fc2ブログ

2008.01.31 (Thu)

目黒屋 ぎょうてんらーめん@目黒(2)

ゆきむらです。

今日は目黒一ぎょうてんな二郎「目黒屋 ぎょうてんらーめん」で「オイッ!いたろう!」です。


080131_Meguroya_Gyoutenramen1.jpg

目黒屋は山手通り沿いにあるラーメン屋。
ステーキのBMの下と言えばわかりやすいかも。
目黒駅徒歩10分くらい。。。


080131_Meguroya_Gyoutenramen2.jpg

中は二の字カウンターのみの14席くらい。。。
商品出入り口には座らせません!(笑)


080131_Meguroya_Gyoutenramen3.jpg

目黒屋は去年の秋から「ぎ郎」専門店になったんです。
「ぎ郎」とは「ぎょうてんな二郎」ということ。
つまり、ぎょうてんらーめんな二郎インスパイア系なんです!
基本の「ぎ郎」の他にも「塩ぎ郎ちょい悪」「ぎ郎レッドスネーク」「あんかけなぎ郎」「ぎ郎汁なし」「華麗なる汁なし」「イタ郎」「カルボ郎」といった一見変わったメニューがたくさんあります!
全制覇しようとしたらどんだけかかるんだろ・・・(^^;;

「カルボ郎」は前回食べているので(カルボ郎の記事)、今回は「イタ郎」を注文です。

注文するとまず麺の太さを聞かれます。
もちろん「太麺」で。(細麺なんかあるのね(^^;;)
麺の固さ「普通」アブラ「普通」ニンニク「入り」をチョイス。

7分でご提供~。


080131_Meguroya_Gyoutenramen4.jpg
イタ郎(レギュラーサイズ)(750円)★

23:51  |  目黒区  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2008.01.30 (Wed)

ジャンクガレッジ@大崎(8)

ゆきむらです。

ってことで今日はこちら!


080130_JunkGarage1.jpg

そうそう。この青い看板にミルク缶のマークが・・・ってオイオイ(^^;;

その正面にある・・・こちら!


080130_JunkGarage2.jpg

名も無き店です。
またの名をジャンクガレッジ
大崎駅徒歩6分くらい。

ジャンクガレッジに来るのも久しぶりですね。
なんと半年ぶりになります!
今日の行列は7人!

ジャンクガレッジを行列する上で気をつけなければいけないところは、室外機をどうやりすごすか。(笑)
気をつけないとちょさぶいです!(ToT)
ちなみに夏はちょあついです(笑)

23分で入店~。(さぶい...(ToT))


080130_JunkGarage3.jpg 080130_JunkGarage4.jpg

中はカウンターのみの6席。
戸は開きっぱなしなのでちょさぶいです(ToT)
ちなみに夏はちょあついです(笑)


080130_JunkGarage5.jpg

ここは昔まぜそば専門店だったお店。
久々なので今日の注文は基本に忠実に「まぜそば(大)」にしてみました。
無料トッピングも基本に忠実に全部!(^^)

6分でご提供~。


080130_JunkGarage6.jpg
まぜそば(大)(全部)(850円)★☆

23:41  |  品川区・山手線近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2008.01.29 (Tue)

あひ鴨一品 鳥安@東日本橋

鴨カモかも~っ!


ゆきむらです。

今日は東日本橋の「あひ鴨一品 鳥安」で「カモスキーの会」です。


080129_Toriyasu1.jpg 080129_Toriyasu2.jpg

「鳥安」創業明治5年の超老舗鴨料理屋さん。
東日本橋駅徒歩5分くらい。。。


080129_Toriyasu4.jpg 080129_Toriyasu3.jpg

建物自体は昔の趣を残しつつも最近立て直したようです。
今日は3階に通されます。
3階は椅子席の個室。
格子の戸も趣がありますね~(^^)

今日のご一緒さんは・・・。

一ヵ月半ぶり!明けましておめでとう!のF君さん
なんと半年ぶり!!!超お久しぶり!お元気でしたか?のabuyasuさん
1週間ぶり。ども。のKisakoさん
ワタクシゆきむら
の計4名・・・。

とりあえず・・・。


080129_Toriyasu5.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

料理は1万円のコースのみ。

1万円ですよ!1万円!!!

しかも!!!
先月までは8千円だったのが1月から1万円にっ!!!
25%の大幅値上げです!!!!!(@@)

ワタシの給料も25%上げてください!(笑)


080129_Toriyasu6.jpg
前菜 ★

23:36  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2008.01.28 (Mon)

旭川ラーメンSaijo@品川(6)

ゆきむらです。

ってことで今日は・・・。


080128_Saijo1.jpg

ラーメンのほうです。。。


080128_Saijo2.jpg

Saijoなんか入るの久しぶり!(^^)


080128_Saijo3.jpg

数えてみると、なんと!1年3ヶ月ぶりですよーっ!(@@)


080128_Saijo4.jpg

烏骨鶏ラーメンを注文。

7分でご提供~


080128_Saijo5.jpg
烏骨鶏ラーメン(900円)★

23:37  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2008.01.27 (Sun)

Allegro Piatto(アレッグロ・ピアット)@大井町

ゆきむらです。

今日は大井町一生パスタなお店「Allegro Piatto(アレッグロ・ピアット)」に行ってきました。


080127_AllegroPiatto1.jpg 080127_AllegroPiatto2.jpg

「アレッグロ・ピアット」は大井町の光学通り沿いにある生パスタ&シチューのお店。。。
大井町駅徒歩10分くらい。。。


080127_AllegroPiatto4.jpg

ここは昨年の8月くらいに大井町の三つ又の高架のところから移転してきたお店。
以前「べほまずんのHP回復ニッキ」のべほまずんさんが大絶賛していたお店になります。(もち豚アスパラのペペロンチーノ/アレッグロ ピアット(大井町)

前のところは行ったことないけど、同行者によるとだいぶ広くなったもよう。。。
テーブル席4卓にカウンター。個室もあるみたい。

で、今日のご一緒さんですが・・・。

一合徳利の一合徳利さん
一合徳利のお友達自称天才のMさん
とその美人の嫁さん
ワタクシゆきむら

の計4名・・・。

とりあえず・・・。


080127_AllegroPiatto3.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


080127_AllegroPiatto5.jpg 080127_AllegroPiatto6.jpg

まずは前菜から・・・。


080127_AllegroPiatto7.jpg
胡瓜ピクルスとブラックオリーブ(600円)★☆

23:53  |  スパゲッティ・ピザ(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.01.26 (Sat)

麺屋青山@成田

・成田山新勝寺で初詣
・菊屋@成田
の続き・・・。

ゆきむらです。

昨年成田に来たときに「麺や福一」という人気ラーメン屋さんに行ったんですが、そのとき楽しみにしていた「超濃厚白濁鶏スープ」が売り切れだったんです!(麺や福一@成田
今回はリベンジのために再訪してきました!

JR成田駅徒歩2分くらい。。。


080126_MenyaAoyama1.jpg

成田ということでお約束として鰻を食べたけど、元々楽しみだったのはこちらのほうです!
今日はこのために来たと言っても過言ではありません!!!
まぁ鰻が美味しかったという、いい意味で期待を裏切られてラッキーではあるのですが・・・。(笑)

開店15分前に到着。待ちはゼロ。
これは前回売り切れだった「超濃厚白濁鶏スープ」が食べられるかも~(^^)

開店は何時からだったかな~・・・って・・・



080126_MenyaAoyama2.jpg

( ̄□ ̄;)!!


・・・・・


ゆきむらです。

成田に美味しいラーメン屋さんがあるとウワサを聞きつけ、場所は成田だけど住所は富里市でお馴染みの「麺屋青山」に行ってきました。

京成成田駅徒歩10分くらい。。。


080126_MenyaAoyama3.jpg

「麺屋青山」は元をたどれば、東池袋大勝軒の暖簾分けの系列のお店(結構遠い?(^^;;)なんだそうです。
まぁ東池袋大勝軒行ったことないので、そんなこといわれてもよく分かりませんが・・・(^^;;

とにかく!
今日はこのために来たと言っても過言ではありません!!! (ToT)


080126_MenyaAoyama4.jpg

1月限定の「筑波鶏の鶏そば」はすでに売り切れ。
どうやら限定はすぐに売り切れるらしい。。。
何故か鶏スープモードだっただけに残念です・・・(^^;;

「塩らーめん」にトッピングで「生クリーム味玉」を注文

4分でご提供~。


080126_MenyaAoyama5.jpg
塩らーめん+生クリーム味玉(680円+100円)★☆

23:16  |  千葉県  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.26 (Sat)

菊屋@成田

ゆきむらです。

成田山新勝寺でのお参りを終えたワタクシが向かったところは・・・。


080126_Kikuya1.jpg

成田山参道にある超老舗の日本料理屋さん「菊屋」さんです!
「菊屋」は成田一の人気を誇る鰻屋さん「川豊」の隣あって、人気を二分する人気店のようです。

成田駅から10分くらい。。。


080126_Kikuya2.jpg

中は超レトロな感じ。。。
何でも歴史的なんとか~に選ばれているんだとか・・・。
店内の全貌は良く分からなかったけど、奥のほうまで広いみたい。
2Fは座敷なんだそうです。

で、注文ですが、
鰻の量だけの違いならば普通のうな重にしようと思っていたんですが、質も違うとの事なので「上うな重」を肝吸い付きで注文。

16分でご提供~。


080126_Kikuya3.jpg

うな重は何で蓋つきで提供されるのかな?
蒸らすためかしら?
それとも・・・。

オープン・ザ・ふた~


080126_Kikuya4.jpg
上うな重+肝吸い(1890円+250円)★★

22:00  |  千葉県  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.26 (Sat)

成田山新勝寺で初詣

ゆきむらです。

1月も後半だと言うのに初詣に行ってないということに気付きました・・・。


行かなきゃ!(><)


080126_Naritasan1.jpg

ってことで成田山です。

実は成田山ネタは4回目になります!(1回目:2006年初不動2回目:2007年節分3回目:2007年花見
ネタ的には来週の節分に来るのがベストだったんですけどね~。
まぁワタシだっていつも暇だとは限らないってことで・・・(^^;;

ってことで歩き慣れた参道を歩き成田山詣にレッツラゴーッ!


