fc2ブログ

2009.11.29 (Sun)

五指山@松陰神社前

・今年でラスト?豪徳寺2009の続き・・・。

年に一度の豪徳寺詣の後は年に一度の世田谷ランチ~。
豪徳寺からテクテクテクテク松陰神社。

たどり着いたのは・・・


091129_Goshisan1.jpg

五指山です!

五指山は松陰神社前にある四川料理屋さん。
平日ランチは行列が出来るほどの大人気店なのです!

東急世田谷線松陰神社前駅徒歩2分くらい。。。


091129_Goshisan2.jpg

(*^Q^)c[] ぷは~。

中はテーブル席6卓のみ。
2人掛け×3卓、3人掛け×2卓、4人掛け×1卓のこじんまりとした雰囲気。。。

開店直後の入店ですが、ほぼ満席の盛況っぷり!(@@)


091129_Goshisan3.jpg
(クリックすると大きくなります)

こちらの名物は花椒たっぷりの麻婆土鍋ご飯とのこと。
ほとんどの人が注文しています。

もちろんワタシも注文するのはマーボー土鍋ご飯!

待つこと14分でグツグツグツ~。


091129_Goshisan4.jpg
マーボー土鍋ご飯(1000円)★★

23:44  |  世田谷区  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.11.29 (Sun)

今年でラスト?豪徳寺2009

ゆきむらです。

年末に行くところと言えばもちろん・・・


091129_Goutokuji1.jpg

豪徳寺!だよね!(^o^)/

年末の豪徳寺訪問はもはや年末の風物詩。
ブログ開設以来5年連続での訪問なのですよ!(@@)

08/11/30 今年もまたまた豪徳寺2008
07/12/02 ゆきむらな豪徳寺とか2007
06/12/03 猫の手も借りたい@豪徳寺
05/12/04 豪徳寺

ブログ開設前からだと恐らく8年目・・・(汗)

この時期に豪徳寺に来る理由、それは・・・


091129_Goutokuji2.jpg

紅葉がキレイだから!!!

20:26  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.11.28 (Sat)

フォーシーズン@築地市場(2)

・トミーナ@築地市場の続き・・・。

091128_4Season1.jpg
(ただいまサイン中@おざわゆき嬢)

「築地あるき」サイン会場(墨田書房)で「コーベのことでもかこうか」midoriさんと遭遇。

「あっ☆ども。ご無沙汰してます(^^)」

何処でも好きなところへ案内してくれるとのこと。(わーい!(^o^)/)

(築地のバイブル「築地あるき」はこちらから購入できます☆)

築地あるき

「これから何処行くの?何か食べた?」
「トミーナでパスタ食べました。
「私が案内するよ!どっか行きたいとこある?」
「行きたいとこっすか?うーん・・・
「何処でも良いよ~。フォーシーズンでも良いし...」
「でもパスタはさっき食べたし...(^^;;」
「大盛り?大盛りを食べたの?」
「ワタシ大盛りなんか食べないですよ~(^^;;」
「じゃー食べられるでしょ!何処にする?フォーシーズン?」
「フォーシーズンは行ったことあるから行ったことのない所のほうが・・・」
「私なんか"高はし"と"米花"と"フォーシーズン"くらいしか行かないよ!」
「じゃー新規開拓でも・・・」
「何処行く?フォーシーズンにする?」
「いや、あの、その・・・
「まだ食べられるでしょ?フォーシーズンで大盛りとか。」
「えーっと・・・・・
「ホント何処でも良いけどね!フォーシーズンにしよっか?」
「・・・はい。。。」「ぜひともフォーシーズンに行きたいです。。。m(_ _)m」


ってことでフォーシーズン~(笑)(会話は実話度89%のフィクションです。(笑))

(追記)
会話の内容的にはそれほどかけ離れていませんが、面白くするために多少強調して書いてあります。
midoriさんがジャイアン的性格な人ということではありませんので誤解されないようお願いします。
うーん。。。でも結構そのままなんだけどね。(笑)


091128_4Season2.jpg

フォーシーズンは築地場外の目立たない2階にあるコーヒー&軽食屋さん。
「築地あるき」で、もはや有名人!?のフレンドリー感じの良いご夫婦でやられています。


091128_4Season4.jpg

中は今日も大混雑!
何とかカウンターに空席を見付けて座ります。

前回来たときも満席だったなぁ・・・。
マンガのせい・・・のような気も・・・(^^;;

「築地あるき」はココでも購入可能です。(^^)


091128_4Season3.jpg
(クリックするとピンボケが良く分かります(笑))

ココのナポリタンが絶品!・・・らしいのだけど、麺はさっき食べたからご飯を食べたい気分。。。(麺とご飯は別腹です!(笑))

ってことで注文するのはもちろんオムライス!

やっぱ築地と言えばオムライスだよね~(^^)

何の気なしに「オムライス」を頼んだけど「ご飯物」は朝のうちは炊かないことが多く、結構なレアメニューなんだとか。。。

「私でも一回しか食べたこと無いのに~!(><)」
「一回ありますやん~(^^;;」


091128_4Season5.jpg

セットのサラダと味噌汁を飲みながら、待つことソコソコな時間でオムオム~。


091128_4Season6.jpg
オムライス(770円)★☆

23:52  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)

2009.11.28 (Sat)

トミーナ@築地市場

ゆきむらです。

今日は築地しじょ~。


091128_Tomiena1.jpg

って・・・、


091128_Tomiena2.jpg

何ですか!この人混みはっ!( ̄□ ̄;)!!

今日の築地は大盛況!
場内食堂の前にはどこもかしこも人人人!(@@)

あっちの寿司屋さんもこっちの海鮮丼屋さんも和食屋さん、天麩羅屋さん、とんかつ屋さんまで!!!凄い大行列が出来てますよーっ!(@@)

年末も近いからかな?

それとも・・・。


091128_Tomiena3.jpg

某有名作家のサイン会があるから・・・かも?(^^;;


091128_Tomiena5.jpg

何度か親交させていただいてる、おざわゆき・渡邊博光氏の著「築地あるき」の今日はサイン会。
会場の場内「墨田書房」には「築地あるき」が平積みに。

そして店頭には・・・


091128_Tomiena4.jpg

サインを求めて長蛇の列!(@@)
みんな手に「築地あるき」を持って並んでいます。

すごーい!(@@)

この人たち裏のお寿司屋さんと間違って並んでないですよね。。。(^^;;

ちなみに築地グルメのバイブル!抱腹絶倒「築地あるき」全国書店絶賛発売中!
親交云々以前に、本当に面白いのでマジでおススメです。

買わなきゃ!(><)(笑)

築地あるき

って・・・


さておき!(結局置くのね...(^^;;)

人で溢れた場内で比較的空いてるところを求めてたどり着いたのは・・・。


091128_Tomiena6.jpg

トミーナです!

トミーナは築地場内1号館にあるピザ&スパゲッティ屋さん。

やっぱ、築地と言えばスパゲッティだよね♪(^^)v


091128_Tomiena7.jpg
(クリックすると大きくなります)

中はカウンターのみの14席くらい。。。

トミーナの宿題メニューと言えば、冬季限定「わたり蟹のトマトクリームソーススパゲッティ!」
時期的にまだ早いかなぁ?っと思って店頭メニューを見ていたら何とあるではないですかっ!(@@)

ってことで注文するのはもちろんわたり蟹のトマトクリームソース!


