2008.02.29 (Fri)
永楽@大井町(8)
ゆきむらです。
いつものように大井町のワンダーランド「東小路」へ。。。
向かった先はもちろん・・・。
永楽です!
永楽のラーメンと言えば、大井町住民の3大ソウルフードの一つとも言われるほど、大井町人にとっては無くてはならないお店。
大井町駅徒歩1分30秒くらい。。。
うーむー・・・。電球じゃま・・・(笑)
この1月から永楽も15年ぶりの値上げをしています。
ラーメンは530円→600円!
ワンタンメン630円→750円!
チャーシューメンだと1100円→1300円!!!(@@)
結構上がってますね~。。。(^^;;
小麦の値段が上がってるみたいなのでしかたないんだろうけど・・・。
でもチャーハン800円や餃子500円は据え置きです。
便乗値上げをしないところは好感がもてますが・・・。
もやしラーメン(700円→800円)を注文。
4分でご提供~。
もやしラーメン(800円)★★
2008.02.27 (Wed)
新川河岸@茅場町
ゆきむらです
今日は茅場町の「新川河岸」で「牡蠣牡蠣祭りじゃ~」です。
「新川河岸」は茅場町にある牡蠣・あんこう料理が看板メニューの居酒屋さん。
茅場町駅徒歩5分くらい。。。
今日のご一緒さんは・・・。
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさん
謎のF君さん
桜まかろんありがとう!ちはやまことさん
ワタクシゆきむら
の計4名。。。
今日はカキスキーの集いだったのですが、ソコソコカキスキーのワタクシも紛れ込むことに成功!(笑)
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
牡蠣牡蠣O(≧∇≦)O イェェ~イ♪ 多分手前が七尾産!向こうは忘れた(^^;; ★☆
2008.02.25 (Mon)
きらら@戸越
ゆきむらです。
今日は戸越の「きらら」に行ってきました。
きららは五反田に本店がある九州大牟田らーめんのお店。
戸越店は昨年の夏くらいにオープンしました。
場所は戸越駅から中延駅に向かう国道1号線沿い。
戸越公園駅徒歩5分、戸越駅からだと徒歩7分、荏原中延駅は徒歩6分、中延駅で徒歩8分くらい。。。
中はカウンターのみの8席くらい。。。
九州らーめんは普段あまり食べないけど、たま~に食べたくなります。
ワタクシ的にはこの辺りでは中延の丸金が好みなのですが「きらら」はいったい。。。
メニューは五反田店と同じような感じです。
白柳ばりこてラーメンに味玉をトッピング。
注文時にはもちろん麺の固さを聞かれます。「かため」で注文
5分でご提供~。
白柳ばりこてラーメン+味玉(690円+100円)★☆
2008.02.24 (Sun)
なんつッ亭 弐@品川(6)
2008.02.23 (Sat)
有楽町献血ルーム@有楽町(2)
ゆきむらです。
モモさんのジャポネデビューで親方を食べた後は、軽くお茶をした後解散~。
折角なのでワタクシは宝くじを買いに行って来ました。(折角って?(笑))
あたりますよーに(-人-)
さてっと、親方制覇から2時間ほど経ってるのに、まだまだ超満腹感でいっぱいなんです。
そういえば、先日のウマウマの会で「ダイエットブログでも始めようかな~」って話をしていたとかしていないとか・・・(絶対やらないけど(^^;;)
ん?ダイエット?
大変だー。親方なんか食べちゃったよ~(><)
行かなきゃ!(><)
ってことでやってきました。
有楽町で強制ダイエットといえばこちら!有楽町献血センターですね(笑)
有楽町駅徒歩1分の有楽町交通会館6Fにあります(^^)
今日の血圧は102-70。
それよりも脈拍の85のほうが気になります。。。親方食べたからかしら・・・(^^;;
ドリンクはもちろん無料!
