2007.12.31 (Mon)
2007年な年越し蕎麦とか
ゆきむら@実家休養中です。
今年もいよいよ最後の日!今日は大晦日ですね~。
大晦日と言えばやっぱ年越し蕎麦を食べなくてはなりません!
12/31に食べる蕎麦の事を「年越し蕎麦」と言います。
翌年も「細く長く元気に暮らせること」を祈願して食すのだとか。。。
決して12月半ばに食べる蕎麦を年越し蕎麦と言わないので間違えないよーに(爆)
今年の年越し蕎麦は実家でいただきました。
年越し蕎麦
年越し蕎麦は「蕎麦、海老天、油揚げ、玉子、ねぎ、ダシ」入り。。。
・・・って自宅のそばをレポっても仕方ないですね!(汗)
蕎麦食べながら今年を振り返っての総評でもしましょうか。。。
時間があればお付き合いください。
2007.12.30 (Sun)
千とせ@難波
ゆきむらです。
今日もまたまたミナミネタを。
ってことでこちら!
なんばグランド花月(NGK)の奥、道具屋筋の隣りの筋辺りにあるうどん屋さん(多分)「千とせ」に行って来ました。
難波駅徒歩5分くらい。。。
10時半開店の11時ころの訪問でしたが、既に6人くらいの行列が・・・。
そう、ここはいつも行列が出来てる「ガイドブックに乗っているお店」なのです!
7分で入店~。
中は4人掛けのテーブル席が4卓、2人掛けが2卓。
当然どのテーブルも相席です。
基本うどん屋なので数々のうどんメニューが並びますが、ここの大看板メニューは「肉吸い」という「肉うどんのうどん抜き」なんです!
何でも吉本新喜劇の役者さん花紀京さんが「肉うどんを、うどん抜きで」と注文したのが始まりだとか。。。
東京辺りだと「肉うどん」自体あまり見かけ無いような気がします。
「コロッケそば」はよく見かけるけど。。。(笑)
「肉吸い」に「小ご飯」を注文。
4分でご提供~。
肉吸い+小ご飯(580円+150円)★
2007.12.29 (Sat)
丸福珈琲店 千日前本店@難波
ゆきむらです。
早朝便だと着くのも早すぎるよ~(><)
ってことでJALで移動したワタクシはとある喫茶店へ。。。
「丸福珈琲」は昭和9年創業の大阪では超老舗の喫茶店。
ミナミの千日前店が本店で全国12店舗あります。最近では「ヨドバシAKIBA」にも店舗を出しているそうな。。。
中はレトロモダンな感じ。。。
なんでも1階2階併せて150席もあるんだとか!(@@)
そんなに人来るんだろうか・・・?(^^;;
土曜日はモーニングをやっていないので単品で注文することになります(ToT)
大阪名物「ミックスジュース」に「チーズトースト」を注文。
8分でご提供~。
ミックスジュース+チーズトースト(620円+550円)★☆
2007.12.29 (Sat)
万かつサンド@肉の万世(羽田空港)
ゆきむらです。
年末はJALに乗ってお出かけ。。。
言わずと知れたワタクシジャルラーですが、最近値段が凄まじく高いんです!(><)
値段的にはそろそろ限界ですね・・・。
貧乏人は乗るなというJALからのメッセージかしら・・・(^^;;
少しでも安くあげようと早朝の便に乗り込みます。
羽田発06:30・・・まだ暗いよ~(><)
暗くてもネタは必要お腹は減るので、昔からの空弁「万かつサンド」買い込み、機内で食べることに・・・。
しかしこんな朝早くからちゃんとあるんですね~!
ワタクシのような早朝便しか乗れない人には重宝します。
もしかして前日作ったヤツかしら?(^^;;
「万かつサンド」は「肉の万世」が出しているお持ち帰り用のカツサンド。
秋葉原にある「肉の万世」の本店、B1F~10Fまで全て肉の通称『肉ビル』でも売られています。
なんと!50年以上前から売られていたんだとか!(@@)
私のイメージ的には空港のカツサンドってイメージのほうが強いかな?
