fc2ブログ

2008.05.10 (Sat)

たけの食堂@築地(2)

・鳥めし 鳥藤 分店@築地市場
・八千代@築地市場
の続き・・・。

ゆきむらです。

小腹が満たされたワタシ達は仲卸エリアに突入!いろいろ教えてもらいながら見学です。


080510_Takeno1.jpg 080510_Takeno2.jpg

そもそもこの会は「連食会」では無くて、遠方からいらした"プレッツェルさん"に築地を案内するのが主たる目的の会なのです!
「熊本から一人で築地に行くのですが・・・」という相談メールが何故かつきじろうさんに来て、「では折角なのでご一緒に・・・」と引っかけたお誘いしたのがきっかけで実現したのだそうですが。。。


080510_Takeno3.jpg 080510_Takeno4.jpg

え~っ!マジですか!(@@)
なんともうらやましい素晴らしい話ではないですか!
おかげでワタクシも便乗して築地探訪が出来るのでありがたい話なのですが。。。


080510_Takeno5.jpg 080510_Takeno6.jpg
※サメの心臓は衝撃映像のためモザイクを付けてみました(笑)

ワタシも女子から「今度大井町に行くのですが・・・」ってメール来ないかな?(来るかいっ!)
ってことを思いながら・・・(思いながらだったんかいっ!(笑))


080510_Takeno7.jpg 080510_Takeno8.jpg

いや~、それにしても皆さんさすがにお詳しい!
一人だとウロウロするだけで何か良く分からなかったと思います。。。
こういう機会を作ってくれたつきじろうさんにはホントに嫉妬感謝ですね!(^^)


080510_Takeno9.jpg 080510_Takeno10.jpg

今日は半年に一度の「半値市」だそうで、場外は人で溢れていました!
朝からご一緒の吾郎さんはこの辺でお別れ。
「コーベのことでもかこうか」 のmidoriさんが合流して相変わらずの7人で向かった先は・・・。


080510_Takeno11.jpg

開店直後の「たけの食堂」に突撃です!


080510_Takeno12.jpg

そんな昼前の午前11時!
「たけの食堂」ですることと言えばもちろん・・・。



080510_Takeno13.jpg

宴会!だよね・・・。O(≧∇≦)O イェェ~イ♪


080510_Takeno14.jpg

2階なので注文は洗濯バサミで挟んで1階に落とします。
うーん・・・とってもクラシカル!(笑)
ちなみに大井町の大山酒場もこの形式だったような・・・(^^;;


080510_Takeno15.jpg
刺身盛り合わせ ★☆

刺身盛り合わせは「イカ、ヒラメ、イシダイ、ムツ、ヒラマサ、マグロ、コハダ、アワビ」・・・だったような気がします(汗)

やっぱ築地と言えば魚だよね!(だよね~(^^))
刺身はやっぱり美味しいです!
まぁ比較対象がチェーンの居酒屋なところが失礼な話ではありますが・・・(^^;;


080510_Takeno16.jpg
コチ刺身 ★☆

コチの刺身です。
コチって何だ?白身魚系なのかな?って調べてみたら・・・(コチ@Wikipedia)・・・へぇ~そういう系なんだ~。
食感はコリコリ系です。


080510_Takeno17.jpg
岩牡蠣 ★☆

岩牡蠣でかーい!
食べ応えありますね。
これをトゥルっと食べる幸せ。。。(^^)v

でも個人的には冬の牡蠣のほうが好きなんだな~。。。早く冬来ないかしら?(笑)


080510_Takeno18.jpg
豚天 ★☆

豚天はたけの名物!
やっぱ築地と言えば豚も欠かせません!(やっぱそうなんですか?(^^;;)
お腹いっぱいなのであまり食べられなかったところが悔やまれるところ。。。


080510_Takeno19.jpg
アラ煮 ★☆

アラ煮も名物ですね~。
いろんな魚のアラを煮込んでいます。
やっぱ築地と言えば・・・(以下略w)


ごちそうさまでした(^人^)


【今日の一言】
ご一緒させていただいた皆さんホントにありがとうございました!またご一緒させてくださいね(^^)



店名:たけの食堂
住所:東京都中央区築地6-21-2【地図】
電話:03-3541-8698
営業:11:00~21:00、土11:00~20:00
休日:日、祝(GW、夏季、年末年始休)



(過去記事)
07/10/23 つきじろうさん2000コメントオフ(刺身とか牡蠣フライとかあなごとかあら煮とか豚天とか)
23:39  |  東京都中央区  |  トラックバック(1)  |  コメント(11)

Comment

先日はおせわになりました。midoriです。
そうか、皆さん朝の連食で胃袋が…だったのですね。
私は多け乃さんにはほぼ空腹で突入し、十分美味しく満喫できたのですが、皆さんの様子にはとんと気がつきませんでした。
次回はぜひラーメン&どんぶり&多け乃で
皆さんと勝負したいと思ってます(*^_^*)
また築地にご一緒させてください。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
midori |  2008.05.11(日) 23:08 | URL |  【編集】

大井町の時代は、すぐそこ!

