fc2ブログ

2008.05.02 (Fri)

たこ八 なんなん店@大阪・難波

・ヒレかつサンド@まい泉
・大阪名物 くいだおれ@大阪・難波(道頓堀)
・北極星 法善寺店@大阪・難波
の続き。。。

ゆきむらです。

いや~。連食なんかしちゃったもんでお腹いっぱいです。
ってことで締めはデザートをいただきましょう!

大阪人のデザートと言えばやっぱり・・・。


080502_Takohachi1.jpg

たこ焼き・・・だよね!(^^)/

難波の地下街なんなんタウンを歩いていると「たこ八」を発見!
「たこ八」は銀座にもあるたこ焼きのチェーン店。
別にここを目指して来たわけでも無く、それとなく前を通っただけなんですが・・・。


080502_Takohachi2.jpg

本日よりっと言われれば入るしかあるまい。。。


080502_Takohachi3.jpg

中はテーブル席7卓くらいに大テーブルが1つ。(不確か(^^;;)
全部で40人くらい入れる感じ。。。


080502_Takohachi4.jpg 080502_Takohachi5.jpg

「焼きそば定食」「とんぺい定食」が超大阪っぽいですが、やっぱりここは基本の「たこ焼き」を注文です!(たこ焼き定食は無いのん?(^^;;)
たこ焼きは期間限定本日より500円!いつまでかは知らない。。。(汗)
通常価格は800円なのでダイブお得だと思います。

8分でご提供~。


080502_Takohachi6.jpg
たこ焼き(500円)★☆

080502_Takohachi7.jpg

たこ焼きは大振りのものが8個。
朱色に塗られた板に乗って出てきます。

って・・・

これって明石焼きやないのん?(^^;;
っとも思いましたが、明石焼きは別メニューにあるのでたこ焼きのはず。。。(^^;;


080502_Takohachi8.jpg

ダシ汁でいただくところがまた明石焼きチック!
こうなると、たこ焼きと明石焼きの違いってなんなん?って思っちゃいますね。
玉子の量でしょうか?
でもこの自称たこ焼きふわっふわで通常のたこ焼きより玉子やダシが多く入っているような気がしますが。。。


080502_Takohachi9.jpg

たこ焼きは蛸入り!(当たり前?(^^;;)
たこ焼き自体が大きいので蛸も大きめです。
噛み締めるとうまみが溢れる蛸にダシ満載のふわふわな食感、だし汁のあっさり和風な味付けも良いですね~
ソースたこ焼きも美味しいけど、こう言うふわふわダシたこ焼きもたまには良いかも(^^)


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
で、たこ焼きと明石焼きの違いって?(^^;;



店名:たこ八 なんなん店 【HP】
住所:大阪市中央区難波5丁目11号 【地図】
電話:06-6633-8280
営業:11:00~22:00(L.O.21:30)
休日:隔月第3木曜日
23:32  |  関西地方  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

Comment

違いは‥

[明石焼き]と[たこ焼き]の違いは~
“材料の粉の種類の違い”デス!
[たこ焼き]は小麦粉を使い,[明石焼き(地元明石市の人は[玉子焼き]って言います)]は材料に必ず“じん粉(沈粉)”を使います。コレは麩を作る時に出来る副産物で,グルテンの少ないサラサラした感じの粉です。沈粉のみだと柔らか過ぎるので小麦粉も混ぜて明石焼きのタネを作ります。卵を多く入れた[たこ焼き]が[明石焼き]なのでは無いのです。あと具材はタコのみ,って言うのも明石焼きの特徴です。地元の人は出し汁に浸ける食べ方以外にもソースを刷毛塗りして食べたりしてます。
‥ではでは,長文失礼致しました♪
呑んたん |  2008.05.04(日) 23:28 | URL |  【編集】

呑んたんさん

分かりやすい説明ありがとうございます!
そうですか。“じん粉(沈粉)”を使うかどうかがたこ焼きと明石焼きの境界だったのですね。

明石でもソース塗って食べることがあるんですか!
よく大阪人が明石焼きにソースぶっ掛けて食べてるの見かけるけど、あれはアリなのかしら・・・(^^;;
まぁ好きなように食べれば良いんだけどね
・・・(^^;;;;
ゆきむら |  2008.05.05(月) 10:01 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/1041-4be3ef2f

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |