2008.05.01 (Thu)
香港麺 新記 中延店@中延
ゆきむらです。
芳園の記事にコメント頂いた撈麺研究家(?)のM(エム)さんのblog“東京グルメ 居酒屋訪問記”によると、お台場の「新記」という中華料理屋さんに「ローミン」というメニューがあると言う。【M(エム)さんの新記記事はこちら】
新記?うーん・・・どこかで聞いたような・・・。
調べてみると「新記」とは三宿に本店がある香港麺屋さんで、なんと中延にも支店があるではないですか!(@@)
中延の新記だったらワタシしょっちゅう前を通ってますよ!!!・・・入ったことないけどね・・・(^^;;
ってことで・・・。
やって来ました「香港麺 新記 中延店」です。
新記中延店は国道1号線なのに何故か2国でお馴染みの国道沿いにある香港麺屋さん。
地下鉄中延駅徒歩2分くらい。。。
中はテーブル席が8席くらい。。。
30人くらい入れる感じかな?
注文はもちろん撈麺!
でも撈麺だけだとなんなんでセットで注文します(なんなん?(笑))
中延店だとメニューには"ローミン"とは書いてなかったですね。
「つゆなし麺」と書いてあるだけです。
・・・って結局読み方は?(^^;;
メニューに"生"と書いてあったドリンクを飲みながら、待つこと8分でご提供~。
Bセット(雲呑魚蛋撈麺(ワンタンつみれつゆなし麺)、牛腩飯・小(牛バラ飯・小盛)、杏仁豆腐)(香港麺)(950円)
Bセットは「雲呑魚蛋麺(ワンタンつみれ麺)or雲呑魚蛋撈麺(ワンタンつみれつゆなし麺)、牛腩飯・小(牛バラ飯・小盛)、杏仁豆腐」のセット
麺は「日本麺」か「香港麺」が選べるので、珍しい「香港麺」にしてみました。

雲呑魚蛋撈麺(ワンタンつみれつゆなし麺)★☆
で、これが撈麺(ローミン)ですね。
「香港麺、ワンタン、つみれ、かまぼこ(?)、青梗菜」入りです。

で、この極細麺がウワサの香港麺です。
香港麺とは塩漬けしたアヒルの卵白を練り込んだ細麺なんだそうです。
手間かかってますね~。
店内の張り紙によると、以前は中国から香港麺を取り寄せてたそうなんですが、食の安全のため今は国内で作っているらしいです。
本場の味なのに・・・そこまで中国産は嫌われてるのね・・・(^^;;
まぁ分かるような気もしますが・・・(滝汗)

事前情報ではゴムみたいな麺とのことですが、ゴムでは無いですね。(当たり前?)
硬めでコリコリの麺はむしろビーフンのような食感かも。
醤油ダレと絡まって美味しいけど、ニンニクが利いてない分なんか物足りないかな?
芳園の撈麺(ロウメン)とは全く別の味がします。
元々撈麺(ローミン)は広東省の屋台の味なので麺は香港麺のはずです。
新記の味が本場の味だとは思うけど・・・ワタシは芳園のほうが好きかも。
まぁ好みの問題だと思いますが・・・(^^;;

具はいたって普通。
まぁ"生"のアテになるのでうれしいんですけどね!(^^)v

牛腩飯・小(牛バラ飯・小盛)☆
一見美味しそうに見える「牛バラ飯」ですが、ワタシ的にはちょっと苦手かも(汗)
だって~八角の香りがガンガンで超気になるんですもの~。(><)
食べられないわけじゃないけど、ここまでキツイのはちょっと・・・(^^;;
全部食べきるのもツライ感じです。
ってか「小盛り」と言いつつ茶碗に山盛りなんですけど・・・(滝汗)