080126_Naritasan2.jpg 080126_Naritasan3.jpg
080126_Naritasan5.jpg 080126_Naritasan6.jpg
080126_Naritasan7.jpg 080126_Naritasan8.jpg
080126_Naritasan4.jpg 080126_Naritasan9.jpg

成田駅から徒歩13分。
参道を抜けると昨年工事中だった総門が見えてきました!(^^)


080126_Naritasan10.jpg

21:07  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.01.24 (Thu)

大山酒場@大井町(4)

ゆきむらです。

「よし蔵」を後にしたワタシと幸さんは・・・


080124_OoyamaSakaba1.jpg

大井町のテーマパークへ。。。


080124_OoyamaSakaba2.jpg

東小路の横のさらに凄まじい路地を進むと・・・。


080124_OoyamaSakaba3.jpg

大山酒場にたどり着きます。
大井町駅徒歩30秒くらい。。。


080124_OoyamaSakaba4.jpg

今日は2階に通されます。
パイプ椅子がいい感じです~(^^)

2階からだと注文は書いた紙をパイプの筒を使って下に落とすんですね~。築地の「たけの」みたいです(^^)

とりあえず・・・。


080124_OoyamaSakaba5.jpg

連山!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


080124_OoyamaSakaba6.jpg
煮込み豆腐(580円)★☆

23:57  |  酒(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(6)

2008.01.24 (Thu)

よし蔵@大井町

ゆきむらです。

今日はよくコメントをくれる幸さんと大井町へ。。。

「大山の煮込みが食べたーい!」

とのリクエストに応えての訪問です。

向かった先はもちろん・・・。


080124_Yoshizou1.jpg

ホルモン・もつ鍋の「よし蔵」です。

って・・・。


大山ちゃうやん!( ̄□ ̄;)!!


だって~。めっさ寒かったからもつ鍋が食べたかったんですもの~(>
<)

まぁ細かいところは気にしない方向で・・・(細かくなーい!(笑))


080124_Yoshizou2.jpg

中はテーブル席&座敷で40席程度。。。

「よし蔵」は開店してまだ1年の新しいお店。
最近は2号店まで出る大繁盛店なんです!
満席のことが多く外で待ってる人を見かけるのも珍しくありません!

そんな人気店でいただくものといえばもちろん・・・。


080124_Yoshizou3.jpg

生ビール!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


080124_Yoshizou4.jpg

お通しは肉じゃがみたいなこんなの。
結構うまい!
お代わり欲しいくらい(^^)

これをいただきながら料理を待ちます。
まずは刺身系からのご提供~。


080124_Yoshizou5.jpg
ハツ刺(880円)★☆

22:09  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.23 (Wed)

せたが屋@品川(8)

ゆきむらです。

今日は品達一美味しいラーメン屋さん「せたが屋」に行ってきました!


080123_Setagaya1.jpg

せたが屋は環七に本店があるチェーンのラーメン屋さん。
最近はニューヨークにも支店を出したんだとか!(@@)


080123_Setagaya2.jpg

今日の注文は「人気№1」と書いて「儲け№1」と読む?「全部乗せ」の「せたが屋らーめん」を注文です(^^)


080123_Setagaya3.jpg

今日のせたが屋は6割くらいの入り。
雨だったせいか品達全体に客が少ないです。
いつも大行列の「TET●U」にも並びがありませんでした。
それとも品達だからかしら・・・(^^;;

3分でご提供~


080123_Setagaya4.jpg
せたが屋らーめん(1000円)★★

23:58  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.01.22 (Tue)

とんかつ丸八@大井町(6)

ゆきむらです。

今日は大井町一とんかつなお店「丸八」「マジで!!!( ̄□ ̄;)!! 」です。


080122_Maruhachi1.jpg

丸八は大井町の大井銀座商店街にあるとんかつ屋さん。
大井町駅徒歩2分くらい。。。


080122_Maruhachi2.jpg

中は白木のカウンターが広がります。
2階は座敷のようですが行ったことはありません。誰か一緒に・・・・・うそ(^^;;


080122_Maruhachi3.jpg

動揺して写真がぶれてますが・・・(何に動揺?^^;;)

今日は基本中の基本!
サービス定食の「並カツ定食」を注文です。

10分でご提供~。


080122_Maruhachi4.jpg
並カツ定食(1050円)★☆

23:38  |  とんかつ・揚げ物(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(5)

2008.01.21 (Mon)

海鮮道中@品川

ぴんとはさみをう~ちふりぃあげて

ゆきむらです。

関西人は月一回は蟹を食べるそうです。(当社調べ)
冬ともなればなおさらです。
忘年会にかに鍋。新年会もかに鍋。。。

ワタシとて関西人の端くれ!
たまには蟹が食べたいのです!