とにかく・・・。
オープン・ザ・はこ~。
万かつサンド(630円)★☆
2007.12.27 (Thu)
ajito@大井町(13)
ロッソを食わずして年が越せるかーっ!
ゆきむらです。
年末は仕事も宴会も忙しくてね。。。
今年中のajito訪問は諦めてたんですが、願えば夢は叶うもんですね!
仕事が突然ポッカリ空いて本日ajitoに突撃するチャンスが!(無理やり空けたとも言う。。。(^^;;)
わーい!ロッソが食える~ヽ( ´ー`)ノ
おそらく今年最後のajito参りです。
ajitoには今年一年だいぶお世話になりましたね~。
味的にもネタ的にもアクセス数的にも。。。(笑)
そんなajitoでの今年ラストオーダーはロッソです!
最近ロッソ食いたい食いたい病が激しくてね・・・。
昨日の籐半でも「ロッソ食いてーっ!」って叫んでました(笑)
大盛りで注文。
8分でご提供~。
ロッソ(大)(850円)★★
2007.12.26 (Wed)
藤半@大井町
ゆきむらです。
今日は大井町の北海道料理屋さん「籐半」で「ラスト忘年会?」です。
籐半は大井町一北海道なお店。
なんでもあの銀座にも支店があるんだとか!(@@)
場所はきゅりあんの裏あたり。
大井町駅徒歩3分くらい。。。
今日のご一緒さんは・・・。
大井町一の妄想系ブロガー一合徳利さん
一合徳利さんのメル友で大井町一自称天才のMさん
自称天才さんの美人の同居人youさん
ワタクシゆきむら
の計4名。。。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しは超濃厚な玉子豆腐。
男前玉子豆腐って感じ。。。
この玉子豆腐を食べながら北海道料理を注文します。
では時系列で・・・。
アイヌネギ(ヌタ)★
2007.12.25 (Tue)
松屋@東大井店
きょーおーはーくりすます♪
まちはにぎやかおまーつりーさわーぎぃ♪
ゆきむらです。
今日12/25はクリスマスですよー!
クリスマスというのは昔々遠いお国でイエス・キリストという神の子が生まれた日なんだとか違うとか。。。
早い話が生誕祭ですね。
そんなおめでたいクリスマスの日に行くところといえばもちろん・・・。
松屋だよね!
松屋なんか来るの去年のクリスマス以来ですね~。
最近クリスマスにしか来ていないような気もするけど・・・(^^;;
松屋ってしばらく来ない間に「肉」以外もやるようになったんですね~。
「海鮮チゲ定食」を注文
大盛り無料サービス中と聞いてしまったので大盛りで。(聞かせなくていいのに~(^^;;)
2分でご提供~。
海鮮チゲ定食(580円)★
2007.12.22 (Sat)
品川今昔弁当@常磐軒(品川駅)
2007.12.20 (Thu)
下関ふく百花 関とら 本店@人形町
祝!100万pv!\(^o^)/
ゆきむらです。
ワタクシ事ですが先日このブログが100万アクセス(pv)を達成しました!
めでたいっ(^^)
これもひとえに見ていただいてる皆様のおかげです。
何の役にも立たないブログなのに・・・申し訳ないですね(汗)
皆様どうもありがとうございますm(_ _)m
キリ番を踏んでいただいたのは「ゆる~り、ゆるゆると~」のKisakoさんだったようで、証拠画像まで送られてきました(^^;;
こんなチッチャいカウンターよく見てましたね。。。(^^;;
これは美味しいものを食べに行かなければ!
ってことで、同時期に100万アクセスを達成したつきじろうさん、prayforrainさんをお誘いして、Kisakoさんを囲む「トリプルミリオンの会」の開催です!
めでたいっ(^^)
向かったのは人形町の「関とら本店」
そう。今日は河豚です!
大阪人はひと冬に3~4回ふぐを食べるそうですが・・・ワタクシは5年くらいぶりのような気がする(滝汗)
広々とした座敷に通されます(^^)
今日のご一緒さんは・・・。
100万アクセスおめでとうございます!つきじろうさん
100万アクセスおめでとうございます!prayforrainさん
100万踏んでくれてありがとうございます!Kisakoさん
ワタクシゆきむら
の計4名・・・。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しはふぐの皮を和えたもの。
これを食べながら料理を待ちます。
今日は「赤間コース(7000円)」を注文。
さぁやってきました!
ブタニクチャーハンではありませんよ~!
「ふくさし」です!!!
ふくさし ★★
2007.12.18 (Tue)
中国茶房8(チャイニーズ・カフェ・エイト)@恵比寿
・あぶりどり バリ鳥@恵比寿の続き・・・。
ゆきむらです。
今日はみんなに紹介したいお店があるんだー!
中国茶房8!(チャイニーズ・カフェ・エイト)
そうです!今日は「犬食い」のいぬわんさんの記念すべきエイト8玉目の会なのです!
今日のご一緒さんは・・・。
はじめまして!100回までもうすぐですね!いぬわんさん
あれ?生姜焼きは?Gingerさん
最後のほう死んでたような...eatnapoさん
妄想会のカリスマ一合徳利さん
わたくしゆきむら
男子4、女子0、Ginger1
の計5名・・・。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
中国茶房8はいぬわんさんが大常連なお店
こう見えて大繁盛店で予約がないとなかなか入れないんだとか・・・。
看板メニューは3000円代で食べられるという北京ダック!
しかーし!そんな北京ダックには目もくれず、我々が注文したのは・・・。
1皿105円(3個入り)の水餃子!
なかなか105円で水餃子は無いですよ~!
超リーズナブル!(^^)v
しかも!具の種類は全部で30種類!!!
どれも美味しそうですね~(^^)
・・・っと思っていたら横のほうから「全部」という声が聞こえて来ました・・・・。
全部?どゆこと?(?_?)
水餃子(3個105円×30種類=90個!!!!!)(3150円)★★
こゆこと~っ!!!!!(@@)
2007.12.18 (Tue)
あぶりどり バリ鳥@恵比寿
ゆきむらです。
今日は一合徳利の一合徳利さんと恵比寿デートです(*・・*)ポッ
場所は西口の立ち飲み屋さん「バリ鳥」
恵比寿駅徒歩3分くらい。。。
ドリンクはALL500円だそうです。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しはキャベツ!
なんとお変わり自由!!(^^)
牛スジ煮込み(500円)★
2007.12.17 (Mon)
牛八@大井町(4)
ゆきむらです。
今日は大井町の「牛八」で「大井町名物!」です
大井町3大ソウルフードが一つ「牛八」ですがなんと1年以上来ていません!
これは久しぶりに訪問しなくては!(いや、しなくても良いねんけどね(^^;;)
中は立ち食いカウンターのみの6席くらいかな?
まさに路カレーって感じ。。。
そんな路カレーな牛八ですが、なんと最近テレビに出たんです!!!(@@)
ギャル曽根ちゃんが牛八スペシャルカレー(ご飯2Kg、牛肉400g、豚肉400g、カレー200g(カレー少なっ!))を食べていました。
おかげさまでアクセス数もダイブ稼がせてもらいましたが・・・(^^;;
感謝の意味もこめての本日の訪問となります。駅徒歩20秒。。。
注文は大井町名物のスタミナカレーのセットを中盛大辛でいただきます。
1分でご提供~。
大辛スタミナカレー(中)セット(750円)☆
2007.12.16 (Sun)
ひつまぶし 名古屋 備長@銀座
ゆきむらです。
今日は宝くじを買いに銀座へ。
・・・って・・・
どんだけ並んでるんですか!!!!!!(@@)
ここ西銀座デパートチャンスセンターは日本一宝くじが当たるというウワサのある宝くじ売り場。
本日は大安吉日日曜日!
一番当たるといわれている「実は2つある1番窓口」には3時間待ちの行列ができています!!!!!
通常の窓口でも30分の待ち行列が!!!!!!
もうね・・・。
何で宝くじを買うのに30分も並んでいるのですかあなたがーた!
そら買う人が多ければあたる人が多いのは当然ですよ!!
確率から言うとどこで買っても当たる確率は同じなのですよ!!
それなのに30分もこんなクソさぶいところに並ぶなんて・・・。
ゆとり教育の弊害かしら。。。。。
「ゆとり世代」(誰が?)としては並ばねばなるまい。。。
事前には30分待ちってことだけど、20分の待ちで買えました。
得した気分(^^)v
あたりますよーに(-人-)
宝くじのゲットに成功したワタクシは食事場所を求めてテクテク移動です。
平和そうな一般の宝くじ売り場の前を通って・・・。(苦笑)
マロニエゲートへ。
たどり着いたのは・・・。
「ひつまぶし名古屋備長」です!
備長はひつまぶしが有名な名古屋の鰻屋さん。
名古屋の鰻パリパリで超好きなんですよね~。(^^)
中はカウンター代わりの大テーブル12席に4人掛けテーブル10卓くらい。。。
窓際のテーブル(4卓くらい)に限り12階からの景色がキレイそうでしたよ~(^^)
注文は「うな重!」・・・・が良かったのですが、看板メニューはやっぱり「ひつまぶし」みたいなので、初訪問ということで看板の「ひつまぶし」を注文します。
ひつまぶしの美味しい召し上がり方を眺めながら、待つこと11分でご提供~。
ひつまぶし(2800円)★★
2007.12.15 (Sat)
ajito@大井町(12)
2007.12.14 (Fri)
メガたまご@マクドナルド
2007.12.12 (Wed)
築地さらしなの里@築地(2)
ゆきむらです。
今日は「築地さらしなの里」で「年越し蕎麦の会」です!
年越し蕎麦は12/31に食べる蕎麦のことですが。。。
・・・という細かいことは気にしない方向で・・・(汗)
まぁ用はただの忘年会なんですけどね(^^;;
今日のご一緒さんは・・・
「Tokyo Diary」romyさん
「のれんに腕押し」もちさん
「ゆる~り、ゆるゆると~」Kisakoさん
謎のF君さん
「東京のむのむ」のむのむさん
「えんげる係数上昇中」BLOSSAMさん
「美味しいひととき」モモさん
「くにろく 東京食べある記」くにさん
今日もかわいいまりぽんさん!(Yo!)
「ConBrio!!」ConBrio!!さん
「神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ」prayforrainさん
「ネタチョーでGO!」GIRUSAMAさん
「あなさんの美しき日々」あなさん
「春は築地で朝ごはん」つきじろうさん
いたらない幹事でごめんなさい!ワタクシゆきむら
男子8名、女子7名、あわせて・・・
じゅじゅじゅ15名よーーーっ!!!(@@)
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
大人数なので幹事が手を抜いてコースにしてみました(汗)
蕎麦会席「宙(そら)」のコース!(4200円)でーす(^^)
先付(玉子焼き・板わさ・きゅうり)★
2007.12.11 (Tue)
大山酒場@大井町(2)
2007.12.11 (Tue)
鳥文@大井町(2)
ゆきむらです。
今日はなおの玉手箱のなおさんと大井町デートな会です。(わーい!(^^)v)
向かった先は大井町の観光名所「東小路」
なおさんから「一合さんと飲んでたディープなとこ行きたーい」との希望があったのでとりあえず来たけど・・・こんなとこで良いのかしら???(^^;;(参考:鳥文@大井町)
お店は当然「鳥文」です。
「一合さん面白いね」だってさ・・・。
ちょっとジェラシー・・・(^^;;
火曜日だからか入ったとき(19時半くらい)は空いてましたよ~。
お店出るとき(21時半くらい)は当然のように満席だったけどね。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しはこの間と同じ「月見おろし」
ここの定番みたいですね。
鳥さしみ ★☆
2007.12.10 (Mon)
青森 黒石風つゆ焼そば@ローソン
2007.12.10 (Mon)
越の誉 復興祈願酒@柏崎・原酒造
ゆきむらです。
「ど・凪」の後はテクテク歩いて表参道方面へ。
たどり着いたのは・・・。
表参道新潟館「エスパス」です。
「エスパス」は新潟の物産を売るアンテナショップ。
やっぱ復興支援には現地のものを買うのが一番だよね!(^^)
ここに何を買いにきたのかというと・・・こちら!
