2008.03.31 (Mon)
さよなら大井町阪急@神戸屋キッチン&アンリシャルパンティエ
ゆきむらです。
行かなきゃ!(><)
3/31をもって大井町阪急が閉店になりました。
大井町阪急は阪急の東京進出1号店として創業55年を数える由緒あるお店。
大井町人に取っては生活の一部としてなくてはならない存在なんです!
ブックオフで本を買い・・・100円均一で日常品買い・・・1000円カットで髪を切り・・・まい泉のカツサンドに崎陽軒のシュウマイ・・・50%引きシールを貼られるまで粘った生鮮売り場・・・。
マルイ撤退とは哀愁度が違います!(><)
再開発で高層のマンションとホテルになるんだとか・・・。
一応商業棟も残るみたいではありますが・・・。
最後の思い出に中に入ってみましたが、セールをやってるせいか凄まじい人のうえに、売りつくしちゃって商品がない状態(^^;;
そんな中『神戸屋キッチン』でパン、『アンリシャルパンティエ』でケーキを買って、持ち帰って食べることに・・・。
ピザ(480円)★
2008.03.30 (Sun)
麺匠 呉屋@蒲田
・洗足池をぶらり花見
・葉月@雪が谷大塚
・池上本門寺の桜
の続き・・・。
ゆきむらです。
ってことで池上線の終着駅「蒲田」に到着です。
ってことで当然蒲田の街をぶ~ら~り~します。
とりあえずJRの東口に移動して・・・。
モヤイ像を横目に見ながら向かった先は・・・。
「麺匠 呉屋」さんです!
蒲田駅徒歩5分くらい。。。
今日は13時50分くらいの到着で待ちは2人でした。
蒲田は比較的近所のわりに何故かあまり訪問する機会が無い場所なんです。。。
なので宿題店がいーっぱいあるんです!
某とんかつ屋とか某餃子屋とか某カレー屋とか。。。ラーメン屋だけでも5店くらい宿題もってるような気がします(汗)
数ある宿題店の中から「呉屋」に来たのは他でもありません!おかみさんがべっぴんさんめっちゃうまいと言うウワサを聞いたからなんです!(汗)べっぴんさんと聞けばめっちゃうまいと聞けば来ないわけには行きませーん!(滝汗)
8分で入店~。
中はカウンターのみの9席。
やや狭めな感じです。。。うわさのおかみさんが目の前に・・・(*・・*)ポッ
ここは昼と夜で塩ラーメンのメニューが変わるんだそうです。
昼はあっさり味の「潮そば」
夜はこってり濃厚な「汐そば」
昼限定の「潮そば」を注文
8分でご提供~
潮そば+味付玉子(650円+100円)★☆
2008.03.30 (Sun)
池上本門寺の桜
・洗足池をぶらり花見
・葉月@雪が谷大塚
の続き・・・。
ゆきむらです。
行かなきゃ!(><)
池上線沿線には「春詣 池上本門寺」のポスターがたくさん張ってありました。
春詣と言われれば行かなければなるまい。。。
ってことで池上線の名前にもなっている池上駅をぶ~ら~り~。
池上といえばもちろん春詣の・・・。
池上本門寺です!
2008.03.30 (Sun)
葉月@雪が谷大塚
・洗足池をぶらり花見
の続き・・・。
ゆきむらです。
雪が谷大塚には美味しいラーメン屋さんがあるらしいんですよね~。
降りてみましょう!(^o^)/
(雪が谷大塚をぶ~ら~り~)(笑)
ここ、ここ!葉月さんです。
葉月さんは中原街道沿いにあるラーメン屋さん。
雪が谷大塚駅徒歩5分くらい。。。
ここは蕎麦粉を練りこんだ自家製麺が特徴的なんだとか。
早速入ってみましょう!(^o^)/
中はカウンターのみの10席のみ。
11時半開店のお店ですが、12時ころから行列になっていました。
蕎麦粉練りこみの自家製麺の他にも香味油を4種類の中から選べるのがここの特徴。
最初は基本の「しょうゆラーメン(スタンダード)」で注文しようと思っていたのですが、期間限定の「鶏そば」の文字を発見!
何でも本日までの販売なんだとか。。。
鶏白湯って超好きなんですよね~!(^^)v
ってことで、もちろん「鶏そば」を注文
9分でご提供~。
鶏そば(850円)★★
2008.03.30 (Sun)
洗足池をぶらり花見
2008.03.29 (Sat)
桜家@三島(3)
・身延山のしだれ桜2008
・蒲原・御殿山の桜2008
・よし川@新蒲原
・三島大社は超満開!2008
の続き・・・。
ゆきむらです。
三島大社で桜見の後向かうところといえばもうここしかありません!
うなぎの「桜家」さんです!
桜繋がり~ヽ( ´ー`)ノ
ってこれも3年連続ですね(^^;;(2006年訪問記、2007年訪問記)
でも三島に来た以上桜家は欠かせないのです!
今日の桜家は17時過ぎの到着で待ちは20人ほど。。。
それでも17時から客を入れ始めたようでそれほど待たずに中に入れました。(17時まではどうしてたかは聞いてないのでわからない...(^^;;)
それほど待たずに・・・って言っても20分くらいは待ったけどね・・・(滝汗)
今日は2階の座敷に通されます。
外は行列なのに座敷はガラガラ。
準備に時間がかかるのかな?良く分からんけど・・・(汗)
今日は奮発して一番高いうな重にしようと思って来たのですが、4200円という値段にビビって3360円のうな重にしてしまいました・・・(^^;;
その代わり「うざく」も合わせて里谷多英似の店員さんに注文します。
ってことで・・・。
とりあえず黒ラベっとかなければなるまい。。。
ビールはサッポロとエビスの2種類。
エビスは高いイメージがあるので、サッポロにしたのですがどうやら同じ値段だったみたい。。。_| ̄|○
ってことで・・・。
とりあえず冷酒っとかなければなるまい。。。
冷酒は「牧水」と言う沼津の地酒一種類のみ。
すっきり辛口なんだけど後味が良い感じ。
いくらでも飲めちゃう系。。。(やばいやばい(^^;;)
ってことで・・・。
うざく(1050円)☆
2008.03.29 (Sat)
三島大社は超満開!2008
・身延山のしだれ桜2008
・蒲原・御殿山の桜2008
・よし川@新蒲原
の続き・・・。
ゆきむらです。
ってことで三島です。
三島には3年連続の上陸ですね。
そんな三島の街で行くところと言えば、3年連続の・・・・・こちら!
三島大社です!
2008.03.29 (Sat)
よし川@新蒲原
・身延山のしだれ桜2008
・蒲原・御殿山の桜2008
の続き・・・。
ゆきむらです。
御殿山で山登りの後は食事の時間!
ってことで、旧国道沿いの「よし川」さんへ行ってきました!
「よし川」は旧の国道1号線沿いにある、鰻&桜えび&地魚料理のお店。
新蒲原駅徒歩5分くらい。。。
中はカウンター8席と小上がりのテーブル席。
2階は座敷になっているようです。
春の駿河湾名物といえば桜えびですよね!
蒲原に来たのも、桜えびを食べに来たと言っても過言ではありません!
桜つながりでもありますし・・・(ベタ?(汗))
「よし川」さんは2回目ですが前も桜えびたべたような・・・。
鰻でも良いんだけど・・・後で食べるからね~(えっ?)
「桜えびづくし定食 」を注文。
11分でご提供~。
桜えびづくし定食(2100円)★☆
2008.03.29 (Sat)
蒲原・御殿山の桜2008
・身延山のしだれ桜2008の続き・・・。
ゆきむらです。
ってことで新蒲原です。
新蒲原ってここ!(笑)
蒲原と言えば広重の東海道五十三次「蒲原夜之雪」で超有名です。
五十三次の名作と言えば「雪の[蒲原]」と「雨の[庄野]」
それ以外は駄作と言う人もいるくらいです・・・(^^;;
そんな蒲原の町もいつの間にか静岡市に合併されて、今は「静岡市清水区蒲原」という住所になるんだそうです。うーん何故か哀愁・・・(^^;;
それはさておき!(笑)
この季節蒲原の御殿山は桜で覆われます。
ってことで・・・。
2008.03.29 (Sat)
身延山のしだれ桜2008
2008.03.28 (Fri)
とんき@駒込
ゆきむらです。
六義園のしだれ桜を堪能した後は、駅の反対側へ。。。
駒込なんか滅多に来ないですからね~。
宿題店行かなきゃ!
