fc2ブログ

2008.05.18 (Sun)

一冨士@大井町(3)

ゆきむらです。

「大井町のラーメンは『永楽』に代表される大井町系」とよく聞くけれど(私が言ってるだけ?(^^;;)、「永楽以外どこがあんねん!?」っと言う疑問に応えるために、今日は「一冨士」に行ってきました。


080518_Ichifuji1.jpg

「一冨士」は大井町の東小路入り口にあるラーメン屋さん。
「永楽」と共に大井町のラーメン事情を形成してきたお店で、「永楽」とは隣と言ってもいいくらいの近所なので何かと比べられます。
地元では「永楽派」「一冨士派」で分かれるみたいですが、如何せん「永楽」の人気が尋常じゃないので人気面では押され気味か?

ちなみに「一富士」ではなく「一冨士」ですのでお間違いなく。(笑)

大井町駅徒歩18秒くらい。。。(笑)


080518_Ichifuji2.jpg

ここは老舗ではありますが、一昨年全面改装したばかりなので、中はキレイです。

前回来たのは改装直後の一昨年の12月。
そのころから比べるとまたちょっと内装が変わってますね~。
1階は2人掛けのテーブル席4卓と3席のカウンター。
2階もテーブル席で26席あるらしい。。。


080518_Ichifuji3.jpg 080518_Ichifuji4.jpg 080518_Ichifuji5.jpg

永楽と比べてメニューは豊富ですね。
セットメニューなんかもあるところがうれしいところです。(^^)

「セットラーメン」を注文。

7分でご提供~


080518_Ichifuji6.jpg
セットラーメン(890円)★

セットラーメンは「ラーメン」「餃子4個」のセット。
永楽で「ラーメン」「餃子」を頼むと1100円しますからね~。890円はお得なのかな?
でもやっぱ1年半前と比べると値上げしてるのね。。。(^^;;【2006年12月のメニュー】


080518_Ichifuji7.jpg

ラーメンは単品だと580円。
「麺、チャーシュー、モヤシ、味玉、メンマ、焦がしネギ、スープ」入り。

確かにパッと見た目は「永楽」に似ているように見えます。
これぞ大井町系!って感じ。

どのくらい似ているかちょっと比べてみましょう!


080518_Ichifuji7.jpg 080415_Eiraku3.jpg

はい。左が一冨士、右が永楽です。
確かに良く似てますね。
「ややこしや~ややこしやっ!」って感じかも。(何のこっちゃ!(笑))

でも良く見ると、一冨士の方が「スープの色が薄い、もやしの量が少ない、焦がしネギも少ない、チャーシューが薄い、煮玉子の色も薄い」ことが分かります。


080518_Ichifuji8.jpg

確かにスープの色は薄いですね。
でも永楽のスープは真っ黒だからな~(^^;;
ただ焦がしネギはたっぷり入れて欲しかった(><)


080518_Ichifuji9.jpg

麺は来るたびに変わってるような気がします。。。
以前は丸くてツルツルした麺だったような。。。

中細のやや平たい麺に変わってました。
永楽のいわゆる「べろんべろん麺」とはちょっと違いますね!
比べてみましょう!


080518_Ichifuji9.jpg 080419_Eiraku9.jpg

うーん。遠近が違うから分かりにくい。。。(^^;;
左が一冨士、右が永楽です!
永楽のほうが平太くて、べろんべろんしているのが分かるでしょうか?
共通点「柔い」こと。(笑)

食べてみると脂も少なくアッサリ味ですね!
かと言って東京ラーメンの「すっきりした味」というわけではなく、ちゃんと焦がしネギの香ばしさが残ってます。(もっといっぱい入れて欲しいけど・・・(汗))

パンチ力にはちょっと欠けるけど、優しい味わいなので飲んだ後なんかは永楽より合ってるかもしれません。(^^)


080518_Ichifuji10.jpg

080518_Ichifuji11.jpg

チャーシューも味玉もしっかり硬い系。
でも味付けはやっぱ永楽の方が好みだなぁ。
あぁ永楽のチャーシュー麺(1300円)が食べたい。。。(^^;;


080518_Ichifuji12.jpg

で、セットの餃子な訳ですが・・・。


080518_Ichifuji13.jpg

まぁ普通と言えば普通。(笑)
セットで安いのがいいところかな?

永楽の餃子はラーメン屋のレベルを超えたうまさがありますからね~。
あれと比べられるとどの店もツライかも...(^^;;


080518_Ichifuji14.jpg

ごちそうさまでした(^人^)


私的にはやっぱり行列な人数と同様、味的には「永楽」の方が好みですね。
メニューの豊富さや、セットメニューなど「一冨士」にも有利なところはたくさんあるけどね。


でもね・・・。


「一冨士」には「永楽」が逆立ちしても絶対に敵わない、ある重大な事柄があったりするんです!


それは・・・。



店員さんがかわいいこと・・・(*・・*)ポッ (何のこっちゃ(^^;;)


【今日の一言】
また来なきゃ!(*・・*) (いいのか?このオチで?(^^;;)



店名:一冨士
住所:東京都品川区東大井5-3-13【地図】
電話:03-3471-9980
営業:11:30~16:00、17:30~22:00、土日祝:~20:30
休日:火曜・第3水曜



(過去記事)
06/12/07 チャーシューメン
06/05/18 もやしそば
17:33  |  ラーメン(大井町)  |  トラックバック(1)  |  コメント(6)

Comment

目の付けどころといい、オチといい…

似ている…(爆)
一合徳利 |  2008.05.18(日) 22:10 | URL |  【編集】

最後のオチ、まさに”ゆきむらチック”♪やはりこ~でなければいけません(微笑)

「一冨士」・・・こ~いうお店だったんですねぇ~!焦がしネギが利いていたり、柔らか麺なんかは「永楽」っぽく見えますが、やはり違うんですね~!

ああぁ~~また行ってみてぇ~・・・東小路!!
GIRUSAMA |  2008.05.18(日) 22:37 | URL |  【編集】

一合徳利さん

ってか店に入った瞬間オチは固まるでしょ?(笑)
他にどのように落とせと・・・(;;゚;∋゚;)
ゆきむら |  2008.05.18(日) 23:42 | URL |  【編集】

GIRUSAMAさん

誰が”ゆきむらチック”♪やねん!(笑)
「一冨士」と「永楽」の最大の違いは行列の長さかも・・・(^^;;

東小路・・・来られますか?
では今度は東小路の真骨頂!「夜の東小路」でお待ちしていますね~(笑)
ゆきむら |  2008.05.18(日) 23:45 | URL |  【編集】

こんにちわ♪
昨日、俺は「朋友」派だ!!という方に会いました。私は、小さいころから「永楽」だったので、今度ぜひ行かれるようなことがあったらレポートよろしくお願いしますっ!!
yuriko |  2008.05.19(月) 07:45 | URL |  【編集】

yurikoさん

「朋友派」とはまた貴重な。(笑)
確かに「朋友」レポはやったことないですね~。つい隣の「永楽」に吸い込まれてしまうもので・・・(^^;;
今度行ってみます!(^^)
ゆきむら |  2008.05.19(月) 08:19 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yukimura3.blog14.fc2.com/tb.php/1059-19197d20

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

大井町にあるラーメン屋「一冨士」に行ってきた。 ちなみに「一富士」ではなく「一冨士」です。 大井町で何を食べようかと迷いながら調べたところこちらの方のブログを見て「一冨士」に決定! ちなみに、最初は「...
2009/01/14(水) 12:05:31 | 食べタイ 飲みタイ マリアージュな日々

▲PageTop

 | HOME |