まったりしながら順番を待つことに・・・。
ちなみに献血の順序は前回の記事で確認してくださーい(手抜き!(笑))
問診が終わればいよいよレッツ献血です!
2008.02.23 (Sat)
ジャポネ@有楽町(19)
ゆきむらです。
ってことで・・・。
10時30分待ちです。
ってことで・・・。
このカウンター超懐かしい!
一年ぶりですね♪(^^)
ってことで、今日は有楽町のジャポネで「モモさんデビュー!」です。
ジャポネは銀座INZ3の中にあるスパゲッティ&カレーのお店。
有楽町駅徒歩3分くらい。。。
こう見えてもワタクシ「月1ジャポネの会」という何をするのかよく分からない謎の会に所属していたことがあるんです!
昨年1月に元会長Kisakoさんの「や~めた」の一言で会は解散してしまいましたが・・・(^^;;
その「月1ジャポネの会」の中にあって「ジャポネに行ったことが無いのに何故か会員」でお馴染みだったモモさんがついに本日ジャポネデビューをすると言うことで立ち会ってきました~(^^)
今日のご一緒さんは・・・。
元月1ジャポネの会会員№15、お膳立てはこの方!プリンさんことprayforrainさん
元月1ジャポネの会会員№16、本日デビュー!モモさん
元月1ジャポネの会会員№3、ワタクシゆきむら
の計3名。。。
とりあえず・・・。
「親方」お願いしま~す!
15分でご提供~。
ジャポネ(親方)(800円)★☆
2008.02.22 (Fri)
多賀野@荏原中延(25)
ゆきむらです。
目の前にあるのは・・・。
こ、この行列はいったい?!!( ̄□ ̄;)!!
ってことで荏原中延の多賀野へ行ってきました。
荏原中延駅徒歩30秒くらい。。。
今日は20時前の到着。
待ちは13人。。。
夜の行列としては今までで一番長いかも・・・(^^;;
多賀野の場合、この時間だと「つけ麺」しか提供していないことが多いです。
まぁそうやって閉店時間までスープを持たそうとしてくれてるみたいですが・・・。
でも今日は最初からつけ麺を食べるつもりで来たのでノープロブレムです(^^)v
「豚鴨つけそば」に温鮮玉子をトッピング!
冬の時期は「あつもり」が選べるので今日は「あつもり」にしてもらいます(^^)
セルフの給水機を眺めながら、25分で着席!
その後12分でご提供~。
豚鴨つけそば(あつもり)+温鮮玉子(700円+100円)★★
2008.02.21 (Thu)
馬肉料理 馬春楼@広尾
第4回、ウマウマな会! ぱふぱふ
ゆきむらです。
今日は待ちに待ったウマウマな会の日です!
ウマウマな会とは美味しそうなお馬さんを皆で食べよう!という会。
このたびついに4回目を数えることとなりました!(第1回、第2回、第3回)
めでたいっ(^^)
ってことで向かったのはランボルギーニ・・・
の前を通り過ぎ、たどり着いたところは・・・こちら!
「桜肉料理 馬春楼」です!
広尾駅徒歩10分くらい。。。
今日は個室を用意!
やや薄暗いところがブロガー泣かせか?(^^;;
今日のご一緒さんは・・・。
レギュラーメンバー!
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさん
東京のむのむののむのむさん
華麗・カレーのYokoさん
ゲスト出演!
のれんに腕押しのもちさん
神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログのprayforrainさん
はじめまして!
HarleyFreakのたかはしさん
そしてワタクシゆきむら
・・・の計7名。。。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しは吸い物。
馬は関係無いのね(^^;;
今日の目的は桜ハリハリ鍋。
でも桜チーズフォンデュも捨てがたーい!