・・・って駒込に宿題店なんかないけど・・・(笑)
やって来たのはとんかつ屋さん「とんき」
あの目黒の有名店「とんき」の暖簾分けのお店のようです。
駒込駅徒歩4分くらい。。。
中は白木のカウンターのみの18席。
清潔感があって良いですね~。
メニュー構成も「目黒とんき」と同じような感じです。
ロース、ヒレ、串かつのみのラインナップ。
今日はヒレカツ定食を注文します。
大将のリズム感溢れる調理動作に目を奪われながら、待つこと・・・?
待ちきれずにビールを飲んだことは内緒の話。(誰に?(^^;;)
待つこと15分でご提供~。
ヒレカツ定食(1600円)★☆
2008.03.27 (Thu)
多賀野@荏原中延(26)
2008.03.25 (Tue)
味名人(みなと)@品川(4)
2008.03.24 (Mon)
常盤軒(山手線ホーム店)@品川(32)
2008.03.23 (Sun)
づゅる麺 池田@目黒(3)
ゆきむらです。
今日はづゅるるためだけのために目黒へ。。。
向かった先は・・・。
づゅる麺池田さんです!
づゅる麺池田は目黒一づゅるれるお店。
目黒駅徒歩5分くらい。。。
中はすれ違うことも出来ないほど超狭いので、外にある券売機で食券を買って外で待つことになります。
いつも「つけ麺」なので、今日は宿題の「ラーメン」を購入!
でもよく見たら「鴨つけ麺」なんていう新(限定?)メニューもあったのね・・・。次は・・・(^^;;
今日は12時30分ころの到着で待ちは4人。
づゅるれるわりにあまり並んで無いのもここの魅力なんですよね~(^^)
2分で入店!(^^)v
中はカウンターのみの10席。
「づゅるってる?」とプリントされた店員さんのTシャツを眺めながら、待つこと5分でご提供~。
味玉らーめん(大)(850円)★★
2008.03.21 (Fri)
せたが屋@品川(10)
2008.03.20 (Thu)
常盤軒(京浜東北線中央店)@品川(31)
2008.03.17 (Mon)
大山酒場@大井町(5)
ゆきむらです。
ajitoの後、あなさんは「じゃっ!( 。・_・)ノ」と言ってそそくさと帰宅...(ToT)
残されたワタクシと幸さんが向かった先は・・・。
何故か大山・・・(汗)
大山酒場は相変われず大山な酒場でした。。。
「店員募集中」の張り紙が出てたけど、大山な店員が来て欲しいものです(なんのこっちゃ(^^;;)
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
大山に来たのは憧れの(激爆)「えせグルメこまねっちのダイエットするはず日記」のこまねっちさんが「大山のおでんの豆腐が激ウマ」と言っていたからです。
おでんの季節もそろそろ終わりですからね~。
食べとかなきゃ!(><)
おでん(豆腐・たまご・すじ)(300円+120円+120円)★
2008.03.17 (Mon)
ajito@大井町(18)
ゆきむらです。
今日はajito~(^^)v
何か看板にぺたぺた貼ってる~(^^)
店に入るとなんと!お客さんが誰もいません!!!(@@)
思わず営業中かどうか再確認しちゃいました(^^;;
もう何度も来てるけど、先客ゼロは初めてなんじゃないかな?
たまたまいなくなった時間帯だったみたいだけどね・・・。
エアコンを新調したそうです。
去年の夏は蒸し風呂状態でしたからね~。
これで今年は大丈夫か?!
今日は珍しく、あなさん、幸さん、と両手に花状態での訪問です。O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
あなさんいわく・・・
「シェアするんだからね!」
ってことで半ば強引にノーマルのつけ麺を注文(いや別に良いんだけどね...(^^;;)
8分でご提供~。
2008.03.16 (Sun)
みに亭@大井町(2)
ゆきむらです。
3月ともなるとぽかぽか暖かい日が続いてもうすっかり春ですね~。
3月には大井町で毎年恒例のイベントがあります。。。
行かなきゃ!(><)
「みに亭」は大井町の三つ又本通り商店街から線路側にちょっと入ったところにあるラーメン屋さん。
大井町駅徒歩5分くらい。。。
毎年3月になると、ここ「みに亭」で「がん撲滅チャリティー100円ラーメン」が企画されます。
100円ラーメンを提供して売り上げを全額国立がんセンターに寄付するんだとか。。。
チャリティースキーとしては是非ご協力しなければ!(誰がヒャクエンスキーやねん!(;;゚;∋゚;))
普段はカウンター6席のみですが、チャリティの日には店頭にテーブルが出ます。
一杯100円のラーメンなら人もいっぱい来ますからね~(いや、ワタシはチャリティーが目的で・・・(;;゚;∋゚;))
9分でご提供~。
がん撲滅チャリティーらーめん(100円)★
2008.03.14 (Fri)
ジャポネ@有楽町(20)
2008.03.13 (Thu)
仕事馬@水道橋
第5回、ウマウマな会! ぱふぱふ (C)Kisakoさん
ゆきむらです。
前回の第4回ウマウマな会が見るも無残な大惨敗だったので、続けざまに第5回を開催することにしました。(^^;;
今回のお店のチョイスは神経を使いました。
なんと言っても2度続けての敗北は引退を意味しますからね~(意味不明)
ってことで排水の陣の中向かったところは・・・。
そうそう。この東京ドームがカップルばっかりで・・・
・・・っておぃおぃ(^^;;
本当はこちら!
水道橋の「仕事馬」さんです!(^^)!
水道橋駅徒歩2分くらい。。。
中は薄暗い雰囲気。
ぐるなびによると35席だそうです。
テーブルも個々で離れているので周りがあまり気にならなくて良い感じですね。
今日のご一緒さんは・・・
ゆる~り、ゆるゆると~のKisakoさん
謎のF君さん
東京のむのむののむのむさん
神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログのprayforrainさん
華麗・カレーのYokoさん
あなさんの美しき日々のあなさん
ワタクシゆきむら
の計7名・・・。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
で、この後続々と馬料理が。
まずは・・・。
キャベツとアンチョビのサラダ(400円)★☆
キャベツです!(笑)
でも甘くて美味しいからいいんです。(^^;;
アンチョビソースがまた侮れない味わい。。。
このキャベツをアテに「ぐびぐびぷは~」していると続々と馬料理が。
まずは・・・。
馬アキレス腱と牛スジのあっさり煮込み(650円)★☆
2008.03.12 (Wed)
CLARA(クララ)@下神明
2008.03.11 (Tue)
せたが屋@品川(9)
2008.03.10 (Mon)
六厘舎のお取り寄せつけ麺
ゆきむらです。
もう半年以上「六厘舎」に行っていません!
そろそろ中毒症状が・・・。
品川区が誇るつけ麺の名店「六厘舎」ですが、休日ともなれば2時間もの待ち行列が出来るんです!(ToT)
無理無理無理無理・・・
さすがにそんなには並べませんよ~(ToT)
でも最近は楽天で「お取り寄せつけ麺」をやっているらしいんです!\(^o^)/
早速取り寄せましょう!
・・・っと思ったらコレまたスグに売り切れちゃってなかなか注文できないんですよね~(T_T)
そもそも『六厘舎のお取り寄せつけ麺ネタ』はTokyoDiaryのromyさんが渾身の詳細レポをしていたので、ネタとしては何も残っていないんですよね~(ToT)
うーん・・・
どーしよっかな~・・・
そうだ!
パクっちゃえ!(笑)
ってことでお取り寄せ成功!\(^o^)/
続きは↓で!
ゆきむらなお取り寄せバンザイ!
新ブログ始めました!「ゆきむらな食生活とか」ともどもよろしく~(^^)v
【今日の一言】
単なる宣伝?(笑)
2008.03.09 (Sun)
はり重カレーショップ@大阪・なんば
ゆきむらです。
JALで移動したワタクシがたどり着いたところは・・・。
ようこそ!大阪へ!
伊丹空港正面にあるこの看板・・・。
ちなみに伊丹空港は兵庫県ですが、「ようこそ大阪へ」がある場所は大阪府です(爆)
それはさておき!w
たどり着いたところは御堂筋沿いの道頓堀近くにある「はり重カレーショップ」です
地下鉄なんば駅徒歩6分くらい。。。
元々「はり重」は大阪を代表する老舗の精肉店。
カレーショップのほかにもステーキハウスやすき焼き・シャブシャブ店など自慢の肉を活かしたお店を出しています。
カレーショップはリーズナブルなのも手伝って大盛況!
いつも行列が出来ている人気店なんです!
中はテーブル席12卓くらい。。。
ビーフカツカレー、チキンカツカレー、トンカツカレーとちゃんと書かれているのが大阪らしいですね~。
「カツカレー」って何のカツか分からないですもんね。
「白身魚フライ」くらい分からないかも?(爆)
「ミンチカツ」のほうが大阪っぽいと言うウワサもありますが・・・(笑)
ビーフカツカレーを注文。
10分でご提供~。
ビーフカツカレー(900円)★☆
2008.03.09 (Sun)
おとこの味とんかつサンド@グローバルサンドカンパニー(羽田空港)
ゆきむらです。
日曜日はJALでお出かけです。
言わずと知れたワタクシジャルラーですが、JALに乗るのは久しぶりですね。
鶴のマークが格好・・・・
無い!( ̄□ ̄;)!!
そんな鶴が絶滅したJALですが、しばらく乗らない間に座席が超デラックスになってるんです!(@@)
さすが高いだけのことはありますね!(^^;;
前との間隔も横との間隔もゆったりスペース!
もうらっくらくですよ~!スーパーシートか思た(^^)v
もちろんちゃんと機内放送はあるし、ドリンクサービスもあります。
JALのコンソメスープ大好きです~(^^)v
それになんと言っても富士山がキレイなんです!(なんのこっちゃ(^^;;)
JALサイコー!\(^o^)/
・・・高いけどね・・・(^^;;
それはさておき!(笑)
羽田空港と言えばやっぱりカツサンドを食べなくてはいけません!
今日のカツサンドは「おとこの味とんかつサンド」!!!
いやっ・・・そういう趣味は・・・(^^;;
いつもは機内で食べるのですが、今日はJALなのでジャルラーの特権「空港ラウンジ」でいただくことに・・・。
空港ラウンジはお得意様のジャルラーだけが入ることが許されるVIPルーム!
ワタクシはもちろん入室可です(えっへん!(^^)v)
では行きますよ~。
イン・ザ・空港ラウンジ!
2008.03.05 (Wed)
ブラックバード@大井町(2)
ゆきむらです。
SEVELでモッフルを堪能したワタシと幸さんは、駅を挟んで反対側へ移動します。
向かった先は・・・。
インド・チベット・ネパール料理「ポカラ」・・・・・の2階、ビールバーの「ブラックバード」へ行ってきました。
大井町駅徒歩4分くらい。。。
「ブラックバード」に行くにはポカラの中に入って超急な階段を昇っていくことになります。
大型液晶テレビが目立ちますね(^^)
ここはなんと全世界130種類のビールがいただけるんです!
全部飲むまでどれくらいかかるんだろ?(^^;;
もちろん下のポカラの料理もいただけるので、ポカラが混んでる時は上に昇るのも良いかもありかと・・・。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
ネパールビールの定番「エベレスト」を注文するも売り切れだったので、同じくネパールビールで新発売の「ゴルカ」をいただくことに。
やや苦味があるけど飲みやすい感じです。
モモ(ネパール餃子)(700円)★☆
2008.03.05 (Wed)
SEVEL(セベル)@大井町
ゆきむらです。
「TETSUのつけめんが食べたーい!」
っと、よくコメントをいただいてる幸さんからリクエストをいただきました。
って事で向かった先はもちろん・・・
大井町のカフェ「SEVEL」です!
って・・・。
TETSUちゃうやん!( ̄□ ̄;)!!
まぁ細かいことは気にしない方向で・・・(^^;;
「SEVEL」は大井三つ又本通り商店街に昨年12月にオープンしたばかりのカフェ。
大井町らしからぬ、ガラス張りのおされな雰囲気です。
大井町駅徒歩7分くらい。。。
テーブルの照明にはオイルで火が点けられています
うーん・・・おされね~(^^)
今日ここに来たのは最近よく聞く「もっふる」なる謎の食べ物をいただくため。
もっふる?モッフル?Moffle?
もっふるとはいったい・・・。
とりあえず・・・。
かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪
ラタトゥイユ バケット付き(700円)★☆