蟹食いてーっ!(><)

ってことで向かった先は・・・。


080121_Kaisendouchuu1.jpg

どんぶりのほうです。


080121_Kaisendouchuu2.jpg

品達どんぶりの海鮮丼屋さん「海鮮道中」です!

ここは少し前まで「丼屋北海道」だったところ。。。

いつの間にお店変わったんだろ?(^^;;
店名が変わっただけのような気もするけど・・・どうかな?


080121_Kaisendouchuu3.jpg 080121_Kaisendouchuu4.jpg

まぁ名前が変わっても客が誰もいないところは一緒だけどね・・・(^^;;
中はカウンター9席、テーブル席4卓。
見事なまでに客はゼロ!
プレッシャーの中注文するのはもちろんかに丼!

3分でご提供~。


080121_Kaisendouchuu5.jpg
かに丼(1000円)☆

23:49  |  どんぶり(品川駅近辺)  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2008.01.20 (Sun)

うなぎ割烹 一二三@松陰神社前(2)

ゆきむらです。

今日は世田谷線でお出かけ。。。

080120_Hifumi1.jpg 080120_Hifumi2.jpg

向かった先は・・・


080120_Hifumi3.jpg 080120_Hifumi4.jpg

うなぎ割烹の「一二三」です。

「一二三」は創業70年の鰻屋さん!
世田谷線松陰神社前駅から徒歩4分くらい。。。


080120_Hifumi5.jpg 080120_Hifumi6.jpg

今日は予約をしての訪問。
離れのほうに通されました。
ホント旅館の一室みたいですね~。

080120_Hifumi7.jpg 080120_Hifumi8.jpg

たくさんの招き猫がお出迎え(^^)

今日ここに来た目的は前回の訪問ではいただけなかったコースをいただくため。。。
コースは2名以上からしかいただけません!

ってことで今日のご一緒さんは・・・。

ウナギスキーのショウガスキーGingerさん
実はウナギが好きらしい・・・Kisakoさん
ウナギ・・・食いに行ってね。一合徳利さん
はじめめまして!ウナギは好きなのかな?幸さん
ワタクシゆきむら

男子2、女子2、Ginger1の計5名・・・。

とりあえず・・・。


080120_Hifumi9.jpg

諸所の事情により乾杯は割愛(^^;;

エビスのコップに入ったキリンビールをいただきます。
定番ですね!(^^)

ウナギのコースは4300円
予約を入れると到着時間に合わせて捌いてくれているので待たなくていいんです。
まずはうざくからのご提供~。


080120_Hifumi10.jpg
うざく ★

20:16  |  世田谷区  |  トラックバック(1)  |  コメント(8)

2008.01.19 (Sat)

そば処 司@青物横丁

ゆきむらです。

今日は青物横丁の「司」で蕎麦・・・です!


080119_Tsukasa1.jpg

「司」は青物横丁から品川シーサイドへ向かう道の左手にあるお蕎麦屋さん。
青物横丁駅徒歩5分くらい。。。


080119_Tsukasa2.jpg

中はテーブルが10卓くらい。。。
目立たないビルの2Fというシチュエーションの割りに結構広いです。


080119_Tsukasa7.jpg

取りあえずビールを頼むのが大人のマナー!
ジェントルマンなワタクシはやはり飲まなければなるまい。。。


080119_Tsukasa9.jpg 080119_Tsukasa8.jpg

お通しは揚げ蕎麦+胡瓜をどないかして和えた物。
胡瓜はともかく揚げ蕎麦はアテとしては最適ですね!
ポリポリポリポリ止まらない系です(^^)


080119_Tsukasa3.jpg 080119_Tsukasa4.jpg

080119_Tsukasa5.jpg 080119_Tsukasa6.jpg

ここは夜は居酒屋として使われているようです。
肴の数が凄く多いですよ~!
そんな中からワタクシが取りあえずで選んだ一品は・・・。


080119_Tsukasa10.jpg
そばピザ(そば粉生地)(800円)★

23:35  |  品川区・京急近辺  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.18 (Fri)

幸龍@大井町(2)

幸せ~って何だあっけ何だあっけ

ゆきむらです。

今日はは大井町一一杯の幸せ「幸龍」に行ってきました。


080118_Kouryuu1.jpg

「幸龍」は大井町の立会通りと一本橋商店街の交差するところにあるラーメン屋さん。
昨日行った「オリガノ」の隣の隣と言えば分かりやすいかも。。。(にくいにくい超にくい(^^;;)
大井町駅徒歩6分くらい。。。