091128_Tomiena8.jpg 091128_Tomiena9.jpg

セットのサラダ&ドリンク(アイスコーヒー)を飲みながら、待つこと12分で・・・

か、か、か、・・・


091128_Tomiena10.jpg
わたり蟹のトマトクリームソース(1700円)★★

かにーーーっ!(@@)

22:12  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)

2009.11.27 (Fri)

Groovers Paradise(グルーヴァーズ・パラダイス)@大井町

Pottery (ポットリー)@大井町(2)の続き・・・。

ってことでパラダイス~。


091127_GrooversParadise1.jpg

Groovers Paradise(グルーヴァーズ・パラダイス)は東急大井町線ガード下の「こっちからは地下だけど向こうからは一階」でお馴染みの「オーイ飲食店街」に今年7月にオープンしたロックバー。
旧ささ家酔鶏跡と言えば酔鶏人には分かるかも。。。

大井町駅徒歩4分くらい。。。


とりあえず・・・。



091127_GrooversParadise2.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


091127_GrooversParadise3.jpg 091127_GrooversParadise4.jpg

「♪音楽呑み処♪」とのことで店内はロック・ブルース・ソウルな雰囲気。
レコード棚はレコードやCDでいっぱいです。(^^)


091127_GrooversParadise5.jpg

好きな曲をかけてもらいながら好きな酒を飲みます。。。


091127_GrooversParadise6.jpg 091127_GrooversParadise7.jpg

まるで家にいるようなまったりした空間。。。


091127_GrooversParadise8.jpg
ピザ(500円)

23:59  |  酒(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2009.11.27 (Fri)

Pottery (ポットリー)@大井町(2)

yurico会に呼んで下さいよ~(><)

ってことでポットリ~。


091127_Pottery1.jpg

Pottery (ポットリー)は大井町の駅から品川方面の線路沿いにあるワイン食堂屋さん。
トラトラに曲がる所の角と言えばトラトラトラには分かるかも。。。

大井町駅徒歩2分くらい。。。


とりあえず・・・。



091127_Pottery2.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


091127_Pottery3.jpg

泡的な「キュヴェ・エスペシアル」を飲みつつ・・・。

今日のセッティングは「♪♪♪yuricoz cafe♪♪♪」のyuricoさん。

いつもありがとうございまーす。(^^)

yuricoさんのブログを見てて「いったい何処にいんねん~!?(?_?)」っと思っていたら、どうも東京にいるらしい。。。

マジで!!!(@@)

会わなきゃ!(><)(そゆ理由?(^^;;)

ちなみにyurico会というものは存在しない・・・・・らしい。。。


091127_Pottery4.jpg

トースト的な前菜をパリパリ・・・うーむ。ふつーにパンがうまい。。。っと思いながら待っていると登場するのが・・・。


091127_Pottery5.jpg

巨大カキフ!!!(@@)


091127_Pottery6.jpg

握りこぶし大超巨大カキフライなのです!

ちなみにこのカキフライは要予約。。。
手配はもちろんyuricoさん。あざーす。(^^)

って、ことで・・・行きますよ~・・・。


カッティング・ザ・かきふ~。

22:18  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2009.11.26 (Thu)

お多幸@田町店

田町でランチ!タマランチ~!!!


0901126_Otakou1.jpg

ってことで田町~(^^)


0901126_Otakou2.jpg

人通りの多い田町の駅のスグ横にある、人通りの少ないビルの奥に入って行くと・・・。


0901126_Otakou3.jpg

現れるのはお多幸田町店です!

お多幸は銀座八丁目に本店がある大正12年創業の超老舗なおでん屋さん。
ここ田町店の他にも支店が4店舗あります。

ちなみに日本橋にも「お多幸」という店がありますが、経営は全く別でこことの関係は知らない。。。(^^;;


0901126_Otakou4.jpg 0901126_Otakou5.jpg

そんな老舗なおでん屋さんで、注文するのは田町店オリジナルメニュー!とうちゃ定食です!


0901126_Otakou6.jpg

豆茶(とうちゃ)定食はおかずとして「焼魚」か「おでん3品」を選べるとのこと。

やっぱおでん屋はおでんでしょ!ってことで、おでんの中から「大根、玉子、厚揚げ」を注文。

分かりやすく注文を通すと・・・


0901126_Otakou7.jpg

ダイバクアゲ!・・・っと思いながら待つこと1分で、よそうだけだから早いのね~。


0901126_Otakou8.jpg
とうちゃ定食(おでん(ダイバクアゲ))(800円)★☆

23:25  |  港区(その他)  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2009.11.25 (Wed)

権正@大井町(9)

大井町人の幸せ・・・


それは・・・


0901125_Gonshou1.jpg

権正の閉店に間に合うこと・・・。(閉店は20時・・・早い(^^;;)


0901125_Gonshou2.jpg

権正で熱燗(=^~^)oU クゥ~すること・・・。


0901125_Gonshou3.jpg

そして最大の幸せは・・・。


0901125_Gonshou4.jpg
かき天もり(1900円)★★

今年もまた権正のかき天もりが食べられること。。。(^~^)


22:18  |  蕎麦・うどん(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(8)

2009.11.20 (Fri)

永坂更科 布屋太兵衛@大丸東京店

ゆきむらです。

東京駅の大丸に行ってきました(^^)


091120_Nagasakasarashina1.jpg

12階にあるのはレストラン街。
向かった先は・・・


091120_Nagasakasarashina2.jpg

「永坂更科 布屋太兵衛」です。

永坂更科は麻布十番に本店を持つ更科蕎麦屋さん。
さかのぼれば220年前にもさかのぼれる伝統歴史の更科系総本山なお店なのです!(@@)

ちなみに現在麻布十番には3店の「更科」なお店があります。

220年前に開業した「信州更科蕎麦処 布屋太兵衛」は昭和入って七代目の放蕩が原因でいったん廃業。
店名使用の許諾を受けたのが「麻布永坂 更科本店」
その後七代目と麻布十番商店街が共同して再興したのが「永坂更科 布屋太兵衛」
八代目が独立して開店したお店が「総本家 更科堀井」

商標権「永坂更科 布屋太兵衛」が持っているようです。
支店をいっぱい出しているのも「永坂更科 布屋太兵衛」ですね。


091120_Nagasakasarashina3.jpg

店内はガラス張り。
うーん夜景がとってもキレイですね~♪(^^)

この夜景を肴に・・・


091120_Nagasakasarashina4.jpg

(=^~^)oU クゥ~

熱燗が身に沁みる季節です~(^^)


091120_Nagasakasarashina5.jpg 091120_Nagasakasarashina6.jpg
(クリックすると大きくなります)

更科となれば注文するのはもちろん天御前!

(=^~^)oU クゥ~・・・っと言ってる間もなく待つこと7分でごぜん~。


091120_Nagasakasarashina7.jpg
天御前(1827円)★

23:57  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.11.18 (Wed)

ジャポネ@有楽町(28)

ジャポジャポジャポ~♪

ってことで今日はジャポネ~☆


091119_Japone1.jpg

ジャポネは銀座INZ3にあるスパゲッティ&カレー屋さん。
でも、スパゲッティ1.1キロ盛り「理事長」を食べている人はタマに見かけるけど、カレーライスを食べてる人にはホトンド出会わない!そんな変なお店なのです!!!
ちなみに今回で28回目の登場ですが、カレーライスを食べてる人を見かけたことはありません。。。(^^;;

有楽町駅徒歩4分くらい。。。


091119_Japone2.jpg

今日は珍しく待ち無しで着席!
近頃はいつ行っても大行列だったのでビックリです!(@@)
こんなこともあるんですね~。
また、しょーもない所で運を使っちゃったかも。(^^;;


091119_Japone3.jpg

今日の注文はメンタイショーユヨコ!

