2009.04.12 (Sun)
華留運(けるん)@高遠(長野県)
1.うしお@伊那市(長野県)
2.春日城跡でお花見2009
3.萬里@伊那市(長野県)
4.伊那公園でお花見2009
5.亀@伊那市(長野県)
6.総本家 しなとら@伊那市(長野県)
7.天下第一の桜@高遠城址公園2009
・・・の続き。。。
天下第一の桜を堪能した後はお食事の時間。
向かったところは・・・。
華留運(ケルン)です。
華留運(ケルン)は高遠城を降りてきて、伊那市方面に向かう道スグくらいのところにある手打ちそば処・高遠そば屋さん。
高遠城址公園徒歩8分くらい。。。
(*^Q^)c[] ぷは~。
店内はカウンターとテーブル席で25席くらい。
超トップシーズンと言うことで、さすがにお昼時には行列が出来ていましたよ~(@@)
でも接客はそれほどテンパッてなくて好感の持てる感じ。。。(^^)
(クリックすると大きくなります)
華留運(ケルン)は高遠名物高遠そばを提供するお店。
ってことで、注文するのはもちろん高遠そば
・・・と、馬刺し丼(さくら丼)(笑)
小どんぶりとかではなく両方1人前づつ。
東京のお蕎麦と違って信州の蕎麦はちゃんとした量が出てくることが多いのが気になりますが・・・(^^;;
でもこの日はちょうど「桜花賞」の日なのです。
前振りが超長かったですが、わざわざ高遠までやってきたのは「桜花賞」の日に天下第一に桜を見てさくら丼を食う!ただそれだけのために高遠までやってきたと言っても過言ではないのです!!!(過言にしたいなぁ・・・(^^;;)
だからこれで良いのです!!!(ホントに良いの?(^^;;)
8分で蕎麦から~
高遠そば(900円)★
2009.04.12 (Sun)
天下第一の桜@高遠城址公園2009
1.うしお@伊那市(長野県)
2.春日城跡でお花見2009
3.萬里@伊那市(長野県)
4.伊那公園でお花見2009
5.亀@伊那市(長野県)
6.総本家 しなとら@伊那市(長野県)
・・・の続き。。。
ゆきむらです。
一夜明けた翌日朝から向かったところは・・・こちら!
どこだよ!(笑)
この碑は「天下第一の桜」の碑。
天下第一の桜と言えばもちろん・・・。
高遠よーっ!(@@)
朝7時台に伊那を出発し高遠まで8KMの道のりを1時間かけてやってきました!(時速8キロ・・・早い?(^^;;)
名付けて「遠くから観光客がやってくる前に高遠に行こう作戦!」です!(なんのこっちゃ?(^^;;)
テンションが上がり気味なので普段食べない「さくらソフト」なんぞを食べつつ高遠城址に向かいます・・・。
ちなみに昨日の「春日城跡でお花見」の記事内で・・・
>伊那から高遠まで8キロほどですが2時間くらいかかるんじゃないかなぁ?あの渋滞...(滝汗)
・・・っと書きましたが、さすがに2時間ってことは無かったようです。
ガセネタを流してしまって申し訳ありません。
4/11(土)12時頃、満開の高遠へ向かう車の渋滞は・・・3時間半が正解だったようです。(爆汗)
8KMに3時間半はすごいですね~(@@)
分かりやすく大崎のラーメン屋さん六厘舎に例えると、行列に並んで「らーめん」を食べた後、また並びなおして「つけめん」を食べるのと同じくらいの時間ですよ!!!
天下第一の桜と六厘舎のラーメン&つけ麺・・・うーん悩ましい・・・(なんのこっちゃ(^^;;)
ともかく!!!
桜まみれですよー!(@@)