中はカウンターのみ6席の超狭いお店。
人が通る通路もないし、ホントに狭いんです!
それでいて何故か自動ドア・・・(^^;;


080118_Kouryuu2.jpg

メニューは、熟成醤油の「青龍」黒とんこつ醤油の「黒龍」味噌とんこつの「黄龍」ピリ辛とんこつつけ麺の「赤龍」熟成醤油つけ麺の「白龍」5龍!
5龍揃って!!!!!(意味不明)
「黄龍」は最近出来たメニューのようですね。
最近「味噌」はビミョ~にトレンドみたいですからね~(^^)
この5龍の他に、何やら「裏龍」とかいう裏メニューもあるもよう。。。(常連さんが注文してました。)

今日は「赤龍」煮玉子をトッピングで注文。

6分でご提供~


080118_Kouryuu3.jpg
赤龍+半熟煮玉子(700円+100円)★☆

23:44  |  ラーメン(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2008.01.17 (Thu)

オリガノ@大井町(2)

ゆきむらです。

今日は大井町一ピザハウスなお店「オリガノ」に行ってきました。


080117_Origano1.jpg 080117_Origano2.jpg

オリガノは大井町の立会通りにあるピザ屋さん。
大井町駅徒歩6分くらい。。。


080117_Origano3.jpg

中はテーブル4卓にカウンター3席。

ここは3年くらい前まで大井町の別の場所で営業していたのですが、道路拡張に伴い現在の場所に移ってきました。
だからまだ新しくてキレイです(^^)


080117_Origano4.jpg 080117_Origano5.jpg

ピザハウスだけに看板メニューはもちろんピザ!
組み合わせによりその種類はなんと30種類!(実は組み合わせだけだけど。。。(^^;;)

ここのピザはいわゆるイタリア料理のピザとは全く別物なんです。
喫茶店のピザ。
つまり昔懐かしのジャパニーズピザが食べられるんです!

楽しみですね~(^^)

そんなピザハウスで注文するのはもちろんナポリタン!(爆)

12分でご提供~。


080117_Origano6.jpg
ナポリタン(650円)★

23:44  |  スパゲッティ・ピザ(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2008.01.15 (Tue)

大山酒場@大井町(3)

・ajito@大井町(14)
・瓢箪@大井町
の続き・・・。

ゆきむらです。

瓢箪を後にしたワタクシ達は大井町っぽいお店へ向かいます。


080115_OoyamaSakaba1.jpg

大井町の観光名所「東小路」を抜けて・・・。

向かった先は・・・こちら!


080115_OoyamaSakaba2.jpg

大山酒場です!

大山酒場は創業45年の老舗の居酒屋。
まさに大井町のランドマークです!
大井町駅徒歩30秒。。。


080115_OoyamaSakaba3.jpg

何か人が来るたびにココに連れて来ている気がするけど気にしない方向で...(^^;;

今日は1階の入り口近くのテーブル席に陣取りました。
中は昭和な香りが満載!大型テレビがちと浮いています。。。(やっぱ14インチにしないと...(^^;;)

とりあえず。。。


080115_OoyamaSakaba4.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

大山と言えばやっぱり「連山」
もちろん5合徳利から注いでもらいます。

これを飲みながら・・・いつもの名物料理の数々を注文します!


080115_OoyamaSakaba5.jpg
煮込み豆腐(580円)★★

23:41  |  酒(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(16)

2008.01.15 (Tue)

瓢箪@大井町

ゆきむらです。

ajitoを後にしたワタシと、ちはやまことさんは、軽く飲んで行きますか?ってことで駅方面へ移動。

「わいわい系とまったり系どっちが良い?」と聞いたら「まったり系」とのことだったので、向かったところは・・・こちら!


080115_Hyoutan1.jpg

創作料理と七厘のお店「瓢箪」です。

「瓢箪」は大井町のゼームス坂にあるお店。
大井町駅徒歩3分くらい。。。


080115_Hyoutan2.jpg

中は超怪しげな感じ。。。他にお客さんもいないし。。。薄暗いし。。。ムーディーだし。。。よくわからん音楽流れてるし。。。隠れ家度はajitoより上かも。。。(^^;;

ってことでとりあえず。。。


080115_Hyoutan3.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

写真ぶれぶれ(^^;;

ってか店内暗すぎるよ~(><)
ブロガー泣かせですね~。
ムーディーは良いから明るくしてくださーいヽ( ´ー`)ノ


080115_Hyoutan4.jpg

お通しは、大根、人参、胡瓜。甘味噌を付けていただきます。

その間にセッティングされるのが・・・。


080115_Hyoutan5.jpg

七輪~。
この上で焼き焼きしていただくのが瓢箪の基本!

