fc2ブログ

2011.11.28 (Mon)

サバイサバイタイ@大井町

今日のランチはタイランドな気分~。


111127_SabaiSabaiThai1.jpg

サバイサバイタイ!

サバイサバイタイは大井町の三つ又交差点ドラッグストアの隣に今月出来たばかりの出来立てのホヤホヤの新しいタイ料理屋さん。

つーか、大井町にタイ料理ですよ!タイ料理!!!

・・・ありえません・・・(;;゚;∋゚;)


いやー出世したなぁ・・・大井町。大森みたい。。。(^^;;


111127_SabaiSabaiThai2.jpg

オープン記念で11/18~11/30ランチメニューが全て15%オフ!

っとなれば来ねばなりません!

決してオープンの札を掛けに降りてきたタイお姉さん(*・・*)ポッ と目が合ったので、ふらふら~っと入店したわけではありません。(;;゚;∋゚;)


111127_SabaiSabaiThai3.jpg 111127_SabaiSabaiThai4.jpg

土日はランチメニューは特に無くアラカルトな感じ。
平日がどうなってるのかは知りませんが・・(^^;

中は思ったより広め。
テーブル7つ8つくらい。
15%引きのせいかお客さんはマズマズの入り。

タイ料理ってあんまり知らないけど、とりあえずそれっぽい鶏肉のグリーンカレーを注文です。


111127_SabaiSabaiThai5.jpg
鶏肉のグリーンカレー(1080円15%OFF⇒918円)

02:53  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2011.11.27 (Sun)

ブルドック@大井町(18)

今日の気分はガッツリな気分~


111126_Bulldog1.jpg

ブルドック!

ブルドックは大井一うまい・やすい洋食屋さん。

でも看板に偽りあり!・・・かも?だから気をつけろ!(笑


111126_Bulldog2.jpg

(*^Q^)c[] ぷは~

でも本当に気を付けなければいけないのはブルドック特有の不衛生感。

ブルドックに行くときは体調が万全な時に限るのです~。

まぁそこまでして何で行くねん!という話もありますが・・・(^^;


メニュー選びも結構大切。
無難なところで注文するのは今日はポークソテー!(^o^)/


111126_Bulldog3.jpg
ポークソテー定食(1310円)

09:43  |  洋食(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2011.11.26 (Sat)

丼ぶり屋 幸丼@下神明(大井町)(3)

ユキドンじゃないよコードンだよ!


111125_Koudon1.jpg

幸丼!

幸丼は区役所のほうに曲がる道の対面にある丼ぶり屋さん。

芳園の隣と言えばロウメン好きには分かるかも。。。

大井町駅徒歩5分くらい。。。


111125_Koudon2.jpg

良く見るとメッチャ安いッスね。

赤丼なんか500円ですよ!500円!!!(@@)


・・・ってことで注文するのはもちろん赤丼!(笑)

5分でアカアカ~。


111125_Koudon3.jpg
赤丼(500円)

08:50  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.24 (Thu)

ルンビニ@大井町

休日ランチはルンビニへ~。


111123_Lumbini1.jpg

ルンビニは仙台坂の手前にあるインドカレーと焼きたてナン屋さん。

中華屋←中華屋←インドネパール料理屋だったとこと言えばポカラ好きには分かるかも。。。

大井町駅徒歩4分くらい。。。


111123_Lumbini2.jpg

本当は3種セットを食べたかったんだけど、金銭的都合で2種セットを注文。

350円の差がデカイ。。。(^^;


111123_Lumbini3.jpg

セットのラッシーを飲みながらしばし待ちます。。。
ここのラッシー酸味抑え目で結構好きかも(^^)

ってことでカレーの登場~(^o^)/


111123_Lumbini4.jpg
ランチBセット(1200円)

03:33  |  カレー(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.21 (Mon)

天宝@下神明(大井町)(4)

てんぽーが開いとー!(@@)


111120_Tenpou1.jpg

ってことで天宝!
大井町は二葉商店街にある中華そば屋さん。

不定休なこのお店。
ここのところ訪問してもずーっと振られ続けてて「店閉めたんじゃね?」疑惑もあったのですが、久々に暖簾が掛かってる時に来て喜び勇んでの入店です。(^^)v


111120_Tenpou2.jpg 111120_Tenpou3.jpg

お店の中はスーパー昭和な佇まい。
スーパー落ち着く雰囲気です。
お父さんの体調が悪くて昨年暫くお店を閉めていたのですが元気そうでちょっと安心。(^^)

昼間っから「(*^Q^)c[] ぷは~」っとしても良かったのですが、ココはグッと我慢して、久々に注文するのはやっぱり・・・


天宝と言えばチャーハンでしょー!(^0^)/


111120_Tenpou4.jpg
チャーハン(600円)

08:57  |  中華料理(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2011.11.19 (Sat)

じゃげな@大井町(15)

じゃげな!


111111_Jagena1.jpg

っと言えば、サンピア商店街にある味自慢ラーメン屋さん。

今日はふつーの醤油ラーメン気分だったのですが、大井町にふつーの醤油ラーメンを探すのは至難の業!
・・・ってことでココ!全然ふつーじゃないけどね。(^^;

超久々の訪問ですね。(^^)


111111_Jagena2.jpg

久々でも超満席のじゃげな。
店内が若干殺伐としてるのはいつものことなので折込済み。(汗

注文するのは前食べて美味しかったような記憶があるつけ麺!
決して酔っ払った勢いでテキトーに注文したわけでは・・・(;;゚;∋゚;)


111111_Jagena3.jpg
つけ麺(850円)

09:30  |  ラーメン(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.08 (Tue)

広州厨房@大井町(5)

(*^Q^)c[] ぷは~


111107_KoushuuChuubou1.jpg

広州厨房!


111107_KoushuuChuubou2.jpg

広州厨房は大井町のすずらん通りにあるネイティブ系中華料理屋さん

せくしーお姉さんのとこと言えば・・・そう言えば今日いなかったかも。。。(;_;)


111107_KoushuuChuubou3.jpg

注文するのはもちろん・・・


111107_KoushuuChuubou4.jpg
牛バラご飯(850円)

牛バラご飯!(^o^)/


03:09  |  中華料理(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.05 (Sat)

農家庄@大井町(4)

唐揚げ唐揚げ♪


111104_Noukasyou1.jpg

農家庄!

農家庄は大井町の踏み切りんとこにある中華屋さん。

なもしんとこと言えば、あっげんこつんとこね。かも。。。

大井町駅徒歩3分くらい。。。


111104_Noukasyou2.jpg

改装したのか資本が変わったのか、店内は以前に比べてかなり小奇麗になってます。

何か定食系のメニューも明らかに少なくなっているような気のせいのような・・・。
以前は尋常じゃないほどあったようなそんな印象強くないから忘れたような・・・。


111104_Noukasyou3.jpg

(*^Q^)c[] ぷは~

ウイスキーじゃないよウーロンハイだよ。でお馴染みのウーロンハイを飲みながら、注文するのはもちろん・・・


111104_Noukasyou4.jpg
唐揚げ(780円)

唐揚げー!(^o^)/

01:57  |  中華料理(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.03 (Thu)

ダブルKBQバーガー@マクドナルド

パラパッパッパ~~。アイラービニ


一時は「マクドナルドの町」としてブイブイ言わしていた大井町からマクドナルドが消えてから早8ヶ月。。。


ついに大井町にマクドナルドが帰ってきましたよー(^0^)/



111101_McDonalds1.jpg

場所は大井銀座からすずらん通りに曲がる角。
ヤワタヤがあったとこと言えば大井町っ子には分かるかも。。。

ってか、ヤワタヤ本当に閉店しちゃったのね。(;_;)


中に入ると1階はそうでもないけど地下にだだっ広い空間が広がって、総席数はなんとびっくり180席!(@@)

以前大井町にあった日本3号店よりかなり広いです!(@@)


111102_McDonalds2.jpg

注文するのは期間限定KBQバーガー!

しかも肉2枚ダブルKBQバーガーセットですよー(@@)

魔法のタッチするだけクーポンを使っても700円もする、マクドナルドの中でもトップクラスの高級バーガーなのです!!


まさかマクドナルドに700円も払うなんてー(><)


っと、とりあえず・・・。



111102_McDonalds3.jpg

オープン・ザ・KBQ~!(^o^)/

02:00  |  その他(大井町)  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |