fc2ブログ

2008.05.02 (Fri)

たこ八 なんなん店@大阪・難波

・ヒレかつサンド@まい泉
・大阪名物 くいだおれ@大阪・難波(道頓堀)
・北極星 法善寺店@大阪・難波
の続き。。。

ゆきむらです。

いや~。連食なんかしちゃったもんでお腹いっぱいです。
ってことで締めはデザートをいただきましょう!

大阪人のデザートと言えばやっぱり・・・。


080502_Takohachi1.jpg

たこ焼き・・・だよね!(^^)/

難波の地下街なんなんタウンを歩いていると「たこ八」を発見!
「たこ八」は銀座にもあるたこ焼きのチェーン店。
別にここを目指して来たわけでも無く、それとなく前を通っただけなんですが・・・。


080502_Takohachi2.jpg

本日よりっと言われれば入るしかあるまい。。。


080502_Takohachi3.jpg

中はテーブル席7卓くらいに大テーブルが1つ。(不確か(^^;;)
全部で40人くらい入れる感じ。。。


080502_Takohachi4.jpg 080502_Takohachi5.jpg

「焼きそば定食」「とんぺい定食」が超大阪っぽいですが、やっぱりここは基本の「たこ焼き」を注文です!(たこ焼き定食は無いのん?(^^;;)
たこ焼きは期間限定本日より500円!いつまでかは知らない。。。(汗)
通常価格は800円なのでダイブお得だと思います。

8分でご提供~。


080502_Takohachi6.jpg
たこ焼き(500円)★☆

23:32  |  関西地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.05.02 (Fri)

北極星 法善寺店@大阪・難波

・ヒレかつサンド@まい泉
・大阪名物 くいだおれ@大阪・難波(道頓堀)
の続き。。。

ゆきむらです。

哀愁漂うくいだおれを後にしたワタクシが向かった先は・・・。


080502_Hokkyokusei1.jpg

法善寺横丁です。


080502_Hokkyokusei2.jpg

石畳が敷き詰められた路地にはたくさんの飲食店が並んでいます。
道頓堀のようなコテコテハデハデとは違った風情が良いですね~。
5、6年前に十数店舗が全焼する火事があったんですが、今はすっかり復興していました。


080502_Hokkyokusei3.jpg

横丁のシンボルと言えば水掛不動
お不動さんに水をかけて願をかけます。。。


080502_Hokkyokusei4.jpg

元々は石造りのお不動さんですが、今は苔がビッシリです。
・・・あぁ苔むしりたい・・・(笑)


080502_Hokkyokusei5.jpg

水掛不動の隣には夫婦善哉で有名な夫婦善哉があります。(夫婦善哉の夫婦善哉て!)
その奥にあるのは・・・。


080502_Hokkyokusei6.jpg

「北極星」の法善寺店です!
「北極星」は心斎橋のアメリカ村近くに本店がある洋食屋さん。
なんと!オムライス発祥のお店になります!

毎日毎日オムレツと白いごはんを食べていたお客さんに、「毎日同じものではかわいそうだ」と作ってあげたのが現在のオムライスなんだとか。。。

発祥店と聞けば行かねばなるまい!
・・・ってことで何度か本店には行ってるのですが、毎回大行列に阻まれて退散。。。(^^;;
行列嫌いな大阪人がここまで並ぶとは凄いですね!(並んでるの大阪人とは限らんけどね。。。(^^;;)
支店なら行列も少ないみたいなので、今回は法善寺店に突撃です。


080502_Hokkyokusei7.jpg

中はカウンター9席にテーブル席が6卓くらい。。。
オムライス発祥店だけに注文するのはもちろんオムライス!(オムライス以外だったらウケルんだろうなぁ(^^;;)
一番シンプルな「チキンオムライス」を注文します。

6分でご提供~。


080502_Hokkyokusei8.jpg
チキンオムライス(680円)★☆

22:21  |  関西地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.05.02 (Fri)

大阪名物 くいだおれ@大阪・難波(道頓堀)

・ヒレかつサンド@まい泉
の続き。。。

ゆきむらです。


080502_Kuidaore1.jpg

彼の名前は「くいだおれ太郎」
「大阪名物くいだおれ」の看板人形です。


080502_Kuidaore2.jpg

ご存知の方も多いと思いますが、その「くいだおれ」今年7月8日で閉店するんです!
「くいだおれ」と言えば創業60年の老舗で「くいだおれ太郎」の人気はもはや全国区!
この人形目当てに毎日多くの観光客が訪れるというまさに大阪の顔です!