杏仁豆腐 ★☆
杏仁豆腐は甘さ控えめ。
むしろ苦味すら感じられるビターな味。
デザートって感じじゃないけど、美味しいです(^^)
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
日本麺でも食べてみる?(誰に聞いてるのん?(笑))
店名:香港麺 新記 中延店 【HP】
住所:東京都品川区中延4-21-7 【地図】
電話:03-3783-6181
営業:平日:11:30~15:00、18:00~25:00
土・日・祝:12:00~15:00、17:00~25:00
休日:月曜
うおぉ~☆、ローメンの輪がひろがってるっ!!
M様のとこで拝見して、これはワタシも行かなきゃ
と思ってるんでアセってます(笑)
牛バラ飯は八角キョーレツ系でしたか。人によって
好き嫌いが分かれるでしょうねぇ。
余談ですが中国食材が敬遠されるほか、麺類では
オーストラリア産の小麦が価格高騰してラーメンも
讃岐うどんも大変なことになってますね。
麺好きとしては気がかりな昨今です、ハイ。
M様のとこで拝見して、これはワタシも行かなきゃ
と思ってるんでアセってます(笑)
牛バラ飯は八角キョーレツ系でしたか。人によって
好き嫌いが分かれるでしょうねぇ。
余談ですが中国食材が敬遠されるほか、麺類では
オーストラリア産の小麦が価格高騰してラーメンも
讃岐うどんも大変なことになってますね。
麺好きとしては気がかりな昨今です、ハイ。
わぁ~、『新記』ってこちらにもあるんですね...。 かなり前にミュージシャンのCHARAさんがこちらの本店がお気に入りとかって紹介してて気になってたんですが...。
牛バラ飯は見た感じ、本場の味がそのままっぽそうですねぇ(^_^;) まず私はつゆなし麺をチャレンジしてみたいですね♪
牛バラ飯は見た感じ、本場の味がそのままっぽそうですねぇ(^_^;) まず私はつゆなし麺をチャレンジしてみたいですね♪
恵比寿が本店かと思ってましたが・・・
中延にもあるんですか!?
とうとう、国産の麺になりましたか・・
香港からの輸入麺を売りにしていたのにね~~~
久しぶりにローメン食べたいっ
中延にもあるんですか!?
とうとう、国産の麺になりましたか・・
香港からの輸入麺を売りにしていたのにね~~~
久しぶりにローメン食べたいっ
こちらこそ情報ありがとうございました。
おかげで香港麺もいただくことが出来ました!(^^)
写真は・・・褒められるとむず痒いです(笑)
ワタシのいきつけってどこでしょうか?変態なお店かな?(笑)
記事楽しみにしてますね。
リンクはフリーですので全く問題ありません。
ありがとうございます。(^^)
おかげで香港麺もいただくことが出来ました!(^^)
写真は・・・褒められるとむず痒いです(笑)
ワタシのいきつけってどこでしょうか?変態なお店かな?(笑)
記事楽しみにしてますね。
リンクはフリーですので全く問題ありません。
ありがとうございます。(^^)
では第二回はここで(笑)
でも大井町じゃないか(^^;;
今年に入って値上げしていないお店を探すほうが難しくなってきましたね。
値上げしたお店も再値上げを検討しているとか・・・。
石油も超高いし・・・景気にも影響するので安くなってくれないとヤバイと思うんですけどね~(憂)
でも大井町じゃないか(^^;;
今年に入って値上げしていないお店を探すほうが難しくなってきましたね。
値上げしたお店も再値上げを検討しているとか・・・。
石油も超高いし・・・景気にも影響するので安くなってくれないとヤバイと思うんですけどね~(憂)
新記ってそんなに有名だったんですか!
知らなかった...(^^;;
つゆなし麺もそうだけど、香港麺が独特の変わった食感なんです!一度食べてみるのもいいかも(^^)
知らなかった...(^^;;
つゆなし麺もそうだけど、香港麺が独特の変わった食感なんです!一度食べてみるのもいいかも(^^)
新記は既に訪問済みなんですね!
本店は三宿のようです。恵比寿にもあるのかな?
張り紙には「麺を国産に変えたから味ちょっと違うかも」という趣旨が書かれていました。
以前の味と食べ比べてみたら面白いかも。(^^)
本店は三宿のようです。恵比寿にもあるのかな?
張り紙には「麺を国産に変えたから味ちょっと違うかも」という趣旨が書かれていました。
以前の味と食べ比べてみたら面白いかも。(^^)
三宿のほう、喰うたわあ~~
いぬわん |
2008.05.22(木) 11:26 | URL |
【編集】
三宿に行ったんかあ~~
うまかったかあ~~(笑)
うまかったかあ~~(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ある平日の昼下がり。
こちらのブログで有名な多賀野の店先の36人もの行列を目の当たりにして呆然と立ち尽くしていたら、アリーマからメー...
2008/05/22(木) 11:22:38 | 犬悔い
| HOME |
おはようございます。
ご紹介&リンクありがとうございます!
さっそくいかれたんですね!
素早いっ!
さすが麺の写し方がすごいです。
臨場感あふれてますー。
じつは私もゆきむらさんいきつけの
あのお店に突入してきました。
こんなに奇麗に写真撮れてないんですけど。。。
近々記事アップしましたら、またお知らせいたします!
#ゆきむらさんのブログ、私のリンクリストに加えても差し支えないでしょうか?