コース料理では「チーズフォンデュ、ハリハリ鍋、溶岩焼き」の中から全員で一種類しか選べないとのことなので単品で頼むことに。
馬刺し盛り合せ+レバー ★☆
2008.02.20 (Wed)
つばめグリル@品川(2)
ゆきむらです。
今日は品川の「つばめグリル」で「ハンブルグ!」です。
「つばめグリル」は品川の高輪口、品川プリンスホテルの前あたりにあるハンバーグが超有名な洋食屋さん。
本店は銀座にあります。
品川駅徒歩4分くらい。。。
中は結構広い感じ。。。
2階にも席があって、全部でなんと192席なんだそうです!
でも今日は一人なのでカウンター席に陣取ります。。。
「つばめグリル」の名物はアルミホイールに包まれたつばめ風ハンブルグステーキ!
ワタシも以前レポったことあります(つばめグリル@品川)
っと言うか「つばめ風」しか食べたことないかも・・・(^^;;
ってことで今日は趣向を変えて「ジャーマンハンブルグステーキ」にしてみました!
・・・って結局ハンバーグなんだけどね・・・(^^;;
8分でご提供~。
ジャーマンハンブルグステーキ+ライス(1050円+210円)★☆
2008.02.19 (Tue)
麺処はるにれ@戸越公園
ゆきむらです。
今日は戸越公園一新店なラーメン屋「はるにれ」で「新店っても去年の年末だけどね」です。
「はるにれ」は戸越公園駅前のダンジョンなショッピングセンターにある昨年12月オープンなラーメン屋さん。
戸越公園駅徒歩1分くらい。。。
中はカウンター5席にテーブル席4卓くらい?
とにかく全部で20人くらい入れる感じですね。。。(^^;;
今日は19時過ぎの訪問で客はゼロ!(;;゚;∋゚;)
でも、たまに前を通りかかったらお客さんが入ってるときもあるので、タマタマなのかもしれませんが・・・(汗)
ラーメンは塩と醤油の2種類。
今日は塩ラーメンに半熟煮玉子を注文します。
よくわからん動物?の置物を眺めながら待つこと7分でご提供~。
塩ラーメン+半熟煮玉子(650円+100円)★☆
2008.02.18 (Mon)
刀削麺 龍@大井町
ゆきむらです。
今日は大井町一新店な中華屋「刀削麺 龍」で「(;;゚;∋゚;)」です。
「刀削麺 龍」は2/15に大井三つ又商店街でオープンしたばかりの出来立てのほやほやの新しいお店。
この場所は中華屋には鬼門なのか毎年のようにお店が変わります。
去年までは「天福居」って言う中華屋だったし、一昨年は「ニュードラゴン」その前は「なんとか・・・」で、その前は「もう忘れた・・・」。。。
毎年毎年よく潰れます開店しますね~。
さて「刀削麺 龍」はいつまで・・・(滝汗)
大井町駅徒歩5分くらい。。。
中はテーブル席8卓くらい。。。
前の店のときとあまり変わってないですね~(^^;;
メニューは看板メニューの刀削麺のほか、海鮮料理や肉料理・・・でも餃子とかの点心は無いのね(^^;;
担々刀削麺を注文。
6分でご提供~。
担々刀削麺(600円)★
2008.02.17 (Sun)
ブルドック@大井町(8)
ゆきむらです。
今日は何かアクセス数が凄まじいんです!
皆さんいったいどこから来たのかしら・・・?(;;゚;∋゚;)
ってことで調べてみると、どうやら昼間にあるテレビ番組をやっていたようなんです。。。
2/17(日)13:55~『ザ・ノンフィクション「大井町メンチカツ物語」』だそうです。
見てないので内容は知りませんが、大井町でメンチカツと言えばもちろん大井町人のソウルフードなあのお店・・・ですね。
1時間番組のようですが1時間も特集したのかしら?(^^;;
でも、それぐらいしていそうなアクセス数ですが・・・(←アクセス数で内容を推し量る人(笑))
はい!そこのメンチカツ好きの貴女!
貴女のためにお送りする本日の「ゆきむらな食生活とか」
向かった先はもちろん・・・。
大井一うまい・やすい!のブルドックです。
ブルドックのメンチカツと言えば大井町人の3大ソウルフードが一つ!もうここで間違いありません!
大井町駅徒歩2分くらい。。。
中に入るとなんと4人待ち!
夜のブルドックに行列できてるの初めて見ました(@@)
厨房も給仕のおばあちゃんも超忙しそう!
13分で何とか着席~。
周りを見渡すとホトンドの人が『メンチカツ定食ご飯大盛り』を食べてます。。。
ふーん・・・そういう番組だったのね・・・(^^;;
ブルドックのメンチカツと言えば通常の3倍と言われるワラジのようなメンチカツ!
ご飯大盛りともなるとその盛りは2合弱くらいでしょうか?
キャベツも凄まじく多いし・・・。
店内にはそれをかっ食らう人・人・人・・・。
まるでテレビチャンピオン状態です!(笑)
何か志半ばで遭難しかかってる人もいるし・・・(^^;;
しかしワタシだって負けてはいられません!
そんなテレビチャンピオンなメンチカツ屋で注文するのはもちろんカキフライ定食(並盛り)(笑)
10分でご提供~。
カキフライ定食(1240円)★
2008.02.16 (Sat)
尾花@南千住(4)
ゆきむらです。
時刻は11時25分。
ふと振り返ると・・・。
何ですかこの行列は!!!( ̄□ ̄;)!!
~2時間前~
あるメールが・・・。
兄「まいど~。暇やろ?」
私「決め付けかよ!あぁ暇さ!もちろん暇さ!間違いなく暇さ!」
兄「鰻の美味しい店とか知らん?」
私「まかせなさい!鰻はドストライクです。よし、じゃー南千住の尾花でどや!?」
兄「うまいん?」
私「うまいかどうかは知らんけど、凄いことは間違いないと思う」
兄「ふーん・・・どこにあるん?」
私「南千住ってゆーたやんかーーーっ!!!」
兄「だから南千住ってどこ?(^^;;」
私「えー・・・(^^;; 常磐線か・・・地下鉄なら日比谷線かな?じゃー開店30分前の11時に南千住駅でええか?」
兄「さ・さ・さ・30分前て!(@@)」
というやり取りがあったとか無かったとか・・・。
ってことで尾花のシャッターです。
開店直前には40人くらいの行列が・・・。
私「うーん・・・冬だから少ないね。30分前やなくて開店時間くらいに来ても入れたかも」
兄「何でこんなに並ぶねん!(@@)みんなアホちゃん?」
私「まだマシでしょ。夏場なら開店までに150人くらい並ぶし。。。」
兄「ひゃくごじゅう!( ̄□ ̄;)!!」
開店時間の11時30分と同時にシャッターが開き、中へ。。。
暖簾を潜れば今年もやってきました尾花です!
兄「折角やから一番高い3500円のヤツにしょーや」
私「鰻の大きさだけやで?まぁええけど・・・他は?」
兄「他って?うな重だけでええよ。」
私「でも出てくるまで1時間くらいかかるで?」
兄「い・い・1時間!( ̄□ ̄;)!!」
私「とりあえず1200円のうざくと1500円のう巻きは食っとかないと・・・」
兄「( ̄□ ̄;)!!高ない?」
私「ビールも飲むよね?」
兄「( ̄□ ̄;)!!昼から?」
私「O(≧∇≦)O イェェ~イ♪」
兄「乾杯も写真撮るんかい」
私「ま、とりあえず・・・ね(^^;;」
うざく(1200円)★★
2008.02.14 (Thu)
なんつッ亭 弐@品川(5)
2008.02.12 (Tue)
TETSU@品川(3)
2008.02.11 (Mon)
づゅる麺 池田@目黒(2)
ゆきむらです。
久々にづゅるりたくなったので目黒へ行ってきました!
行き先はもちろん「づゅる麺 池田」です!
「づゅる麺池田」は目黒の権之助坂を下った歩道橋の先にあるラーメン屋さん。
目黒の権之助坂はラーメン超激戦区なんです!
このあたりも、隣もラーメン屋、一軒おいてその隣もラーメン屋さんです!
その中でも一番人気なのが「づゅる麺池田」!
目黒駅徒歩5分くらい。。。
中はカウンターのみの10席。
うなぎの寝床みたいになっていて通路はやっと一人が通れる程度。。。
うーむー・・・つけ麺のメニューが切れた・・・(滝汗)
久しぶりなので基本のつけ麺に味玉・チャーシューをトッピング!
超づゅるりたかったので無料サービスの大盛りも!
11分でご提供~
味玉チャーシューつけ麺(大盛)(1000円)★★
2008.02.10 (Sun)
楽甚@銀座一丁目
・歌舞伎座&日乃出@東銀座の続き・・・。
ゆきむらです。
日曜日の銀座は閉まっているお店が多いですね。
開いてるお店を求めて銀座ベルビア館へ行ってみることにしました。
同行者はKisakoさんです
銀座ベルビア館は去年の4月に出来たファッションビル。
7F、8Fがレストラン街になってます。
しかし、しばらく来ない間に銀座の街はあっちこっちに新スポットがいっぱいあるんですね~!
千年一日な品川人にはついていけませーん(@@)
鶏鍋が美味しそうだったので鶏鍋屋さんに入ることに・・・。
「予約で満席でーす」
「(T_T)」
仕方が無いのでもつ鍋屋さんに・・・。
「いっぱいでーす」
「(T_T)」
ラーメン屋さんにも行列できてたし、日曜食事難民が押しかけているのかも。。。
そんな中何故か蕎麦屋には一人も客がいませんでしたが・・・(汗)
仕方が無いので地下の「銀座六景」へ。
「銀座六景」は「焼鳥の繁乃井・串揚げの串はん・おでんの羅かん・家庭料理の為御菜・鉄板焼きの楽甚、ビアバーのBEER7:3」の6店舗が入ったレストラン横丁。
一つのお店に居ながらにして他店のお料理が楽しめる出前システムが売りなんだとか・・。
関西人なので「関西風お好み焼き」の文字に吸い寄せられるように「楽甚」に入って行きます。。。
ここでも予約客がどうか確認されました。
日曜の銀座は予約無しでは飯も食えないのかも・・・(^^;;
何とかカウンター席を確保!
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しはクリームソースの帆立!これ超うまい!(^^)v
人が少ないのか店員さんは忙しそうにバタバタとしてます。
何か店内を小走りに走ってるし・・・(@@)
呼び止めるのも憚られるんですけど・・・(汗)
土手焼き(関西風牛スジの煮込み)(650円)★☆
2008.02.10 (Sun)
歌舞伎座&日乃出@東銀座
ゆきむらです。
日曜日は銀座へお出かけ。。。
向かった先は・・・。
そう!歌舞伎座です!
歌舞伎座は1950年完成!文化庁の登録有形文化財!
でも建て替えが予定されていて2010年に再開場の予定なんだとか。。。
今年中にも取り壊しが始まるとか延期になったとか・・・。
時期は良くわからないけど、いずれにせよ建て替えが予定されているのは間違いないようです。
歌舞伎って前々から興味があったんですが、なかなか行けずにいたんですよね~。
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさんからお誘いがあって、いい機会だし行ってみることにしました!
もちろん初訪問~ヽ( ´ー`)ノ
引率役は、歌舞伎スキーのGingerさん!
歌舞伎座にも何度も来ているベテランさんです!Gingerさんどうもありがとう~。
romyさんも一緒でーす(^^)
料金は割引が利いてお得価格の1万3千円!
ってやっぱ高いかも・・・。(^^;;
2月の演目は・・・
一、小野道風青柳硯
二、菅原伝授手習鑑 車引
三、積恋雪関扉
四、仮名手本忠臣蔵
演目中は撮影禁止なので写真はありません。
感想としては・・・忠臣蔵くらいですね。まともに理解出来たのは・・・(滝汗)
一応イヤホンを貸し出してもらって解説付きで見てたのですが、意味不明なものはさっぱりだし・・・(爆汗)
キッチリ予習してもう一回来よっと(^^;;
幕間のお楽しみ!昼食はお弁当で。
歌舞伎座前の「日乃出」で購入~。
「日乃出」は大阪寿司のお店。
歌舞伎を見るときの定番弁当のようで、店内は歌舞伎のお客さんでいっぱいでした。
穴子づくし(882円)★☆
2008.02.09 (Sat)
ajito@大井町(15)(16)
ゆきむらです。
ってことで・・・
寒風吹き付ける中8人待ちです。(ToT)
ってことで・・・
2月の臨休は12日、24日です。
ってことで・・・
今日は大井町一わかりにくい行列店「ajito」で「マタクル~ヽ( ´ー`)ノ」です。
大井町駅徒歩7分くらい。。。
寒風の中待つこと30分で入店~(T_T)
ajitoはカウンター5席のみ。
8人待ちだと2回転待たないと入れないんですね~。寒い(T_T)
まぁこの辺りの行列には運もあるみたいで、ワタシの後ろには1人しか並びませんでした。
まだ店閉めてないのに食べ終わる頃には店内にワタシ一人になってるし。。。(@@)
もしかしてツイテない!?(T_T)
注文は新メニューの「アンチョビ辛味のつけ麺」を「並」で。
「アンチョビ好きの方に贈るajitoの創作つけ麺。そこそこ辛いです」なんだそうです。
ワタシはそれほどアンチョビスキーじゃないけど・・・まぁ新メニューなので一度は食べておかないとね!(^^)v
8分でご提供~。
アンチョビ辛味のつけ麺(並?)(800円)★☆
2008.02.08 (Fri)
かれーの店うどん@五反田(21)
2008.02.07 (Thu)
ほ志乃@北品川
ゆきむらです。
『ほ志乃』のスジ鍋が食べたーい!
ってことで、常連の幸さんにお願いして連れて来てもらいました。
北品川駅徒歩2分くらい。。。
「ほ志乃」は知る人ぞ知るもつ煮の有名店。
店内は地元のおっちゃん達の憩いの場になっています。
分かりやすく「アド街」に例えると21位。(北品川@アド街)
店内はかなり賑わっています。
さすが地元の有名店!
でも回転はかなり良い感じですね。
2,3品注文してサッと食べてサッと飲んでサッと帰る。。。
滞在時間30分くらいの人結構多いです。江戸っ子の粋ってやつなのかな?
まぁワタシは江戸っ子じゃないのでそんなの関係ねーですが・・・(笑)
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
まずは名物であり基本の煮込みから注文です。
やっぱ名物は抑えておかないとね!(^^)
煮込み(480円)★★
2008.02.06 (Wed)
ボニート・ボニート@武蔵小山(2)
ゆきむらです。
今日は超さぶいっすね~!(>_<)
何か雪までちらついてるし・・・(汗)
ってことで今日は武蔵小山一鰹なボニート「ボニート・ボニート」で「寒いときの定番!」です。
ボニートボニートは武蔵小山の踏み切り・・・って線路は地下に潜っちゃったけど・・・の近くにあるラーメン屋さん。
武蔵小山駅徒歩3分くらい。。。
中はカウンター10席ほど。
ボニートとはスペイン語で「鰹」のことなんだそうです。
日本で鰹と言えば高知!
元々ここのご主人は高知で人気があったラーメン店をやっていたんだとか。
いまでも一部の材料は高知から取り寄せてるそうですよ~。
高知県須崎市には「鍋焼きラーメン」と言う謎のご当地ラーメンがあると言います。。。
そう!ここボニートボニートにも「鍋焼きラーメン」があるんです!