くいだおれ人形で思い出すのは、十数年前に阪神タイガースが珍しく(当時は弱かった(^^;;)優勝争いしているときに、人形を道頓堀に投げ込まれるのを避けようとして「わて泳げまへんねん」って吹き出しをつけて、浮輪と水中眼鏡を装備したこと。
シャレとしては最高ですね。
大阪人にそんなことしたら「投げ込んでくれ!」っと言うフリとしか捕らえられないだろうけど・・・(笑)
結局優勝しなかったので投げ込まれることはなかったわけですが・・・。

「太郎君」の前は今日も写真を撮る人であふれかえってました!


080502_Kuidaore3.jpg

「太郎君」は知らない人はいないほどの超人気者ですが、「くいだおれ」が食堂だということを知らない人も多いんだとか。
建物の老朽化もあるでしょうが、そのあたりの「食堂としての知名度」も閉店の理由かなぁって思ってみたりします。
まぁそういうワタシも中に入ったことないんですけどね...(^^;;

ってことで・・・。

行かなきゃ!(><)


080502_Kuidaore4.jpg 080502_Kuidaore5.jpg

「くいだおれ」は総合レストラン。
8階建てで、1Fが洋食、2F居酒屋、3F和定食、4F~8Fお座敷割烹、になっています。
3Fで和定食を食べたかったのですが、ちょうどお昼時で満席のようだったので、1Fの洋食レストランに入ることに。。。


080502_Kuidaore6.jpg

中はだだっ広くて無機質な感じ。
100人くらいは入れる感じでしょうか?


080502_Kuidaore7.jpg 080502_Kuidaore8.jpg

パフェな人なら「くいだおれ太郎パフェ」が面白そう。
サンデーな人なら「プチ太郎サンデー」とか。。。
ワタシは「カツ丼な人」なので「くいだおれカツ丼」を注文です。

8分でご提供~


080502_Kuidaore9.jpg
くいだおれカツ丼(1030円)★

21:27  |  関西地方  |  トラックバック(1)  |  コメント(10)

2008.05.02 (Fri)

ヒレかつサンド@まい泉

ゆきむらです。

GWはJALでお出かけです。


080502_Maisen1.jpg 080502_Maisen2.jpg

言わずと知れたワタクシジャルラーですが、JALの特割も早朝の値段は安いですね。
超眠いけど・・・(。_ _)。zzZ
今日は始発とともに羽田入りです。

朝6時羽田の人口密度はいつもは凄まじいのだけれど(みんなどうやって来てるのん?(^^;;)、GWでも中途半端な平日の早朝だと結構空いてました(^^)v
何かわからんけどとりあえず、かーっくいー(^^)


080502_Maisen3.jpg 080502_Maisen4.jpg

それにしてもJALのコンソメスープはうまい!(^^)v
雑誌は内容充実で、やたら読み応えあるし。。。長距離移動なら絶大な威力を発揮するんでしょうね~・・・長距離ならね・・・(^^;;

そんな「国内線CAの平均年齢高すぎ!」なJALの機内でいただくものは・・・


080502_Maisen5.jpg

まい泉のヒレかつサンドです。

まい泉のヒレかつサンドと言えば、東京では超有名なカツサンドなんです!
空港はもちろん!駅やデパートなどいろんなところで売っています!
ちなみに、まい泉はとんかつ屋さん。本店は青山。。。


080502_Maisen6.jpg

コンソメスープが注がれたらいよいよ食事の時間!
オープン・ザ・はこ~


080502_Maisen7.jpg
ヒレかつサンド(390円)★☆

20:17  |  駅弁  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |