2009.10.31 (Sat)
かき船 かなわ@広島
かき牡蠣カキ牡蛎~っ!
広島と言えばカキの本場!
全国シェアの6割は広島産カキと言う話もあるくらいカキのメッカなのです!!!
そんなカキの本場広島で向かった先は・・・。
かなわです!
かなわは広島の平和記念公園の対面、元安川に浮かぶかき船。
かき船とは江戸時代に広島のかき養殖業者が大阪の市場まで牡蠣を運搬していた船のこと。
明治の初めに河岸に係留したかき料理店になったんだとか。。。
最盛期には100隻あったと言うかき船も現在は2隻のみ。
その内の1隻がかなわなのです!
専用筏で養殖した牡蠣は一年中いただけるんだとか!(@@)
でもやっぱ美味しいのは冬だよね。(^^)
東京の銀座にも支店があるので牡蠣好きなら名前は知っているかもしれませんね。(銀座店は船じゃないけど・・・(^^;;)
ってことで乗船~♪(^^)
中は個室なお部屋が何部屋か。
川の上ですが揺れたりはしないでドッシリとした安定感(^^)
和服姿のお姉さんが接客です(^^)
うーん。ふーりゅ~ふーりゅ~。
屋形船っぽーい(^^)(手振れは気にしない方向で・・・(^^;;)
ま、何はともあれ・・・
(*^Q^)c[] ぷは~。
注文するのはもちろん!カキ牡蠣かき牡蛎かきづくし!
ってことで、8000円のコーススタートです(^^)
かきづくし(8000円)★☆
2009.10.31 (Sat)
あなごめし うえの@宮島口(広島県廿日市市)
ハロウィンじゃけんのぉ!
ってことで宮島口にやってきました~。(ハロウィンと何の関係が・・・???(^^;;)
向かった先は「あなごめし」の「うえの」です。
やっぱハロウィンとなればアナゴを食べておかないとね☆(ほじゃったっけ?(^^;;)
「うえの」は宮島口にある明治34年創業の老舗あなごめし屋さん。
「駅弁のあなごめし」と言えば駅弁マニアには分かるかも。。。
駅弁だけではなくて宮島口にある店内では出来立てをいただくこともできるのです!(^^)
宮島口駅徒歩2分くらい。。。
超有名店だけに結構な行列!(@@)
10時45分という早い時間の到着でしたが、それでも20分待ちで店内へ。。。(汗)
お昼時なら1時間以上並ぶかも。。。(滝汗)
(*^Q^)c[] ぷは~。
店内はもちろん相席!もちろん100%観光客!(滝汗)
待つこと6分でオープン・ザ・・・
ふた~(^o^)/
あなごめし(1470円)★★
2009.10.30 (Fri)
プロヴァンス(プロバンス)@大井町(5)
ゆきむらです。
今日はプロヴァンス~。
プロヴァンスは場所は大井町だから住所は東大井でおなじみの東大井!にある洋食屋さん。
昭和43年創業の老舗洋食屋さんです。
大井町駅徒歩3分くらい。。。
中は三角テーブルとテーブル席9卓くらい。。。
腰が曲がった名物おばあちゃんが接客です。
90歳オーバーかな?キュートな笑顔が可愛らしいですね!(^^)
(*^Q^)c[] ぷは~。
トルヴィルってなぁに?(?_?)
・・・っと思いながら注文するのは裏の裏をかいての・・・
トルヴィル!(笑)
「少しお時間かかりますがよろしいですか?」
「良いでーす(^^)」
ワクテカ12分でトルヴィル~。
トルヴィル(海老・若鶏のクリーム煮トマトライス敷きグラタン)(1100円)★
2009.10.29 (Thu)
洋食 入舟@大森
ゆきむらです。
今日はいりふね~。
・・・って、暗くてどこか分からんけど。。。(^^;;
入舟は場所は大森だけど住所は南大井でおなじみの南大井!にあるお座敷洋食屋さん。
大正13年創業の超老舗洋食屋さんなのです!(@@)
大森駅徒歩8分くらい。。。
1階はテーブル席が4卓といったところ。。。
「お座敷洋食」の名が示すとおり、2階はお座敷になっていて、大正レトロな雰囲気が楽しめるんだとか。。。(←上がったことけど(^^;;)
1階はお座敷ではないけれど、その代わりに大正14年生まれの名物おかあさんが接客です。
すっと背筋も伸びてて「おばあさん」と言うのも躊躇わせますね~。(^^;;
(*^Q^)c[] ぷは~。
天使の海老やビーフシチューなんかがここの名物メニュー。
でも裏をかいて注文するのは、今日のところはハンバーグ!(^o^)/(何で裏かくのん?(^^;;)
最初に出てくるポタージュスープを飲みながら、ワクテカ10分で・・・
・・・これってバーグ・・・だよね?(^^;;
ハンバーグ+ライス(680円+210円)★☆
2009.10.28 (Wed)
稲香村@大井町(3)
2009.10.27 (Tue)
とんかつ 明石@新橋
2009.10.26 (Mon)
きび@品川(10)
ゆきむらです。
今日はきび~。
きびは品達にある支那そば屋さん。
ちなみに「しな」と書いてもなかなか「支那」と変換してくれないから「支那そば屋さん」は嫌いです。(そゆ理由?(^^;;)
品川駅徒歩3分くらい。。。
(クリックすると大きくなります)
今日のメニューは何にしようかな?
