2008.06.11 (Wed)
七蔵@新橋
ゆきむらです。
今日は新橋でランチ。
向かった先は・・・。
「七蔵」です。
「七蔵」は新橋駅前ビル2Fにある稲庭うどん屋さん。
新橋駅直結!
お昼のメニューはこんな感じ。
折角なのでミニどんぶりセット(中)での注文です。
どんぶりはもちろんヅケマグロ丼!(もちろんなん?(^^;;)
入り口のレジで注文をして、後は席に着いて待つスタイル。。。
中はだだっ広く60人くらい入れる感じです。
最近B1から広い店舗に引越して来たみたいですね。
スープ割りのポットを眺めながら、待つこと4分でご提供~。
稲庭うどん ミニどんぶり(ヅケマグロ丼)セット(中)(1200円)★

ざるはデカイけど、薄く貼り付けてあるだけなので、量はそれほど多くありません。
ペラペラの平打ち麺が稲庭うどんの特徴。。。

ツユは温かい味噌ダレ。
温かいというよりヌルイって感じだけどね。。。(^^;;
ネギがたっぷり入っています。

ピラピラの平打ち麺の食感がなんとも言えませんね!
食べ進めるとヌル~イつけダレがドンドン冷たくなります。これは狙いなんでしょうか?(^^;;
でもね・・・。
稲庭うどんでいつも思うのは、値段が超高いこと。
ここは新橋なのでこれでもまだマシなんですけど、銀座の稲庭うどん屋さんなんかありえないほど高かったりします。
稲庭うどんって乾麺ですよ!?(@@)
まぁそれだけ高級な食べ物ってことなのかもしれませんけど。。。(汗)

ヅケマグロ丼は極普通の冷凍マグロっぽい感じ。
味も普通。。。
あっ!スープ割り用のダシをかけてお茶漬けにすればよかったな~。っと今気がついた。。。(^^;;

スープ割りってなんのスープなんだろ?
確認する間もなくグビグビ飲んで・・・
ごちそうさまでした(^人^)
【今日の一言】
何となく社員食堂風。。。
店名:七蔵 【HP】
住所:東京都 港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館2F 【地図】
電話:03-3571-5012
営業:11:20~14:10、17:00~22:00(L.O.21:00)
休日:土曜・日曜・祝日
Naonao |
2008.06.13(金) 04:00 | URL |
【編集】
稲庭うどんは結構独特な食感なので一度くらい食べてみても良いかも。
讃岐とは全然別の食べ物ですからね~(汗)
讃岐とは全然別の食べ物ですからね~(汗)
確かに稲庭うどんも讃岐うどんも小麦粉と塩と水で出来ているんですけど、全く違うものですよねぇ・・
実は秋田出身の私ですが、東京に来てこんなに稲庭うどんが高級なものだとは知りませんでした。先日、本場・稲川町稲庭(今は違う地名だと思うけど)に行き、工場で稲庭うどんを食べてきましたが、大混雑でした。稲庭うどんって人気あるんですね。びっくり。
同じうどんだと思って食べたら、がっくりくるかも。たまにはいいですが、実は密かに讃岐の方が好き。
実は秋田出身の私ですが、東京に来てこんなに稲庭うどんが高級なものだとは知りませんでした。先日、本場・稲川町稲庭(今は違う地名だと思うけど)に行き、工場で稲庭うどんを食べてきましたが、大混雑でした。稲庭うどんって人気あるんですね。びっくり。
同じうどんだと思って食べたら、がっくりくるかも。たまにはいいですが、実は密かに讃岐の方が好き。
やっぱ東京の稲庭うどんは高いですよね~。土地代かしら。。。(^^;;
まぁ東京の場合讃岐うどんも高いですけどね(笑)
ワタシは関西人なので大阪うどん一押しです!(^^)v
まぁ東京の場合讃岐うどんも高いですけどね(笑)
ワタシは関西人なので大阪うどん一押しです!(^^)v
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
なんか友達が紹介しててww
でもサヌキストな私は、稲庭ってあまりそそられなかったんですよね(^^;)
...行かなくてもいいかなぁ(笑)
鴨でも入っていたら別ですが(勝手に入ってると思ってたww)