とは言っても焼かなくてもいいメニューもあるわけで。。。
まずは焼かないものから・・・。


080115_Hyoutan6.jpg
魚(ブリ)のカルパッチョ(600円)★

22:04  |  酒(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.01.15 (Tue)

ajito@大井町(14)

ゆきむらです。

ってことでいつものように大井町です。


080115_Ajito1.jpg

今日の同行者はよくコメントを頂いている、ちはやまことさん。
ワタシのところよりもつきじろうさんのblogでよくお見かけする方です。
「ajitoのロッソが食べたーい!」とのリクエストがあったので、それに応えての訪問になります。

ってことでもちろん・・・。


080115_Ajito2.jpg

東京Walker特別編集「いま食べるべきラーメン191杯」9ページでおなじみのajitoです。
今年初訪問~(^^)

連休明けのせいか今日のajitoは空いてました。
待つこともなく即入店~。(^^)v


080115_Ajito3.jpg

でもなんかまたまたテレビの取材が来たみたいなのでまた混みだすかもしれないですね。
今のうちに行っておくのが吉かも。v(^^)v

10分でご提供~。


080115_Ajito4.jpg
つけ麺(並)(700円)★★

21:41  |  ajito  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2008.01.14 (Mon)

TETSU@品川(2)

ゆきむらです。

今日は品達一焼き石ならーめん屋さん「TETSU」「時間限定!」です。


080114_TETSU1.jpg

15時20分頃の到着で待ちは13人くらい。。。(汗)
しかしこのクソ寒いのに皆さんよく並びますね~。(お前もな。)

こんな中途半端な時間にわざわざ品川くんだりまで来たのは他でもありません!


080114_TETSU2.jpg

期間限定!販売時間限定!「辛みそつけめん」をいただくのが目的です!

「辛みそつけめん」とは・・・
『都内屈指の味噌らーめん専門店「ど♪みそ」さんの味噌ダレにTETSUのスープを合わせたました。TETSUにとっては初めてのみそ味に挑戦です。』
・・・な一品。。。

この張り紙見たとき「と♪みそ」ってどこ!?(@@)
って心の中でガッツポーズ取ったんですが、よーく、よーーーっく写真見てみるとちゃんと「ど♪みそ」になってました。。。
「と♪みそ」でネタ繰ってた私の立場は・・・(^^;;

15時~17時限定なのは多分「手間かかるから空いてる時間帯でしか出来ないよ~」ってことだと思うのだけど(違うかなぁ?)、サラリーマンにはキツイですね。
品川でサラリーマンターゲットにせずに誰ターゲットにしてるんだろう?(外人?(^^;;)


080114_TETSU3.jpg

他のメニューはこんな感じ。
当然「辛みそつけめん」を選びます。

24分で入店~。


080114_TETSU4.jpg

中はカウンター5席、大テーブル6席、2人掛けテーブル3卓、4人掛けテーブル1卓。。。(前回少し間違ってました。。。訂正(^^;;)


080114_TETSU5.jpg

「焼き石ご用意してます!」を眺めながら、待つこと8分でご提供~。


080114_TETSU6.jpg
辛みそつけめん(あつもり)(800円)★☆

23:08  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.13 (Sun)

多賀野@荏原中延(24)

ゆきむらです。

行きつけのラーメン屋さん「多賀野」面白いメニューが出来たとのたれ込み情報を得たので今日は多賀野へ行ってきました。

今年初訪問~(^^)


080113_Takano1.jpg

開店25分前の到着で23名の行列(滝汗)
多賀野はカウンター13席+テーブル1卓なので、この時点で1巡目に入れないのが決定!・・・1巡目はいったい何分前に来たら良いんでしょ?(^^;;
しかしこのクソ寒いのに皆さんよく並びますね~。(お前もな。)
開店時間には50人くらいの行列になってました!(@@)


080113_Takano3.jpg

注文はもちろん新メニューの「期間限定B」
期間限定Aの「あつもり」が終了して代わりのメニューなんだそうです。
あのあつもり美味しかったのに結局1回しか食べなかったな~。(汗);;(あつもりの記事はこちら

トッピングには「温鮮玉子、チャーシュー、メンマ」のお得なセット「特製B」を注文。

周りの注文を聞いていると7割くらいの人は「新メニュー」を頼んでいるようでした。
そんな大人気の新メニューとは・・・・・これ!


080113_Takano2.jpg

「特濃味噌のつけそば」です!

「ロッソ」ならぬ「ミッソ」と呼んでね♪です!

このミッソのために今年は毎年恒例の味噌ラーメンはやらないんだそうです。
多賀野の味噌結構楽しみなんですけど~(^^;;
ミッソの味噌はいつもの味噌と何か違うのかな???