被災地柏崎のお酒「越の誉」です!
中でも復興祈願酒は特別なお酒!
平成19年7月16日の中越沖地震で、酒造が倒壊してしまった原酒造。
その倒壊した蔵からクレーンで「救い出された」タンクに入っていた強運なお酒です。
お米の旨みが生きた、まろやかで深い味わいのバランスの良い特別純米酒です。
売り上げの一部は柏崎の復興資金として寄付されるんだそうです。
まさか酒を飲むだけで復興支援になるとはっ!
買わなきゃ!(><)
2007.12.09 (Sun)
ど・凪@コラボ企画
ゆきむらです。
ってことで珍しく今日は渋谷~。
いつも親しくさせていただいてるラーメン&オフ会ブロガーのくにさんが、中越沖地震の震災被災地支援企画をやっているんです。
東京のラーメン屋さん、京橋の『ど・みそ』と渋谷の『凪』が共同で特製らーめんを開発して、収益の50%を今後の被災地支援活動費用にあてるんだそうです。
凪は中越沖地震の直後に被災地に赴きらーめんを振る舞っています。
まさかラーメンを食べるだけで復興支援になるとはっ!
開催日は本日12/9の一日のみ。。。
行かなきゃ!(><)
会場は渋谷の凪本店。
初訪問ですが結構遠いですね(^^;;
渋谷駅徒歩10分くらい。。。
混むことを予想してピークをずらした14時20分ごろの到着ですが、それでも18人くらいの行列が出来てました!
すごーい!(@@)
提供予定数は500杯らしいけど、この様子なら達成できるのではないでしょうか?
ってゆーかピーク時はどんだけ並んでたんだろ?(^^;;
25分でようやく入店~。
中は屋台風な感じ。。。
4人掛けのテーブルが3卓とカウンター6席くらいです。
相席もさせての完全満席状態になってます!
今日はコラボ麺のみの提供なので、特に注文はせず席に着くだけ。
待つこと7分でご提供~
ど・凪限定味噌ラーメン(新潟スペシャル)(900円)★★
2007.12.08 (Sat)
多賀野@荏原中延(23)
2007.12.07 (Fri)
ajito@大井町(11)
ゆきむらです。
今日は大井町一非ラーメン屋(?)なお店「ajito」で「俺を踏み台にした!」です
毎度お馴染みのajitoですが、今日は毎度お馴染みでない「PIZZA・OF・AJITO ピザソバ」の発売初日なんです!
ピザソバとはいったい・・・。
アジトスキーとしてはやっぱ初日に行っておかないとね♪(^^)v
またまた東京ウォーカーも33ページだし、ピザソバ発売日なのでゼータのときのような凄まじいまでの行列が出来ているのを覚悟して行ったらそうでもないですね。行列は3人程でした。
でも後から店主さんに確認したところ開店前からすんげー行列が出来て、今日はいつもより早い17時半ごろに開店したんだそうです。
18時40分くらいに並んだ客で売り切れ~(^^;;;;;
ajitoにも結構来てるけど、この席初めてかも。。。
作ってるとこ丸見えで面白いかも。。。(^^)
ピザソバは本日より毎週金土の夜に提供されると言う伝説の麺料理!
ピザソバの日はピザソバのみの提供で通常メニューはありません!
最初なのでSサイズで注文。
待つこと9分で・・・
伝説の麺料理の登場です!!!!!!
PiZZA・OF・ajito(ピザソバ)(S)(780円)★☆
2007.12.05 (Wed)
洋食工房 陶花@戸越銀座(2)
2007.12.02 (Sun)
うなぎ割烹 一二三@松陰神社前
ゆきむらです。
豪徳寺を後にしたワタクシはテクテク移動します。
目的地は松陰神社です。
当たりますよーに(-人-)
神社から駅まで続く昔ながらの商店街を抜けて、たどり着いたのはこちら!
うなぎ割烹の「一二三」さんです!
「一二三」は創業70年の鰻の名店です!