メンタイショーユヨコとは明太子の醤油味を横綱で!の略。

ジャポネの明太子は通常塩味での提供ですが、注文すればちゃんと醤油味でも作ってくれるという裏メニューなのです!(^o^)v

お茶って手で絞って作るのね・・・(^^;;っと思いながら、待つこと8分でメンタイショーユヨコ~


091119_Japone4.jpg
明太子(醤油味)(横綱)(800円)★

23:41  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.11.15 (Sun)

金田園@戸越銀座

・ぱっぷHOUSE@戸越銀座
・たいやき本舗 藤家@戸越銀座店
の続き。。。

珈琲を求めて戸越銀座商店街を更に東へ。そこはもう銀六商店街。。。


091115_Kanedaen1.jpg

1.6キロにも及ぶ戸越銀座商店街は、商栄会中央会銀六会3つの商店街からなる商店街。
銀六商店街は東の外れにある戸越銀座の中でも特にディープな商店街なのです!

そんなディープな商店街の喫茶店、金田園でお茶タイム~。


091115_Kanedaen2.jpg

金田園は銀六商店街にある手作り珈琲&煙草屋さん。

って・・・。


091115_Kanedaen3.jpg

手作り珈琲・煙草ですか!?(@@)

「手作り」は「煙草」にはかかってないよね。。。(^^;;

店内入ると入り口がタバコ屋さんで奥が喫茶店。
テーブル席が5卓くらいかな?

もちろん店内は喫煙者たちのオアシス!
タバコは吸い放題。
だってタバコ屋なんですもの~(><)

どれくらいオアシスかと言うと・・・。


091115_Kanedaen5.jpg

各テーブルにはサンプルのタバコが置かれており、ご自由にお吸いください状態!(@@)
実物のピース缶なんか見たの初めてかも。。。(^^;;

タダなら何でも貰っとけ!が大阪人の教え。

当然ワタシも・・・。


091115_Kanedaen6.jpg

・・・・・(;;゚;∋゚;)・・・(ぷるぷる)


・・・大阪人じゃないからいいや。(汗;


091115_Kanedaen4.jpg
091115_Kanedaen7.jpg 091115_Kanedaen8.jpg

注文するのはブレンドコーヒーオムレット。

「じゃーケーキ屋さんに買いに行って来まーす(^^)」

・・・とはお店のお母さん。

「はーい。いってらっしゃーい(^^)」


・・・って・・・。


注文入ってから買いに行くのですか!?( ̄□ ̄;)!!・・・っと思いながら、待つこと8分でおかえり~。


091115_Kanedaen9.jpg
ブレンドコーヒー+オムレット(380円+330円)★☆

23:52  |  その他(東急近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.11.15 (Sun)

たいやき本舗 藤家@戸越銀座店

・ぱっぷHOUSE@戸越銀座の続き。。。

戸越銀座に白いたいやき屋ができとお!(@@)


091115_Fujiya1.jpg

藤家はその独特な色と食感で話題沸騰中白いたいやき屋さん
戸越銀座店は中央商店街の外れにあります。

なんと、戸越銀座に最新トレンデーなお店ですよーっ!(@@)

地下鉄戸越駅から徒歩5分くらい。。。


091115_Fujiya2.jpg

たい焼きの種類は、黒あん、白あん、カウタード、チョコ、抹茶、生キャラメル。
期間限定で焼きいもなんかもありました。

そんな白いたい焼き屋さんで注文するのはもちろん・・・


091115_Fujiya3.jpg
白あん(130円)★

赤いたい焼き!(笑)

22:34  |  その他(東急近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.11.15 (Sun)

ぱっぷHOUSE@戸越銀座

ゆきむらです。

今日はザギン~。


091115_Paphouse2.jpg

戸越銀座は品川区にある「好きですこの街」な商店街。
日本一直線が長い商店街なのです!(直線が・・・ね。)

そんなメッチャ長い戸越銀座で、何となくニクニク気分なワタクシがランチに向かった先は・・・


091115_Paphouse1.jpg

ぱっぷHOUSEです!