19時30分から20食限定販売だそうです。
こんな寒い日にはやっぱ鍋焼きだよね!(^^)
当然「鍋焼きラーメン」を注文
8分でご提供~。
ホントに土鍋で出てきました。(@@)
ふたまで付いてるし・・・(^^;;
オープン・ザ・ふた~
鍋焼きラーメン(980円)★☆
2008.02.04 (Mon)
ひごもんず@品川(3)
2008.02.02 (Sat)
梅田はがくれ@梅田
・カツさんど@ゲンカツ・キムカツ(羽田空港)
・呑喜帆亭(ドンキホーテ)@神戸・三宮
・老祥記@神戸・元町
の続き・・・。
ゆきむらです。
神戸を後にしたワタクシは電車に乗って梅田に移動です。
よく考えたら、朝から「カツサンド」と「お好み焼き」と「豚まん」しか食べていません!(笑)
小腹も空いてきたので大阪駅前ビルをぷ~らぷ~ら。
たどり着いたのは・・・。
大阪駅前第三ビルの「梅田はがくれ」です。
大阪駅徒歩・・・8分くらいかな?(^^;;
「梅田はがくれ」は大阪でも有数の讃岐うどんの有名店。
この日も8人ほどの行列ができてました。
行列している間にハンガーを渡されて注文を聞かれます。
いきなりハンガー渡されるとビックリしますね。(汗)
店内は狭いので、中でコートを脱ぐのはキツイためのようですが・・・。
「かまたまうどん」を注文。
回転は結構早く12分で入店です。
中はカウンターのみの14席。
大阪な大将と大阪な客との掛け合いがほのぼの系です(^^)
2分でご提供~。
かまたまうどん(600円)★★
2008.02.02 (Sat)
老祥記@神戸・元町
・カツさんど@ゲンカツ・キムカツ(羽田空港)
・呑喜帆亭(ドンキホーテ)@神戸・三宮
の続き・・・。
ゆきむらです。
三宮で創作お好み焼きを食べた後は、デザートを求めて元町へ移動です。
三宮からテクテク17分~。
元町と言えば南京町が有名!
まぁいわゆる中華街ですね。右も左も中華!中華!
お総菜の臭いに食欲が刺激させられます~(^^)
もうちょっと人少ないかな~?っと思っていたら結構な人混みです。
でも特定の店には行列が出来ているけど、お昼時なのにあまり客が入っていないお店も。。。
そんな中、取り分け凄まじいまでの行列を作っていたお店が・・・こちら!
豚饅頭専門店の「老祥記」です!
「老祥記」は南京町の中心、南京町広場の真ん前にあるお店。
元町駅からだと・・・徒歩5分くらいかな?(汗)
ここは1915年創業の豚まん発祥のお店なんです!
大行列店で一日一万個の豚まんを販売するんだとか!(ほぇ~(@@))
神戸人はもちろん、関西人なら誰もが知っている超有名店なんですよ~!
確かに行列は凄いけど、殆どがお持ち帰りの人なので、店内で食べる場合はスグに入れたりします。
でもこの状況下だと、見られてるみたいでちと食べづらい。。。(^^;;
厨房も丸見え(^^;;
豚まん専門店だけに、メニューは豚まんしかありません!