アレが良いかな?コレも良いなぁ。
アレコレ悩んでいる私の目に飛び込んで来たものは・・・。
ガッツリ味噌カリィー?(?_?)
ってことで、注文するのは10月限定のガッツリ味噌カリィー!
こういうのってたいていサンプルの写真とはかけ離れてるものが出てくるんですよね~・・・っと思いながら、待つこと12分で・・・。
写真通りですやん~(滝汗)
ガッツリ味噌カリィー(850円)★
2009.10.24 (Sat)
多賀野@荏原中延(37)
2009.10.22 (Thu)
CLARA(クララ)@下神明(大井町)(2)
立った立ったークララが立ったーっ!(意味不明)
ってことでクララ~。
クララは大井町の二葉商店街にあるシチューとカレーのカウンターレストラン屋さん。
大井町駅というより下神明駅のほうが近いかな?
下神明駅徒歩5分くらい。。。
大井町駅からだと9分くらい。。。
中はカウンター5席に奥に背面カウンター(ボックス?)が2席のみ。
かなり狭いこじんまりとした店内です。(^^;;
そんな小さなクララですが、メニューの種類はカレー、ソースライス、スパゲッティ、リゾット風雑炊など、何とびっくり130種類以上!!!(@@)
あまり愛想は良くないけど接客が悪いわけではない・・・(と思う(汗))なご主人に、注文するのは迷いに迷って牛すじデミグラスライス!
デミグラスライスとハヤシライスってどう違うのん?・・・っと思いながら、待つこと10分でデミグラ~。
牛すじデミグラスライス(800円)★☆
2009.10.21 (Wed)
小春軒@人形町
2009.10.20 (Tue)
広州厨房@大井町(3)
ゆきむらです。
今日はこーしゅーちゅーぼ~。
広州厨房は大井町の「以前は焼肉通りなんて呼ばれていたけど、最近は中華屋さんも急増中だよね~」な通り、すずらん通りにある中華屋さん。
新しく出来た中華屋さんに行くと見せかけて、フェイントでの訪問です!(何にフェイント?(^^;;)
大井町駅徒歩3分くらい。。。
(*^Q^)c[] ぷは~。
お通しは豆とザーサイ。しかもサービス!(^^)v
最近、広州厨房はお客さんがいっぱい入っているんです。
金曜日ともなると満席で入れないことも。。。
その秘密はいったいなんなのか?
まさか全員がおねえさん目当てってわけでは無いでしょ?(たぶんきっと。。。(^^;;)
ってことで、お姉さんに注文するのは定食なズワイガニと玉子のふわふわ炒め!
おねえさーん!ホタテ入りシュウマイもお願いね♪(^^)
やっぱふわふわとなればお姉さんに注文せねばなるまい。。。っと思いながら待つこと9分でおねえさんからご提供~。
ズワイガニと玉子のふわふわ炒め定食(800円)★☆
2009.10.19 (Mon)
二代目けいすけ 海老そば外伝@東京
ゆきむらです。
今日は東京駅~。
東京駅と言えば・・・
ラヲタ的にはラーメンストリートでしょ!(だ、だ、誰が・・・(;;゚;∋゚;))
東京ラーメンストリートは今年6月のオープンした、東京駅にあるラーメン集合体。
全部で4店舗の有名ラーメン屋さんが軒を並べています。
鬼のような超大行列ができているお店と、数人並んでるだけのお店と、行列ゼロのお店と、ガラガラのお店の4店舗。。。
行列ゼロのお店「二代目けいすけ」に入店~。
まぁ行列はキャパにもよるし、回転にもよるから一概には・・・ね。(^^;;
(クリックすると大きくなります)
二代目けいすけは「海老そば外伝」なお店。
そのままズバリ「海老」に特化したお店なのです!
東京ラーメンストリート店限定の伊勢海老そばを味玉入りで注文!
ワタシとて日本人の端くれ。「限定」と言う言葉には弱いのです~(><)
・・・っと思いながら、待つこと5分でえび~。
伊勢海老そば味玉入り(950円)★
2009.10.16 (Fri)
せたが屋@品川(13)
ゆきむらです。
今日はせたがや~。
せたが屋は品達にある七人衆が一人。
本店は世田谷の駒沢大学前にあります。
最近の品達は各店独自メニューの導入が功を奏したのか、一時のガラガラ状態から脱してまずまずの賑わい。
「せたが屋」はその中でも集客力のある人気店なのです!(3番目くらいに。(^^;;)
品川駅徒歩3分くらい。。。
(クリックすると大きくなります)
せたが屋と言えばつけ麺!つけ麺と言えばせたが屋!(個人的嗜好(汗))
ってことで注文するのはのり玉つけ麺!
しまった!海苔はいらんかったかも!っと前回も同じことを言ってる。(^^;;・・・と思いながら、待つこと5分でせたが屋のつけ~。
のり玉つけ麺(900円)★★☆
2009.10.15 (Thu)
黒ぶたや@大井町(2)
2009.10.14 (Wed)
本陣房@新橋
2009.10.13 (Tue)
プロヴァンス(プロバンス)@大井町(4)
2009.10.09 (Fri)
名代 富士そば@大井町(15)
2009.10.08 (Thu)
マイアミガーデン@大井町
ゆきむらです。
今日はマイアミ~
マイアミガーデンは大井町のJR西系ホテル1階にある手作りピザとパスタのお店。
大井町駅徒歩3分くらい。。。
中はテーブル席が15卓くらい。。。
今年7月にオープンしたばかりの店内はまだ新しく、広々としていて気持ち良いですね♪(^^)
(クリックすると大きくなります)
「手作りピザとパスタのお店」との看板ですが、ピザやパスタ以外にも、お肉料理やセットメニューなんかもあって、洋食屋さんって雰囲気ですね。
でもパスタの種類はさすがの46種類!!!(@@)
・・・ナポリタンは無いけどね・・・(^^;;
ってことで、注文するのは何となくアサリのクリームスープパスタ!
待つこと10分でスパゲッティじゃなくてパスタ(笑)です~
アサリのクリームスープパスタ(940円)★
2009.10.07 (Wed)
たいめいけん監修パン@ローソン
2009.10.06 (Tue)
とよや@大井町(4)
2009.10.05 (Mon)
稲荷寿し@壷屋弁当部(豊橋駅)
2009.10.05 (Mon)
赤坂庵@赤坂(愛知県豊川市)
その旅籠は慶安年間から営業し続けてると言う。。。
大橋屋!
大橋屋は創業360年を数える旅籠。
現在の建物は正得年間に建てられた築290年の建物なのです!(@@)
しかもココは記念館や保存館ではありません!
なんと現役バリバリの宿泊施設として今なお営業中!!!(@@)
一度くらいは泊まりたいなぁ・・・。
・・・って・・・。(さぁ皆さんご一緒に!)
それはさておき!(さておきさておき~(^^))
大橋屋の斜向かいにある「赤坂庵」で名古屋五大麺がひとつ味噌煮込みうどんをいただきました~。
そうココは愛知県。名古屋文化圏なのです!
ちなみに名古屋五大麺のあとの四つはアレとアレとアレとアレ。(笑)
味噌煮込みうどん(900円)★
詳細はこちらで♪⇒旅人な食卓とか
2009.10.05 (Mon)
阿里山@御油(愛知県豊川市)
その松並木で、いにしえの弥次さん喜多さんは狐に化かされたと言う。。。
御油の松並木は国の天然記念物。
600メートルほど続く黒松の並木です。
・・・って・・・。
それはさておき!(あーやっぱり~。置くんだろなぁっと思っとりました。(^^;;)
そんな松並木な街、御油の駅近くにある「阿里山」で名古屋五大麺がひとつ台湾ラーメンをいただきました~。
そうココは愛知県。名古屋文化圏なのです!
ちなみに名古屋五大麺のあとの四つはアレとアレとアレとアレ。(笑)
台湾ラーメン(辛口)(400円)★
詳細はこちらで♪⇒旅人な食卓とか
2009.10.04 (Sun)
きく宗@豊橋(愛知県)
2009.10.04 (Sun)
洋食屋コウヨウ館@二川(愛知県豊橋市)
ゆきむらです。
ってことで、コウヨウ館~。
ふわふわも良し!
半熟玉子のオムライス(997円)★☆
ぷりんぷりんも良し!
プリンセット(210円)★☆
詳細はこちらで♪⇒旅人な食卓とか
2009.10.04 (Sun)
吾妻屋@白須賀(静岡県湖西市)
何でもないような峠の・・・
何でもないような食堂で・・・
何でもないような肉なべ定食をいただく。。。
肉なべ定食(735円)☆
何でもない幸せ・・・。
詳細はこちらで♪⇒旅人な食卓とか
2009.10.04 (Sun)
舟宿@新居町(静岡県浜名郡新居町)
浜名湖と言えば鰻の本場。
そんな浜名湖畔の街新居町の鰻屋「舟宿」には普段あまりお目にかからない鰻料理があると言う。。。
ぼく飯膳(1400円)★☆
ぼく飯!(^o^)/
詳細はこちらで♪⇒旅人な食卓とか
2009.10.03 (Sat)
うな慎@舞阪(静岡県浜松市)
浜名湖と言えば鰻の本場。
そんな浜名湖畔の街舞阪の鰻屋「うな慎」には普段あまりお目にかからない鰻料理があると言う。。。
うな重(1900円)★☆
うな重!
・・・はドコにでもあるけど・・・(汗)
うなぎ刺身(1500円)★★
うな刺し!
・・・はあまり見かけないかも。。。(^^)
詳細はこちらで♪⇒旅人な食卓とか