2008.02.10 (Sun)
楽甚@銀座一丁目
・歌舞伎座&日乃出@東銀座の続き・・・。
ゆきむらです。
日曜日の銀座は閉まっているお店が多いですね。
開いてるお店を求めて銀座ベルビア館へ行ってみることにしました。
同行者はKisakoさんです
銀座ベルビア館は去年の4月に出来たファッションビル。
7F、8Fがレストラン街になってます。
しかし、しばらく来ない間に銀座の街はあっちこっちに新スポットがいっぱいあるんですね~!
千年一日な品川人にはついていけませーん(@@)
鶏鍋が美味しそうだったので鶏鍋屋さんに入ることに・・・。
「予約で満席でーす」
「(T_T)」
仕方が無いのでもつ鍋屋さんに・・・。
「いっぱいでーす」
「(T_T)」
ラーメン屋さんにも行列できてたし、日曜食事難民が押しかけているのかも。。。
そんな中何故か蕎麦屋には一人も客がいませんでしたが・・・(汗)
仕方が無いので地下の「銀座六景」へ。
「銀座六景」は「焼鳥の繁乃井・串揚げの串はん・おでんの羅かん・家庭料理の為御菜・鉄板焼きの楽甚、ビアバーのBEER7:3」の6店舗が入ったレストラン横丁。
一つのお店に居ながらにして他店のお料理が楽しめる出前システムが売りなんだとか・・。
関西人なので「関西風お好み焼き」の文字に吸い寄せられるように「楽甚」に入って行きます。。。
ここでも予約客がどうか確認されました。
日曜の銀座は予約無しでは飯も食えないのかも・・・(^^;;
何とかカウンター席を確保!
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
お通しはクリームソースの帆立!これ超うまい!(^^)v
人が少ないのか店員さんは忙しそうにバタバタとしてます。
何か店内を小走りに走ってるし・・・(@@)
呼び止めるのも憚られるんですけど・・・(汗)
土手焼き(関西風牛スジの煮込み)(650円)★☆
2008.02.10 (Sun)
歌舞伎座&日乃出@東銀座
ゆきむらです。
日曜日は銀座へお出かけ。。。
向かった先は・・・。
そう!歌舞伎座です!
歌舞伎座は1950年完成!文化庁の登録有形文化財!
でも建て替えが予定されていて2010年に再開場の予定なんだとか。。。
今年中にも取り壊しが始まるとか延期になったとか・・・。
時期は良くわからないけど、いずれにせよ建て替えが予定されているのは間違いないようです。
歌舞伎って前々から興味があったんですが、なかなか行けずにいたんですよね~。
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさんからお誘いがあって、いい機会だし行ってみることにしました!
もちろん初訪問~ヽ( ´ー`)ノ
引率役は、歌舞伎スキーのGingerさん!
歌舞伎座にも何度も来ているベテランさんです!Gingerさんどうもありがとう~。
romyさんも一緒でーす(^^)
料金は割引が利いてお得価格の1万3千円!
ってやっぱ高いかも・・・。(^^;;
2月の演目は・・・
一、小野道風青柳硯
二、菅原伝授手習鑑 車引
三、積恋雪関扉
四、仮名手本忠臣蔵
演目中は撮影禁止なので写真はありません。
感想としては・・・忠臣蔵くらいですね。まともに理解出来たのは・・・(滝汗)
一応イヤホンを貸し出してもらって解説付きで見てたのですが、意味不明なものはさっぱりだし・・・(爆汗)
キッチリ予習してもう一回来よっと(^^;;
幕間のお楽しみ!昼食はお弁当で。
歌舞伎座前の「日乃出」で購入~。
「日乃出」は大阪寿司のお店。
歌舞伎を見るときの定番弁当のようで、店内は歌舞伎のお客さんでいっぱいでした。
穴子づくし(882円)★☆