というか、すでに時代は大井町!
「たけの」スタイルで注文を通す酒場が大井町にもあるとは・・・
これで次回のオフ会場は決まりですねぇ!?(笑)

ところでコチって、冷凍するとコチコチになるから(以下略
つきじろう |  2008.05.12(月) 00:46 | URL |  【編集】

midoriさん

こちらこそお世話になりました。
連食は好きでやってることなので気にしないでください。

ところで「ラーメン&どんぶり&多け乃」いけるクチですか?
それはかなりの戦力に・・・(笑)
またご一緒させてくださいね~(^^)
ゆきむら |  2008.05.12(月) 08:20 | URL |  【編集】

つきじろうさん

時代は大井町だったんですか?・・・気づかなかった・・・(笑)
大山は注文の通し方あまり見てないけど、筒を使っているのは間違いないような・・・わからんけどね(汗)

そうか・・・冷凍するとコチコチになるから・・・(以下略w
ゆきむら |  2008.05.12(月) 08:28 | URL |  【編集】

お会いできて光栄です。

土曜日はご一緒させて頂きありがとうございます。

いつもblogを拝見させて頂いています。
参加者の中にゆきむら様の名を見つけてときはちょっと嬉しかったです。

個人的には、大井町ラーメングランプリ是非開催して欲しいと願っています。
また築地や大井町などご一緒できる機会がくることを願っております。

ムスシャモ |  2008.05.12(月) 17:32 | URL |  【編集】

デビューです。

先日は、お世話になりました。『築地市場まっしぐら』のプレッツェルです(^^)それしか眼中にありませんでした。魚市場、やっぱりいいなぁ・・・念願の場内朝ごはんデビューも果たし、たくさんの刺激とパワーをもらって帰りましたよ。

翌日の昼食は、知り合いからいただいた久留米ラーメン!普通盛りです。

二郎じゃなくて、よかったぁ~~(◎-◎;)


やっぱ、ラーメンは豚骨でしょう!
プレッツェル |  2008.05.12(月) 23:19 | URL |  【編集】

ムスシャモさん

こちらこそありがとうございました。
たいした人間じゃなくて申し訳ない(^^;;
ラーメングランプリは多分やらないけど、ラーメンな会くらいならまたやるかも。。。
またよろしくお願いしますね~。
ゆきむら |  2008.05.13(火) 08:12 | URL |  【編集】

プレッツェルさん

先日はお疲れ様でした。
築地は堪能できましたか?そういう意味では、つきじろうさんに相談されたのは正解だったと思います。お目が高い!文面からそういうのにじみ出てるのかなぁ?・・・(^^;;

ラーメンは豚骨派なんですね!
では今度『築地と言えば豚骨ラーメンの会』でお会いしましょう!(笑)
ゆきむら |  2008.05.13(火) 08:22 | URL |  【編集】

midoriさんへ

何故か書き込み制限がかかっていて、そちらに書き込み出来ません!(><)
ごめんなさーい(泣)
ゆきむら |  2008.05.13(火) 23:00 | URL |  【編集】

あれれ?どうしたんでしょう???
TBありがとうございました。
こちらはOKでした。
ウチからも送らせていただきました。
よろしくお願いします(*^_^*)
midori |  2008.05.14(水) 00:16 | URL |  【編集】

midoriさん

わざわざすいません。
TBは入ってたんですね。良かった(^^)
「ゆきむら」って禁止ワードにしてます?(笑)
今後もよろしく~(^^)
ゆきむら |  2008.05.14(水) 08:48 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/1051-43983cf7

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

久しぶりの築地ネタです。 5月10日(土)は 築地場外市場の「半値市」とか。 先週 築地に来た時に お店の人に教えてもらったので 今...
2008/05/14(水) 00:14:44 | コーベのことでもかこうか

▲PageTop

 | HOME |