃子祭り(その2)@宇都宮

今年は「二荒山神社」会場にに突撃です!


071103_UtunomiyaGyouza4.jpg

会場では餃子1皿100円で振舞われます
財布にやさしいですね(^^)

でも人もいっぱいなんですよ~!(@@)

まずは「松本楼」に並びます。


071103_UtunomiyaGyouza5.jpg

071103_UtunomiyaGyouza6.jpg

15分並んでようやくご提供~・・・(^^;;


071103_UtunomiyaGyouza7.jpg
松本楼(100円)★☆

21:30  |  北関東  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2007.11.02 (Fri)

Neon Fish@大井町

・牛車@大井町のつづき・・・。

ゆきむらです。

お姉さんのいない牛車を後にしたワタシと一合さんは夜の大井町へ。。。

たどり着いた場所は・・・


071102_NeonFish1.jpg

スナック瞳!

・・・ではなくて・・・(滝汗)

たどり着いた場所は・・・


071102_NeonFish2.jpg

ネオンフィッシュさんです!!!


ネオンフィッシュは大井町では結構有名なリラクゼイションバー。
駅徒歩4分くらい。。。


071102_NeonFish3.jpg

なんか知らない間に大井町人を出抜いてこの方とかこの方が先にネタにしてるんですよ~!

大井町人としてはだまってられません!!!

ってことでとりあえず・・・。


071102_NeonFish4.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪ (写真ブレブレ(汗))

23:50  |  酒(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2007.11.02 (Fri)

牛車@大井町

ゆきむらです。

今日も毎度おなじみ大井町ネタですが・・・(汗)

大井町は隣の品川から絞めたての新鮮なお肉が流れてくるせいか、焼肉屋さんが結構多いんです。

そんな焼肉と中華の街大井町で一番人気の焼肉屋さんと言えばこちら!(中華は関係ないやん(^^;;)


071102_Gissya1.jpg 071102_Gissya2.jpg

牛車さんです!

牛車は大井町のサンピア商店街にある焼肉屋さん。
大井町駅徒歩5分くらい。。。

1年くらい前に二葉商店街からこの場所に移転してきたんですよね~。
前のお店には行ったことありますが、新しいお店は初めての訪問です!
あんなにボロかったのに小奇麗になっちゃって!(^^;;

中はテーブル席が6~7卓くらい?
二階もあるみたいで全体的にゆったりしたスペースですね。


071102_Gissya9.jpg

焼肉は炭火焼です。
排煙ダクトもついてて店内はそんなに煙ってないし、臭いもあまりしません。
新しいお店で清潔感もあっていいですね!
店員さんも可愛いし・・・(*・・*)ポッ

まぁとりあえず・・・。


071102_Gissya3.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

おぉ!!!w(゜o゜)w
今日は珍しく一人焼肉ではありません!!!(@@)

今日は大井町随一の妄想ブロガーでおなじみの一合徳利の一合徳利さんとご一緒です!
まぁここに来るまで紆余曲折ありましたが・・・(滝汗)(紆余曲折はこの辺参照)


071102_Gissya4.jpg 071102_Gissya5.jpg 071102_Gissya6.jpg

071102_Gissya7.jpg 071102_Gissya8.jpg

メニューはごく一般的なもの。
注文は可愛らしい店員のお姉さんにします。(*・・*)ポッ


071102_Gissya10.jpg
キムチ(420円)★

キムチをいただきながら「O(≧∇≦)O イェェ~イ♪」していると、いよいよ「お肉」の登場ですよ!!!


071102_Gissya11.jpg
レバ刺し(780円)★☆

22:01  |  その他(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2007.11.01 (Thu)

三崎市場@大井町(3)

ゆきむらです。

最近大井町ネタばかり・・・なぜだろう・・・(^^;;

ってことで今日も大井町!


071101_MisakiShijo1.jpg

三崎市場さんです!

三崎市場は大井町線のガード下の大井サンピア商店街にあるマグロ丼屋さん。
イトーヨーカドーの正面くらいかな?

大井町駅西口徒歩2分くらい。。。


071101_MisakiShijo2.jpg

中はカウンターのみの・・・13席くらいかな?

・・・ってかさ・・・

しばらく来ない間にまたまた値上げしてるんです!!!

基本のまぐろ丼が580円ですよ!!!(@@)
こないだまで490円だったのに~(><)

まぐろ船の燃料のせいですか!!!!(怒)

って意味も含めて、あぶり鉄火丼を注文。(どゆ意味?)

2分でご提供~。


071101_MisakiShijo3.jpg
あぶり鉄火丼(600円)★

23:35  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)
 | HOME |