ぱっぷHOUSEは今年の春頃戸越銀座商店街にオープンした本場大阪鶴橋の味屋さん。
処女牛をウリにした焼肉屋さんなのです!!!

しょ、しょ、しょj(。-_-。)ポッ


091115_Paphouse3.jpg

中はカウンター6席とテーブル席が3卓のこじんまりとした感じ。。。
戸越銀座もニク激戦区ですからね~。キャパが狭いのはそれだけでちょっと不利かも。(^^;;

ミスジステーキ定食を注文!

6分でミスジ~


091115_Paphouse4.jpg
ミスジステーキ定食(1000円)★

21:00  |  その他(東急近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.11.14 (Sat)

鶏の穴@池袋

ゆきむらです。

今日はぶくろ~。


090114_Torinoana1.jpg

ってことで、池袋のラーメン屋さん鶏の穴に行ってきました~☆

鶏の穴は池袋の「ビック・ヤマダ戦争」真っ只中の道を区役所方面に向かい、区役所手前の道を左折したところにあるらーめん&つけめん屋さん。

池袋駅徒歩4分くらい。。。


090114_Torinoana2.jpg

中はUの字カウンターのみの14席くらい。。。

「鶏の穴」の名称からも分かるとおりココは鶏白湯スープのお店です。
鶏白湯好きなんですよね~(^^)

ってことで、注文するのは基本の白鶏ラーメン!(「基本の」って言い方キライです...(^^;;)

おねえさん働き者ね~・・・っと思いながら、待つこと7分でパイタン~


090114_Torinoana3.jpg
白鶏ラーメン+半熟味付け玉子(680円+100円)★★

23:54  |  豊島区  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.11.10 (Tue)

なんつッ亭 弐@品川(9)

ハマるゼッ!


091110_Nantsuttei1.jpg

ってことでなんつ~


091110_Nantsuttei2.jpg

なんつッ亭弐は品川駅ガード下の「品達」にある、うまいぜベイビー屋さん。

オープン当時は連日長蛇の列だったなんつッ亭の行列も、今は行列無しで入れることが多いです。
「うまいぜベイビー」が待ち無しで食べられるなんて・・・良い世の中ですね~♪(^^)

品川駅徒歩3分くらい。。。


091110_Nantsuttei4.jpg

今日「なんつ」に来たのは行列が無かったからだけではなく、「リニューアル」の文字を見かけたから。
つけ麺が新しくなったようです!

食べなきゃ!(><)

・・・って7/1から・・・だったんですね(汗)
い、いつの間に・・・(;;゚;∋゚;)


091110_Nantsuttei3.jpg
(クリックすると大きくなります)

ってことで注文するのはもちろんつけ麺!


091110_Nantsuttei5.jpg

つけ麺食法講座小学生復刻版を眺めながら、待つこと11分でつけ~


091110_Nantsuttei6.jpg
つけ麺(780円)★☆

23:58  |  ラーメン(品川駅近辺)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.11.08 (Sun)

とらや@銀座

・天麩羅 なかがわ@築地の続き・・・。

「日本茶気分なのでとらやに行きましょ!」
「銀座のとらやって入ったこと無い~♪」
「とらやの羊羹って食べたことないかも。。。」

ってこっとでとらや~


091108_Toraya1.jpg

とらやは赤坂に本店がある和菓子屋さん。
デパチカなどによく出店している超有名店!・・・っと言えば、、、誰でもわかるよね(^^;;

16世紀に京都で創業してから、なんと創業400年超!なスーパー老舗なお店なのです!!!(@@)

銀座店は銀座中央通り沿いの「ここめっちゃ地価高いんちゃん!(@@)」なところにあります。

銀座駅徒歩5分くらい。。。


091108_Toraya2.jpg 091108_Toraya3.jpg

注文するのはもちろん羊羹!
基本の小倉羊羹「夜の梅」の抹茶セット!

