2009.07.31 (Fri)
すき家@大井町駅南店
本日!土用丑の日鰻の日!
行かなきゃ!(><)
ってことですき家~。
すき家は大井町に新しく出来たホテルの一階に先月オープンしたばかりの出来立てのホヤホヤの新しいすき家。
あのキン○マンも大好きな業界ナンバーワンなお店なのです。(^^)
大井町駅徒歩4分くらい。。。
夏場になると牛丼チェーンはこぞって鰻丼を出すのがここ数年の流れ。
牛丼屋の鰻丼って売れてるのかなぁ・・・ってか個人的には「売らない方が良いのでは?」っと思いますが。。。(いろんな意味で(^^;;)
鰻だけだとアレなので、牛と鰻のハーフ&ハーフ!うな牛を注文!
決して丑の日に引っかけて「牛&鰻」っと言う寒い考えでは・・・決して決して・・・(;;゚;∋゚;)
「ちょっとお時間いただきますが。。。」
っと言われてから、待つこと2分でご提供~。
うな牛(並)+とん汁サラダセット(720円+160円)☆
2009.07.30 (Thu)
芳園@下神明(大井町)(14)
2009.07.29 (Wed)
名代 富士そば@大井町(13)
2009.07.25 (Sat)
多賀野@荏原中延(36)
2009.07.23 (Thu)
権正@大井町(8)
2009.07.20 (Mon)
和食処 はま風(駿河健康ランド)@静岡県・興津(静岡市)
ゆきむらです。
ってことで・・・。
ゆ~~~ヽ(´ー`)ノ
興津にあります駿河健康ランドでひとっ風呂~。
(*^Q^)c[] ぷは~。
風呂上りの一杯はスーパー五臓六腑!!!(^^)v(いみふ...)
サウナなんかも入っちゃったものですからなおさらです。(^^)
駿河健康ランドでは20種類のお風呂・サウナが堪能できます!
通常入館料1995円はちと高いですが・・・(^^;;(魔法のコンビニチケットで1470円に。それでも高ーい(^^;;)
館内には9種類もの飲食店が入っています
大広間もあり風呂上りの「(*^Q^)c[] ぷは~。」を皆さん楽しんでます。
ワタクシは和食処の「はま風」さんに入って「(*^Q^)c[] ぷは~。」です。
窓からは海が見える~(^^)
館内はどこも館内着でゆっくり寛げる雰囲気。。。
(クリックすると大きくなります)
「地魚塩焼き」が何か尋ねたところ、今日は「鯵」か「太刀魚」になるとのこと。
注文するのはもちろんアジの塩焼き!
由比で食べた「沖あがり」がメチャクチャ旨かったので、なんとなく似た感じの「しらすと桜海老の柳川」も合わせて注文です。
お通しのレンコンお肉をパクパク食べながら、待つこと11分で柳川~。
しらすと桜海老の柳川(670円)★
2009.07.20 (Mon)
四季采館 開花亭@静岡県・由比(静岡市清水区)
2009.07.20 (Mon)
蒲原の味処 よし川@静岡県・新蒲原(静岡市清水区)
ゆきむらです。
ってことでよし川~。
よし川は蒲原にある鰻&桜海老&地魚屋さん。
何気に「よし川」も4回目の訪問。(ブログでは2回目)
蒲原近辺に来たときはいつも寄ってるような・・・他に良いお店が無いような・・・(汗)
実は近所のお寿司屋さんで最近売り出し中の「桜えび焼きそば」を狙って来たのですが、なかなか開店しないので、いつもどおりの「よし川」さんに来てしまいました。。。(汗)
新蒲原駅徒歩7分くらい。。。
中はカウンター7席くらいと4人卓くらいの座敷。
2階も座敷になっているみたい。
そんな蒲原のよし川さんで注文するのはもちろんランチのうなぎのまぶし丼!
って、また鰻ですか!!!( ̄□ ̄;)!!(爆)
3日続けてのウナギです。(汗)
いつも「桜えび」をいただいてるのでたまにはの「ウナギ」なのですが・・・。
「ウチの桜えびの掻き揚げ美味しいよ♪」っとは女将さん。
うん。確かに美味しかったよね・・・(^^;;
やっぱ桜えびにしたほうが良かったかなぁ・・・っと思いなが待つこと9分でまぶし~。
うなぎのまぶし丼(ランチ)(1000円)★
2009.07.19 (Sun)
Cafe Sofarii@静岡県・吉原本町(富士市)
ゆきむらです。
つ、つ、つ、つけ???(@@)
ここ、富士市吉原地区は、新しい「ご当地B級グルメ」として「つけナポリタン」を現在売り出し中!
「つけナポリタンマップ」なるものの作られています。
吉原地区でつけナポリタンを提供しているお店は現在15店舗。
各店舗の店頭には「つけナポリタン」のノボリが立っているうので、ひと目で分かります!
そんな「つけナポ」のお店の中でワタクシが向かった先は・・・。
Sofariiです!
Sofariiは吉原商店街にある、夜はカフェバー?屋さん。
岳南鉄道吉原本町駅徒歩8分くらい。。。
数あるつけナポリタンのお店中からこちらを選んだ理由は、時間が中途半端で他に開いているお店が少なかったのと、一番有名な喫茶店は売り切れだったのが理由だけど、店員さんが可愛いらしいのでむしろ当たりかも。。。(何のこっちゃ(^^;;)
(*^Q^)c[] ぷは~。
これで「つけナポリタン」以外を注文するとウケるかな?っと思いながらも、注文するのはもちろんつけナポリタンsofarii風!
待つこと9分でつけナポ~。
つけナポリタンsofarii風(830円)★☆
2009.07.19 (Sun)
やまと@静岡県・原(沼津市)
本日土用丑の日!
平賀源内が書いたとか書かないとか。。。
向かった先は・・・。
「やまと」です!
やまとは沼津の原駅前にあるうなぎ・寿司・割烹屋さん。
原駅徒歩2分くらい。。。
中はテーブル席2卓にカウンター。
お寿司屋さんなので、いわゆる寿司屋のカウンターです。
そんな寿司も海鮮丼も美味しそうな、やまとさんで注文するのはもちろん・・・。
ランチのうな重!
昨日も食べたような気もしますが、今日は丑の日だから別に良いよね!(誰に確認?(^^;;)
13分でウシ~。
うな重(ランチ)(1000円)★☆
2009.07.19 (Sun)
魚河岸 丸天@沼津魚市場
ゆきむらです。
ってことで・・・。
沼津市場ですよー!(@@)
沼津魚市場は沼津港に隣接した魚市場。
周辺には魚介を売るお店や飲食店が立ち並びます!
多くの店は観光客向け・・・なのかな?(汗)
飲食店にしても早朝から開いている店より昼から開けるお店の方が多いようです。
その代わり、夜や休日もやってますが・・・。
日曜日ともなれば100%観光客!
そんな日曜朝の沼津市場の中で、訪問したのは・・・。
丸天です!
丸天は巨大海老天や円柱掻き揚げで、観光客の間では有名なお店。
ちなみに掻き揚げはこんな感じ・・・(汗)
今日も店の前には観光客がいっぱい!
でも回転も早いので、9分で入店です。
入店するとまず目に入るのが・・・。
カ・カ・カサゴの山・・・(;;゚;∋゚;)
中はカウンター、テーブル、座敷があり、結構な大箱。
江戸っ子なお母さんが仕切ります。
まさかこんなところに江戸っ子が・・・。
東京では絶滅危惧種なんですけど。。。(^^;;
そんなチャキチャキの店内で、注文するのは金目姿造り定食!
こす煮も一緒に注文です。
待つこと20分で・・・ま、マジですか!!!(@@)
金目姿造り定食(1680円)☆
2009.07.18 (Sat)
桜家@三島(4)
ゆきむらです。
ってことで桜家~。
桜家は三島広小路にある鰻屋さん。
安政3年創業の超老舗鰻屋さんなのです!(安政っていつ?(^^;;)
しかも、日本一・・・いや、「世界一うまい鰻屋」とのウワサも流れるほどの名店!(噂流布者:オレ(笑))
17時の開店時には店横の公園には人がいっぱいです!(@@)
結局、待つこと24分で入店~♪
1階はテーブル席中心。2階は座敷が2部屋。
今日は中2階の方の座敷じゃなくて、その更に上にある座敷に案内されました~。
8人卓が6卓。相席だけどゆったり空間なのであまり気になりません。
(*^Q^)c[] ぷは~。
注文する「うなぎ重箱」は4200円のいっちゃん良いやつ!!!
だって、世界一なんですもの~(><)(基準:オレ)
つまみに「八幡巻」もあわせて注文!
待つこと22分で八幡巻から~。
八幡巻(850円)★★☆
2009.07.18 (Sat)
ほん陣@箱根
ゆきむらです。
今日はこちら!
って、何も見えん!( ̄□ ̄;)!!(笑)
そう。ここは芦ノ湖。
何も見えないからといって洗足池で誤魔化しているわけではありません!
誰がなんと言っても、ここは芦ノ湖なのです!(;;゚;∋゚;)
そんな一寸先は超濃霧な洗足池芦ノ湖で向かった先は・・・
ほん陣です。
ほん陣は芦ノ湖の海賊船乗り場すぐ横にあるレストラン。
芦ノ湖で獲れる淡水魚が食べられるお店なのです!
そんなほん陣で注文するのはもちろん・・・
芦ノ湖丼!
ワカサギ、虹マス、ブラックバスの天ぷらが乗った天丼なんだそうです。
ブラックバスなんか洗足池では食べられないですからね~。楽しみ~(^^)
「すいませーん。芦ノ湖丼下さーい(^^)」
「今日はブラックバスが入ってないので、ワカサギ、ニジマスの天丼になりますがよろしいですか?」
何ですと!!!( ̄□ ̄;)!!
「あっ、良いですよ。じゃーそれで。(^^)」
あまり良くないけど、無いものは仕方ないですね。
ワカサギも洗足池にはいないから、ま、いっか(^^)(何で洗足池目線なのん?(^^;;)
待つこと20分でワカサギって公魚って漢字なのね~。
芦ノ湖丼(ブラックバス抜き)(1550円)★
2009.07.17 (Fri)
宇和島@新橋
ゆきむらです。
今日は待ちに待った新橋ランチデー。
心ウキウキで向かった先は・・・。
宇和島です!
宇和島は新橋の「烏森通りを西新橋方面」にある宇和島屋さん。
新橋駅徒歩5分くらい。。。
今日こちらにお邪魔したのは、宇和島名物「鯛めし」をいただくのが目的!
「Mrヘルの緩~い生活」のヘルさんに、宇和島名物「鯛めし」の記事を見せ付けられてから早2ヶ月半。
「いつかは鯛めしを!」を合言葉に、日々汗にまみれて働いてきた結果、ついに本日「鯛めし」をいただくことにーーーっ!(感涙)
何故か「宇和島料理店」が密集する新橋エリアの中から、そのままズバリの「宇和島」に突撃です!
注文するのは「せっかくだから」のAランチ!(せっかくせっかく~♪)
待つこと3分で・・・来た来た来た来たーーーっ!!!
Aランチ(1150円)★★
鯛めしよーーーっ!!!(@@)
2009.07.12 (Sun)
だるま料理店@小田原
ゆきむらです。
・・・ってことで、小田原よー!(@@)
まぁ、それはどーでも良いとして・・・。(どーでもなのん?(^^;;)
だるま料理店に行ってきました(^o^)v
だるま料理店は明治26年創業の超老舗料理店。
建物には80年以上の歴史があり、国の登録有形文化財に指定されています!(@@)
そんなキリッっと身も引き締まる「文化財」の中でいただくのはもちろん・・・。
(*^Q^)c[] ぷは~。(笑)
料理の中心は小田原港であがった新鮮な地魚。
注文するのはもちろん・・・
小田原名物!板ワサ!(小田原かまぼこ)
小田原名物!活あじ寿司!
そして小田原名物・・・。
ないらかますって何!?( ̄□ ̄;)!!
板ワサからご提供~。
板ワサ(680円)★☆
2009.07.12 (Sun)
メインダイニングルーム@大磯プリンスホテル
ゆきむらです。
大磯と言えばロングビーチな世代です!
オーイッソワンダホー♪ロングロングビーチ~♪
ってことで特に用もないのに「大磯プリンスホテル」です。(笑)
だって、ロングビーチなんですもの~(><)
大磯プリンスにレストランは2軒。
「中華料理屋」と「洋食屋」さん。
「和食屋」は休業中(?)で和食を食べたい時は、洋食屋の「メインダイニングルーム」へと書いてありました。。。(汗)
ランチのメインは洋食バイキング!
おススメはバイキングのようですが、ワタシの注文は「白身魚と野菜の天丼」!
だって!2800円は高いんですもの~(><)
・・・っと思いながら待つこと20分で、ふぅ~やっと来た~(^^;;
白身魚と野菜の天丼(1600円)☆
2009.07.11 (Sat)
珈琲アロマ@浅草
ほうずき市の後は朝ごは~ん。(^^)
向かった先は・・・。
珈琲アロマです。
アロマは浅草通りからちょっと入ったROXの近くにある昭和風情な喫茶店。
つくばエクスプレス浅草駅徒歩2分くらい。。。
店中はカウンターのみの15席くらい。。。
入ると昭和にタイムスリップ。
昭和な店内。昭和なマスター。そして昭和なお客さん。
アロマのパンは、あの「ペリカン」のパンを使っているんだとか。。。
まさかあのペリカンのパンをーっ!!!(@@)(ペリカンって何?(^^;;)
トーストは1枚100円からのとっても嬉しい昭和価格!
注文するのは最高値トーストのオニオントースト!260円!(安っ!(@@))
バナナジュースと共に、待つこと5分でペリカン~。
オニオントースト+生ジュース(バナナ)(260円+400円)★☆
2009.07.10 (Fri)
ほうずき市 2009@浅草
2009.07.04 (Sat)
くいもの市場 瀧@平塚
さーさーのーはー さ~~らさら~♪
・・・ってことで平塚です。
・・・ってことで・・・。
七夕祭りですよー!(@@)
平塚の七夕祭りは7月第一週の木曜日~日曜日までの四日間開催。
今年で言うと7/2~7/5
7日は七夕祭りでは無いので注意!なのです!(^^;;
平塚の七夕祭りと言えば関東三大七夕祭りのひとつ!
期間中に300万人もの人出があるんだそうな。(@@)
ちなみに関東三大七夕祭りの残りの2つは茶畑とこりん星。
って、ゆーか。。。
人多すぎりんこだプー!(@@)
魅力的な屋台もたくさん出ていましたが、人ごみから脱出するためにそそくさと退散です。(そそくさ~(^^;)
人的大量投入な北口を離脱し七夕祭りとは無縁な南口に移動。
最終的にたどり着いたところは・・・。
瀧です!
平塚駅徒歩15分くらい。。。(遠っ!(^^;;)
中はテーブル席6卓くらい。。。。
今日こちらに来た理由は他でもありません!
生しらすが入荷なんですもの~!(><)
(*^Q^)c[] ぷは~。
注文するのはもちろんしらすの二色丼!
しらすの玉子焼きも合わせて注文です。
もう一杯飲もうかしら?・・・っと思いながら、待つこと13分でしらす~。
しらすの二色丼(1300円)★
2009.07.04 (Sat)
樽寿司 市場店@藤沢市地方卸売市場
ゆきむらです。
湘南で卸売市場と言えばもちろん藤沢市場!
藤沢市場では毎週土曜日に朝市が開催されます。
そのせいか関連棟内は一般のお客さんでいっぱいでしたよー(@@)
市場内に食堂は3軒。うち1軒は臨休中。(汗)
もう一軒は中華食堂っぽかったので、お寿司屋さんの樽寿司に入店~
中はカウンター10席くらい。。。
2階にテーブル席があるもよう。。。
藤沢市場は2007年に中央卸売市場から地方卸売市場に変更。
変更による規制緩和で、樽寿司も休日・夜間の営業をやっているそうです。
何と出前もやっていました!(@@)
5食限定のトロ鉄火丼を注文!
だって~!限定なんですもの~(><)・・・っと思いながら待つこと45秒でご提供~(早っ!(@@))
トロ鉄火丼(1650円)★☆
2009.07.03 (Fri)
華宴@大井町
吉田家が華宴になっとお!(@@)
ってことで華宴~。
華宴は大井町駅前の広い道路の焼肉屋の手前、なか卯の向こう、にある中華屋さん。
以前「吉田家」だったとこ、っと言えば晩酌好きには分かるかも。。。
大井町駅徒歩3分くらい。。。
(*^Q^)c[] ぷは~。
中はテーブル席5卓に円卓2卓。
メニューは吉田家時代と全く同じような気がします。
どうやら単に店名が変わっただけのよう。。。
リーズナブルな晩酌セットもそのままです!
これはありがたいですね(^^)
でもワタクシが注文するのは、たまには趣向を変えて豚バラ肉あんかけご飯!
だって~、写真が美味しそうだったんですもの~(><)・・・っと思いながら待つこと6分でぶたばら~。
豚バラ肉あんかけご飯(800円)★☆