2008.06.14 (Sat)
近喜屋@川越
・頑者@本川越
・川越観光とか太麺やきそばとか
の続き・・・。
「ぶらり川越散歩の旅」を終えた私達が向かったのは、やはり原点に戻って「ラーメン屋」です。(爆)
「近喜屋」は通し営業でやっている食べ歩き派としては非常に重宝するラーメン屋さん。
川越駅徒歩10分くらい。。。
中はL字カウンターの10席のみ。
コーナーには乙女ウケしそうな招き猫が両手招きの必殺技を!(これじゃダメ?(^^;;)
事前調査では濃口ラーメンが人気そうだったので、ここは素直に「濃口ラーメン」を注文します。
店員さん後藤真希に似てんじゃね?っと思いながら、待つこと9分でご提供~
濃口らー麺(750円)★★
2008.06.14 (Sat)
川越観光とか太麺やきそばとか
頑者のつけ麺を堪能した我々は、本川越の駅に行きConBrio!!さんと合流!
prayforrainさんプロデュースの川越散策会へ出発です!
参加者はもちろん・・・。
企画立案実行はこの方!川越ならまかせろ!prayforrainさん!
マメマメ~。ベーグルベーグル~。小マメ太郎さん
まだ食い足りん!つきじろうさん。
今日はこれ使うぞ!一眼のConBlio!!さん
つけ麺食べたら頭イタ直った(笑)、ワタクシゆきむら
・・・の計5名。。。
では時系列に・・・。
「靴脱いで歩くんですよ~」
「イデデデデデデ、イデ、イデ、イデデデ・・・」
「洗っときますか。」
「ワタシなんか札洗っちゃうもんね~(^^)」
「どやって乾かすの?(^^;;」
「( ̄□ ̄;)!!」
「このお寺は『埼玉B級ご当地グルメ王決定戦』にもエントリーされた太麺焼きそばが食べられるんです!」
「ふーん・・・」
「頑者の麺と同じくらいの太さの麺なんです!!!」
「じゃー大2つくらい行っときますか・・・」
蓮馨寺太麺やきそば(大)(500円)★☆
2008.06.14 (Sat)
頑者@本川越
「頑者オフやるよーっ!」
・・・マジですか!?(^^;;
ってことでやってきました「川越」です。
いや~。それにしても思ってた通り遠い!(笑)
そして思ってた以上に人が多い!(@@)
大井町の10倍くらい人がいるのでは?(笑)
「頑者」は関東のつけ麺好きなら誰もが知っている伝説のお店。
「頑者」が無ければ現在のつけ麺ブームは無かったのでは?っとさえ言われている名店なのです!
「もう一度頑者を食べたかった・・・」はツケヲタの辞世の言葉ベスト3に入っててもおかしくないとか実際入っているとか。。。
本川越駅徒歩2分くらい。。。川越駅からだと12分くらい。。。
本日の「頑者オフ」参加者は・・・。
お声かけありがとう!一回り大きくなったのでは?(笑)、prayforrainさん
外でラーメン食うのは久しぶり?蕎麦にはあんなに愛があるのに~(><)、小マメ太郎さん
炎天下の行列でパワー半減!とろけそうになっている、つきじろうさん
ワタクシ、前日1時半まで飲んだくれていて「頭イテー」を連呼していた、ゆきむら
・・・の計4名。
とりあえず・・・。
「並びますか?!」
10時55分くらいの到着で、待ちは30人くらい。。。
ここは12席の総入れ替え制らしいので、3順目に入れる感じです。
まぁそんなものですかね~。想定の範囲内です。(^^)v
ってことで、みんなで並びます。
「最初に食べたつけ麺がここなんですよ~(嬉)」
「外でラーメン食べるの何年ぶりでしょ?(愉)」
「大にしよっかな~?♪(想)」
「ウー・・・頭イテー・・・(鬱)」
52分で入店~。
実際は開店時間もかなり早めだったようです。
11時15分くらいには中に入れてました。
いつもそうかは知りませんが・・・。
注文は並んでいる間に取ってくれます。
つきじろうさん以外は「つけめん」、つきじろうさんは「ラーメン・大」を注文です。
あんなに炎天下でとろけてたのに「大」を頼むとはさすがつきじろうさん!(笑)
ラーメンはつけ麺より茹で時間が短いので早めの提供になるみたいです。
1分でラーメンです!
はい。つきじろうさんのラーメン大です。
ちょっと食べさせてもらいましたが、ぷりぷりつるつるの太麺にやや芯があるような歯ごたえ。
かなりワイルドな感じでしたよ~。
つけ麺の提供は入店から5分でした。
つけめん(800円)★★