最初聞いたとき何でミッソ???っと思ったけど「トマト」が入ってるんですね~。
なるほど~。。。ふ~ん。。。そうですか~。。。
そのうち「シッオ」とかも出るかも。。。または「ブッタ」とか「ゴッマ」とか。。。
「イッエ」とか「ジッロ」とかでもアリ?(笑)

44分で入店~(激ふぅ~)


080113_Takano4.jpg

招き猫の数ならウチのほうが多いな~・・・と思いながら、待つこと11分でご提供~。


080113_Takano5.jpg
特濃味噌のつけそば+特製B(800円+300円)★☆

21:00  |  多賀野  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2008.01.12 (Sat)

北狼(きたろう)@品川シーサイド

ゆきむらです。

今日は雨の中所用で品川シーサイドへ。。。


080112_Kitarou1.jpg

オープン当初はあんなに人で溢れてたのに最近そうでもないですね。
雨だからかな?大丈夫かしら・・・(^^;;

所用が終われば当然食事。
品川シーサイド一新店な豚骨&あえめん屋さん「北狼(きたろう)」へ行ってきました。


080112_Kitarou2.jpg

「北狼」は高田馬場にあるラーメン屋さん。
他に店舗があるかは知らないけど、「品川シーサイド店」1月7日にオープンしたばかりの出来立てのお店。
元々倒産した「げんこつ屋」と言うラーメン屋が営業していた場所になります。。。
そんな超新店な「北狼」ですが・・・。

シナガワーなワタクシを差し置いて、大森の寿司ブロガーロレンスさんが行ってるんです!!!(品川シーサイド「北狼」の(黄)カレーあえめん
なんで先行っちゃうかな~(^^;;

記事によるとどうやらカワイイ乙女がいるとのこと。
カワイイオトメスキーとしては突撃せねばなるまい。。。。。


080112_Kitarou3.jpg 080112_Kitarou4.jpg

北狼のラーメンは1日限定200食!


って・・・。

そんなに売れるのですか!すごーーーい!!!(@@)

メニューは・・・
(白)豚骨ラーメン
(黒)豚骨醤油ラーメン
(赤)辛いあえめん
(黄)カレーあえめん
の4種類。。。

とりあえずオリジナルの「あえめん」をいただきたかったのですが「辛いあえめん」のほうは危険な香りがプンプンするので(滝汗)、「(黄)カレーあえめん」を注文することに。

5分くらいでご提供~。(測定出来ず(^^;;)


080112_Kitarou5.jpg
カレーあえめん+味玉(750円+100円)★☆

21:00  |  品川区・その他  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

2008.01.11 (Fri)

豚骨醤油 蕾@大井町(3)

ゆきむらです。

今日は大井町一豚骨醤油なお店「蕾」に行って来ました。


080111_Tubomi1.jpg

「蕾」は大井町の光学通りにある豚骨醤油らーめん屋さん。
大井町駅徒歩6分くらい。。。


080111_Tubomi2.jpg

中はカウンターのみの9席。。。


071002_Tubomi4.jpg 071002_Tubomi5.jpg

豚骨醤油屋さんだけにメニューには豚骨醤油しかありません!
○○専門店と言いつつ□□も売る××とはひと味違います!(意味不明)

豚骨醤油キャベツ味付け玉子を注文

4分でご提供~。


080111_Tubomi5.jpg
豚骨醤油キャベツ+味付け玉子(750円+50円)★★

23:46  |  ラーメン(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.10 (Thu)

TETSU@品川

ゆきむらです。

今日は品達一新店なつけ麺&煮干そば屋さん「TETSU」に行って来ました(^^)


080110_TETSU1.jpg

「TETSU」は去年の12月1日に品達にオープンしたお店。
オープン後一ヶ月も経っての初訪問はシナガワーとしてどーなの?と言う意見もありますが・・・(^^;;

今日訪問の目的は期間限定の「辛みそつけめん」をいただくために来たのですが・・・・・。


080110_TETSU2.jpg

どうやら「辛みそつけめん」15時~17時限定メニューらしい。。。
手間がかかるのかしら???(^^;;
そんな時間に出されても食べられないよ~(><)

今日の行列は6人ほど。。。
空いてるのになんで客入れないんだろ?と思いながら12分で入店~


080110_TETSU3.jpg

中はカウンター4席、大テーブル8席、テーブル席8席くらい。。。


080110_TETSU4.jpg

席に着くと一番最初に店員さんが蓮華を持ってきてくれます。
そのくせ水はセルフ。(なじぇ?(^^;;)

結局注文はノーマルの「つけ麺」にしてみました。
やっぱデフォは食べておかないとね♪(^^)v

6分でご提供~。


080110_TETSU5.jpg
つけ麺(750円)★☆

23:45  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.08 (Tue)

初代けいすけ@品川

ゆきむらです。

今日は品達一新店な味噌ラーメン屋さん「初代けいすけ」に行ってきました(^^)


080108_SyodaiKeisuke1.jpg

「初代けいすけ」は去年の12月1日に品達にオープンしたお店。
オープン後一ヶ月も経っての初訪問はシナガワーとしてどーなの?と言う意見もありますが・・・(^^;;

同時にオープンしたつけ麺屋さん「TETSU」のほうが人気があるようですが今日は「初代けいすけ」なのです!
決して「TETSU」に行ったら既に終わってたので仕方なく隣に入ったという訳ではない・・・(;;゚;∋゚;)


080108_SyodaiKeisuke2.jpg

ここは以前「品達くじら軒」だったところ・・・。
店のレイアウトはそのままですね~。
カウンター&テーブルで25席くらい。。。


080108_SyodaiKeisuke3.jpg

なんと!デフォルトで紙エプロンが出てきました!
女の子うけを狙ってるのかしら・・・。
その割りに店にはサラリーマンしかいないけど・・・(品川だからね~(^^;;)

ワタクシ根が素直なもので「おすすめ!」と書かれていた「とんとろ炙りチャーシュー黒極み」を素直に注文。
やっぱおすすめと言われれば食べないとね!(^^)v


080108_SyodaiKeisuke4.jpg

ラーメンの美味しい食べ方を眺めながら、待つこと7分でご提供~。


080108_SyodaiKeisuke5.jpg
とんとろ炙りチャーシュー黒極み(880円)★☆

23:53  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(4)  |  コメント(4)

2008.01.07 (Mon)

七草粥@セブンイレブン

せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ・・・・・

ゆきむらです。

今日は1/7。
七草粥を食べる日なんだそうな。。。

って事で行きつけのセブンへ。。。


080107_NanakusaGayu1.jpg

最近のコンビニには七草粥なんか売ってるんですね~。
誰が買うんだろ?
ワタシかな?(^^;;

当然購入~!


080107_NanakusaGayu2.jpg

1/7に七草粥を食べるのは「七草節句」のお祝いからだそうです。
また正月料理で疲れた胃腸を回復し消化の良い食事で身体をいたわる意味もあるんだそうな。。。

正月料理って?ラーメンのこと?(笑)

2分10秒でチーン!


080107_NanakusaGayu3.jpg
七草粥(360円)☆

22:20  |  家食  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2008.01.06 (Sun)

永楽@大井町(7)

ゆきむらです。

今日は大井町の永楽「初永楽詣」です。


080106_Eiraku1.jpg

永楽は大井町の「東小路」にあるラーメン屋さん。
言わずと知れた大井町人のソウルフードです!
やっぱ年の初めはご挨拶に伺わないとねっ♪


080106_Eiraku2.jpg

店内は相変わらずの満席です!行列まで出来ているし。。。
ホント昔からの根強い人気ですね!
さすがソウルフード!!!

今日は年初なので大奮発して「アカ」を注文。

6分でご提供~


080106_Eiraku3.jpg
チャーシューメン(1100円)★☆

15:41  |  ラーメン(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.01.05 (Sat)

芳園@下神明(7)

ゆきむらです。

今日は大井町の「芳園」「いつもの」です。


080105_Houen1.jpg

芳園は大井町の二葉神明商店街にある中国江南家庭料理なお店。
大井町駅徒歩7分くらい。。。


080105_Houen2.jpg

中華料理屋ってメニューが豊富なんですよね~。
ここも例に漏れず、目移りするほど多くのメニューがあります。

どれにしようかな~(^^)

あーでもないこーでもないと3分ほど悩んだんですが、結局注文したのは「いつもの」です(^^;;

7分でご提供~。


080105_Houen3.jpg
撈麺(ロウメン)(600円)★☆

23:45  |  中華料理(東急近辺)  |  トラックバック(1)  |  コメント(4)

2008.01.03 (Thu)

じゃげな@大井町(4)

ゆきむらです。

三が日はまだまだどのお店もお休みですね~。
たとえお店が休みでもお腹は空いてしまいます。。。
オレンジ看板の牛丼ネタにしようかな?
とも思いましたが・・・。  


080103_Jagena1.jpg

なんと!じゃげなが開いていました!
よかったよかった(^^)


080103_Jagena2.jpg 080103_Jagena3.jpg

「じゃげな」は大井サンピア商店街にある大井町で3番目に美味しいラーメン屋さん。。。
・・・あっ!ごめん4番目っ!
いやっ!しかし!・・・だから・・・その・・・。
まぁ何番目かは人それぞれとして・・・(滝汗)

大井町駅徒歩2分くらい。。。


080103_Jagena4.jpg

なんと!!!!!
じゃげながじゃげなであるための看板メニュー!400円ネギらーめんが終了しています!!!
じゃげな・・・お前もか・・・_| ̄|○
5番目にしちゃうぞ~(意味不明(^^;;)

「極上とろ味噌らーめん」「豚マヨ丼」を注文

3分でまずは「豚マヨ丼」からご提供~。


080103_Jagena5.jpg
豚マヨ丼牛すじ丼(260円)★☆

23:31  |  ラーメン(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)
 | HOME |  NEXT