世田谷線松陰神社前駅から徒歩4分くらい。。。
何か普通の家みたいですね~。とっても入りにくいんですけど・・・(^^;;
入るのを躊躇していたら、中から「いらっしゃーい」の声が・・・。
どこで見てたんだろ?
もう行くしかありません!(汗)
「予約が無い場合は最初から捌くため1時間以上かかりますが。。。」との説明が・・・。
ウナギを5分で食う気なんか全然無いので、ノープログレムです!(^^)v
入り口で靴を脱ぎ2階へ案内されます。
うーん・・・これは家ですね。もしくは古い旅館か・・・(^^;;
大広間のようなところに通されました。
一人なのでなんとなくうら寂しいですね~
何だろ?この置物(笑)
そんな中注文するのはもちろん・・・。
キリンラガー大ビン!
エビスのコップでいただきます(^^)v
メニューには「きも焼」なんかがあるので、つまみに頼もうとしたら「コースの分でもう無いんです」とのこと。
他につまみも無さそうなので、山椒を舐めつつ(笑)ビールを飲みながら待つこと55分でご提供~。
ウナギはこの蓋を開ける瞬間がたまらんですね~。
では行きますよ~。
オープン・ザ・ふた~
2007.12.02 (Sun)
ゆきむらな豪徳寺とか2007
ゆきむらです。
最近メッキリ寒くなってきましたね~。
寒くなったら行くところといえばもちろん・・・。
豪徳寺だよね!(^^)
ワタシのブログにはなんと3年連続の登場になります!(^^)
(05/12/04 豪徳寺、06/12/03 猫の手も借りたい@豪徳寺)
いつものように中に入っていくと・・・。
いつもの年と違い、人がいっぱいいますよ~(@@)
びっくりです!
いったい何があったのですか!!!
どうやら国指定史跡に指定されたみたいですね。。。(^^;;
日本人はこういうの好きですからね~。
なんとか遺産に指定されたなんたら銀山も客がいっぱい押し寄せたらしいですよ~。。。
指定される前から行っとけっちゅうねん!!!(激)
っといいつつワタシも史跡の井伊家墓所まで行ってみましたが・・・何か?(^^;;
豪徳寺は「桜田門外」で有名な井伊家の菩提寺なんです。
彦根藩二代目藩主・井伊直孝が鷹狩りの帰りに豪徳寺の門前を通りかかると、豪徳寺の飼い猫「たま」が手招きをして寺に招き入れた。
一行は不審に思って寺に立ち寄ると、突然雷雨が降りはじめた。雨に降られずにすんだことを喜んだ直孝は、後日荒れていた豪徳寺を建て直すために多額の寄進をし、豪徳寺は盛り返したという。
和尚は後にこの猫が亡くなると墓を建てて冥福を祈った。後世にこの猫の姿形をかたどった招福猫児(まねぎねこ)がつくられるようになったという。
いわゆる招き猫伝説ですね。
豪徳寺は招き猫発祥の地。
早速猫に会いに行きましょう!(^^)
そっぽ向いちゃいや~ん(><)
宝くじが当たりますよーに。
なにとぞなにとぞ(-人-)
境内は紅葉まっさかり!
でも少し遅かったかな?塔のところは茶色くなっちゃってました(^^;;
2007.12.01 (Sat)
せたが屋@品川(7)
ゆきむらです。
今日はいつもの品達の麺のほうへ。。。
本日から「TETSU」と「初代けいすけ」が開店していました!
20時でTETSU7人、初代けいすけ3人の行列。。。
品達だし...まぁそんなもんかな?(^^;;
この2店はシナガワーなのでいつでも行けます!
落ち着いたころに行きましょうかね~。。。既に落ち着いているとのウワサもありますが・・・(藁
ってことで向かった先はこちら!
せたが屋です!
せたが屋は品達の中では「なんつ」の次に集客を誇るお店。
新店2店の登場で集客競争はどうなるのかな?
切磋琢磨してくれればいいんだけど・・・無理かも(^^;;
今日の注文は、あの「ソースラーメン」で一世を風靡したの幻の迷店!「せたが屋 雲」で提供されていた「雲の復活らーめん」!
4分でご提供~。
雲の復活らーめん+味玉(800円?+100円)★☆