1個80円。3個からの販売になります。
3個で注文。1分でご提供~。
豚饅頭(3個)(80円×3)★★
2008.02.02 (Sat)
呑喜帆亭(ドンキホーテ)@神戸・三宮
・カツさんど@ゲンカツ・キムカツ(羽田空港)
の続き・・・。
ゆきむらです。
いつの間に神戸に空港なんか出来たんだーっ!(@@)
開港2周年なんだそうです。
結構混みあっていて思ったより利用客もいる感じ。。。
まぁ地方のローカル空港と比べたらいけないんだろうけど・・・(汗)
ポートライナーに乗って18分(320円)。
とりあえず神戸の中心街三宮に移動です。
小腹が空いたので、三宮駅前に新しく出来たミント神戸に入ってみることに。
三宮駅徒歩20秒。。。
しばらくコナモン食べてない・・・。
大阪人の例に漏れず、当然ワタシもコナ中なので7F食堂街のお好み焼き屋「呑喜帆亭(ドンキホーテ)」にまっしぐらすることに・・・。
中は4人掛けテーブル席6卓。2人掛け4卓。
11時20分頃の訪問ですが先客はゼロ。(11時開店)
でも帰る頃には行列が出来てたので流行ってないことも無い感じ。
とりあえず・・・。
(*^Q^)c[] ぷは~。
ちょっと変わったメニュー・・・っということで「アーリーアメリカン」を注文。
フレンチ一筋のオーナーシェフが考案したメニューなんだそうです。
フレンチなのにアメリカンとはいったい・・・。
お好み焼きはお店の店員さんが作ってくれます。
カウンターに席はないけれど、オープンキッチンで作っているところが丸見え!
臨場感があって良いですね(^^)
22分でご提供~。
アーリーアメリカン(1280円)★
2008.02.02 (Sat)
カツさんど@ゲンカツ・キムカツ(羽田空港)
ゆきむらです。
週末はスカイマークでお出かけです。
言わずと知れたワタクシジャルラーですが、最近値段が凄まじく高いんです!(><)
・・・ってことで今日はスカイマーク!
「羽田ー神戸」の普通運賃が11000円!
イエローなスターが、かーっくいー(^^)
座席は全席テレビ付き!
・・・でも放送が無いので映りません。。。
音楽放送も無いのでイヤホンいらず。。。
ドリンクサービスはなんと有料!!!(@@)
ギリギリまで切りつめました感が出てますね~。
ここまでしないと大手には対抗出来ないのかな?(^^;;
そんな貧乏感丸出しのスカイマークの機内でいただくものは・・・。
「キムカツ・ゲンカツ」の「カツさんど」です。
やっぱ空弁はカツさんどだよね!(^^)v
「キムカツ・ゲンカツ」は、今や全国にチェーン展開しているとんかつ屋さん。
元々は恵比寿の「キムカツ」が発祥店になります。
「キムカツ・ゲンカツ」という2ブランドで展開中なんですが、どう違うのかいまいちよく分かりません(^^;;
「ゲンカツ」の方は銀座が本店。。。
パッケージはバスになってます。
何故バスなのかは理解不能。
シュールすぎます・・・(^^;;
ゲンカツキムカツ カツさんど(480円)★☆
2008.02.01 (Fri)
かれーの店うどん@五反田(20)
う・う・うどん~、う~ど~ん~の・・・・・
ゆきむらです。
もう2月ですね~。
2月と言えば・・・そう!五反田の「うどん」で豆かれーが提供されるのが2月の初旬なんです!
行かなきゃ(><)
ってことでやってきました「かれーの店うどん」です。
「うどん」は五反田にある、すーぷかれー&とろっとかれーのお店。
五反田駅徒歩6分くらい。。。
入り口のガラスに「うどん」の文字が赤いテープで貼ってあったけど前からだったかな?
初めて気付いたけど・・・(汗)
今日のうどんは先客3、後客4、のいつも通りのうどんペースでした。
マスターがかれーを作る音が店内に響きます。
まったりしたいつも通りのうどんペースですね~(^^)
豆かれーはどうやら7日からのようです。
え~っ!今日からじゃないの~?(@@)・・・動揺でブレブレ(^^;;
わっ!メニューが新しくなってる!(@@)
豆かれーが無くても今のうどんには冬かれーがあるので大丈夫!
冬かれーはうどん界最強~っ!(個人的趣味)
でも今シーズンはまだ1回しか食べてないんですよね~。
3/1までだから食べとかなきゃ!(><)
冬の夜かれーをかれー大盛で注文。
9分でご提供~。
冬の夜かれー(バジル)+かれー大盛(1000円+100円)★★