セットって言っても割安じゃないのね・・・っと思いながら、待つこと10分でまっちゃっちゃ~。


091108_Toraya4.jpg
羊羹「夜の梅」抹茶付き(1029円)★☆

23:58  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.11.08 (Sun)

天麩羅 なかがわ@築地

年一高級天ぷらの会~!O(≧∇≦)O

「年一高級天ぷらの会」とは、『年に1回くらいは美味しい天ぷらを食べたいね♪』を合言葉に不定期に開催される会。
過去4回開催されてます。

第1回 近藤@銀座(06/10/26)
第2回 山の上@御茶ノ水(07/11/10)
第3回 みかわ@茅場町(08/06/07)
第4回 よこ田@麻布十番(08/10/04)

ってことで5回目となる今回は、築地の有名天麩羅店なかがわさんに行ってきました~。


091108_Nakagawa1.jpg

「なかがわ」は築地本願寺の正面の道を真っ直ぐ銀座方面に進んだところにある天麩羅屋さん。
小学校の向かい辺りにあります。

築地駅徒歩3分くらい。。。

「なかがわ」のご主人は、あの天ぷら名人「みかわ」早乙女さんのところで修行された方なんだそうです。

「みかわ」は「年一高級天ぷらの会」で行ったけど・・・うまかったなぁ。(^^)
あの名人芸を再び堪能出来るのかしら...(ワクワク(^^))


091108_Nakagawa2.jpg

かんぱーい!O(≧∇≦)O イェェ~イ♪

中はカウンター8席にテーブル席が2卓。
ご一緒さんは、「ゆる~り、ゆるゆると~」のKisakoさんと謎のF君。いつもどーもです(^^)


091108_Nakagawa3.jpg

注文するのはおまかせのコース!

なんと!じ、じ、じ、時価ですよーっ!!!(@@)
いったいいくらになるんだろ?(汗;)

写真は「揚げ立てを食べてほしい...」との事でしたので、今日は控えめです。(^^;;

21:18  |  東京都中央区  |  トラックバック(0)  |  コメント(16)

2009.11.01 (Sun)

越田@広島

広島もそろそろ帰りの時間。

最後に向かったところは・・・。


091101_Koshida1.jpg

広島駅前のフルフォーカスビル。

ここの6Fにあるのが・・・


091101_Koshida2.jpg

ひろしまお好み物語 駅前ひろばです!

ひろしまお好み物語は広島駅南口近くにある、お好み焼き屋が集まった屋台村。
レトロチックな店内には15店舗ものお好み焼き屋さんが集まります!(@@)

やっぱ広島に来た以上お好み焼きは食べておかないとね(^-^)

広島駅徒歩3分くらい。。。


091101_Koshida3.jpg

15店舗もあると目移りしますね。
どこにしようか迷いながら、落ち着いた先は・・・


091101_Koshida4.jpg

越田です!

だってお店のお姉さんがかわいかったカキのお好み焼きが美味しそうだったんですもの~(><)

越田は50年の歴史がある老舗お好み焼き屋さんらしいです(汗)。楽しみ~(^^)


091101_Koshida5.jpg

(*^Q^)c[] ぷは~。


091101_Koshida6.jpg

おねえさん写っとお!(@@)
・・・っと思いながら、注文するのはもちろんカキスペシャル!
もちろんお店の人が焼いてくれます。


091101_Koshida7.jpg 091101_Koshida8.jpg 091101_Koshida9.jpg

ドリャ!ハリャ!ウリャ!・・・っと思いながら、待つこと15分で牡蠣カキ牡蛎~。



091101_Koshida10.jpg
カキスペシャル(1600円)★☆

23:33  |  その他  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.11.01 (Sun)

広島観光@世界遺産

昭和20年8月6日 午前8時15分



091101_Hiroshima1.jpg

忘れてはいけない歴史がここにはあります

22:38  |  独り言  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |