2008.04.02 (Wed)
小見川城山公園@千葉県香取市
ゆきむらです。
週の真ん中水曜日。
そんな晴れた平日に行くところと言えばもちろん・・・。
小見川だよね!
・・・・・
小見川ってどこ!?( ̄□ ̄;)!!
ここ!(笑)
ちなみに駅前はこんな感じ。。。
そんな超辺鄙な小見川に何をしに来たのかと言うと・・・。
もちろんお花見だよね♪(^^)v
2008年お花見企画第七弾!
小見川城山公園
北総随一の花見の名所
平安時代から室町時代にかけて、豪族粟飯原氏の城が築かれたところで、今でも本丸跡が一部残っている。四季を通じて様々な花が楽しめる公園で、中でも春はソメイヨシノとツツジが公園一帯に咲き乱れ、花見の名所となっている。例年、イベント盛りだくさんの「水郷おみがわ桜つつじまつり」が行われる。
出典: まっぷる『お花見特集2008』





平日だろうが何だろうが、桜が咲いている限りワタクシに休みはありません!(?)
小見川城山公園の桜は8分咲きのちょうど見頃!
都内の桜は見頃を過ぎた感があるけど、この辺りだとこれからって感じですね~(^^)
お天気も良くて、やっぱり青空に桜は映えますね~♪(^^)





平日は人も少なくていいですね。
毎年1日は平日花見することにしよっかな?(結構マジ)
さて、ここでボケーっとしておくのも良いのですが、1時間に1本の電車に乗り遅れると、とんでもないこと(どんなこと?(^^;;)になってしまうので名残惜しくもそそくさと退散。
この後ワタクシが向かったところは・・・。
つづく~(^^)
【小見川な桜】

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
このページでは千葉県香取市[かとりし]の自然環境に関するデータを示す。香取市は、日本で二番目面積となる湖、霞ケ浦に面している自治体として知られる。香取市は総面積
2010/01/25(月) 21:29:56 | patmap都市情報
| HOME |